• ベストアンサー

フェノールについて

フェノールはヒドロキシル基をもっていますけど、(弱)酸性ですよね。どうして酸性を示すのでしょうか?簡単で構わないので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

trance79さん、こんにちは。 ベンゼン環の、Hを水酸基-OHで置換した構造を持つものを、 フェノール類といいますね。 フェノール類の水酸基は、弱酸性を示す点で、アルコールとは違います。 ベンゼン環に結合している-OH基は、電子をベンゼン環のほうに若干押しやっています。 これが、アルコールとは違うところです。 参考URLを見ると、sp2混成軌道とか、難しいことが書かれていますが 要するに、ベンゼン環に、-OH基が結合すると、OH中のOの電子は ベンゼン環のΠ電子のほうに、幾分寄ります。 このことによって、OとHの間の共有電子対が、Oのほうに引き寄せられ そのために、H[+]水素イオンがOから離れやすくなり 水溶液中では、H[+]がH2OのOに引かれて、わずかに電離します。 C6H5OH+H2→C6H5O[-]+H3O[+]           オキソニウムイオン その結果、溶液は弱酸性を示します。 同じ-OHなのに、面白いですね。

参考URL:
http://www.chemistryquestion.com/situmon/shitumon_senmon_kagaku4_phenol.html
trance79
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいすみませんでした。大変わかりやすい説明で、参考URLもかなり役に立ちました。

その他の回答 (1)

  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.1

 ベンゼン核の部分の共役二重結合がヒドロキシル基の電子を引き付ける傾向があるためです。  ヒドロキシル基の水素の電子密度が低くなり、水素イオンになろうとする傾向が出るためです。

trance79
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいすみませんでした。おかげで理解する事ができました。

関連するQ&A

  • フェノール誘導体の酸性度について

    今回質問したいのは酸性が強い(pKa値が低い)化合物順に並べよ という問題です。 A.フェノール B.p-メチルフェノール C.m-メチルフェノール D. o-ヒドロキシフェノール となっています。 自分で考えたことを記述させていただくと、 共鳴構造式はどれも4種類書くことができ、この段階では電子の非局在化の程度は等しいと思います。しかし、メチル基、ヒドロキシル基の両方とも電子供与基であり、ベンゼン環に電子を流し込むので、酸性度が低くなると思います。 AとBは比較できるのですが、特にDが良く分かりません。 よろしくお願いします。

  • [サリチル酸・アセチルサリチル酸・安息香酸] 酸としての強さの比較

    サリチル酸・アセチルサリチル酸・安息香酸の、酸としての強さが、 サリチル酸>アセチルサリチル酸>安息香酸となるのはなぜでしょうか。 サリチル酸は安息香酸と比べて、フェノール性ヒドロキシル基がついているので、安息香酸より酸性が強くなりそう、また、アセチルサリチル酸はサリチル酸のフェノール性ヒドロキシル基がアセチル化されているので、サリチル酸よりは酸性が弱くなりそう、 と何となく思うのですが、正確なところが良くわかりません。 よろしくお願いします。

  • アルコールとフェノール類

    有機化学初歩学習者です。 炭化水素を学び、今官能基を学んでいるのですが、問題集にヒドロキシ基のついた示性式があり、その化合物の「官能基による分類での名称」を答えよという問いと、次いでその化合物が酸性か中性か、という問いがありました。 アルコールなら中性ですし、フェノール類なら酸性でしょう。でも示性式を見ただけでアルコールかフェノール類かを見分けられるのは何故ですか? 教科書等には式の上での双方の違いは載っていなかったので、ご存知の方に高校生に分かる程度のご説明を願います。

  • カルボン酸とフェノール

    カルボン酸とフェノール類の酸性の強さの差は、何が原因なのでしょうか? カルボキシル基が極性分子であるからではないか、と思ったのですが、確信に至る資料が見当たりません。 回答お願いします

  • フェノールやクレゾールの酸性度の大きさについて

    フェノールやクレゾールの酸性度の大きさについて 問.酸性度の大きい順に並べなさい。 選択肢 1.フェノール 2.オルト-クレゾール 3.メタ-クレゾール 4.パラ-クレゾール という問題なのですが、 メチル基が電子供与性の官能基なので、メチル基をつけることによって 酸性度が低下するということまでは分かりました。 それがオルト、メタ、パラという位置の違いで どのように酸性度が変化するのかがわかりません。 1月10日にテストがあるのでそれまでに回答よろしくおねがいします!!

  • フェノール類性ヒドロキシル基の検出方法

    タイトルにある通りフェノール類性ヒドロキシル基の検出方法について調べてるんですが、塩化鉄((3))水溶液による呈色反応以外の方法が知りたいのですが、誰か知っている方いらしたら教えてもらいたいのですがお願いします。

  • サリチル酸メチルが炭酸水素ナトリウムに溶けないのはなぜ?

    上記の質問ですが、酸性であればフェノール<炭酸<カルボン酸という関係から溶けないのは判りますが、塩基性であれば、サリチル酸メチルのヒドロキシル基と中和して水に溶けそうな気がするのですが…。

  • クレゾールについて

    ベンゼンにヒドロキシル基が置換したものをフェノールといい、これは弱酸性を示しNaと反応する。それではさらにメチル基が置換したクレゾールはどうなんでしょう?ヒドロキシル基を持っているからやはり弱酸性を示しNaと反応するのでしょうか。 オルト位・メタ位・パラ位でpHに変化はありますか? もしクレゾールが酸性なのなら中性であるNaと反応する異性体はありますか?  ややこしくて頭が混乱しています。詳しい人、教えて下さい。

  • フェノールの酸性度

    フェノールの酸性度 m-ニトロフェノールは o p に比べて、酸性度が低い この根拠がわかりません。 教えてください。 よろしくおねがいします。

  • フェノール類と炭酸ナトリウム

    学校の有機化学実験で、フェノール類と炭酸水素ナトリウムの反応実験を行いました。 詳細は次の通りです。 試験管二本に水を5mlずついれ、それぞれにフェノールまたは安息香酸を入れる。さらにそれら両方に炭酸ナトリウムをいれ、試験管内の変化を見る。 結果としては フェノール→二層に分離 安息香酸 →一層に混ざる でした。 これらの結果は、なぜ起こったのでしょうか。 私の考えた限りでは (1)まず炭酸ナトリウムが加水分解することでHCO3^-を生じる (2)生じたHCO3^-は、フェノールよりは酸性が強いため何も起こらないが、安息香酸のカルボキシル基よりは酸性が弱いため、弱酸の遊離を起こし、H2CO3が遊離する。 (3)結果、フェノールは自身に何の影響もなかったため試験管での変化はないが、安息香酸はナトリウム塩となり、水溶する。 という流れではないかと予想しましたが、これで正しいのでしょうか?