• ベストアンサー

国際Cライセンスの取り方を教えて!

こんばんは。 モータースポーツ用のライセンス(四輪)についての質問です。 自分はいま国内Bライセンスを持っていまして、これを国内A→国際Cまでにしたいのです。 国内AについてはJAFをはじめいろいろなところで詳しく分かったのですが、 国際Cは、ネット上でいろいろ調べても、取得条件(競技に何回出るとか)ぐらいしかわからなかったので ・具体的な取得方法 ・かかる費用 ・その他必要なもの・こと についておわかりの方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>具体的な取得方法と必要な費用などが知りたいのです。 了解です。 所得のための申請は「所属登録クラブの推薦」で行います。 個人で申請することは出来ません。 JAF登録の所属クラブの代表者に依頼して、推薦をもらって下さい。 正式な推薦状と、代表者の印が必要となります。 同時に競技参加実績を添付してJAFに送付します。 それがJAFで調査・協議して認められれば、交付になります。 申請費用はクラスによっても異なります。 国際C級なら2万円以下だったと思います。

FujisakiKeiko
質問者

お礼

早速のフォローどうもありがとうございます! 自分が加盟しているのはJAF公認クラブ(加盟ではない)ですが、そこからの推薦でOKでしょうか? 申請費用もさすがに高いですが、やっぱり一番のネックは競技出場回数ですね… 12ヶ月でラリー6回…(汗

その他の回答 (2)

回答No.2

国内A級ライセンス以上の資格を取得するには、 「レース出場実績」が必要となります。 まずは国内A級を取得して、サーキットで開催されるレースに出場してください。 その後、実力に応じて「日本選手権」のタイトルが 掛かっているレースに出ることが出来て、 「2回以上完走」の実績があれば、申請が出来ます。 サーキットでの競技に参加していない場合には、 やはり「日本選手権」クラスのラリーかジムカーナに 「6回以上完走」の実績が必要となります。 また国際C級のライセンスを取得しても、取得後2年間、 国際格式のレースまたは日本選手権格式のレースに、 参加した「実績がなければ、抹消」となります。 つまりレースに出ていない者で所持出来る資格は 「国内A級ライセンス」どまりなのです・・・・

FujisakiKeiko
質問者

補足

回答ありがとうございます。 取得条件については知っていますので、具体的な取得方法と必要な費用などが知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • coba999
  • ベストアンサー率40% (528/1307)
回答No.1

これ参考になりませんか?

参考URL:
http://www.din.or.jp/~daik/000/04-raisensu.htm
FujisakiKeiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 …う、でもやっぱり取得条件だけですね…。 どうもすみません。

関連するQ&A

  • B級ライセンスからA級ライセンスへ

    国内B級ライセンスは、講習のみで取得できることはネットを通じてわかりました。申し込みをして、だいたい20000円ほどで取得できますよね。 では、国内B級から国内A級にする為には、レースに出場と書かれてありましたが、具体的にはどのようなレースになり、どうすれば昇格できるのでしょうか? 国内B級を取得しても車がレースカーでなければ、国内A級になるための競技に出られないのでしょうか? 私は、MAZDA DEMIO に乗っていますが(チューンなし)、 その車種でも、国内B級から国内A級へ昇格するためのレースにでれるのでしょうか? また、国内A級に昇格の為に来る人たちは、どのような車で来てることが多いのでしょうか? ご存知の方、ご回答宜しくお願いします。

  • ライセンスについて

    ライセンスについて 前からワイルドスピードを見るのが好きで、車のことはあまり詳しくはないのですが、車のライセンスを取りたいと思って調べてたのですがわからないことがあるので質問です。 国内B級ライセンスはJAFの会員になって講義を聞くだけで取れるというふうに解釈しました。 ですが、国内A級ライセンスは、B級ライセンスをもっていて一度ラリーで完走しなければいけないとありましたが、そのラリーに出るには技術(練習)が必要だと思うのですが、それはまた何かのチームに入ってからどこかに通いまくるという感じですか? またそういうのはいくらぐらいかかるのでしょうか?

  • 各競技のオフィシャル

    モータースポーツでのオフィシャルを行いたいのですが、何をすれば出来るのかわかりません。 これから国内B級ライセンスを取得しようとしています。 その後、何をすればオフィシャルとして出来るのかを知りたいです。 JAFのホームページでは、「クラブに所属すると良い」と書かれていましたが、クラブに入ったほうが良いのでしょうか? ちなみに私が希望しているのは、FISCOクラブです (FISCOに近いもので・・・)

  • ロドスタでサーキット

    クルマ趣味をやっている18歳の女です。 免許を取得したばかりだったのですが、 こちらで何度か頂いた回答を参考に、ロードスターを買いました。 もともとFC3Sを買うつもりで資金計画を立てていたので、 ロードスターだと少し余裕があります。 そこでモータースポーツを本格的にやってみようと思うのですが・・・。 JAFのA級モータースポーツライセンスってありますよね。 いわゆる国内A級ってヤツですけど。 あれの取得には競技なり講習会に付属する記録会などで、 キチンとしたJAF公認の記録を取ることが義務づけられていますよね。 マイカーのNA6CEロードスターを持ち込んで、 これで記録を取ってもらうことも出来るんでしょうか? またフルノーマルに近い(パワートレインはフルノーマル)状態で、 ビギナー向けのスプリントレースに参加した場合・・・、 ブッチギリでビリけつってコトにはならないでしょうか? もちろん腕は磨かないといけませんが、絶対的なクルマの性能って、 やっぱりそれなりにないと恥かきますし。 モータースポーツに詳しい方、お願いします。

  • カートのライセンス

    神奈川・東京でJAFのカート国内Bライセンスの講習会をやっているところを知っている方、教えていただきたいのですが。

  • モトクロス ライセンス 一生モノ?(失効しない?)

    モトクロスレースのMFJライセンスについてお聞きします。 ネットで調べたところ、国内B級、国内A級、国際B級、国際A級があるようです。 国内B級(これは申請すればとれるようなものらしいですが)ここから始めて、数年、レースに勝ち続け、国際B級ライセンスを取り、そのクラスのレースに参加していたとします。 その後、就職などでいったんレースをやめたとします。 それから数年たって、またやりたいと思ったとします。 さて本題です。 このとき、また最初から国内B級クラスのレースからやり直しですか? それともいったんは国際B級ライセンスをとったのだから、ブランクはあったとしても、国際B級の猛者たちがいるレースに参戦できるのでしょうか。それで、ポイントをかせげば国際A級に昇格できるようなものなのでしょうか。 実際にするわけではありません。小説の題材にしたいです。 正しいことを知りたいのです。

  • 国際レースのライセンス・・・

    この質問はここか適切かどうか考えましたが、 メインの疑問はライセンスと言う事で『バイクレース』に記載します。 先日のTV番組「ガチンコ」で バリバリ伝説と称して素人がSUZUKA8Hに挑戦する と言う企画なんですが この企画、ライセンスの問題はクリアしているのしょうか? 8耐は国際レースだからA級国際ライセンスがいるはずですよね? 国際B級でもええんかな? ま、とにかく国際ライセンスが必要なハズですよね? どないして素人のライセンスの問題をクリアしたんかな? 8耐に偏屈なロマンを求める私としては番組企画自体気にいらへんのですけど。 だいいち、一緒に走る人の方が危険で迷惑やと思う。

  • 岡山国際サーキットの二輪のライセンスについて バイク

    今度中国地方に引っ越すにあたり岡山国際サーキットの二輪のライセンスを取ろうかと検討中です。 現在筑波サーキットで二輪のライセンスを取得しているのですが 筑波だとファミリー限定ライセンスと筑波ライセンスで年会費の料金も タイムも違ってきたりするのですが、岡山国際サーキットでは普段の二輪のスポーツ走行において タイムのクラス分けみたいなものはあるのでしょうか? また予約などは取りにくかったりしますでしょうか? よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 領海に関する国際法について。

    A国は1990年に領海20海里を定めた領海法を制定、同法は施行され現在に至っている。B国人bは、2007年1月10日に、A国距岸15海里の海域で漁業活動を行っていたところ、A国海上警備隊によって拿捕された。A国当局はbを、領海侵犯を理由にA国裁判所に起訴した。bはA国裁判所において、自分が漁業活動を行っていた海域は国際法上A国の領海に属さず、領海20海里を定めたA国領海法は国際法に違反しており無効であり、自分の漁業活動は国際法上適法である、と主張した。この事件について以下の問いに答えよ。 (1)bがこの裁判に勝訴するための、A国国内法上の条件は何か?? (2)A国がこの裁判に勝訴するための、A国国内法上の条件は何か?? *ここで「国内法上の条件」とは、国際法規範を国内的に適用するという観点からみた場合の条件を意味する。 というものなのですが、一体どのような切り口で考えればよいのかがわかりません。。 私の意見としては、国連海洋条約の当事国であるかどうか・慣習国際法との兼ね合いなどが考えられると思うのですが・・・ みなさんご意見・解答ください!!!お願いします。

  • レーシングライセンス

    国内B級ライセンスは講習会だけで取れますが、(この話はどうでもいいです) 国内A級ライセンスからは実技がありますがAT限定ではダメなのでしょうか?