• 締切済み

自分で撒いた種…ですが……

自分で撒いた種…ですが…… 以前メールで身勝手で自分の気持ちがバレるメールをしてしまいました。 送信相手は会社の人で、その一件があってから初日と2日目は様子を見る程度の会話がありました。多少躊躇したものの、受け答えは普通にしてたはずです。会社にいるときもテンションを持続させるのは無理ですが、出来るだけ普段通りの雰囲気を作ろうとしています。3日目は、朝の挨拶はしてくださるものの…帰りは無視されました。 私は、諦める決心も出来ているので気を遣わせないよう…向こうから話かけられたら返答を返す!こちらからは仕事のこと以外ではしばらく話ないようにしようと考えています。 しかし、日増しに会話がなくなるのではないか…仕事がやりづらくなるのは相手にも申し訳ない上自分もやりづらいと心配しています。そうはしたくないので…自分が撒いた種ですから対処したいです。 いままで通りに普通の会話をしたら良いのか…とも思ったのですが。相手は少なくとも私の気持ちがわかって気を遣わせていますし、恐がらせてしまうんじゃないかと心配です。 社会人としてどのような態度をとれば良いのか、アドバイス宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

好意を匂わすようなメールを相手に送りつけてしまった…というワケですね。 でも普通は身勝手なものでしょう?好きになるのも、告白するのも。 oefさんが何故そんなにうろたえているのかわかりません。 気まずいのはわかりますが、とりあえずメールではなく、直接きちんと 想いを伝えて、きちんとお返事いただいた方が良いと思います。 もしoefさんにとって、悲しい結果だったとしても、そこは社内恋愛の 鉄則として、割り切らねば。 「全然気にしないでよー。じゃ、今まで通り良き仕事仲間としてよろしく!」 …と、明るくサバサバした様子で言うしかないです、辛くても。 今はoefさん自身が意識し過ぎて、様子を窺っているから、相手もそれが 気になってぎこちない感じになっているのかも知れませんよ。 気を遣わせないようにする事が、かえって相手に気を遣わせてしまう事も あるじゃないですか。その時点で既に普段どおりじゃないワケで。 それまでの関係が良好だったのであれば、きちんと答えを出してスッキリ した時、oefさんの頑張り次第で、じゅうぶん元の関係に戻れると思います。 でもoefさんにとって、良い結果が出るよう応援してますよ!

oef
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 僕は元々、恋愛ベタなので追いかけてくれる人としかお付き合いしたことがあたりません。はじめて、 追いかける経験がないのでどこまでが押して、どこで引くかがつかめなくて。 僕が間違えたのかなと思い込んでました。 そうですよね。 意識しないことに意識するのではなく…何も考えないようにします。 諦めると決めたので、告白はしませんが、関係を戻せたら嬉しいです。 本当にありがとうございます。気分が落ち着きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分のことしか言わない人が多い(メール)

    今まで数多くの人とメールしてきましたが、殆どの人は自分の事しか言わない人ばかりでした。 (例1) 自分:「どこに住んでいるんですか? 私は東京です」 相手:「私は千葉県に住んでいます」 ※「私は東京です」に触れていない (例2) お互い小説を書いていると言う設定 自分:「新しい小説出来たら見せてくださいね! 私も出来たら見せますね」 相手:「分かりました、出来たら見せますね!」 ※「私も出来たら見せますね」に触れていない 人の話を聞き、それに答えると言うのが会話の基本だと思いますが、 メールだと、それが出来ない人が大変を占めました(中には受け答えできる人もいましたが)。 普通に会話の出来るメル友ってなかなかいないのが現実でしょうか??

  • 会話の受け答えが下手くそなのが悩みです。

    会話の受け答えがぎこちないというか下手くそなのが悩みです。 自分としては、悪気もなく普通に答えたつもりなんですが、相手は『え?』みたいな顔をされてしまうことがあります。 特に仕事で。 まだ慣れてないというのもあるのかもしれないんですが、 空気をよめずに受け答えてしまって笑われたりいぶかしげに思われたりしてしまってます。 例えば、添付書類を袋にいれなくていいのに入ってて、誰がやったかわからないという問題が起きたてたとき、『s33744さんは袋にいれてます?』って聞かれて『はい』って答えました。そしたら笑われてしまって。 その話をしてたと知らずに、ハイとだけ答えたのが悪かったのかもしれませんが、私はそのように教えられてたのでそう答えたんですが。 教育係の方にそうするように言われました?って聞かれたんで『そう教えられました』とも伝えたんですが後ろでクスクス笑ってる方がいて、、 間違えた私が悪いんですがとても不愉快でした。 私は教えられたとおりにしてたのに『わからないとき聞いて、だれでもいいから』と言われて『そう言われてたから言われた通りしてたのになぁ』っと思いました。 他には、探し物をしてたら何を探しているのかと聞かれて、『いつものところになかった?』ちいわれたので『なかったです』と答えたんですが、そのあと、あったみたいで『あったよ』って言われてまた裏で違うかと顔を見合わせてて、相手の方が『確かに二箱あるの見たんですよね』って言ってました。 私がよく見なかった悪いんですが、やっぱり不快に思ってしまいます。とりあえず、職場で苦手なのはこの人だけなんですが、私の言い方にも問題があると思ってます。 唐突すぎろというか、相手を見れてないというか。 後になってから、後悔するんです。 もう少し、やんわりと気持ちのいい受け答えしたいんですが、どうしたらいいでしょう。だから

  • 会話についていけない

    会話についていくことができません。周りにいる人達は冗談話が好きみたいで年中盛り上がっています。自分でもよく把握できていませんが、具体的にいうとボケとツッコミが混ざった会話です。全く面白いと感じません。普通の受け答えをすると相手の表情が固まります。このような受け答えは歓迎されていないようでこちら側からしても話すことが思いつかず沈黙してしまうままです。どうして普通の受け答えではいけないのでしょうか?相手は私に一体何をしてほしいというのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 自分から諦めたけど毎日泣いてばかり

    連絡ほしい時にくれないし、デート代も私に多く出させるのが当然になっていたし、何かしてあげたりしても御礼も言われないほど、相手の気持ちがさめてしまっていたので、話がしたいとメールしても連絡待ってて2週間なかったので、自分からもう離れてお互いやりたいことを頑張ろう!とメールしました。もう電話もかけないともいいました。決心が鈍るから返事はしないでほしいともいいました。(以前から連絡はくれない人だったのでほしいといったらしばらくはまめにくれるけどすぐにこなくなり・・・別れ話も1年で5,6回になります。本当に一度は別れてしまい、3週間くらいたって彼から電話がありまたずるずると付き合っていたのですが) それから6日たちますが、悲しくて泣いてばかりで悪い男だとわかっていても好きだったから忘れらなくて電話をかけたくなります。 電話をかけたとしてもおそらく取ってくれないし、余計に辛くなることはわかっているので本当にかけるところまでにはならないでなんとか我慢できるとは思います。でも辛くて辛くてたまりません。 どうしたらこの気持ちがラクになれるのでしょうか。 気を紛らわそうと資格試験の勉強をしたり料理の勉強したり身体を動かしたりと忙しくしていますがそれでも頭のなかは辛くて辛くて今にも大声で泣きだしそうな状態で仕事もしています。(みためはとりあえずは普通に仕事はこなしています)

  • 自分と話す時だけ女性が無言になる

    職場には男しかいないのですが、例えば夜の店に行くとき、他の同僚は女性と 楽しく会話しているのに、自分だけ相手の女性が無言になります。 私からなにか話しても、受け答えするだけで会話が終わってしまい話が続きません。 相手もつまらなそうにします。 また、おっパブの女性に初対面にもかかわらずいきなり「めっちゃ暗いよw」 なんて言われました。そのときはその女の無礼さの怒りより、 やっぱり周りからはそう見えているんだという落胆の気持ちが強かったです。 女性が自分と話したがらないのは、 私の外観の自信の無さや暗さを感じ取っているからなのでしょうか?

  • 上手く話せる様になりたい、自分をプラスに変えたい。

    只今求職中の20代後半女性です。 突然ですが、私これまで面接を幾つも受けてきた中、普通に受け答えが出来た事はなかったのでは?と自分でも振り返りながら感じています。20代後半なのにまともな社会人経験も少なく、それ以前に自分自身の気持ち等を話す力や伝える力が無いのだと恥ずかしく、情けなく感じて自信がなくなってしまいました。 予想される質問に対してどう答えようと毎回会社ごとに考え決めているのに、いざ面接本番になると、決めていた受け答えも出来ない、緊張と焦りで自分が何を話してるのかも分からなくなる始末‥‥「志望動機は何か?入社したら勤務先でやりたい事は?私はコレが出来るから雇うと会社はこうなる、などのそういう売りはあるか?退職した理由は何か?」など困らず詰まらずに、出来るだけ早く相手にパッと答えられる様になりたいのです。(面接に限らず日頃からでもそうでありたい。) 正直、昔から特に目立つ事もなく平々凡々に生きてきた。だから、いざ就職となっても皆と変わらず、希望する仕事に絶対決まるんだろうとか勝手に思ってた所がありました。私は大丈夫とか社会人を舐めてた甘い考え、根拠のない自信。 なので、就活してたけど今思えば本当に一社一社に真面目に取り組んでいたのかどうか?が怪しく思えて。そんなの会社側からコイツ本気じゃないとかバレバレだったと思っています。本当に真剣に考えられてなかった自分、今更悔やんでも遅過ぎますね。 また求職中になってしまったけど、今も周りのせいにして私は仕事を決められないと思っているかも。避けられない条件がある中で早く決めなきゃいけないんだけれど、出来てない。どうしたら変われるのか。

  • 会話の成立って?

    こんにちは。 私が近頃頻繁に感じるのですが、私と他人との会話がうまく成立していないようです。 普段は普通に会話できているようですが、たまに私の受け答えに対して「えっ?」というような顔をされてしまいます。どうやら見当はずれな受け答えをしてしまうようです。 その発言について、何とかフォローしようと頑張って言葉を並べてみても、相手にうまく伝えられません。相手に何かを話そうと思うと、事前に頭の中に台詞を全て用意しておかなくてはなりません。 このような事を繰り返していると、さすがに疲れてしまいます。どうやったらもっとうまく会話ができるようになるのか、話すことに積極的になれるのか、何か良い方法(気持ちの持ち方や会話のテクニックなど、何でも結構です)がありましたら教えてください。 お願いいたします。

  • 男性が自分の気持ちを隠すのは?

    好きだった女性がいて、離れる決心をしたが、相手からメールが来たら全て読んでいるのに、読んでいることは女性に知られたくない、またどんな気持ちを抱いているかも知られたくないのは何故ですか?

  • 自分は好きな子にどう思われてるのでしょうか・・・?

    バイト先で好きな子ができました。 アドレスを聞いて、メールをするようになって告白もしましたが、結果は友達までならと言われました。 しかし、振られた後にそのまま公園で一時間ほど会話をしました、振られた直後だというのに何もなかったかのように、今まで一番楽しく会話ができたと思います。 その会話の中で小学生ぐらいまでは恋愛感情もあったんですけどね、やりたい事もあるし落ち着くまでそういう相手は要らないかな?落ち着いてもいらないかも?と言っていました。 その子はイメージと名前があってるねと言っただけですごい照れたり。落ち着くまで待ってられるよ~って相手にもわかるぐらいに冗談っぽくいってもすごいあたふたして照れちゃう子です(コレは今考えると良くそんな事言ったな、と思います...) 付き合ったこともないと言っていて、免疫もないんだろうなと思い、自分も経験はほぼない方で相手を困らせたと思い、シフト終わりに一緒に帰った夜に、迷惑かけたと思うし気持ちを押し付けてました、あなたにはやりたい事もあってこういうことは煩わしかったんじゃないかと思います、好きだという気持ちは変わらないです、振られた日の会話で前よりもっと好きになりました、付き合いたいと今でも思ってます。といったようなメールを送りました。 後日返事が来て、前のメールですが私はわりと嬉しかったです、気持ちの押し付けだった、煩わしいかも知れないと言っていましたが、相手のことを考えすぎて何も伝えられないというのはダメなんじゃないかと思います、なんでアレです!メールは迷惑じゃないですし、私が返信するのは稀だと思いますが、全然迷惑じゃないですよ!と、まぁそれだけ言いたかっただけです! と返事が来ました。 アドレスを聞いた日に彼女は携帯は携帯しているだけと言っており、友達にも返さないことが多いといっていました。事実返信率は良くないです。自分も返信率は悪いほうなのでそこまで気にしてはいないのですがやはり落ちこみます。 その一ヵ月後に彼女はやりたいことの為に東京の専門に進学して一人暮らしをしています。 それが一年前ぐらいのことになります。 返信はあまり来ませんがまだメールは続いています。 30、40行ぐらいの長文もきますし、彼女自身の話をしてくれたりするので嫌われては無いのかな?と思います。 少しは仲良くなれた気がします、しかし彼女はあったときからずっと敬語なのです、友達にも敬語交じりだと聞きました、それもあって彼女のことはわかった気にしかなれないのです。 バイトの先輩から、腕にリストカットの痕があったと聞いたこともあるので、昔に何かあってそれでずっと敬語なのでは?と思ったりもします、正直心配で仕方がないです。 単に忙しいだけかも知れないですが、返信率はかなり下がりました。 自分に好意を持っている人間からずっとメールが来ているのですから避けられて当然とも思います。 しかし、電話をかけたら普通に出てくれたのでそんなことないかな?とも思いましたが、避けるも無いの自分に対して彼女は無関心だからこそでは?など、自分で色々と考えすぎてしまいます。 客観的にみて、意見が欲しいです、お願いします。 メールが苦手で返信をあまりしない方でしたらどのようなこういうメールは返信しやすい、こういうメールはやだなと言うのもあれば聞きたいです。 長文ですね、すいません......

  • 自分では客観的になれないのでみなさん教えてください。

    自分では客観的になれないのでみなさん教えてください。 仕事の関係で親しくなった男性(同じ会社ではない)とメル友になりたくてメアドを書いた紙を渡したら「彼女が嫌がるからメールできなくて、ごめんなさい」と言われました。 私は断られた事を気にしなかったのですが、相手が意識してしまって今までのように雑談できなくなってしまいました。 これではダメだと恥ずかしい気持ちをガマンして普通に接する様に努力したら何とか雑談できるくらいに戻りつつあります。 ただ、会話が私の彼氏の事を聞いたり自分の彼女の事を話してきたり。私が相手の家族の事を聞いたら、聞いた以上の事まで教えてくれます。 会話の時は2人以外いないので、目を見つめ合うこともありますが、別の日はお互い意識してしまって目を合わさないまま雑談する時もある感じです。 私からすれば、年下のかわいい弟といった気になる存在ですが、相手はどう感じてるんでしょうか。 メル友は無理でも以前のように親しくなれないでしょうか。 どうしたらいいか、どんな些細な事でもいいので、アドバイスよろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 私のアカウントでダウンロード版を購入し、他のメンバーで使いたいのですが、どのようにすれば可能でしょうか?
  • 「ZEROスーパーセキュリティ1台用」を購入し、シリアル番号を使用するメンバーに連携したら、使えるのでしょうか?
  • 私がこのソフトを別メンバーに購入してあげたいが、やりたいことになります。教えてください。
回答を見る