コンセント電源の電流・電圧の安定度を調べたい

このQ&Aのポイント
  • 古いビルのオフィスで使用しているコンセントから供給される電流・電圧の安定度が気になる
  • 装置の動作が不安定である可能性があるため、安定度を確認することが必要
  • UPS等の装置の導入を検討する前に、問題の原因が電源の安定性にあるか確認する方法を知りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

コンセント電源の電流・電圧の安定度を調べたい

30年以上前に建てられた古いビルにオフィスを借りています。 そのオフィス内で、29A1、100Vの独立ブレーカーから専用コンセントを引いて 製造用の装置をつないでいるのですが、どうも動作が不安定です。 業者に問い合わせると電源供給が不安定な可能性を指摘され、 いわゆるUPSなどのAVR機能のある装置の導入を推奨されました。 でも決して安い買い物ではなく、本当に原因が電源(コンセントから供給される電流電圧の不安定)に あるのかを見極めたく思っています。 そこで、「コンセントから供給される電流と電圧の安定性」を確認するための方法を知りたいのですが なかなか上手く調べることができません。 どなたか良い方法をご存知の方がおられたら、ご助言いただきたくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 30年以上前に建てられた古いビルにオフィスなので、最近のIT化に伴いビルが受電できる電力の限界が有るために電圧が不安定になることがあります。  自前で見るには   電源品質監視装置(電源品質アナライザ)  その例 http://www.orixrentec.jp/cgi/tm/detail.cgi?id=280130&route=1  繋いで記録して、電圧、電流など後で見ることが可能です。  ラインナップ例  http://www.keisokuki-world.jp/hioki/category/powermeter.html  を使います。まずはビルの管理会社 ビルの地下の電気室がありそこの電気の管理人が居てますから調べてもらい改善をお願いするのが本筋ですけどね   

tomahork
質問者

お礼

ありがとうございます。20万円程度で購入できるなら、検討してみます。

その他の回答 (3)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.4

電圧ロガーで記録することです 秒以下の変動を知りたいのか、秒周期か十数秒周期かそれ以上の長期変動かを判断し適切な周期でロギングする 電流との関係も調べたいなら、それも調べる 配線の太さも確認しておく必要も有ります

tomahork
質問者

お礼

ありがとうございます! 電圧ロガーも初めて知りました。

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.3

全て ビル側の設備ですから ビルの管理の方(管理会社) オーナーと電力会社に相談する話では無いですか? 質問者さんが お金を出して対策するのは その後で良いと思います

tomahork
質問者

お礼

確かにそうなんですが、いまいち話が通じないのです。。。ありがとうございます。

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.2

製造用の装置というものがどんなもので、仕様も分からないのではっきりとしたことは言えませんが、装置の入力電圧をチェックすればすむことであり、電流はその電圧次第だと思います。 電圧のチェックですが、ひとつは電圧変動、もひとつは高調波(波形)です。 電圧については簡単にチェックするならテスターでも電圧計でもいいですが、記録式電圧計があれば張り付いて見ていなくても済みます。 波形についてはオシロスコープで歪みのない正弦波をチェックすればいいでしょう。 蛇足ですが、もしその装置が簡単に移動可能であるのなら、別の場所(別の電源)で使用してみることです。 業者の言い分(電源が不安定とする言い分)に疑問・不審を感じますので。

tomahork
質問者

お礼

波形についてはオシロスコープが要るのですね。ありがとうございます。装置の移動はかなり困難なのです。狭いビルなので、窓からクレーンで搬入した経緯があります・・・。

関連するQ&A

  • 定電圧定電流電源の作り方

     全くの素人です。何も分からないのですが、電子工作(キットやすでにある図面から作成する程度)をしていて、不便なので、教えてください。 現在、1つの工作物に対して、1つの電源を使用しています。適当に配線して、1つの電源で2つの物を動かそうとすると、電圧や電流が変化してしまい、うまく作動させることが出来ません。  まとめると、電源供給物が2つあり、同時に作動させたい。でも、2つ作動させているときに電圧と電流を合わせると、片方がOFFになったときに電圧や電流の値が変化してしまう。  そこで、1つの電源から複数の電源供給物に常に定電圧定電流を流すことが出来る方法を教えてください。また、図面などが掲載されているホームページや書籍などがある場合は、紹介していただけると幸いです。  電源は、10V 200mA (直流)です。  うまく説明できないので、必要な情報がある場合は、教えてください。  よろしくお願いします。

  • 定電流電源、定電圧電源について

    定電流電源、定電圧電源についてなのですが 普通の乾電池やコンセントなどの電源は定電圧電源に内部抵抗を繋いだものですよね? では、定電流電源とはどこで使われているのでしょうか? また、その利点は何なのでしょうか? こういったことに関して勉強したいと考えているのですが 何かお勧め本はありますでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 回路電流(水銀灯と安定器)

    ケーブルサイズとブレーカ容量の検討をしています。 水銀灯(400W)とブラケット(安定器併置形)の組合せなのですが、個別のデータによると、 (1)水銀灯  ランプ電圧:130V  ランプ電流:3.3A  ランプ電力:400W (2)安定器  定格電圧:200V(50/60Hz)  入力電流安定時:2.3A  入力電力:420W となっています。 例えば上記の組合せで1灯点灯させようと思うと、電源供給回路(200Vライン)にはいくらの電流が流れることになるのでしょうか?

  • 安定化電源の出力電流を超えたらどうなる?

    安定化電源について質問させていただきます。 安定化電源というのが、 ・入力電圧が、変動しても出力電圧は変動しない。 ・負荷が電源の能力内で変化しても出力電圧は変動しない。 ということは何となくそういうものだと思って理解しました。 そこで質問です。 電子機器についているACアダプターなどがそれに当たると思うのですが、 それに記されている、出力電流以上の電流が流れる状態を作るとどうなってしまうと、 回路内の電圧や電流はどのような状態(例えば、電圧が低下してしまうなど)になってしまうのでしょうか? オームの法則では、電流=電圧/抵抗なので、 電圧があって抵抗があれば、いくらでも電流を生じさせることができるとおもうのですが違うのでしょうか? 電気についての知識がほとんどないため、 勘違いなどありましたらご指摘いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 電圧降下と電流の増加について

    分電盤の20Aのブレーカーからのコンセントで2台のスポットクーラーを稼動してます。 機種は http://www.suiden.com/pdf/spot_siyo.pdf のSS-25DG-1という単相100V使用のものです。 運転電流が8.7Aということで20Aブレーカーからのコンセントなら2台の使用が可能と思ってました。しかし、ブレーカーが落ちます。 確認してみるとスイッチOFF時のスポットクーラーの電源をとるコンセントの電圧は99Vでしたが、スイッチONで 90V程度まで低下して電流は9.5A(1台)を示してました。電圧降下の原因は分電盤からのケーブルの距離が長い ことによるものと思います。 同じ分電盤の異なる20Aのブレーカーの分電盤から近いコンセントはスイッチOFF時では電圧は同じ99Vでしたが、 スイッチONで95V程度まで低下、しかし電流は8.5A程度でした。 電圧降下が大きいと電流も多く流れるようになるのでしょうか?理由についてご教示いただけると助かります。

  • 定電流電源と定電圧電源

    定電流電源と定電圧電源のそれぞれの利点と選択方法をおしえて頂けますでしょうか。よろしく御願い致します。

  • コンセントの電圧を安定させたい

    11月の終わり頃からPCが動作中に突然電源が落ちて再起動をするようになりました。 PCショップに何度も見てもらいましたが、症状が店では再現しないようで原因不明。 保障期間内ということで、パーツをいくつか変えてもらったのですが、それでも直る気配はなし。 こちらでは頻繁に症状が起こるのに、店では全く起きないので店側も困っている様子です。 PCショップの人によると、店でいくら調査しても再現しないという点から、私の住居の電源に問題があるかもしれないとのことでした。 電圧が一時的に降下することでPCの電源が一瞬落ちてしまうことがあるらしいので、テスターを買ってきてコンセントの電圧を調べたところ、 普段は90~95V程度なのですが、一瞬だけ針がぶれることもありました。 私の住居はアパートで、冬の時期にエアコンやコタツ等を使う部屋が多いために電圧が一瞬落ちたりするのではないかと素人ながら考えました。(暖かくなってきた現在、PCはほとんど再起動していません) もしもPCの再起動の原因が電圧の低下にあるのならば、それを防ぐために電圧を安定させたいです。 このような場合はコンセントに繋げば電圧を安定させることができるような機器はあるのでしょうか? それとも電気会社に頼んだ方がいいのでしょうか? もしも電圧を安定させる機器があるのならば、教えていただけると嬉しいです(欲を言えばできるだけ安価で使いやすい物がいいです)。 電気に関しては素人も素人なので、状況が分かりにくい文章で本当にすみません。 回答がもらえることをお待ちしております。

  • 電源電圧が不安定な環境下でのUPSの効能・・・

    電源電圧が不安定な環境下でのUPSの効能・・・ 仮設のプレハブ事務所に最大消費電力が1300Wの複合機を設置しています。 エアコンが本格稼動し始めた頃から、エラーがたびたび発生するようになりました。 そのエラーは複合機を再起動させることで復旧しますが、度々発生します。 複合機の保守業者に点検してもらうと、機器本体には問題はないとのことで、複合機が接続されているコンセントの電源電圧を確認してもらうと、待機時で95V前後、稼動時は90Vを切ってしまうこともありました。 ただ、業者による点検中はエラー発生はありませんでしたが、機器稼動時に90Vを切るようなことがあるようだと、エラー発生時にはもっと電圧が下がっている可能性がある、と言われ、それを確認するにはアナライザを設置して、電源電圧の変化を記録し、同時に複合機のエラーログと照らし合わせて裏を取るしかない、と言われました。 もし、その結果、電源電圧の降下が原因だとはっきりした場合、電気工事を行う必要があるのは当然なのですが、冒頭に申し上げたように仮設のプレハブなのでゆくゆくはここを引き払います。 そこで考えたのがUPSです。 このUPSをコンセントと複合機の間に取り付けることで電源電圧降下のカバーが出来ないだろうか?と考えました。 これは可能でしょうか? もし、可能であればどのようなタイプのUPSを選べば良いでしょうか? また、電気工事以外で何か対策があれば、ご教示いただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • LM317で定電流・定電圧の充電器は組めますか?

    最初は抵抗だけで電圧・電流を制御しようとしましたが、思うように設計が出来ませんでした。 そこで、LM317を使って定電圧・定電流の回路を設計してみました。 LM317のメーカ推奨電流制限抵抗は240Ωのようでが、240Ωで13,5Vを設計すると0.005Aしか電流は流れず、とても充電器に供する事ができません。 例え電流制限抵抗を100Ωにしても、0.0125Aしか流れません。 でも欲張って、定電流・定電圧の回路を組んでみたいと思案中です。 定電流・定電圧を一度にクリアするには、R1=5Ω、R2=45Ωとすれば、 電流制限抵抗  1.25/5Ω=0.25A 定電圧出力    1.25×(1+45/5)=12.5V という計算値が導き出されます。 供給電源は、PC電源アダプタで、規格が15V2.3Aを使う予定です。(無負荷で16V有り) 定電流だけの単独回路では4Ωを使って0.3125Aとした例がHPなどにあります。 (1)定電圧回路としては、メーカ推奨の抵抗値に及びませんが、これで不都合な事が考えられるでしょうか? どこが危険で危ないのか見当もつかず、困っています。それとも、これはこれで有効なのでしょうか? (2)LM317の電圧降下は約3Vのようなので、供給電圧が15Vなら定電圧回路など組まなくても12Vとなって、更に逆流防止ダイオードの電圧降下0,6Vを見込めば11.4Vが最大電圧と決まってしまうのでしょうか? (3)他にもう一つ規格が19V3Aというアダプタもありますが、LM317の発熱を考えると出来れば使いたくないのですが、もし、使わざるを得ない場合は上記の計算値で大丈夫でしょうか? 浅学なものですから、悩んでいます。 どうぞ、皆様のご意見を頂きたく、よろしくお願い致します。

  • 電圧が不安定

    電圧が安定せず困っています。 部屋のブレーカまでは通常93~100Vきているのですが、各部屋のコンセントの電圧が安定しません。マンションなので、管理会社に現状を伝え工事してもらったのですが、その後も状態はあまり変わりません。 また、電力会社に24時間測定器をつけてもらい電圧の変動をみても、最低が90V~最高103Vでした。 ブレーカ、コンセントとも、98Vの状態で、部屋のコンセントでドライヤーを使用したら、コンセントの電圧は一気に91Vまで落ちるのですがこの状態は普通なのでしょうか? 電気関係の仕事をしてる知人は、ドライヤーをつけたとしても2Vくらいしか下がらない、といいますし、、、。 ちなみに屋内配線の電線は1.6の線で少し細めですがこれも、関係しているのでしょうか? また、最低が90Vきているので電力会社も管理会社も異常なしとの事ですが、変動が10Vと激しいのが気になります。 どなたか、こういう事に詳しい方本当に異常ではないのか教えて下さい。