電源電圧が不安定な環境下でのUPSの効能

このQ&Aのポイント
  • 仮設のプレハブ事務所に最大消費電力が1300Wの複合機を設置しています。エアコンが本格稼動し始めた頃から、エラーがたびたび発生するようになりました。複合機の保守業者は「機器稼動時に90Vを切るようなことがあるようだと、エラー発生時にはもっと電圧が下がっている可能性がある。」と言っています。電源電圧の降下が原因だと判明した場合、UPSを設置することで電源電圧降下のカバーが可能でしょう。どのようなタイプのUPSを選べば良いかや、他の対策について教えてください。
  • 仮設のプレハブ事務所で最大消費電力が1300Wの複合機を使用しています。エアコンの稼動時には90Vを下回る電源電圧が発生し、このため複合機のエラーが発生しています。保守業者の指摘では、エラー時にはさらに電圧が下がっている可能性があります。この問題を解決するためには、UPSを設置することが適切です。どのタイプのUPSを選べば効果的か、また他に可能な対策があるか教えてください。
  • 仮設のプレハブ事務所には1300Wの複合機が設置されています。エアコンの稼動により電源電圧が不安定になり、複合機のエラーが頻繁に発生しています。保守業者は電源電圧の低下が原因と考えており、UPSを使用することで問題の解決が可能だと述べています。どのようなタイプのUPSを選ぶべきか、他に対策がある場合は教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

電源電圧が不安定な環境下でのUPSの効能・・・

電源電圧が不安定な環境下でのUPSの効能・・・ 仮設のプレハブ事務所に最大消費電力が1300Wの複合機を設置しています。 エアコンが本格稼動し始めた頃から、エラーがたびたび発生するようになりました。 そのエラーは複合機を再起動させることで復旧しますが、度々発生します。 複合機の保守業者に点検してもらうと、機器本体には問題はないとのことで、複合機が接続されているコンセントの電源電圧を確認してもらうと、待機時で95V前後、稼動時は90Vを切ってしまうこともありました。 ただ、業者による点検中はエラー発生はありませんでしたが、機器稼動時に90Vを切るようなことがあるようだと、エラー発生時にはもっと電圧が下がっている可能性がある、と言われ、それを確認するにはアナライザを設置して、電源電圧の変化を記録し、同時に複合機のエラーログと照らし合わせて裏を取るしかない、と言われました。 もし、その結果、電源電圧の降下が原因だとはっきりした場合、電気工事を行う必要があるのは当然なのですが、冒頭に申し上げたように仮設のプレハブなのでゆくゆくはここを引き払います。 そこで考えたのがUPSです。 このUPSをコンセントと複合機の間に取り付けることで電源電圧降下のカバーが出来ないだろうか?と考えました。 これは可能でしょうか? もし、可能であればどのようなタイプのUPSを選べば良いでしょうか? また、電気工事以外で何か対策があれば、ご教示いただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • Youyou
  • お礼率64% (2254/3473)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cocom32
  • ベストアンサー率58% (75/129)
回答No.5

>機器稼動時に90Vを切るようなことがあるようだ 電力会社の規制法で 電圧に関して95V~110Vの供給を保障しなければなりません。 満たしていない状況が確認されたのであれば電力会社のサービスに電話すればすぐさま調査 にきてくれますし、無料で行ってくれます。 頻発ひしているようならば3日間程度の調査で結論がでることでしょう。 電気工事以外で何か対策とおしゃっておられますが、これが一番手軽で早い解決と思われます。 調査方法:電力計直後と複合機をつないでいるブレーカー直後のおのおに調査機器を      つないでもらってください。      大元が低電圧をおこしている問題か宅内の特定ブレーカー問題か切り分けできます。 大元の問題ならば電柱上の変圧器で昇圧調整を行ってもらえばいいでしょう。 無料で解決できます。 宅内の問題ならば今つないでいるブレーカーの経路の使用量にたいする元ブレーカー容量不足となります。 電気工事業者に御願いして 20Aブレーカー増設のうえ複合機専用とすれば ほぼ解決できるはずです。 1万程度でできるのではありませんか。 宅内で発生する電圧降下はこれですべて解決してきました。 UPSなどに頼らず 供給電圧が出るよう本来の解決をされるのがいいのではないでしょうか。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 保守業者が色々対応してくれていますので、しばらく様子見ます。 そのうち、新事務所も完成するので、完成すれば、その時点で問題解決ですので。

その他の回答 (5)

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.6

ANo.5さんの回答はもっともだと思います。 それでも、あえてUPSを使いたいと言うなら下記のような常時インバータ給電方式でないと駄目です。常時インバータ給電方式は、文字通りAC入力が変動しても、出力はバッテリを使ってAC供給しますので、常に安定です。欠点は、供給電力をUPSが持っていることが必要。複合機が1300Wなら1300Wの給電能力を必要とします。ここでは、FW-V10-1.5K 1500KVAか一つ上のFW-V10-2.0K 200KVAでしょうか。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/frequps/ http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041228064 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041228065 安くはないですね。やっぱり、薦めません。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 UPSは多分却下になりそうですね。 本当にありがとうございました。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

UPSを実際に使っていないので想像ですが、エアコンが稼働すると電圧が下がる、という状況は、UPSの対象外ではないでしょうか。UPSは瞬間的~数分の電圧降下に対応するもので、エアコンの稼働中ずっと、というわけにはいかないと思います。 今回の場合、エアコンを稼働したために消費電流が増え、途中経路(仮設電線?)の電圧降下が大きくなって、電源電圧が下がったのですから、途中の電線を太いものに替えれば解決するのではないでしょうか。 最近の電気機器は、スイッチング電源やインバータを使っているため、流れる電流が正弦波でなく脈流波(パルス波に近い)になっていて、普通の交流理論は当てはまりません。単純な交流理論で計算した電線より、かなり太い電線を使わないと、電圧降下が大きくなります。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 仮設なんで、もう少し我慢します。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5065/12244)
回答No.3

1300Wも食う複合機って、レーザー複合機では? 瞬間的に大電力を要求するレーザープリンタ(当然レーザー複合機も含む)を動作保証してるUPSなんてそうそう聞かないですけど。相当大容量の製品なら対応するんでしょうが、プレハブにそんなの置くのは明らかに場違いですし。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/frequps/hint/hint_freq03.html >[注意事項] >負荷機器の中に始動時などで大きな突入電流が発生する物がある場合は、過負荷でUPSがエラーになり正常なバックアップができません。突入電流を考えた選定が必要になります。 > >   【始動時突入電流の大きな機器の例】 >   レーザプリンター、サーボモータ用ドライバ、汎用インバータなど 最適なのはいわゆる昇圧器(変圧器)なのでは? 複合機の保守業者か、電気工事業者かどっちかはその辺のノウハウを持ってるはずだと思いますが…

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに場違いだと思います。 しかし、新事務所完成までの仮設なもので… 業者も緊急対応用のポータブルファクスを用意してくれたり、と何とかやってくれていますので…

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.2

UPSは有効ですが、1300Wの物を動かすにはかなり大きな物が必要となります。 参照URLの物は1500VA対応となっています。これが使えるかどうかぎりぎりのレベルです。 できれば複合機に流れる電流を測定し、15Aをオーバーしていないか確認をした方が良いです。1300Wであっても無効電流が発生し13Aを超える電流が流れている可能性が有ります。

参考URL:
http://cyber.apc.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=SUA1500JB
Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 数字だけでは判断出来ない部分があるんですね。 参考にさせていただきます。

  • f2s3f2
  • ベストアンサー率20% (73/350)
回答No.1

UPSは良い考えだと思います。 瞬電対策に最適です。 出力電力容量(ワット数とか)に注意してください。 あと、バッテリーは寿命がありますので、切れたら交換が必要です。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 電圧が安定せず、UPSがシャットダウンする現象

    HP社 UPS T1500 G3 を使用しています。 http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/options/ups_tower/ 常にコンセントからの入力電圧が安定せず、 常に降圧/昇圧を繰り返し、入力電圧に対するモード変更(通常⇔バッテリー)を繰り返してます。 昼は、90V近い値から、 夜中は110V近い数値を出しており、数秒間毎にUPS側で降圧を繰り返すので、 しまいには、UPS自体がシャットダウンするという現象が起きてしまいます。 HPサポート側で、UPS自体の問題ではなく、一次側電源の見直しを、 と報告されました。 電気工事士さんなり専門家にみてもらうのは、今のところ難しいので、 それ以外で、なんとか解決する方法はないでしょうか? ご教授いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • AC電源の電圧について

    現在、コンピュータ機器(少し大きなテープ装置)の動作にて、電源と思われるエラーが発生しています。 装置の電源仕様は以下の通りです。 【規格】 電源電圧:100V-125V autoranging 消費電力:150W(平均)、500W(最大) 通常の家庭用コンセントで使用可能です。 【質問内容】 テスターでコンセントの電圧を計測したところ、エラーが100V以下の時に発生しやすいことがわかりました。(タップをたこ足にしていたりすると92Vくらいになりました。) いくつかのコンセントで計測してみましたが、100Vちょうどのところばかりで100Vを超える値は見当たりません。 簡易なテスターなのでアナログ表示で正確ではありませんが、規格上外れているので、これが原因でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 自作UPS

    つい最近、不意の停電で複合機が壊れてしまいました。 滅多にない事のようですが、かなりトラウマになってしまい、新しく買った複合機が心配でUPSの導入を考えました、しかしながら一般で売られているUPSは、ほとんどのものに「レーザープリンターはダメ」という内容のことが書かれています。 多分、普段の使っていないスリープ、省電力状態であれば問題ないと思うのですが、今度はインタラクティブ方式でも、必ずしもコンセント直通ではないという情報を得ました。 そこで、リレーとインバーターを使った自作UPSを思いつきましたが、正弦波のインバーターは高く断念、でも同じ回路でUPSを使えば行けるのでは?ということで質問です。 リレーを使い図のような回路を作り、普段はリレーに100Vを入力、コンセントからファックスまでが直通。停電でリレーへの入力が途絶えるので、今度はUPSからファックスへ入力で、リレーのタイムラグはあると思うけど事実上の無停電システムが出来て、停電が起き次第複合機の電源を指定通りに落とせばいいのでは?と思っています。 そこで質問ですが、複合機の最大消費電力が1500Wとありますが、オムロンのリレーの接点定格負荷はAC220V 15A、ってことは100Vで30A、3000Wまで耐えてくれると思うのですが考え方は正しいですか?。 一応AC100V SH-4 2a2b という電磁接触機も考えてますが、無難にこちらを選ぶべきでしょうか?幾分にも電気には素人なもので、お知恵を拝借したいです。

  • 海外230V環境下でのUPSの仕様

    インドで日本製100V電源のみ対応仕様のデスクトップパソコンを 使用したいと考えております。 インドの電源電圧は230Vのため、電圧変換器、 また停電が頻発するため、UPSも必要です。 この場合、電源→電圧変換器→100V対応のUPS→デスクトップ または、 電源→230V対応のUPS→電圧変換器→デスクトップ のどちらにするべきでしょうか? どなたかおわかりになるかたご回答のほどよろしくお願いします。

  • 電圧降下と電源電圧(直流)

    すみません誰か教えて頂けませんでしょうか? 電気回路の本で勉強しているのですが、電圧降下で理解できないところがあるので、 教えて頂けませんでしょうか? まず、抵抗が直列に接続した回路があります。抵抗R1が1Ω、抵抗R2が2Ω、抵抗R3が3Ω 電源電圧が12Vで電流2A流した場合。 R1の端子電圧がオームの法則より2V R2が4V、R3が6Vになり、抵抗ごとに電圧が降下すると言うのも理解できたのですが、本には 「回路中の電圧降下を合計すると電源電圧になります。」と書いてあります。 確かに電源電圧12Vで計算した電圧が 2+4+6=12になるのでわかるのですが、 もし、この回路にすべて1Ωの抵抗を直列に接続したら 2+2+2=6 で 回路中の電圧降下を合計すると電源電圧になるというのが成り立たなくなるのでは ないのでしょうか? この、回路中の電圧降下を合計すると電源電圧になるとはどのような意味か教えて頂けないでしょうか。 分かりずらい説明ですみませんが、宜しくお願いします。

  • UPS 交換時期

    XP製のUPSを使っています。 型式はR3000 XR(100V用)です。 交換時期はあるのでしょうか? また、その判断基準かなにかあるのでしょうか。 今日、供給電源のほうには全く異常はなかったのですが 電圧異常でサーバーがシャットダウンをしてしまいました。 東京電力の瞬間停電もありませんでした。 電源のつなぎ方で電圧降下など、考えられるのでしょうか? UPSは何年かは忘れましたが、数年使っています。 よろしくお願いします。

  • UPSについて

    HP製のUPS 型式-R3000 XR(100V)を使ってます。 停電が起きると普通、UPSで電源を供給すると思うのですが 急にサーバーが切れてしまう症状は、電圧が常に95V(100V)だと、UPSのバッテリーは少しずつ無くなるのでしょうか? その時はやはりアラームがなりますよね? 後、サイト配線障害とは何でしょうか?

  • 電源電圧

    工場で使用している電源の電圧はAC100Vラインが実際には約110V、AC200Vラインが 実際には約220V、AC400Vラインが実際には約440Vと、少し高めになっています。 なぜ少し高めなのでしょうか? 末端の負荷に対する電圧降下を考慮していると考えて良いのでしょうか? 高圧電源の電圧6600Vの+600Vや、22000Vの+2000Vも同じ理由でしょうか? どなたかわかる方教えてください。

  • コンセント電源の電流・電圧の安定度を調べたい

    30年以上前に建てられた古いビルにオフィスを借りています。 そのオフィス内で、29A1、100Vの独立ブレーカーから専用コンセントを引いて 製造用の装置をつないでいるのですが、どうも動作が不安定です。 業者に問い合わせると電源供給が不安定な可能性を指摘され、 いわゆるUPSなどのAVR機能のある装置の導入を推奨されました。 でも決して安い買い物ではなく、本当に原因が電源(コンセントから供給される電流電圧の不安定)に あるのかを見極めたく思っています。 そこで、「コンセントから供給される電流と電圧の安定性」を確認するための方法を知りたいのですが なかなか上手く調べることができません。 どなたか良い方法をご存知の方がおられたら、ご助言いただきたくお願いいたします。

  • 電池から取り出す電圧を安定化したい

    釣りが趣味の者です。 水中カメラの自作を検討しており、 以下の小型CCDカメラへの電源供給を電池で行おうとしています。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00053/ (作動電圧は12V±1Vで85mAです) 電池による電源供給を行う場合、電池自身の内部抵抗および 使用による電圧降下が発生すると思うのですが、 12Vを安定して供給するにはどうすればよいのでしょうか? (1)電圧降下は問題になるレベルでは無いので何もしなくて良い (2)安定化回路が必要(具体的な回路図を紹介いただけると助かります) (3)そもそも電池を使わないほうが良い なお、電源部分は水没することが無いように作るため、 耐水性は考慮いただかなくても結構です。 また使用する電池には制約はありませんので、 直列で12V以上の電圧を用意したほうが良いなどのアドバイスが ありましたら、合わせて教えていただけると幸いです。