• ベストアンサー

乗用車の定員オーバについて教えてください。

乗用車の定員オーバについて教えてください。 乗用車の定員をオーバして公道を走行したら、道路交通法に基づき罰則を受けることは分かっていますが、取締りを受けた後、オーバしている定員は歩いて行動しなければならないのでしょうか。 もし、交通機関がない山奥とかで取締りを受けたら現実的にどうしなければならないのでしょうか。 体験談などありましたら教えてください。 いけないと分かっておりますが、仮に定員オーバの罰則を覚悟で車を運転する場合の実害を知りたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

乗車定員の取り締まりの場合、ただちに「下車」を命じられます。 運転手以外の人員から、誰かを決めて「下車」させられ、公共交通機関まで定員で運行して、下ろす場合と、警察官が「タクシー」を呼んでくれる場合もあります。

otjcnfi
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 結構、厳格に厳しいのですね。 分かりやすい回答を有難うございました。

その他の回答 (1)

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

定員オーバーで取締りを受けたら、もちろんオーバー分のメンバーは下車しなければなりません。 他のメンバーを最寄の交通機関に送ってから、下車したメンバーを拾うなどの工夫が求められます。 一人だけ残すのが可哀想なら二人残せば良いのです。 定員オーバーの運転は、罰則よりも事故という実害の可能性が飛躍的に上昇します。 特に山道での乗車定員オーバーの運転は、コーナーを曲がりきれない、下りでブレーキが効かなくなるなどの悪影響により、自損事故もしくは対向車を巻き込んだ人身事故に繋がる実害があります。 更に悪い事に、オーバー分のメンバーはシートベルトなどの安全対策が成されていないので、事故発生の際には真っ先に命の危険に晒される可能性が大です。

otjcnfi
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 もっともなご意見有難うございました。 車を運転する以上、乗員や周囲の安全を考えなければなりません。 今回、少し考えたことは、5人定員の車に大人4人と幼児1人と乳児1人を乗せた場合、法律上は定員オーバになりますが、実質的な安全面ではそれほど変わらないと思い、質問させて頂きました。 その少しの出来心が大事故を招く危険性は承知していますが、これをしていれば絶対に安全ということはないので、迷惑を掛けない多少の違反行為くらいは人間らしくて良いかな。という思考を持っています。 基本的はルールは守らないといけませんよね。失礼しました。

関連するQ&A

  • 乗用車の定員について

    高速道路で、5人乗りの乗用車 大人3名+子供(≦5歳)3名だと 定員オーバーとなって罰則でしょうか? 一般道路では問題ないかと思いますが、高速道路では微妙です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 普通乗用車の定員について

    普通乗用車の通常の定員は、5名ですが、12歳以下の子供を乗せる場合、子供3人で、 大人2人と換算すると認識しています。(間違いでなければ)  しかしながら、道路交通法の改定により、高速道路以外の一般道でも、すべての座席での、 シートベルト着用が義務付けられいると思います。  だとすると、大人2人と、子供4人は定員5名と計算できますが、  1名 シートベルトが出来ません。  これは、法令上のアンマッチなのでしょうか?  それとも、私の認識違い?  どなたか、今現在の道交法での正しい 判断を教えて下さい。   宜しくお願いします。

  • 立ち席は定員オーバーですか?

    いつもお世話になっております。 勤務先でマイクロバスの運転をしています。 定員29人ですが、毎週月曜日の朝とノー残業デーの夕方は補助席までほぼ満席になります。 先日の帰り、下請けの方を二人乗せますと一人が座席に座れなくなってしまい、駅まで立ってもらいました。 「定員オーバーで道路交通法違反にかかるのでは?」と後で言われましたが、どうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 乗用車の、無灯火の違反って、何時から?

    こんにちは。道路交通法についての疑問になるとおもいます。 自家用車(法的には、車両でしたっけ)が公道を走行するときに、 夜間は灯火する(ヘッドライトを点灯する)義務があったと 思いますが、例えば18:00といっても、 季節や天候などによって、暗さや視野のちがいが さまざまです。 法的には、いつ、ライトをつける「義務」があるのでしょうか。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 定員オーバー乗車時の保険は適用されるか?

    我が家には妻専用軽ワンBOX車(定員4人)があり、子供の送迎、買い物メインで使用しています。 心配しているのは、小学生(高学年)のお迎え時子供の 友達(中学年の弟、妹も)を乗せる時がありますが、 運転者を含め最高で6人から7人も乗車することが あるそうです。(座席に座れない場合はカーゴスペース) もちろん保険云々以前に道路交通法違反ですので 止めさせますが、万が一定員オーバー乗車で事故 が起きた場合強制保険、任意保険は免責扱い(効かない)に なるのでしょうか?

  • だれか1人が死ぬ覚悟を車は定員オーバー私が残ります

    【大震災】 「だれか1人が死ぬ覚悟を」過酷な選択 迫る津波、車は定員オーバー 妻「私が残ります」 津波はすぐそこまで来ていた。近所のお年寄りを乗せると車は定員オーバー、1人が降りなければならない。 「私が残る」と家に残った妻は津波にのまれ、助けに向かった夫も津波に消えた。岩手県陸前高田市を 襲った大津波は仲の良い家族と近所の人たちに「だれか1人が死ぬ覚悟を」と過酷な選択を迫った。  JR駅前で写真店を経営する菅野有恒さん(56)と太佳子さん(55)夫妻が、離れて独り暮らしを する母光子さん(87)を車で助けに来たのは、地震から十数分後のことだった。  「おふくろ、早くしろ」。急いで薬と保険証をリュックに入れ、家を出る。すると、近所の独り暮らしの女性ら 3人が道路にいた。全部で6人。  小さなワゴン車に乗れるのは5人だけだ。顔を見合わせると、「私が残ります」。太佳子さんが申し出た。 有恒さんもうなずいた。  「後ろの荷台に乗れるでしょ」。光子さんが叫んだが、太佳子さんは笑顔で首を振った。車は太佳子さんを 残して急発進した。  避難所の入り口で降ろされた光子さんらは、ごう音とともに建物をなぎ倒す津波を見た。「おふくろを頼みます」。 近くの人に言い残し、有恒さんの車が猛スピードで引き返し、津波の中へ突っ込んだ。「ああっ」。車が見えなく なってすぐ、波が街をのみ込んだ。  避難所では、有恒さんの車に助けられた女性たちと枕を並べる。「息子さん夫婦に命をいただいた」と涙ぐむ 女性たちに気兼ねして、光子さんは「避難所では泣けません」と気丈に笑う。  でも、本当はつらくて、眠ることができない。息子は嫁を残したことを悔やんだに違いない。引き返す時 「命が危ないのは分かっていた。でも、行くなとは言えなかった」。そっと避難所を抜け出しては近くの公園で お経を唱え、人目を忍んでおえつを漏らす。  23日の午後、小さな避難所の片隅で、光子さんが家族と写る年賀状をいとおしそうに見つめていた。アルバムは すべて流された。これが唯一残る家族の写真だ。来年はみんなで撮れないかもしれない。(浅井俊典) 中日新聞(CHUNICHI Web) http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2011032502000007.html この非常事態緊急事態になんでこんな選択をしたのかな? トランクの中にでも人の上にでも普通に乗れるよね? ひょっとしてつくり話なのかな?

  • 車両以外での公道走行

     ナンバー登録していない自動車で公道を走行すると、道路運送車両法違反になりますが、では元々車両ではないもの(例えばホバークラフト。これは法律上船舶に分類されると聞きました。)で公道を走行した場合、どのような違反になるのでしょうか?道路交通法を調べても、車両以外のもので公道を走行することを直接禁止した条文が見当たりません。自信のある方、法律的な根拠と共に回答を頂けると幸いです。

  • 原付にナンバープレートがない場合は警察に捕まるか?

    原付のナンバープレートは区役所で入手できますが、ナンバーをつけずに公道を走った場合は法律に違反するのでしょうか?道路交通法などに罰則規定が載っているかどうか分かりません。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 6月1日からの道路交通法改正で

    6月1日からの道路交通法改正で、音楽を聴きながら(イヤホンをつけて)の自転車での走行は罰則になるのでしょうか?

  • 屋根付スクーターについて

    HONDAのキャビーナを持っています。 屋根を外して公道を走行するのは、道路交通法上なんらか違反になりますか? 規格外のものなので整備不良とかになるんじゃないかと思っているのですが・・・