• 締切済み

このカブトムシの蛹はどうやら死んだみたいですよね??? ゆすってもさす

このカブトムシの蛹はどうやら死んだみたいですよね??? ゆすってもさすってもビクともしません。以前にマット上が白いカビが生えてると発言しました。メスは元気よく動くので生きてますがオスはとても茶色く良い色しているのにビクともしません。。。カビが原因だったのかもしれないですね。まず蛹になって時間経ってるのにビクともしないのはおかしいですよね。それに蛹の周りが一部カビ生えてるみたいですし。。カビがはえててもメスは元気なのに。。 アドバイスお願いします。 幼虫のときはとっても元気良かったのにショックです。

みんなの回答

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.6

皮の写真を貼っておきます。 上は成虫で下が脱ぎ捨てた皮です。 色は、明るい茶色と黒ずんだ茶色です。 そうこう言っているうちに這い出してくると良いのですが・・・

aikomama0823
質問者

お礼

蛹の形した状態で揺すったりするときはコロンコロンしてました 今土の中は彫ったらまだダメですかね?死んでるなら埋めたいかなと…

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.5

周りが土ということは、この写真は、飼育容器の真下から写したもので、蛹室の底が1円玉ほどあいている状態でしょうか? 最初から、上からは全く見えず、ココからだけの観察での話しであるとすれば、この写真の状態はすでに羽化して成虫が蛹室内で体が出来上がるまで待機している様に見えます。オレンジ色のジャバラは脱ぎ捨てたサナギの皮ではないでしょうか? その場合は下から叩こうが、ゆすろうがピクリとも動きません。 羽化しているとすれば、放置しておくと10日ほどでエサを求めてマットの表面に自力で出てきます。

aikomama0823
質問者

お礼

一円玉くらいの穴くらいですかね?♀♂共に…サナギ自体まだ色は変色はなくあのままですね カビが一部付着してましたが…♀はすごく動くのに…♂と♀の色も♂のほうがかなり濃いですよね…サナギになる前の皮かどうかはわかりませんが薄い皮が落ちてますね…(下から見ると) 上はマットの上がカビがたくさん付着してます まだ蛹室を壊したりしてないので一体どうなってるのかわからないですが どのみちビクともしません(*_*)

aikomama0823
質問者

補足

ちなみに… 脱ぎ捨てた可能性とおっしゃってましたが…蛹になる前の脱皮は本当に薄くペラペラの皮ですが蛹の脱皮の皮は硬いんですか??揺すっても擦ってもコロコロ動く感じです…幼虫みたいにペラペラの河ではないような…色も明るい茶色と黒ずんだ茶色みたいなとこもあります…

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.4

画像見ました。 これを見る限り、死んでいると断定できる色ではありません。 死んでから日にちが経っていないという可能性もありますが、腹部の色はむしろ健康そうに見えます。 死んでいるにせよ、生きているにせよ、放置しておけば、結果はあと10日以内にハッキリすると思います。 生きていれば羽化しますし、死んでいればそのまま濃い灰色になります。 それはそうと、写真では判りにくいのですが、蛹室というか「土」が移っていないようですが、反射の具合でそのように見えているだけでしょうか・・・?

aikomama0823
質問者

お礼

この色ならまったく動かないんでしょうか 土はケースの一番下にいますので土は周りにありますよ(^.^)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

画像が添付されていません。

aikomama0823
質問者

お礼

ただいま貼りました 一番最初の投稿文に貼りました

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

何月何日にサナギになったのかが重要ですが・・・ >♂は焦げ茶でお尻の部分はオレンジでした お尻がオレンジなら生きていると思います。 ご参考に、間違いなく死んでいるサナギの写真を貼り付けておきます。 サナギが死ぬとこのように全身が均一の濃い灰緑色になります。 生きていれば、オレンジか茶色か紫という暖色系ですが、死ぬとグリーン系になります。 サナギ期間の終盤で、足やツメが茶色くなる直前にはまったく動かない時期もあります。 >…ビクともしないからもうダメですねきっと… それは誰にも判りません。成虫になれば生きていたということです。 飼育者としてはじっと見守ることしかできません。

aikomama0823
質問者

お礼

日にちまではわかりませんが画像貼っておきます 全然動きません…五日前までは少しだけ動いてました これはどうなんでしょ…先月下旬だと思います

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

サナギは、死ぬと全身が濃いグレーになります。 特徴は、全身が満遍なく汚いグレーに変色していきます。死んで4日ほどで完全にどす黒いグレーになり、一見して死んでいることが判ります。 茶色く良い色をしているように見えるのであれば、触らずに様子を見れば良いのではないでしょうか? なお同期のオスとメスは同じ容器で飼っていても1~2日の羽化ズレはあります。(オスのほうが遅く羽化します。) まだメスが羽化していないのに、オスが死んだかどうかを考えるのは早計です。 カブトムシのサナギの期間は約2週間です。 お手許のオスは何月何日にサナギになったのでしょうか? 羽化間際になると、頭から上ツノの先端までが汚い灰緑になり、足やツメが茶色く透けてみえます。おなかはオレンジ色系です。 オスの場合は、蛹室の中でリクライニングシートに座ったような姿でじっとしていますが、突然うつ伏せになったと思ったら数時間で羽化します。 サナギは勝手に寝返りを打つときもあれば、ゆすってもさすっても動かないときもあります。サナギ自体にカビが生えているのならともかく、蛹室に少々白いカビが見えているくらいは問題ありません。 もちろん死んでいる可能性もありますが、サナギの中では生物学的な大きな変化が起こっているので、とにかく触らないことです。カビやダニよりも飼育者がゆすることで死ぬ可能性の方が高いです。 珍しいバラの苗木をもらった人がいたのですが、生きているのか死んでいるのかが心配だと言って、茎にツメを立てて、樹液が流れ出るのを見て安心しておられたのですが、そのキズから細菌が感染して結局そのバラは枯れてしまいました。生き物は自ら生きようとしているのですから、放っておくのが一番良いのです。サナギを揺するのは、バラの茎にツメを立てて生死の確認をしているのとまったく同じ行為です。 カブトムシが可愛いと思うのであれば、せいぜいあと1週間か10日のことですからどうか静かに見守ってやっていただきたく思います。 もし羽化しなければ、それはその幼虫の運命であって仕方のないことです。

aikomama0823
質問者

お礼

ありがとうございます 今日も動かないです…カビは身体の一部に付着程度です 色はお尻の部分はオレンジで身体は焦げ茶です 五日前は微妙に動いてたんですがね…ビクともしないからもうダメですねきっと…その分♀の蛹はまだ薄いオレンジで元気に動きます ♂は焦げ茶でお尻の部分はオレンジでした

関連するQ&A

専門家に質問してみよう