• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エコキュートの場所によって感じ方は違いますか?!)

エコキュートの場所によって感じ方は違いますか?!

monminoの回答

  • ベストアンサー
  • monmino
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.10

エコキュートとエアコンは同じという話を書く人が時々いますが、 同じヒートポンプとはいえ全然違います。 エコキュートの場合は、コンプレッサーだけを見ても、 ものによっては工場などで使用されるコンプレッサーの10倍の圧力を使うこともあります。 構造もより複雑で重量も全く違います。 うちはオール電化マンションで自宅隣宅のエコキュートから来る低周波振動で 睡眠障害になってしまい、ボロボロです。 設置方法だけでは解決しないケースも多いみたいです。

noname#120110
質問者

お礼

お礼が本当に遅れ申し訳ありません。 工場のコンプレッサーの10倍の圧力ですか。 睡眠障害のなか、ご回答下さって本当に有り難うございます。 少しでも体調が良くなられますようにお祈り申し上げます。 政府も動いて欲しいですよね。 エアコンとは違う、ということがよく理解出来ました。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • エコキュートの前に隣の室外機

    はじめまして。わが家のエコキュートの前に、 お隣のエアコンの室外機が設置されました…。 高いものなので不安でなりません・・ お隣いわく、「あまりエアコンは使用しないし、細い路地だから 風がとまることなくあるので常に直風ではないですしね」と。 それでも心配なので板を置いてもらえるように頼みましたが 「それでは、うちのエアコンの室外機が・・」と言われました。 とりあえず、45cmほどのウッドデッキパネルを置いてくれましたが、 どうしても納得できません・・。 私としては、道路側(その前の家とは車一台余裕で通れる幅があり、 家には150cmほどのブロック塀があるので)に設置して欲しかったです。 お隣とは同じ建売なので同じようにエコキュートなのですが、 このような対応しかしてもらえないという事は、何を言っても お願いしてもダメでしょうか。 私としては、大き目の板で、お隣とは目隠しをしたいです・・。

  • エコキュートの低周波はどのぐらいまで来るのか

    エコキュートの低周波はどのぐらいまで来るのか エコキュートを隣家がつける場合、低周波被害はほんの少しでもはなれていればマシですか?! お隣のお家のこちら側(我が家側)とあちら側(反対側)ではどのぐらい違いますか。 お隣とうちは、住宅密集地で、ほんの1メートル弱ぐらいしか離れていません。 なにとぞよろしくお願いします。

  • エコキュートについて

    先日エコキュートの訪問販売が来て、浮いた光熱費をローンで組むという話できたのですが、三菱のSTR-HP37W5(370L)を勧められたのですが家のクーラーも傷んでいたため付けてほしいとゆったら14畳のクーラーを付けてもらえる事になりました。 うちのクーラー場所は2階で室外機が吊り下げなので電気屋さんの標準工事に別途かかるといわれていてそれもエコキュートの工事とやってもらえる事になりました。 エコキュート(10年保障付)+クーラー14畳+工事費で63万だったのですがこれって値段的にどうなんでしょうか? ちなみにローンは12年で月5千円払いでその頃にはエコキュートがつぶれていないかも心配なんですがどうでしょうか?  ちなみに今がガスの給湯器で都市ガスです。

  • エコキュートの室外機について質問

    隣家のエコキュートのタンクと室外機(言葉が間違っていたら申し訳ありません)が境界線すぐのところに設置されるようです。他の方への回答を読ませていただくと熱風ではなく冷風が出るらしいですね。私が気になっているのは、室外機の音と水の問題です。室外機からはエアコン程度の水が出てくるとか・・・。設置場所は陽も当たらず、毎日水が出るとなると、じめじめしてきてしまいそうですよね。設置場所の変更は難しいものなのでしょうか?ご存知の方、回答お願いいたします。

  • エコキュート、近隣関係

    現在、オール電化で建築中です。給湯はエコキュートです。 足場もとれて、引き渡しも近づいてきましたが、お隣から苦情が入ってしまい困っています。 苦情の内容は、ヒートポンプユニット(エアコンの室外機のようなもの)がこちらを向いていて、風がくるので場所を変えろとゆうものでした。 隣との境界線から60センチで建物、その間にヒートポンプユニットがある形です。 460リットルのタンクはすでに取り付けられている状態なので、移動場所が確保しずらいかたちになっています。 1、ヒートポンプユニットは風がでるのか?? 2、風がでる場合、常識的に変更しなければいけないのか?? 3、境界線のこちら側にブロックを積んでヒートポンプユニットの前に風受けの壁をつくった場合、エコキュートの環境として問題はないのか?? 4、ヒートポンプユニットを壁掛け状態にして2階にもっていけるのか??その場合動作環境として問題ないか?? その他、良いアドバイスがあれば教えてください。 急な苦情で困っています、よろしくお願いします。

  • エアコン室外機の保管場所

    もうじき入居するアパートにエアコンが1台ついてありますが、9年程前の古いものなので、一度取り外し、自分のエアコンを取り付け、退去時に戻す予定です。 エアコン本体はもちろんきちんと保管しますが、室外機について悩んでいます。それは、アパートで保管場所が無いからです。 エアコンの室外機はベランダ2階にあり、スペースに余裕があります。 はずした室外機をそのままの場所でも、配管を雨にぬれず汚れないよう、きちんと養生すれば大丈夫でしょうか。退去は半年後と決まっているので半年間の保管です。 宜しくお願いします。

  • 「エコキュート」の騒音

     私の知人が、3月「パナホーム」に依頼して 家を新築しました。  オール電化と言う事で「エコキュート」を取り付けたのですが 裏に住む老夫婦が、「エコキュート」の騒音がうるさく 夜も眠れなく困るという苦情を言ってきたそうです。  私の知人は、東京電力に騒音について問い合わせた所 エアコンの室外機よりは音が、小さいはず、故障していれば 作動しないとの回答でしたが実際は、かなりの騒音なのでしょうか?  この老夫婦は 新築途中で、「日照権」でもクレームを 言ってきたのですが、「パナホーム」の営業が建築基準 等 なんら違法性が無い事を説明したところ 今回の騒音を言ってきたので  知人は、結構 困っています。 2F建ての鉄筋です。

  • エコキュートと24時間空調の室外機の騒音

    騒音で悩んでおります。 お隣さんが新築しました。 我が家との境界線ギリギリにエコキュートと24時間全館空調の室外機が並べて置いてあります。 夜中、とくに静まり返った3時4時ごろにブーンブーンという音が気になります。 困ったことにその二つの室外機の真向かいが我が家の寝室なのです。寝室は境界線からくぼませて作ってあるので、3~4m離れているのですが非常に気になります。 隣家は引き渡し前なので、ハウスメーカーさんに問い合わせたところ、エアコンは「24時間空調なので夜中も切ることはできない」。エコキュートも「深夜の安い電力を利用するので…」と言われました。 ホームページを調べたところ、環境省の定めた住宅地の夜間の騒音基準が45db以下となっていました。 室外機の騒音が40dbくらいとするとエコキュートと合わせると結構うるさいのでは?と問い合わせると免震ゴム入れて見ますとの回答。 それでも2台並んでいれば基準値を上回るのではないかと内心思っております。 明日、お隣のハウスメーカーさんが騒音計で音を測りに来るのですが向こうはプロなので泣き寝入りに終わりそうでなんだか悲しいです。 最大限努力はするつもりですが、音の軽減方法など、その他アドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • お隣の室外機の音に困っています。

    冬になってからお隣は一日中エアコンを動かしていて その室外機の振動が家に振動し 頭に響き1階で寝ていたのですが寝れなくなって 2階で振動しないところで寝ているのですが 耳鳴りのようなものまで鳴っていて 音なのか耳鳴りなのかさっぱり分からなくなってしまいました。 体調は崩すし精神的に参ってます。 裏のお宅のエコキュートも夜中煩く寝るところが 現在物置としていた小さい部屋になっています。 自分の家は去年新築をしまして、お隣さんは昔からあるお家です。 後から来た者なので室外機の音が気になりますと言いづらくて我慢している状態です。 いろんな人に相談してみましたがそのうち慣れるとか言われたり 後でもめるといけないから言わないでおきなさいとばかり言われます。 私はいろんな対策練っていますがもう疲れてしまいました。 どうしたらいいでしょうか? みなさんなら直接相談されますか?我慢しますか?

  • 隣家のエコキュート設置についてマイナス点を教えてください

    6月の半ばに新築戸建へ転居したばかりで、7月はじめより隣接の新築工事が基礎より始まりました。 我が家は建売り、隣は注文住宅です。 窓の位置、ベランダの位置、また我が家の際ギリギリまでの建築など始まってビックリの状況が続いております。 ベランダ、窓については別途対応中です。 あと出しで数日前にエコキュート設置の連絡がありました。 隣家は四方を囲まれた土地で、駐車場入口の3m巾くらいが間口です。 我が家とは2辺が接しており、その1辺、玄関先にエアコンの室外機、及びエコキュートの室外機を我が家の玄関先に向けて設置すると言うものでした。 隣家の敷地にゆとりは無く、境界のブロック塀は2段です。 こちらの要望を伝えるに当たってエコキュートの騒音がどの程度なのか解りかねております。 実体験をお持ちの方、また、具体的な実例をご存知の方がありましたら教えてください。 当方地、建物より40センチ、先方地は室外機を設置後は余裕無しで、こちらは玄関先です。 よろしくお願いいたします。