• ベストアンサー

交通ルールで、私も免許取得して約25年ぐらい経ちますが、知り合いでタク

noname#115130の回答

noname#115130
noname#115130
回答No.5

話が逆で、営業者が客待ちのために停車していると駐車とみなされて違反になるでは無かったですか。 一般的には(貨物の積み下ろしなど)5分を超えない駐車は停車となり、駐車違反ではないとか、ドライバーが直ちに運転できる状態でない場合は駐車と見ますとかで、駐停車禁止の場所で「停車」できるのは路線バスなど許可を受けた車両だけだと思うけど。 http://駐禁.com/5taiho/0610torisimari.html http://blogs.yahoo.co.jp/nii_niini/23974914.html 実際に大都会では警察にやられていますし、私の出身地でも都心部でお客を拾うと警察の注意を受けます。

関連するQ&A

  • 覚えていますか?(交通ルール?)

     手旗信号だとか牽引についてのルールなどあまり使わない??交通ルール 覚えていますか?  また免許を取って何年たちますか? なお、教習所の職員、バスやタクシー、トラック、などの職業の人以外の方のみでお願いします。

  • タクシードライバーになるための 普通二種免許取得に関して

    タクシードライバーになるための 普通二種免許取得に関して 費用を教えてください。(普通免許は十数年前に取得済み・事故も違反もありません) 個人タクシーで歩合制ではない会社はめずらしいですか? 勤める前に確認しないといけないことを教えてください。

  • 交通ルール

    最近、交通ルールを守らない人が多過ぎじゃないですか? 全部のルールを守っていたら、まともに走れないって事も無いとも言えなくもありませんが。 それにしても基本的な部分はもう少し守れないものなのでしょうか。 (守れないと言うか、守る気がまったく無いドライバー増え過ぎじゃないでしょうか) せめて黄色信号は安全を確認して必ず止まれ、赤信号は絶対に止まれの様な基本的なルールが守れないのは何故なのでしょうか? 横断歩道付近に人がいる場合は必ず止まれ、止まらない処か対向車が止まっているのに知らん顔で通過して行く精神構造を疑われるような異常なドライバーも大量に増殖してしまったみたいです。 免許を取った筈なのに交通ルールを知らないのか、それとも知っているのに守る気がまったく無い自己中が増えたのか? もう少し警察がビシビシと取締をした方が良いのではないでしょうか? 何か取締強化以外にもっと皆んなが基本的な交通ルール位は守るようになる良い方法は無いでしょうかね? お礼は2日後になっちゃうかも知れません。

  • 高校での原付免許取得

    私の高校では免許の取得が禁止されています ですが家からバイト先の距離の関係でとりたいと思っています もしとったならば交通違反なしでまじめに乗ろうとおもっているのですが・・・ 事故の場合は高校に情報が行くのでしょうか? また職質の場合はどうなのでしょうか?

  • 原付の交通ルール

    原付の交通ルールについて質問です。 ・渋滞中に左からすり抜けていくのは大丈夫ですか? またそれが二車線の間でも同じですか? ・黄色の追い越し禁止車線で左からすり抜けは違反ではないですか? (パトカーの左をすり抜けていった原付がいたのですが無反応だったのでいいのかな?と思いました。)

  • タクシーは優先なんですか?

    タクシードライバーの運転ですが 客を拾うために狭い道で急停車したり 追い越してる車がいるのに発進したりしますが この話を先日知人としていると タクシーが優先だから仕方ないと言われました。 質問ですが 明らかに交通の妨げになる場所での 客の乗降や、発進、停止に 一般車は譲らないといけない法律なのでしょうか? 道路交通法に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 交通違反に関する質問。初心者マークについて、普通免許を18歳で取得する

    交通違反に関する質問。初心者マークについて、普通免許を18歳で取得する前に16歳で原付の免許を取って乗っていた場合、普通免許取得後は初心者マークは張らないといけないのでしょうか?

  • 交通ルールについて教えてください。

    交通ルールについて教えてください。 先日自転車で走行中、交差点の左側から出てきた自転車とぶつかってしまいました。 車通りの多い道でしたので歩道を走っていましたが、私は優先道路(交差点部分にもセンターラインが引いてあるのでそう思ったのですが、実際には分かってません)を走っていて、相手は車一台がギリギリ通れる道です。信号はありません。 (添付画像の黄色が私、赤が相手です。こんな道でぶつかりました) そこを相手は右折(私の方に)しようとして直進する私とぶつかったのですが、この場合は私が悪いのでしょうか? ぶつかった直後、凄い剣幕で怒られました。 左方優先だとか歩道を走ると罰金5万円だとか徐行しろだとか色々まくしたてられて、私が何も言う間もなく行ってしまいました。 言われた直後はビックリしてよく分からなかったのですが、時間がたつにつれて何とも言えない感情がモヤモヤ… 確かに歩道を走ってたのはいけないのかもしれませんが、相手だって細い道から出てくるのに徐行したり止まったりして安全確認をしていなかったわけだし、相手も右折で歩道に入ってくる所だったし歩道を走る気だったんじゃ…と考えるとやっぱりどうしても私だけがあんなに怒鳴られたのは納得できません。 左方優先についてはどういうことか分からないので何も言えません…。 免許を持っていないのでちゃんと交通ルールを勉強したことはないんですが、これは完全に私が悪かったのでしょうか? また、知り合いには歩道は優先道路じゃないからダメだって言われました。 全然納得できないままで、胸のモヤモヤがとれません… 分かりやすい回答お願いします。 (交通ルールなので法律カテゴリにしましたが間違っていたらすみません)

  • 交通違反があると、二種免許を取得できない?

    来月、合宿で二種免許を取りに行こうと思っています。 4年くらい前に免許停止になり、1日間の講習を受けました。 4年間くらいは違反はありませんでした。 昨日、信号無視で2点減点されました。 合宿先からの案内に以下の事柄に心当たりがある人は、二種免許を取得できない可能性があるので、公安委員会に確認をしてくれと書いてあります。 (平日に行く時間がありません) 私の場合、以下の事柄に該当するのでしょうか? 該当し、二種免許を取れない状態であれば、合宿をキャンセルしなくてはいけないのです。 ○過去に交通事故、交通違反による行政処分の経験がある方 ○無免許運転による行政処分の経験がある方 ○軽微なものを含め心当たりがある方

  • 自転車の交通ルール

    I 「自転車および歩行者専用」の表示ありの、歩道を通っていたときのことです。 歩行者がきたので、歩道から路側帯にでました(歩行者と自転車がすれ違って通ることができないほど狭い歩道なのです)。 すると、車がクラクションをならしてきました。 これは道路交通法違反を私が起こしてしまったのでしょうか? (最近は歩道や路側帯を走ると危ないので車道を走っています) II 自転車に乗りながら、MDを聞くのは法律(条例)違反でしょうか? 車の窓を閉め切って、音楽を聞くのと危険レベルがそんなに違うように思えないのですが。 また、聴覚に障がいのある方の自転車運転は禁止されているのでしょうか? III 通学するために、土手の上を走り、橋にでます。 そこで右に曲がり、橋を渡ると学校へ行く道です。 要するに、右側通行です。 しかも「自転車および歩行者専用」の表示がない歩道です。 軽自動車であるママチャリの正しい交通ルールは、車がびゅんびゅん走る道路を突っ切り、左側通行することでしょうか? 橋をいったん下り、横断歩道を渡って、もう一度橋を上らなければければ正しい交通ルールで学校に行けないのでしょうか? IV 自転車で車道を走っていると、左側通行の車道が「左折」「直進」の車道にわかれました。 私は直進したいのですが、右側の車線に入っていいのでしょうか?