• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CDのAAD,ADD,DDDについて)

CDのAAD、ADD、DDDについて

fcd7308の回答

  • fcd7308
  • ベストアンサー率56% (77/136)
回答No.5

No-4です 質問者様はとても音楽が好きなようですね。 自分も若い頃はマーラー、ブルックナーなど割とドッキリカメラ的な壮大な交響曲ばかり聞いてました。いまでも大好きです。人間は不思議ですね。あれだけ大音量で聞いていた曲も、今はとても小さくメロディーが聞こえるだけでミミが敏感に反応します。真空管が大好きで作って計ってハッキリいって“オタク”です。ロクに聞きもしないで作って壊し.......してました。(今も同じ?????) こんな自分ですがレコード CD溢れるほどあります。リサイクルショップで引き取ってもらったもの多数です。それでもどうしても手放せないのが手元にあり、レコード CD デジタル 年代 レーベル 指揮者 演奏団何の関係無く今聞いても感動は変わらないないです。 どんなに録音方法、機器が進歩しても音楽自身の中身が大事ではないでしょうか。自称 オタク なので、自分で作ったアンプ、徹底的に計測します。でも肝心の自分のミミは14kHZより上の周波数はとんと聞こえません。コンデンサーマイクでスピーカーの音をひろってメーターでハッキリわかるのに何も感じません。モスキート音なんてわかるはずもありません。 こんな耳でも音楽がわかるのが自分でも不思議です。音楽(クラシック音楽)を好きになったきっかけは、チャイコフスキーP協1番でした。AMラジオでN響、ピアニストも無名でした。その後もピアニストの名前をきくことがなかったので、多分若い新人のかただったのでしょう。その演奏はいまでも耳によみがえります。よみがえるきっかけは同じ曲をレコードで聞いたときです。ソニーレコード デジタル録音 マゼール ギレリス で検索するとあるかもしれませんが、全くのナマ録音したレコードです。CDもあるかもしれません。演奏は荒く、ミスタッチ、客の咳払いなど雑音がスゴイです。今商品として売ったらクレーム物です。でもイイんです。熱い心が伝わってきます。前に言った演奏となにか同じものを感じます。 中学高校と吹奏楽でトロンボーンを吹いてましたが、生楽器のパワーってものすごいですよ。管楽器は単独でもかなりパワフルです。フルートやリコーダーでも家で本気で演奏したら、お隣から苦情がくるほどです。こんな音(音楽)をCDなどで気持ちよく聞かせるにはなにか加工しないとムリだと思います。この加工の仕方がレーベル別の音の違いになると自分は思います。音楽を作ることは心を伝えることだと思います。演奏もそうですし、CDなどを作るときもおなじです。デジタル録音された世界初の日本コロムビアから出たレコードはどれも大変にすぐれたものだったと記憶しています。ですが、最後期あたりに発売されていたCD(テンシュテット マーラー交響曲)は何も感じるところはなく、いくら聞いてもよいところを見出せず、売ってしまいました。その後DENONは外国企業の傘下となしましたが....... 回答でもなく、話がずれまくりまたが、音楽は大好きで何でも聞きます。でも最近の音楽は???が多いと感じています。 乱文失礼します

okamesun
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございました。 オーディオはほとんど詳しくなくて恐縮です。。。 一般的に言われるような高級オーディオにあまり興味がないんです。 それよりも、昔に音楽を聴いた時に感じたことを今になってそれを取り戻したい。 そんなイメージです。 チャイコフスキーのピアノ協奏曲はギレリス、マゼールは確かNYPでしたか・・・・ 昔に持ってました。 何度も聴いておりました。 でも、売りました・・・・。 ギレリスのレニングラードとの演奏が印象深くて・・・ で、そのCDはまだ持っていませんが、昔に図書館で借りてコピーしたのを今では 良く聴きます。 初めて聴いたときは将に緊張と空気が伝わってくるような印象でした。 オーディオの話ですが、私は貧乏なのでオーディオらしいものは持っていなかったんですね。 興味があっても手が出せない。。。そんな状況だったんですね。 でも、 オーディオショップにも何度か足を運び、また聞かせても頂きました。 ただ・・・何て言ったらいいのか・・・・表現に困りますが・・・ どんなオーディオで聴いても私の耳には同じに聴こえてしまいます。 勿論、音圧が高い、低い、優しい、きつい、音の上下左右の広がりなどの区別は なんとなく判りますが・・・・。その音楽の音色?っていうのか、 楽器一つ一つの音色っていうのは、どんなオーディオでも皆、同じように聴こえてしまうんです・・・。 例えば、お話しにあったトロンボーンやフルートも同じなんです。 勿論、それぞれの楽器メーカー特有の音色っていうものがありますので そこまでは判断出来ません。 そういう違いはなんとなく理解しつつも この楽器メーカーの音色はこういう音色なんだと。そしてその楽器で演奏された 音楽を違うオーディオで聴くと、やはりその楽器メーカーの音色であり その表情は一つなんですね。 楽器メーカーというより演奏家かもしれません。 その演奏家の奏でる音色はどんなオーディオで聴いても、その演奏家の音色なんですね。 意味不明なようなんですが、どんなオーディオで聴いても不思議に そうなってしまうんです。 その演奏から伝わってくる表情や音色に自分が没頭しているんです。 そういう観点なので、AADであっても、ADDであっても、DDDであっても 音楽を聴いた時に聴きやすさの差はあるこそすれ、そのCDから流れてくる 音楽の音色はみな一様なんですね・・・。 fcd7308様からお話しを聞かせて頂いて、ふと自分に帰りました。 オーディオって、空気を掴むような世界だと思います。 また、オカルト的なものだとも思います。 だからこそ、面白いのでしょうね。 時折、そういう空気を掴む世界に自分が入り込む時があります。 将に、今がそうなのでしょうね。 それを、お話しを伺い、fcd7308様のお陰で自分の世界に戻して頂けました。 AADであっても、ADDであっても、DDDであっても 好きな演奏家の演奏で、好きな曲を聴き、元気を貰いながら 雑多な日々を過ごす。 それでいいのかも知れないとも思います。 マーラーは私も数枚もっていて、最近よく聴くのは大地の歌です。 やっと、この曲を対峙して聴けるようになりました。  先が見えたってことでしょうか。笑 楽しいお話を聞かせて頂きありがとうございました。 また、いろいろとお聞かせ下さい。

関連するQ&A

  • CDジャケットについて

    CDのジャケットに2000.10.25再(マルの中に再)2002.10.24までと印刷してあります、この再と日付けの意味がよく解りません また再と書いてある前にL.X(マルの中に)この文字に意味していることも どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • CDのタイトルが分かりません。

    分かりにくくて、申し訳ないのですが、 なんか日本のヒット曲がたくさん入ったCDで、 sony musicが出していたような気がします。 最近、新聞の下のほうに大きく広告が出されたりもしていました。 あと、一番のヒントはジャケットが大きな丸の中にJと入っているという点です。 補足要求していただいても結構です。 教えてください。

  • 「永遠にともに」の入っているCDを探しています

    コブクロの「永遠にともに」の入っているオムニバスのCDを探しています。 先日とある会場でBGMに流れていてたもので、検索すれば出てくるだろうと思っていたのですが、なかな見当たりません。 2枚組み、ピアノか何かのみで、歌の入っていないCDです。ジャケットは青色で、「Pure」と書いてあったような気がします。なので、タイトルはこれだと思うのですが…「永遠にともに」は2~3曲目だったと思います。(ディスク1か2かは不明) 不確かな情報で申し訳なのですが、私が覚えているのはこのくらいです。該当するCDをご存知の方はよろしくお願いします。 また、他にしっとりとしたBGMになるオススメのCDがありましたら教えていただけると嬉しいです。

  • CDの発売日の記号

    CDの発売日は、 ジャケットの裏に四角い枠の中に書かれていますよね。 現在は全部数字で書かれていますが、10年位前?までのCDには、 「年」の所がアルファベットで書かれています。 なぜアルファベットなのでしょうか。 何年が、どのアルファベットなのかも、教えてください。

  •       日産純正ナビ「HC309D-A」を利用者の方へ質問です!!

          日産純正ナビ「HC309D-A」を利用者の方へ質問です!!  CDを入れるとCDの自動録音が始まりますよねぇ、その際CDジャケットもナビに 自動記録されてますか?    HDDに取り込んだCDを聞く時のナビ画面にはCDジャケットって映って(表示)ますか? 教えて下さい購入車はセレナです

  • EMI発売ムーティ指揮フィラデルフィア管のレスピーギ「ローマ三部作」の録音データ

    EMIより発売されていたムーティ指揮フィラデルフィア管弦楽団演奏のレスピーギ「ローマ三部作」のCDをお持ちの方、曲目ごとの録音データ(録音年月(日)、録音場所)を教えていただけないでしょうか。「DDD」表記がありますので、1979年以降の録音だと思います。 図書館で輸入版のCDを借りたものの、解説書等に録音データが記載されておりませんでしたので、分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。

  • ヨーロッパのクラシックCDがやたらに安いのはどうして?

    ヨーロッパ、主にフランス、ドイツ、オランダ、イギリスなどから輸入されるクラシックレーベルのCD安さに驚きます。 新譜でも千円台は普通ですし、800円、500円なんてのも珍しくないですね。なんでこんなに安く出来るのか不思議な気がします。 クラシック録音に関わる手間や人の数など考えるとなお不思議です。 日本のCDの三千円前後というのが高すぎな気もしますが。 なんとなく気になったので質問してみました。

  • CD-Rに録音ができません

    パソコンに詳しくありません教えてください CD-Rに録音してある自分の講演記録を身内に12枚作成して配布しようと自分のパソコン(windows vista home premiamu)の中にあるwindows media playerに読み込み そしてCD-R(TDK CD-R 80 MUSIC)  を入れて書き込みしました。その場で再生はできました、ラジカセでも再生できましたので配布しました。 配布した先方から車のCDで再生できない、デイスクが入らない、デイスクが取り出せないなど、また再生できるのもありますが12枚中の5枚のクレームが入りました、CD-Rなので再録音はできないと思いますので再度新しいCD-Rで作成しますが同じ結果になると困りますこの場合どこをチェックすれば良いのでしょうか? 教えてください

  • 自主制作CDのスタッフクレジット

    友人が自主制作でCDを作っており、 今回CDジャケットや歌詞カードの制作の手伝いをしました。 具体的な作業としては、Illustratorを使用して ・ジャケットの画像(他の人が作成)の上に文字(作品タイトルや曲目)を配置 ・歌詞カードの文字のレイアウト ・キャップ(帯?)の作成 といったところです。 歌詞カードの中のスタッフクレジットに私の名前も入れるように言われたのですが、 このような経験は初めてで何と記載すれば良いのかわかりません。 いろいろ調べたところ 「DTP」や「DTPデザイン」あたりが当てはまりそうかなという気がしましたが、 どうなのでしょうか…? ジャケットの画像を作った方が別にいて、その方は「CDジャケット制作」とクレジットされていますが、 それも踏まえて私の場合「DTP」または「DTPデザイン」は適切でしょうか? 「DTP」と「DTPデザイン」の違いがよくわかりませんが、どちらがより適切なのでしょうか? それとも他にもっと適した表現はありますでしょうか? お詳しい方、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • カーステで、CDをMDに録音できるものは?

    カーステレオで、CD、MDが聞けるものの中で、クルマの中でCDからMDに録音できるものはあるのでしょうか? 昔そういうのがあったような気がしたのですが、最近もあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう