• ベストアンサー

ノートPCで、2つのHDDにそれぞれ違うOSを・・・

k-ayakoの回答

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.2

2台目のHDDを接続したあと、BIOSメニューで「起動ディスク」として選択できるか確認してください。 ただし選択できたとしてもXPのディスクから変更してはダメです。あくまでも「起動ディスク」になるかの確認だけです。 起動ディスクとして使用できることが確認できたらあとはWin7のディスクを入れて普通とおりにセットアップしてください。 セットアップが終わると起動直後に自動的に「従来のOS」と「Windows7」の2つの起動メニューが表示されます。 デフォルトでは30秒そのままならWin7が起動します。30秒以内にカーソルをいじればWinXPを選択することが可能です。 これがWin7が入っていて2ndにWinXPだとちょっと手が出ないと思いますが逆なので大丈夫です。 いわゆる「デュアルブート」というものですね。(HDDを切り替えて使うのではなくOSを選択して使うことになります)

Razzle
質問者

お礼

詳しくご説明いただき、感謝いたします 自分がイメージしていたのは、まさにそれです ありがとうございました

関連するQ&A

  • ノートPCのHDDにOSをいれる方法はありますか?

    CDドライブないノートPC(OS壊れてる)にOS(XP SP1)をいれる方法はありますか? Win98はデスクトップPCにHDDをつないで出来ました。(再起動するところで強制的に電源を切って、ノートPCにHDDを戻すとそのPCの設定になって行きます) XPを最後まで入れるとノートに戻しても立ち上がりませんし、途中で98のようにはずすタイミングはあるのでしょうか? 何度か途中で強制的に電源を切っみましたがうまくいきませんです。 すいません。

  • ノートPCへのOSインストールが・・・

    ノートPCへのOSインストールが・・・ 昔のノートPCを引っ張り出して見たのですがHDDが壊れていたので 新しいHDDを装着してXPをインストールしようとしたのですが出来ません・・・ XPのCDを入れて起動させると NTLDR is missingのエラーが出ます。 起動ディスクからやってみても同じ感じです・・・ PCの機種は富士通NE/36L CDドライブ・FDDは付いています。 残念ながらリカバリCDはありません。 こちらの環境は デスクトップPC・DVDドライブ・FDD付き(XP) ノートPC(XP)工学ドライブなし 外付けCDドライブ(PCカード) 外付けFDD USB2.5・3.5HDDアダプター OSはXPとMEを持っています。 いろいろ調べてみたのですが埒が明きません。 どなたか知恵をお貸しください。

  • ノートのHDDをデスクトップでOSインストールしてノートで使えない?

     実は今、パソコンが使えなくなって困っています。 事の経緯を説明しますと、  デスクトップを使っていたが、HDDが壊れる  ↓  HDDを買い換えるつもりだったが、手元にあったノートパソコン(液晶不良なので使ってないがHDDは生きてる)の2.5インチHDDを試しに2.5→3.5アダプタでデスクトップにつないでみたら使えたのでそのまま使っていた  ↓  もともとノートのHDDのOSはMeだったが、デスクトップに付いていたXPの再セットアップ用CDがあったのでXPをインストールしてみたらインストールできた  ↓  ノートの液晶不良を修理したので、デスクトップのHDDをノートに戻した  ↓  英語のエラーメッセージが出て起動できず。ボタンは電源以外何も反応せず(デスクトップに戻せば起動する)    以上が大体の経緯です。  再セットアップは初めてで、とんでもない失敗をしてしまったと思いましたが、デスクトップでは起動するので何とかHDDは死んではなさそうです。しかし、とりあえずのつもりでデスクトップにつないでいたHDDでしたので、ゆくゆくは新しい3.5インチHDDを買い、この2.5インチHDDはノートに戻したいと思っています。このHDDをノートで再び使えるようにするにはどうすれば良いでしょうか? デスクトップ NEC VALUESTAR PC-VL-300/3D Celeron 1Ghz 256+256MB 40GB DVD/CD-RW,FDD ノートパソコン 東芝DYNABOOK SS 3490 Pen3 700Mhz 128MB 20GB FDD,CD-ROM 共に無し

  • ノートPCでHDDを10Gから40Gにしたい

    ノートPCでHDDを10Gから40Gにしたい、OSはXPです、データーの移動ですが、デスクトップPCを使用しています、ノートPCのHDDをはずし USB外付けケースに入れ、40GHDDを10Gと同じ形式でフォーマットしてデスクトップPCのUSBに2ケのHDDを取付け10Gのデーターをコピー40Gに貼付け、40GHDDをノートPCに取付けで良いですか、良い方法あればお願いします、

  • ノートPCに二つのOS

    以前、HDDのパティションを別けてデスクトップのPCに二つのOSを入れて起動時に選択できるようにしていたことがあるのですが、これをノートPCでも行うことは出来るのでしょうか?ノートのHDDのパティションってどうやって切ればいいのでしょうか?どなたかご存知でしたらお教えください。よろしくお願いします。

  • ノートPCのOS権利をデスクトップPCに移動

     デスクトップPCが壊れました  古い中古製品だったので、OSはウインドウズXPでした  ノートPCはウインドウズセブンのものがあるのですが、スペースを考えるとデスクトップpcに統一したかったと考えています。  デスクトップpcはシステムhddが故障しただけで他は元気に動いています  正直、ノートPCのウインドウズをデスクトップPCに移植したいと考えているのですが、そんなことできませんか?  ノートpcも中古だったので、osディスクなど一切ないのですが

  • ノートPCからそのままデスクトップPCにHDD追加??

    現在、ノートとデスクトップ(自作)でふたつのウィンドウズXPを所持しています。 ノートが最近調子が悪く、フリーズしまくりになってしまいました。重たいのかな?と思いいっそHDDを入れ替えようかと考えています。 フォーマットせずに旧HDDをデスクトップのタワーに移すと、OSがそのまま入っていることになりますよね?いままでノートで使っていたソフトはそのまま使用可能ですか? 仮に可能であった場合、元のデスクトップOSから後付けの中身にアクセスするかたちになるのか、後付け単体でOSもソフトも使うことになるのか、どちらになるのでしょうか。

  • 旧ノートPCのOS(XP)を、新しいデスクトップ(OS無しで購入)へ移行したい

    古いノートPCのOS(WindowsXP Home)を、ショップブランドで買う予定のデスクトップPC(OS無し)に移したいです。 目的は、遅すぎて使わないノートPCを、OSだけ抜いて、新しいPCの費用を浮かせることです。 HDD革命BackUP Ver.5という、HDDを入れ替えるときにOSを外部HDDに保存するツールを持っていますが、ノートPCからデスクトップと環境が変わるのでうまくいくか不安です。特に問題ないでしょうか? ※OSを別PCへ移行した後は、古いノートPCはまったく利用しません

  • ノートPCのHDD

    会社での話ですが、古いノートPCが倉庫に眠っています。しかし年に2度くらい使用します。なぜならそのノートPCにしかないソフトがあるんです。現在は販売中止になっていて入手できません。また、ソフト本体(CD)もなくしました。このノートPCのHDDを取り出しデスクトップPCで使用することは可能ですか?HDDとまでいかなくともとにかくこのソフトをデスクトップPCで使用できたらなあって思っています。どなたかよきアドバイスをお願いします。

  • ノートPC用2.5インチHDDへのOSインストールができない

    中古でDynabook SS3490を購入しました。 OSが未インストールで、CD-ROMドライブやFDドライブが別売りのタイプなのでノートPC単体でのOSインストールが出来ません。 そこでHDDを取り外し、2.5インチ→3.5インチ変換コネクタをかませてメインで使っているデスクトップPCに接続し、デスクトップPCからOSをインストールしました。 インストールが完了し、デスクトップPC上で起動を確認したので再度HDDをノートPCに戻したところ、最初の「Windowsを起動しています・・・」の画面が終わったあと、いつものWindowsロゴ画面に行かずにそこでHDDのアクセスが止まってしまいます。(真っ暗な画面左上にカーソルが点滅している状態でいつまでもそのまま) インストールを行ったデスクトップPC上では正常に起動したのに、ノートPCに戻したら起動しないというこの現象について、何か原因が考えられるでしょうか? ちなみにインストールしたOSはWindows2000です。 当方で考えられる要因としては、 ・ノートPC特有の何かしらのデータが不足している。 ・FAT32でフォーマットしている。 くらいしか思いつかないのですが、関連ありますでしょうか? 知識のある方、ご教授お願い致します。