• ベストアンサー

この質問コミュニティの一番最初の質問はいつだと思いますか?

この質問コミュニティの一番最初の質問はいつだと思いますか? ご存知の方は回答お控え願います! 知らない方だけよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genjoo
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.1

オーケーウェブが設立されたのと同じ 1999年7月ぐらい?

noname#142813
質問者

お礼

オーケーウェブが設立された年をご存知だったとは・・・ いったん締め切ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この質問コミュニティの一番最初の質問はいつだと思いますか?

    この質問コミュニティの一番最初の質問はいつだと思いますか? ご存知の方は回答お控え願います! また、okwaveが設立された年をご存知の方も回答お控え願います! 知らない方だけよろしくお願いいたします。

  • mixiのコミュニティをつくる

    mixiのコミュニティを作ろうと思っています。 mixiは、初めてで昨日アカウントをつくったばかりなのですが、 友達もいないですし、このような者でも コミュニティをつくって運営していけるでしょうか。 最初は友達をつくって、コミュニティを紹介するべきでしょうか。 また、コミュニティを宣伝することもできるのでしょうか。 心配なのは、誰もコミュニティに入らず、 削除されてしまうことです。 最初は何からするべきでしょうか。 ご回答をよろしくお願いします。 ちなみに、コミュニティは、 健康、美容系の情報共有をする場にしたい と思っています。

  • マイクロソフトコミュニティについて

    マイクロソフトコミュニティに質問を投稿しました。 それに対し回答が付いたとの連絡メールが届き、そこに回答も書かれてあったので、回答文の下の「返信を投稿する」をクリックしたら、添付した画面に行ってしまいます。 マイクロソフトコミュニティのページには行ってくれません。 これは、海外在住(アメリカ)である事と関係があるのでしょうか? どうしたら良いものか、ご存知の方、お答え願います。

  • マイクロソフトコミュニティで質問したら、

    皆さん、マイクロソフトコミュニティっておご存知ですか?私は最近あるノートパソコンを購入し、(中古)でしたが、このパソコンで色々知らない事ばかりの経験をしました。 迂闊に知らない事をマイクロソフトコミュニティに相談しましたが、予想外な回答に返す言葉が見つからず、怒りに任せ、言い返しました。どんな言い方をしても、大手のマイクロソフト社が経営するコミュニティと信じて居た為、まさかこういう言い方をするとは思わない事がひっきりなしに挑発的とも思える内容で送られてきているように思えました。 疑問に思い、再度確認のコミュニティの管理者について本社に尋ねましたが、コミュニティは。マイクロソフト社とは関係ないとの回答でした。ですが、社員も賛同しているとの事です。マイクロソフト社員含め、一般の参加者もあり、その中の回答は、こういう言い方をしても良いのだろうかと言うような発言内容でした。不思議でした。 こういう処で相談すると、まともな平常心を失う程の深みにまで嵌り、自分を見失う限界までに至りました。管理者やプログラムマネジメント?やらとかが文章で相手を破壊していく即効力の言い方ばかりして来るので、初めての質問者には、どう感じられるのかという事です。ここまでやるのか?と半信半疑で読み続けていましたが、最終的に、コミュニティの存在すら、危機感を覚えるものです。 私の購入したパソコンがどうであれ、回答者の発言に許せない行為があります。本当にマイクロソフトコミュニテイに参加することに何か意義があるのかさえ、理解に苦しみます。

  • ニコニコ動画のコミュニティについて

    ここで質問するのはおかしいかもしれませんが、ヘルプやニコニコ百科事典を見ても書いていなかった(見落としているかもしれません)のでここで質問させてもらいます。 ニコニコ動画のコミュニティって、作るのはプレミアム会員でお金がかかりますが、違う人が作ったコミュニティに入るのには普通会員ではなく、プレミアム会員になってお金を払わなくてはいけませんか? コミュニティにならないと見れない動画があって、見たいので入りたいのです。 回答お願い致します。

  • 同じ趣味の人どうしのコミュニティ探しています

    SNSやコミュニティは色々ありますが、その中でも「みんカラ」のようなサイトを探しています。 「みんカラ」(http://minkara.carview.co.jp)は車が趣味の人が登録してブログを運営し、 ブログとグループ(サークルのようなもの)でコミュニティが生まれ、 更に地域が同じならオフ会などでリアルでも付き合いが出来る コミュニティサイトです(リアルでの付き合いもしたいと思っています)。 私は車に興味が無いので、ジャンルを限定しないコミュニティサイトをご存知の方はご回答お願いします。 もしくは、漫画・アニメ・ゲーム・音楽などに興味があるので、 それらジャンルのコミュニティサイトも探しています。 出来ればプロフィールで地域公開必須のサイトを希望します。 どちらか一方で構いませんのでご存知の方いましたらご回答よろしくお願いします。

  • 薬剤師向けのコミュニティサイト

    仕事上で「薬剤師向けのコミュニティサイトで有名なの知らないか?」と質問を受けました。 医師向けのものなどは色々あるようですが、薬剤師向けとなるとあまりきいたことがありません。 薬剤師向けのコミュニティサイトでそこそこの規模のものをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • コミュニティ

    どこのカテゴリーでこの質問しようか迷ったのですが、結局のところ哲学かなと思いましたので質問をここでさせて頂きたいと思います。 コミュニティについてなんですが、この教えて!gooはヴァーチャルコミュニティと呼ぶ事ができるでしょうか?このサイトはいろいろと制約があり、また質問以外の投稿は禁止されていますし、自分自身をなかなか表現できない場になっていると思います。ゴールドフィールドという人だったと思いますが、彼は幾つかのコミュニティについての定義を提起しています。コミュニティとは感情やsocail cultural values のシェアだとしているんですが、これはこのサイトには当てはまらないような気がしますが... そこでこの疑問が生まれたのです。また社会とコミュニティの違いとはなんでしょうか? 社会という母体にコミュニティが散在するんでしょうか?

  • 質問コミュニティーサイトについて

     こちらのOKwaveを始めとして、質問コミュニティサイトは、いくつもあると思います。  このように類似した各サイトは、特許等の縛りは、ないのでしょうか?  やろうと思えば、誰でも自由に、コミュニティサイトを作れるものでしょうか?

  • 以下の内容はこのコミュニティーで質問してもいいでしょうか?

    OKWaveで質問したいものがあるのですが、利用規約に違反しているかどうか分からないので、こちらに質問させていただきました。以下のような質問はこのコミュニティーで質問してもよろしいのでしょうか? 1、『○○というオンラインゲームをしています。アイテムを増やせるチートやツールを教えてください』 2、『○○というオンラインゲームのチートやツールがたくさん載っているサイトを教えてください』 3、『○○というオンラインゲームで、他のプレイヤー誤魔化して●●というアイテムがほしいです。何かいい方法はありませんか?』 この3つのような質問はこのコミュニティーで質問してもいい内容なのでしょうか。回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 友人から煽り運転を命令され、被害者面をされた結果、私は縁を切ることになりました。
  • 数年前、友人と煽り運転を命令された際は、私たちはまだ未熟なドライバーでした。
  • 煽り運転を拒否した私に対し、友人は私を非難し、最終的には私に全ての責任を押し付けたのです。後にこの出来事を暴露したことで、友人は言葉を失い、逃げるようにして消えました。
回答を見る