• ベストアンサー

「開催国以外で初の決勝トーナメント進出」という表現について

「開催国以外で初の決勝トーナメント進出」という表現について W杯、「日本代表の開催国以外で初の決勝トーナメント進出」と ニュースで言われていますが、自国開催とそれ以外を区別する必要が どの辺りにあるのでしょうか。2回目の決勝トーナメント進出では だめなのでしょうか。「初」というコトバを使いたいが為に そうやって表現をしているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • km2010
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.3

組み合わせが有利になります。 WC前年に行われる組み合わせ抽選会は、最初から同じ地域のチームがあたらないように、参加32チームを地域ごとに8チーム×4つのグループ(ポットといいます)に分けて行われます。 第1ポット 開催国+FIFAランク上位7 第2ポット アジア 北中米 オセアニア 第3ポット アフリカ 南米 第4ポット 欧州 今回はこういうポットわけで、1~4ポットから1チームずつ選び出してグループを作る感じですが、同じ地域は同じグループに入らないように抽選を行います。 欧州だけは参加が8チーム以上なので、同じ組になったりします。 つまり開催国はFAFAランク上位7チームと同じポットにはいるので、強豪国と同じグループには、なりにくくなります。 更によく言われるホームアドバンテージも加味されるので、更に有利です。 なので開催国以外でGLを勝ち抜くのは、もっと価値があるわけです。

ryohei_o
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 質問の部分をTVでは解説していないので、 疑問に思っておりましたが、解決致しました! こうやって、戦う相手が決められて行くんですね。 なるほど、自国開催は強豪国が外れるので、 Best16といっても価値が違いますね。

その他の回答 (4)

  • gaatac
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

前回大会までは、開催国は全て予選リーグを突破していたという事実に基づいています。 何故かというと他の方の回答にある通りです。 故に開催国は予選リーグを突破出来やすく、突破出来て当たり前的な評価になってしまうので、他国開催で突破する事とは価値に違いを持たれてしまうのです。 ジンクスではなく、歴史的データに基づく事実なんですね。 今大会では南アフリカは予選リーグ敗退しましたが、これは南アフリカが一層弱かったと評価される事になってしまいます。 次回大会以降も、開催国なのに負けたというデータがいくつか蓄積される何十年か後まで、上記の価値基準は引き続き持たれるでしょう。

ryohei_o
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 質問の部分をTVでは解説していないので、 疑問に思っておりましたが、解決致しました!

  • rekoba
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.4

km2010さんのは少し違うかな 第一ポットはFIFAランキング上位7位じゃなくて 過去のワールドカップの結果と現在のFIFAランキングを加味してのW杯組織委員会が決めた7ヵ国 だったきがする

ryohei_o
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 質問の部分をTVでは解説していないので、 疑問に思っておりましたが、解決致しました! 開催国とW杯組織委員会が決めた7ヵ国が同じ グループに入ることで有利になりそうですね。

  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.2

自国だと競技場の特性をよく知っていたりや気候が合っているなど様々な面で有利ですから、そういうのがなく本当に実力で勝ち上がったという意味では確かに「初」です。

ryohei_o
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 質問の部分をTVでは解説していないので、 疑問に思っておりましたが、解決致しました!

  • ma36ne
  • ベストアンサー率22% (26/115)
回答No.1

サッカーはホームとアウェイで全く違う。 実際、自国開催の国の成績は良い。 要するに参考記録のようなもの。

ryohei_o
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 質問の部分をTVでは解説していないので、 疑問に思っておりましたが、解決致しました! 今回は、アウェイで、Best16に入ったので 価値があるということですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう