• 締切済み

イーモバイルの体感速度を教えてください

jtake00の回答

  • jtake00
  • ベストアンサー率56% (860/1518)
回答No.2

はっきり言って場所、時間帯で大きく変わるので イーモバイルのサポートに電話をかけて端末を借りて下さいとしか・・・ 仕事柄、ドコモ、イーモバイルの端末で速度測定をしますが どちらも100Kbps~3Mbps位で変動します。 (3M出てれば1分以内に10MBのダウンロード可能) ドコモの方が速度は安定しているがイーモバイルの方が早い場所も 多い。 意外な事にドコモ圏外、イーモバイル2Mなんて場所も存在します。 (逆の方が多いですが) まぁ速度気にするならWiMaxですが、エリア、速度に関しては もっと極端なので事前確認必須。

関連するQ&A

  • 貴方のイーモバイルの通信速度は?

    m(__)mいつも皆様回答ありがとうございます。 イーモバイルの通信速度についてです。 最近携帯事業みたいなのが始まったらしく、なんだか「あれ?遅くならなかった?」と感じたのですが、 1.みなさんは現在どのくらいの通信速度が出ていますか? 2.3.6Mbが下り速度なのになぜ3Mb近くの速度が出てくれないのか(ウイルスバスターなどのシステムは起動せず計測) 3.D02NE(7.2Mb)が出ましたが全然D01NEと通信速度(体感速度)が違うのでしょうか? 4.通信速度を(体感速度)上げるにはパソコン内のハードディスクデーターなど消去して軽くするべきなのでしょうか? 5.もうちょっとD01NEで速くしたいのですが、どうすれば? ■私のデータ 通信速度:おおよそ1Mb上下程度(D01NE) パソコン:レッツ(コアソロ) ハードディスク:52GB、空28GB m(__)m回答のほどよろしくお願いいたします。 場所:東京千代田

  • 2台のPCでDLをすると回線速度がすごく落ちてしまいます。

    2台のPCでDLをすると回線速度がすごく落ちてしまいます。 家には今2台のPCがあり、1台は主に妹がもう1台が自分が使用してます。 趣味でネトゲでよく遊ぶのですが、妹が動画のDLなどを始めると回線速度がすごく落ちてしまい、速度が落ちるだけならいいのですがプレイ中のネトゲでは画面がかくかくになったりレスポンスが悪くなったりすごく不便です。 うちはド田舎で光回線も通っておらず回線速度も1Mbpsしか出ていません。 プレイ中のネトゲに支障がでないようにする方法はありますでしょうか?

  • 2台のPCで接続速度(体感速度)が異なるのですが

     現在、CATV(岡山oniネット)でインターネットを楽しんでます。  使用PCは、ソニーVAIO(PCV-RX60K(注1))及びソーテック(PC STATION G380DW(注2))で、ケーブルモデムからブロードバンドルーターを介してそれぞれLAN接続しています。   「gooスピードテスト」で接続速度(ダウンロードスピード)をほぼ同時に測定すると、VAIOは、6.07Mbps程度、ソーテックは4.03Mbps程度です。  しかし、体感速度は明らかにソーテックの方が速いのです。  カタログからのPCの能力や実測ダウンロードスピードは、明らかにVAIOの方が上なのに、どうしてこのようなことになるのでしょうか。  どうか教えてください。  また、VAIOに何らかの原因がありこのような結果になっているのであれば、その解決方法についても教えていただきたいと思います。  なお、若干気になることを次に記しておきます。  (1)VAIOは、電源を入れた後の立ち上がりスピードが非常に遅い。  (2)インストールしているソフトの数が、VAIOの方が多い。  (3)HDDの空き容量は、VAIOの方が少ない(と言ってもCドライブの空き容  量は3GB以上あります)。 注1 CPU:Pentium(3)866Mhz メモリ:128MB    O S:Win2000    HDD:40GB 注2 CPU:Pentium(3)800Mhz メモリ:128MB    O S:WinMe    HDD:40GB

  • インストール速度が変わるメカニズム

    WindowsXPホームエディションのPCが2台あるのですが、ノートPCとデスクトップPCで、同じソフトウェアのインストールの速度が3倍以上違うのです(デスクトップの方が速いです) この差はどこから生まれているのでしょうか? 普段のWEBブラウジングなどの速度はほとんど体感で変わりません。 デスクトップPC CPU Pentium4 2.6GHz mem 1024MB(MICRON512MB*2) HDD 120GB(OS等) 200GB VGA GeforceFX5700 ノートPC CPU PentiumM 1.6GHz mem 768MB HDD 80GB vga GeforceFX5200

  • どちらが良いでしょうか?二つの比較です。

    CelM1.50GHz、メモリ512MB PenM1.50Ghz、メモリ256MB どちらがレスポンスなど体感速度が速いでしょうか? メモリ使用量は250~500の範疇です。 でも基本的には複数のアプリはあまり開きません。 IE3つ+ワード一つくらいが多いかな? もちろんCPUはメモリと違い、交換や増設が出来ないのもわかっていますし、それは気にしていません。 またHDDも5400rpmと4200rpmではかなり体感速度は違いますでしょうか?

  • イーモバイルNexus5をご利用の方へご質問

    イーモバイルNexus 5をご利用の方へご質問です。 下記2点、購入してみての感想をお教え頂けますでしょうか。 (1)Nexus 5そもものの使い勝手 (2)デザリングをする方は、接続のスピード感、体感速度や電池の消耗具合 ※ (1)のネット接続のスピード感はある程度、店頭で   わかっておりますので、使用感をお教え頂けますでしょうか。 (2)は、使用感がわからないため、具体的にお教え頂けましたらありがたいです。 Pocket WiFi(GL09P)を購入しましたが、 イーモバイルNexus5があれば、携帯電話としての機能に プラス、PCでネット接続の際のデザリングでも使用でき、 Pocket WiFi(GL09P)は不要なのではと考えております。 Pocket WiFi(GL09P)は、充電器としての機能もありますが、 ハブによっては、充電できなかったりするので。。 以上、どうぞよろしくお願い致します。

  • ウィルコムの通信速度について

    この春より大学に行くため一人暮らしをすることになりました。 寮に住むことになったのですが、2年で出て行かなくてはならず手続きが面倒なので電話回線は契約しない予定です。 そこで、ウィルコムの新つなぎ放題プランにてAdvanced/W-ZERO3[es]を契約しようかと考えています。おそらくPCに接続して使用することがほとんどだと思います。 現在ADSLを利用しており速度的に不安があるのですが、体感速度的に下記のサービスはどの程度快適に利用できるでしょうか? ・2ちゃんねるなどのテキストメインのページ ・ヤフーオークションなどの画像が多いページ ・ニコニコ動画やyoutube(5分ぐらいであればロード待てます) ・ネットラジオ また、月額もう1000円払えばイーモバイルに契約もできるのでそちらとも迷っています。住む予定の八王子はエリア内のようですので。はたして1000円分の価値はあるでしょうか? 以上ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 容量と、ベースクロックどちらが重要ですか?(メモリ増設に関して)

    はじめまして。 CPU セレロン(Northwood)2.6GHzで、メモリが DDR-400の256MB*2枚のマシンがあります。 手元にあまったメモリDDR-266の512*2枚があります。 CPUはそのままで、メモリを入れ替えようとした場合、 一般的にどちらの組み合わせがレスポンス(体感速度)が上でしょうか? よろしくお願いします

  • リモートができない&速度がでない

    モデムのある一階の部屋では問題なし。二階のどの部屋でも速度が遅くリモートができなく大変困っている。携帯も遅くライン電話等切れる。木造2階建て。住宅街で周辺に大きな建物等はない。ドコモ光では問題なしだったがニューロ光に変えて困っている。PC、携帯ともに新しい物ある。So-netに問い合わせたら、別途中継機を購入し試すしかないと言われた。中継機の相性もあるようなのでそれしか対策がないならおすすめの中継機を教えて欲しい。回答、宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • VDSLの速度低下について

    先日集合住宅のVDSL機器(外200M・内100M)が変更になりました。 速い時は80M弱遅い時は2Mという不安定です。 VDSLの速度低下はベストエフォートで仕方ないと思ってます。 ISPのサポートに回線速度の報告とともに連絡を入れました。 当集合住宅の電話は昨年メタル回線からケーブルテレビの同軸ケーブルからモデムを介して 電話機との接続に変更になっております。 速度低下の原因は同軸ケーブルと干渉を受けている可能性があるという答えでした。 メタル線は干渉に弱い認識はありますが、変更前のVDSLでは最大速度は遅いもの極端な速度低下 (体感できる程)はありませんでした。 遅く感じる場合の原因がVDSLなのか集合住宅までの引き込み線なのかIPSなのかサイトなのかは 特定できておりません。 主にyoutubeやニコニコ動画等のサイトです。 同軸ケーブルのモデムとVDSLモデムは別の部屋に設置してあります。 同軸ケーブルとの干渉による速度低下を解消する方法はあるのでしょうか? 集合住宅の結線の作りであればどうする事もできないと思いますが、各戸で対策ができればと 思いご相談させて頂きました。 ISPはBB4U VDSL機器はNEC製(品番は良くわかりません。) PC OS windows7 64bit ultimate スマホ nexus 5 モデムに無線ルーターを接続しPCとスマホにつないでおります。 速度計測時はモデムとPCを有線にてつなぎ計測しております。 計測結果は下記の通りです。 === Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report === ------------------------------------------------------------ 測定条件  精度:高 データタイプ:標準 下り回線  速度:3.217Mbps (402.1kByte/sec) 測定品質:16.5 上り回線  速度:71.55Mbps (8.944MByte/sec) 測定品質:94.8 測定者ホスト:**** 測定サーバー:東京-WebARENA 測定時刻:2014/9/9(Tue) 22:33 ------------------------------------------------------------ 測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================