• 締切済み

私は他で高額ローンがあるため、彼氏名義でローンを組んでもらいました。(

私は他で高額ローンがあるため、彼氏名義でローンを組んでもらいました。(私の名前は一切記載せず) 使用者は私ですが所有者は彼氏にしかできないので、その場合の自動車保険に困っています。 彼氏も自分名義で入っていますが、一体どこの何保険なのかすら知らないようです(18歳の時に親が契約したもの) 2台目の損保になるのですが他人ならば運転者限定なしで普通に加入できますか?事故などで彼氏の等級が落ちたり、人身してしまった場合のこと… 問題が有りすぎます。

みんなの回答

回答No.2

記名被保険者(そのお車を主に運転される方)=ご質問者様と考えて回答させていただきます。 彼氏がどんな保険に入っていようが関係なく、ご質問者様を契約者および記名被保険者として独立した契約をすることができます。 つまり、事故で保険を使おうが使うまいが、彼氏には全く影響がありません。 ご契約の際には、記名被保険者の免許証の色および免許証の有効期限の情報が告知事項となります。 年齢条件や運転者限定については必要に応じて設定ができます。 車検証上の所有者がご質問者様でなくても、代理店経由の一般の保険会社であれば「実態上の所有者は○○です」と記入し捺印をすれば問題なく加入できるでしょう。(○○はご質問者様の名前) ネットなどの通販の保険会社は契約者と所有者が異なっている場合には契約できない場合が多いと思います。 いずれにしても契約希望の保険会社に問い合わせてみると良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

車検証さえあれば、だれでも運転者限定なしで普通に加入できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車保険の名義入換?

    私名義の車が2台あり、2台とも家族限定で、妻と私でそれぞれを運転しています。 自動車保険は (1)私:普通自動車(車両保険付180万)、私名義(10等級) (2)妻:軽自動車(車両保険無)、妻名義(18等級) ここで、普通自動車の保険料の方が高いので、等級(割引)の関係から保険名義を入換えた方がよいのではないかと思っています。 ちなみに、お互いに車を所有していく予定なので、等級を上げておくために、どちらか一方にするということは考えていません。 また、それぞれの保険代理店と付き合いがあるため、同じ保険会社にはなりません。(保険の加入時期も違います。) 思っているとおり、入換えた方が得でしょうか? 処理は面倒くさいですか? アドバイスをお願いします。

  • 自動車の名義変更と損害保険の加入について

    現在ディーラーの所有権付き、使用者が私の親(別居)名義の車に載っています。 保険は契約者が親で記名被保険者が私です。 この度、ローンが終わったため所有権解除手続きを行い、所有者を私の妻(同居)に変更することになりました。 そして、加入する自動車保険については妻が持っている中断証明(12等級)を使用し、妻が契約者として加入するつもりです。 ですが、今年3月に私が人身および対物事故を起こしています。 中断証明を使って妻が契約者として保険に加入した場合でも、私が上記の事故をしたという事実があると等級には影響しますでしょうか。 実際に運転するのは私がほとんどですから、記名被保険者も私になると思います。 少し気になったのでどなたか教えて頂ければ有難いです。

  • 自動車保険の名義

    現在加入している自動車保険の等級は14等級です。 夫婦限定の契約になっています 車両の入れ替えをするのですが、主たる運転手は誰かと保険会社に訪ねられました。 それで契約者(車検証の所有者)である私ですと答えましたが、 先日事故を起こしてしまい、免許停止か免許取り消しになる可能性があります。 この場合、妻を主たる運転手にしなければなりませんよね? そうすると保険の等級はどうなりますか? 現在の私の免許はブルーで妻はゴールドです。 妻はこれまで自動車保険に加入した事はありません。 回答を宜しくお願いします。

  • 自動車保険の名義・等級について

    自動車を親戚から譲ってもらう事になったので、自動車保険を検討しています。 自分名義で新規契約でも良いのですが、現在、親と同居しており、等級継承などで安価に加入できるのであれば、そちらが良いのかなと思っています。 車は軽自動車です。 皆様のお知恵をお貸し頂けないでしょうか。 補足) ・自動車の名義は現在親戚の叔父になっているので、これから名義変更を行います。 この際、所有者は親か私自身かどちらが良いのでしょうか? ・現在、母所有の車が1台で、等級は20等級です。つい最近、父の車を廃車にしました。等級は同じく20等級だった様です。今回譲ってもらう車1台を足して一家で計2台となります。 ・100ccのバイクを私自身の名義で所有しています。保険は母の自動車保険のファミリー保険に加入しています。 ・保険と関係ないのかも知れませんが、母が身体障害1級となっています。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 自動車保険の名義変更

    子供(18歳)が免許を取り、車を買ったのですが、任意保険が高額なので、私名義の自動車保険(18等級)の名義を子供に変更し、私が新たに保険に加入することはできるのでしょうか?

  • 法人名義の自動車名義変更と保険について

    これまで夫婦で有限会社を経営してきましたが、業績悪化のため、 来月の決算時をもって休眠することにしました。 

会社で車を所有していますが、 これは、5年前の買い換え時に法人名義にしています。 
ローンの支払は終わっています。
 自動車保険については、先月が満了月だったため、支払済みです。 

この車ですが、法人名義から個人名義に切り替えなければなりませんか。
 同じ保険会社で個人名義に切り替えると、等級(19等級)が継承できないため、 
保険料が倍以上になるようです。 

税理士の先生からは、出費のかさむ名義変更を、
 わざわざする必要はないと言われました。

 ですが、自動車事故を起こした場合など、 
車は法人扱いなのに会社は休眠しているとなった場合、
 保険料は支払われるのでしょうか?
 賠償の被保険者は、個人名だけではありますが・・・。

 ちなみに保険内容は、車両、対人、自損、対物、人身傷害、弁護士費用特約などです。 

今の自動車保険を解約し、安いネット保険に個人名義で入り直す方が良いのでしょうか。 
その場合でも、6等級からの出発になるのでしょうか。

  • 自動車保険の契約者について

    質問が4つあります。 よろしくお願いいたします。 妻を契約者としている自動車保険(20等級)があるのですが、 配偶者である私にも補償がつくようにしてあるのですが.. 1. この自動車保険の名義を、   20等級のまま私に変更することはできるのでしょうか? 2. もしくは、この20等級を引き継いで、かつ私名義で   他の保険会社にて契約することはできるのでしょうか? 次に、運転者家族限定割引についてですが、 3. もし家族限定にしていて、友人に車を貸して事故を起こされた場合   は補償されないのでしょうか?   その場合、被害者への補償は、その友人の自動車保険から出るの   でしょうか?   もしそうなら、その友人さえ自動車保険に加入していれば、   当方は運転者家族限定にしてもよさそうに思うのですが、   どうでしょうか? 4. もし私の車が盗難に遭った上で、その犯人に起こされた事故の場合   は、運転者家族限定にしていれば、補償されないのですか?   そんな時のためにも、家族限定にはしない方がいいのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 

  • 法人名義の車なのですが、自動車保険は個人名義でも大丈夫なのでしょうか?

    最近、自分でやっている小さなお店を法人化しました。 そして法人名義で車を購入しようとしているのですが、 自動車保険を法人名義で加入すると、新規扱いとなる為、 等級が低く、かなり保険料がかさんでしまいます。 現在までは、個人名義のオンボロ車に個人で保険に加入しており、そちらは11等級です。 設立したばかりの為、様々な出費がかさみ、出来るだけ保険料はおさえたいのですが、このまま個人の等級を活かす方法はないでしょうか??所有者が会社名義だとやはり会社名義の保険でないとマズイのでしょうか?? 保険についてまったくの無知なため、どなたか御教え下さい。

  • 自賠責の名義変更について

    友人Aが所有し、友人Bとで共有していた車をBへ譲与することになりました。 保険の切り替えについてよく判らないので教えてもらいたいのですが、 現在は、A名義の任意保険と自賠責に加入してます。(任意保険は運転者限定無しのもの) 陸運局に届け出る際に出す自賠責の証明書は、新所有者B名義の自賠責が必要なんでしょうか? その場合、Bは任意保険に加入してその証明書を持って陸運局に手続きしにいくんでしょうか? 名義変更時に出す自賠責の名義がどちらのものでいいのかよくわからないので教えてください。 あと、自賠責は、一般的に任意保険(アメホとかソニー損保とか)に加入すると一緒に加入できるものなんですか? 自分で車を購入したことがないので判らないことだらけでして、 初心者レベルでの解説お願いします^^;

  • 自分の名義でない自動車の自動車保険について

    自分の名義でない自動車保険の加入についてですが・・。 車が、別居の家族(母)の車を、私の保険で乗ろうと考えています。 前の車の保険の中断証明書があるため、等級を継承しようと思っているのですが、 三井ダイレクトでは保険の名義と車の名義が違う(別居の家族)場合は加入ができず、自分の名義に直せば34000ほどと言われました。 等級は引き継いで10等級です。 一方ソニー損保では名義が違っていても加入ができるのですが、 等級がさがり9等級の扱いになるそうです。 それで40000ちょっと。 JA等も検討しているんですが高い・・。 名義変更すべきなんでしょうか。 ちなみに母の車は、最近個人売買で私が購入したもので、 住所地の関係で母の名義を借りてしまいました。 (その時点で考えが浅かったんですね・・・。) 悩んでいます。 名義変更自分ですれば、ナンバープレート代、車庫証明考えても 一万円もかからないですもんね・・・。

このQ&Aのポイント
  • なぜ人によって態度を変えるのは良くないのか?
  • 態度を変えるとは敵対的な態度ではなく、距離を置くこと
  • 自分の場合は関わらないようにすることが態度の変化
回答を見る

専門家に質問してみよう