• ベストアンサー

方程式 

方程式  この方程式が解けなく困っています。 e^x-x+c=0 です。 Cは実数。 xについて解く問題です。 単純で簡単な問題かもしれませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

>e^x-x+c=0 です。 >Cは実数。 二直線、  y = e^x  y = x - c の交点の x が解。 ・c >= -1 なら「実数」解なし。 ・c = -1 なら、x = 0 が解。 ・-1 >= c なら二つの実数解。  逐次代入法で不動点に収束させる実験では、   x = c + e^x なら、x < 0 の解 xn に収束。   x = LN(x - c) なら、x > 0 の解 xp に収束。  [例] c = -10, xn = -10, xp = 2.5280 ....    xn のほうは、 e^x が効かなくなれば見当がつく。    xp のほうが難物。直行解法はなさそう。    

na7na_2009
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

c=-1の場合 x=0 c<-1の場合 x=c-W(-e^c) W(x)は2価関数なのでxは2個存在します。 ただし、W(x):LambertW(x)関数 (大学の数学レベルです) c>-1の場合実数解存在せず。 参考)LambertW関数 http://en.wikipedia.org/wiki/Lambert_W_function

参考URL:
http://www.wolframalpha.com/input/?i={assume(c<%3D-1)%2Csolve(exp(x)-x%2Bc%3D0)}
na7na_2009
質問者

お礼

大学レベルなんですか。。 ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 2次方程式

    2次方程式(x^2)+bx+c=0が1より大きい2つの異なる実数解をもつ条件求める問題。b,cは実数とする問題 2解をα、βとするとき (α-1)+(β-1)>0 と(α-1)(β-1)>0はどこからどうやって現れたのでしょうか? 同様に (b^2)-4c>0 b+2<0 c+b+1>0もどこからどうやって現れたのでしょうか? 異なる実数解だからD>0 f(α)≧0 f(β)≧」0 α≦軸≦β と考えたのですがよく分かりません

  • 数学(2次方程式) 解説お願いします。

    方程式 x^2+bx+c=0 は実数解をもち, 方程式 x^2-|b|x-|c|=0 は正の実数解をもつとする。 はじめの方程式の解の絶対値の小さくない方をα, あとの方程式の正の実数解をβとし, |α|とβの大小を調べよ。

  • 二次方程式

    3つのxの2次方程式  ax^2+2bx+c=0 bx^2+2cx+a=0 cx^2+2ax+b=0 について、すくなくとも1つは実数解をもつことを証明せよ。(ただし、a, b, cは0以外の実数) という問題なのですが、判別式を使って考えているのですが、よく分かりません。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 複素数と方程式

    複素数1+iを解の一つとする実数係数の三次方程式xの三乗+axの二乗+bx+c=0(すいません。式をどの様に打てばよいのか分からず、大変見づらくなってしまいました。axの二乗は、xだけが二乗されています)について、 ①この方程式の実数解をaで表せ。 ②この方程式と二次方程式xの二乗-bx+3=0がただ一つの解を共有するとき、定数a、b、cの値を求めよ。 という問題です。 ①から解けません。xに1+iと、共役な複素数1-iを代入したりしてみたのですが、解けません。 教えてください。

  • 二次方程式

    二つの二次方程式、x^2ー(a-2)x-9=0とx^2-x-3a=0がともに 実数解を持つようなaの値の範囲を求めよ。 またこれらの二次方程式が共通の実数解を持つようなaの値をすべて求めよ。 上記の問題の解き方が、まったくわかりません、解き方を教えてください。

  • 方程式のいろいろ 「集合方程式3C=C∪(C+2)」「四元数を解とする方程式」「行列方程式」

    いつもお世話になります。 一般に方程式とは、 未知のxなどの文字を含む等式のこと ですが、 普通の「方程式」は実数または複素数の中から解を探します。 「不定方程式」とは、整数の中から解を探します。 ところで、ハミルトンの四元数の中から解を探す方程式ってあるのでしょうか? また「行列方程式」って、あまり聞きません。 たとえば、Xを未知の2x2行列,Eを単位行列として、 X^2=E を解こうとしても、解はたくさんあり、役立ちそうにもなさそうですが、有用な分野ってあるのでしょうか? また、「実数の部分集合」の中から解を探す方程式というのがあります。 「集合方程式」です。 たとえば、 http://mathweb.sc.niigata-u.ac.jp/~akiyama/papers/proc/cuntz02.pdf に、3C=C∪(C+2)という集合方程式が紹介されています。 カントール集合C ja.wikipedia.org/wiki/カントール集合 がその集合方程式を満たすそうですが、満たすのは理解できたとしても、解の一意性というか、つまり、3C=C∪(C+2)を直接どうといてよいかが分かりません。 いろいろ質問が多くて恐縮ですが、有能な方が多いこのサイトで質問させていただきました。

  • 微分方程式の問題がわかりません

    こんにちは、微分方程式の授業でわからない問題があって困ってます、 y''+ay'+by=0(a,bは実数の定数)においてy=(4-2x)e^-xが解である場合、a,bの値を求め、その一般解を求めよという問題です。 最後のページ解答が載っていてa=2、 b=1 y=(c1+c2x)e^-x (c1, c2は任意定数)となっているのですが。過程を是非教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 方程式

    以前と同じ問題なのですがもう一度じっくり考えていたらわからなくなったのでまた教えてください xの方程式{(x^2)ー1} {(x^2)+ax+4}=0が相異なる3つの実数解をもつとき実数aの値を求める問題で 重解のときをおしえてください なぜ、(x+1)(x-1)(x-α)(x-β)=0 からx=1,-1,α,β で xの解が3つになる組み合わせをαを中心に考えると、 α= 1かつβ≠±1かつβは実数 α=-1かつβ≠±1かつβは実数 α= βかつα=β≠±1かつα(=β)は実数 の組み合わせとなります。 そして、 α= βであれば、 {(x^2)+ax+4}=0 は(x+α)^2=0 ということになり、 xは重解でかつx≠±1の実数 になることがよくわかりません

  • 2階線形同次微分方程式について。

    2階線形同次微分方程式について。 解が複素解の場合の質問です。 複素解λ1,2をもつ時、一般解は、Z(X)=C10e^λ1x+C20e^λ2x となり、これを整理すると、 y(X)=e^(-ax/2)[C1cos(√(―a^2+4b)x/2)+C2sin(√(―a^2+4b)x/2)] となるとのことです。そこで、教科書にC1=C10+C20の実数部分  C2=iC10-iC20の実数部分 と書いてあります。 この実数部分とはどういうことなのですか? なぜ実数部分なのですか? よくわかりません。 どうぞよろしくお願いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 虚数係数?の三次方程式について

    (問題)aを定数とする。x=2-iが三次方程式x^3+3x^2+x+aの解であるとき、この方程式の実数解を求めよ。 という問題で、x=2+iを共約な解とおいてといたところ、解答に以下のように書いてありました。 「aが“実数の”定数である、という仮定がなされていれば、共約な複素数を用いて解くこともできる(この仮定が満たされないなら、三次方程式が実数解を持つことはないが、問題としておかしいことにはならない)」 これはつまり、 (1) 実数の係数という仮定がないなら共約な複素数を用いて解くことはできない (2)aが実数でないなら、実数解はなしである ということなんですか?実数解がないのに3つ解を持つことは出来るんですか? 問題は実数係数の三次方程式ばかりで、旧課程ではあまり複素数を扱わないのでちんぷんかんぷんです。教えて下さい。