• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お世話になります。長文お許しください。)

パソコンの電源が突然落ちる問題について

このQ&Aのポイント
  • 2日前にメモリ増設を実行して、その時は問題なく動いていたが、今日電源を入れて10分程度で突然落ちる現象が発生した。電源ファンは3年前に有償交換済みで、現在の対策を知りたい。
  • 昨日は起動して5,6時間大丈夫だったが、今日は10分の作業で突然落ちる状況もあるため、熱暴走も考えられる。OSはWindows XP Home Editionで、物理メモリは256MBから1GBに増設済み。
  • 現在のパソコンの使用量はC,Dドライブともに15%程度で、外付けHDDにファイルを保存しているため本体の容量は十分に空いている。メモリ増設やワイヤレスキーボードの購入で約1万円程度使っているため、これ以上の出費は避けたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114962
noname#114962
回答No.1

メモリ増設でまず考えられるのはメモリの相性や初期不良です。 メモリが正しく機能しないと非常に不安定になります。 memtets86 などのテストツールでかならず2~3passするかテストをオススメします。 http://www.google.co.jp/search?q=memtest86 異常があるまま使用しているとクラッシュしたり、OSなどのファイルが少しずつ破壊されます。

mooncat_rc
質問者

お礼

回答ありがとうございます!さっそくサイトを参照し、調べて見たいと思います。 また質問が出てきたら補足させていただきます。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1141/2968)
回答No.4

1GBのメモリが入っているのに、残り物理メモリが86.93MBというのはさすがに少なすぎると思います。 メモリが1GBと認識されていない可能性が高いです。 スタートメニュー > 設定 > コントロールパネル > システム で、メモリが1GBと認識されているかどうか確認してみてください。 1GBと認識されていなかったら、 (1)メモリを挿しなおしてみる。 (2)(1)でダメなら買ったお店で正常かどうか確認してもらう。 (3)異常なら交換してもらい、正常なら返品交渉するかあきらめる。 というところでしょうか。

mooncat_rc
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。本当に間抜けなミスですが、使用していた子どもが 電源近くに置いたごみ箱を動かした時にコンセントから簡単に抜けてしまったのを 電源落ちた~!と思ってしまい…それも2回…。ゆるかったコンセントプラグをちょっと 広げ簡単に抜けないようにしてからは、メモリ増設の甲斐もあって快適に動くようになりました。 ご迷惑おかけしてすみませんでした。 (7年も前のXPが復活を遂げサクサク作業できるようになり、改めて感激しています それもここの方たちの懇切丁寧な回答の賜物と思っています)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bz9
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.3

突然電源が切れるのは「itunes」だけですか。 だとしたらそのソフトが悪いか、メモリが悪いかのどちらかだと思います。 仮想メモリがかなりありますね。これも原因の一つではないでしょうか。

mooncat_rc
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。本当に間抜けなミスですが、使用していた子どもが 電源近くに置いたごみ箱を動かした時にコンセントから簡単に抜けてしまったのを 電源落ちた~!と思ってしまい…それも2回…。ゆるかったコンセントプラグをちょっと 広げ簡単に抜けないようにしてからは、メモリ増設の甲斐もあって快適に動くようになりました。 ご迷惑おかけしてすみませんでした。 (7年も前のXPが復活を遂げサクサク作業できるようになり、改めて感激しています それもここの方たちの懇切丁寧な回答の賜物と思っています)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

他の原因かもしれませんが、ファンを取り替えた経験があるなら、箱を開けるのは簡単でしょうから、一応ホコリがたまっていないか確認してみたらどうでしょう?異常がなければそれ以外の方法をです。

mooncat_rc
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。本当に間抜けなミスですが、使用していた子どもが 電源近くに置いたごみ箱を動かした時にコンセントから簡単に抜けてしまったのを 電源落ちた~!と思ってしまい…それも2回…。ゆるかったコンセントプラグをちょっと 広げ簡単に抜けないようにしてからは、メモリ増設の甲斐もあって快適に動くようになりました。 ご迷惑おかけしてすみませんでした。 (7年も前のXPが復活を遂げサクサク作業できるようになり、改めて感激しています それもここの方たちの懇切丁寧な回答の賜物と思っています)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリを増設したのに?

    LC600を使っているのですが、192メガバイトに増設したのですが 物理メモリの全容量 191.08 MB 物理メモリの空き容量 9.90 MB 仮想メモリの全容量 2.00 GB 仮想メモリの空き容量 1.66 GB ページ ファイル領域 1.81 GB であんまり起動や処理が早くなった実感がないのですが増やす方法はありますか? 物理メモリの空き容量が9.90 MBが少ない気がするのですが気のせいですか?

  • メモリ増設後、電源が落ちる症状について

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 先日自分でメモリを増設し、インターネットなどは問題なく使っていましたが、Cドライブのディスククリーニングを行ったところ、「古いデータの圧縮」という部分で突然電源が切れました。プツっという感じで電源が切れます。 再起動でも、シャットダウンでもなく、電源が落ちます。 ちなみにメモリはpc2100対応なのですが 今つけているのはpc2100の256MBと pc2700の256MBが一枚ずつです。両方装着して、 物理メモリは合計約490MBになっています。 熱暴走、電圧のほかに何か原因はありますでしょうか?

  • メモリ(4G)の増設について

    メモリの増設について質問させていただきます。    PC :Hp Compaq dc7100 CMT    OS : Windows Xp Home    CPU:Pentium4 3.0GHz  以上のパソコンにメモリ4G(1G*4)を増設したのですが、マイコンピュータのプロパティを見ると3.11Gとしか認識されていません。メーカのホームページには最大メモリ4Gと記されています。  また、アクセサリ-システムツール-システム情報を見ると以下の様に示されます。    合計物理メモリ 4,096.50 MB    利用可能な物理メモリ 2.64 GB    合計仮想メモリ 2.00 GB    利用可能な仮想メモリ 1.96 GB    ページ ファイルの空き容量 4.45 GB この様な状況は正常なのでしょうか? メモリは4G分働いているのでしょうか? 皆様、ご教授お願いいたします。   

  • ニコニコ動画がカクカクする

    ニコニコ動画を見ると、動きがカクカクすることがあります。 以前はカクカクせずに見ることができました。 解決方法を教えてください。 パソコンのスペック OS vista home premium プロセッサ AMD Turion(tm) 64×2Mobile Technology TL-50,1600Mhz,2個のコア、2個のロジカルプロセッサ 合計物理メモリ 893.50 MB 利用可能な物理メモリ 287.87 MB 合計仮想メモリ 2.00 GB 利用可可能な仮想メモリ 1.01GB

  • メモリについて

    メモリについて「物理」と「仮想」の違いがよくわからないです。 元128Mあるメモリに128Mを増設をしました。 システム情報では以下のようにでるのですが、これで正常ですか? 合計物理メモリ 256.00 MB 利用可能な物理メモリ 59.31 MB 合計仮想メモリ 826.36 MB 利用可能な仮想メモリ 478.77 MB 物理と仮想のメモリの用途の違いがわからないので、物理メモリが増えていないのはおかしいのかな???とか思ったりしたので。。。 これで正常かどうか、また、違いをご説明いただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 2003年購入のFujitsu FM-V

    詳しい方にご教授いただきたいのですが… 2003年購入のFujitsu FM-Vですが、まだ本体も可動で画面もきれいで もったいないので、メモリなどを増設して使いたいとおもっています (もし、スムーズに動くのなら「SAI」などのソフトや音楽ファイルの編集・保存などに使いたいです) どのように増設などすれば、快適に動くのでしょうか?今は、ほとんど 重いソフトなどを積んでいないのですが、メモリが少なすぎる、と前に言われたので… 画像や音楽など、大きいファイルのものを使用したいので、どなたか教えていただけると助かります (なるべく安くすめばと思います) OS 名    Microsoft Windows XP Home Edition バージョン 5.1.2600 Service Pack 3 ビルド 2600 システムの種類 X86-ベース PC プロセッサ x86 Family 6 Model 8 Stepping 1 AuthenticAMD ~1792 Mhz          SMBIOS バージョン 2.3 合計物理メモリ 256.00 MB 利用可能な物理メモリ 86.93 MB 合計仮想メモリ 2.00 GB 利用可能な仮想メモリ 1.96 GB ページ ファイルの空き容量 567.08 MB

  • メモリ増設した方がいいのか?XPは?

    こんにちは。 私が使用しているPC(NEC LavieC/WIN ME)は、処理が遅くイラつく事が多く困っています。作業の殆どはイラストレーター(9.0)を使用しています。強制終了はしょっちゅう、保護エラーもしょっちゅうで、本当に困っています。メモリーを増設した方がいいのでしょうか? また、メモリーが足りないような気がするのですが、XPはどうでしょうか? 初歩的質問で大変恐縮ですが、ご回答よろしくお願い致します。 システムの種類:X86-based PC プロセッサ:Pentium(r) III processor GenuineIntel ~600 Mhz 物理メモリの全容量:63.08 MB 物理メモリの空き容量:248.00 KB 仮想メモリの全容量:2.00 GB 仮想メモリの空き容量:1.80 GB ページ ファイル領域 :1.94 GB (以上の情報でお分かりになりますでしょうか?)

  • 物理メモリだけの使用なら、最適化などの作業はしなくて良い?

    よろしくお願いします。XPホームを使っています。 いま物理メモリが256MBです。近々、512MB増設して、768MBにする予定です。自分のPC使用の範囲なら、768MBあれば、仮想メモリは使わなくても、物理メモリだけで足りる予定です。 そこで質問ですが、ページングファイルを無効にして仮想メモリを無効にすれば、メモリの最適化という作業は、しないで良いのでしょうか? それとも、定期的に、なにかメンテナンスをした方が良いのでしょうか?

  • メモリ不足?

    初めまして。ビルダ-9を使ってます。OSはXP HOME日本語版です。 昨日まで何も問題なく使えていたのに、今日突然起動してサイトを開けようとしたら、”メモリ-不足です。”と表示がでました。 そこで、色々調べてみて、不必要なソフト削除や空き容量を増やすようにやってみました。でも、よく考えると去年の末に買ったばかりで、大して使ってないのです。 最後はシステムリソ-スか仮想メモリ?でしたっけ?それをどうにかしないといけないらしいと、言うのはわかったのですが。。。 なにぶん半径100キロ以内に日本人0の外国に住んでるので、怖くてさわれません。機械にはあまりくわしくないのです。 一応システム概要というところで 合計物理メモリ 1,024.00MB 利用可能な物理メモリ 463.61 MB 合計仮想メモリ  2.00GB 利用可能な仮想メモリ 1.96 GB ペ-ジふぁいる空き容量 2.12 GB これだけはわかりました。 私の使ってるPCは250GB HDD、1GB DOR II RAM です。 どなたか、この次どうしたらよいのか教えていただけませんか? 自営で商売をしていまして、HPの更新にせまられてるのですが、どうにもこうにもできません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 遅すぎるXPの動作、、、買い替えかメモリ増設かで悩んでます

    3年ほど前に購入したXPプロフェッショナルのノートPCを使っています。PCに詳しくないのアドバイスをお願いします。 今回相談したいのは、あまりにも動作が遅いので、PCを買い換えるべきか、それとも、メモリを増設すれば改善される余地があるのかという事です。メモリを増やしても改善される見込みがないのであれば、増設の意味がないので、その判断に迷ってます。 システムの概要は OS 名 Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 モデル dynabook C8/213LDDW 合計物理メモリ 256.00 MB 利用可能な物理メモリ 22.79 MB 合計仮想メモリ 2.00 GB 利用可能な仮想メモリ 1.96 GB ページ ファイルの空き容量 583.82 MB 買ってから3年間、週に5日以上、約10時間/日以上の時間を主に仕事で使ってます。 メール、インターネット、エクセル、アクセスなどが用途です。 随分前からストレスを感じていますが、PCの起動、アプリケーションの起動、他のアプリに作業を変える時などに大変遅いです。 他の方の書き込みなどを見ると、XPでメモリ256Mは少なすぎると言うのはわかりましたが、3年間ハードな使い方をしてきたので、経年劣化かなとも思ってます。 ご意見をいただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 同じバイト先の子に告白されたが、モヤモヤが残っている。
  • 彼には前まで好きな人がいて振られたばかりで、バイトを辞めるので会う機会がない。
  • 明後日に会うことになっているが、モヤモヤが解消されないままでいるのはどうか。気になっていたら付き合ってもいいのか悩んでいる。
回答を見る