• ベストアンサー

なぜ咳だけ長引くのでしょう

微熱、だるさ、ノドのはれで夏カゼとの診断。薬飲んで熱、タンは3日くらいで完治しましたが、咳だけ2週間たっても残ります。 処方薬は以下ですが、なぜ効かないのでしょうか?ちなみに、呼吸は楽で運動もできます。気管支が敏感に なっているのか?食事の匂いや冷気などのちょっとした刺激で咳が始まり1分間に2~3回くらいのペースで続 き、周囲にも迷惑かと思います。咳をすることで、炎症が収まらないようにも感じるのですが。 ちなみに病院は内科開業医です。 1.最初の3日間(PL顆粒、フロモックス錠、メジコン錠) 結果:咳以外は完治 2.次の4日間(テオドール錠、メジコン錠、クラリス錠) 結果:咳は続く。薬による胃の荒れ、倦怠あり。 3.次の5日間(オノンカプセル、テオドール錠、ムコソルバン錠) 結果:咳は続く。胃が荒れても咳は止めたいと思う。 4.次の3日間(セレスタミン錠、テオドール錠) 結果:咳は続いて現在に至る。薬のためか舌の色が変。セレスタミンは、「じゃ、奥の手をつかいましょう」と処方されたステロイド剤らしいですが、咳に対して全く効き目なし。 たかが咳と思っていましたがなかなか・・・ 可能性、お知らせくださればありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momohaha
  • ベストアンサー率52% (56/106)
回答No.3

漢方薬局に勤めている者です。 可能性の1つと言う事で、回答します。 もしその咳が痰がないか、あっても少量でからんでなかなか出にくいような咳ならば、漢方で言う「肺陰虚」かも知れません。言わば、気管支の潤いがなくなってしまって、非常に敏感になった状態です。炎症が残っている場合もあります。コホコホと乾いた咳が出て、無痰、あるいはしつこく咳をしなければ痰がからんど取れない場合が多く、布団に入って体が温まると咳が出る事も多いです。 炎症が続くと粘膜の水分が失われ、乾いた空気やほこり、温度差などに気管支が反応して、咳き込んでしまいます。漢方薬で治すなら、麦門冬湯や養陰清肺湯など、潤いを増やす薬になります。また咳の度合いに応じて、咳止めの効果のあるものを組み合わせる場合もあります。 経験的に、咳が止まらないと言って、病院や市販のお薬を色々長い事飲んでいる方に、このようなしつこく長引く空咳が多いように感じられますし、漢方を扱う者の間では定説のようになっている事の1つです。(医者はそんな事はないと言いましたが・・・)。2・3ヶ月止まらなかった咳がこれらの処方で3・4日で軽減する事も少なくありません。 ただし、中には風邪の咳と思っていたら、ペットのアレルギーだった場合などもありますし、今までアレルギーが無かったと言って、ずっとないとは限りません。その場合でも症状は上記のような漢方薬で軽くはなりますが、根本的な解決とは言えませんので、アレルギー検査はぜひ一度されたほうが良いと思います。 参考になれば幸いです。

true0307
質問者

お礼

漢方の観点からのコメントありがとうございます。肺陰虚という体質の可能性ですが、当てはまる部分は確かにあるようです。 今まで、カゼにしろ、咳にしろ対処療法で治ってしまうと苦しかった事などすっかり忘れていましたが、今後の事を思えばご指摘のように対処療法のみでなく根本的な改善も必要ですよね。アレルギーは無いと思いこんでいましたが、この際できる限り原因をみつけていきたいと思います。季節がら、部屋がカビっぽいようでもありますので。

その他の回答 (3)

  • SUNAONAKO
  • ベストアンサー率13% (35/251)
回答No.4

参考まで、履歴はセフェム系、去痰。キサンチン系気管支拡張、セフェム系、マクロライド系。ロイコトリエン拮抗、キサンチン系、去痰。抗ヒスタミン・副腎皮質ホルモン、キサンチン系。 炎症反応も含めた血液検査で、問題が指摘されなかったと仮定します。 主治医の判断間違いは無いと、私は思います。気管支過敏は妥当な推測と言えましょう。しかし、問題はそれが長期化していることであると考えます。 例えば以前に殺虫剤を撒いた場所から離れる認識をもっておられなかったことはありませんでしたか?一般にガスによる気管支炎の快癒は長期化することが少なくないようです。 そうはいっても、腹部不快感も含めお苦しいわけですから、そろそろそちらにも注意を注ぐことも必要でありましょう。 ムコスタも悪くないかもしれませんが、まず鼻うがい等による『加湿』も良い様に思います。加湿そのものは粘膜におけるウィルス感染の可能性を下げる効果を期待できます。しかし、同時にウィルス等の繁殖も考えねばなりません。 転院をお考えとの事。その前に、今の病院はそのままで、耳鼻咽喉科の門をくぐることもよろしい様に思いました。 この辺で、お話しを改めてお伺いしたいと思います。他の回答者の方々のご意見にも、どうぞ注意深くあられますように。

true0307
質問者

お礼

気管支を痛めた原因ですが、地域の一斉殺虫剤散布の時期とは一致しないようです。しかし、発症初日がタバコの煙で充満した宴席にいた事、勤務場所が工業地帯で通常でも亜硫酸ガスや煤塵が多いことなどから自己体質に加え外的要因も多いのかもしれません。 自分でできる事として、さっそくうがいによる加湿も始めてみました。 今日は薬が切れ、次の病院に行く時間が無いのを理由に勝手に休薬期間にしています。そのためか、やや胃が楽になっています。 専門が異なると思いこんでいました耳鼻咽喉科の意見をうかがうという方法もあるのですね。たいへん参考になりました。ありがとうございます。

  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1201/2809)
回答No.2

気管支はとても敏感な部分ですが、もともと気管支が弱い人はそうでない人に比べちょっとした刺激で炎症を起こします。というか、炎症は絶えずあると思った方が良いかも知れません。 処方された薬を調べてみたのですが、気管支拡張剤、去痰剤、抗生薬、抗アレルギー薬がメインのようです。咳止めとしてはメジコン錠ですね(感冒はPLです)。 以前私も咳だけが残り長引いたことがありました。丁度かかっていた耳鼻科で診てもらい薬をもらったのですがダメ。で、内科クリニック(先生は結構評判良いらしい)にかわって…でもダメ。で、駅前のちょっと大きい病院へ変わり…そこで処方してもらった薬でピタリと収まりましたね。そこにたどり着くまで結構な期間を要したので大変でしたが。 先生も色々と処方を変えてこれでもか!という感じで努力されているようですが…薬が合わないのかも知れませんね。他の人には有効なのに自分には効かない…なんてことはあることです。転院も考えておいた方が良いかも知れません。もしかすると別の原因があるかも知れませんし。ただ、最初のメジコン錠の効果が3日間では出なかっただけなのかも知れませんが。 それにしても気になるのは、胃を保護する薬が処方されていたのかと言うことですが…。

true0307
質問者

お礼

そう言われてみると、気管支は敏感な方で咳は出やすい体質のようです。 昔、咳が残ったときに薬でピタっと治まった経験があります。そのため今回も軽く考えていたのですが・・・遠方に引っ越す前に、薬の銘柄くらい控えておくべきでした。 今の先生もいろいろと考えてくれているのですが、胃もそろそろ限界のようで、ご提案のように転院に希望を託してみようかと思います。ありがとうございました。

  • SUNAONAKO
  • ベストアンサー率13% (35/251)
回答No.1

どの様な咳なのでしょうか?医師であればその現場を抑えられれば理解できるという意味で、カンニング的で気は引けますが、例えばアレルギー性の喘息のようなのか?血痰はあるか、咳が出るタイミング等々は如何でしょうか? 補足を戴いても、すぐにお返事が出来ないと思いますが、その時はお許しください。早い快癒をお祈りします。

true0307
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 血痰や痰は出ておらず、乾いた咳に近いものです。特ににおいを嗅ぐという刺激で出始めるようです。食事のいいにおいでも反応するのが悲しいですね。 一旦出始めると、気管支のあたりがむず痒く感じて続いてしまいます。これまでにアレルギーと言われた記憶はありませんが、これだけ続くとそうで無いと言い切れる自信はありません。 何か参考になる情報が見つかればよろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう