• ベストアンサー

離乳後の胸のサイズについて質問です。

離乳後の胸のサイズについて質問です。 息子が卒乳し1ヶ月が経ちました。ブラジャーの購入を考えているのですが、サイズがもどるのにどのくらいの期間がかかるのでしょうか?もう少し、サイズが下がるのを待つべきなのでしょうか?ちなみに母乳をあげていたときよりも胸はずいぶん小さくなりました。絞るとほんの2、3滴まだミルクが出ます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

もう1か月たったなら大丈夫だと思いますが。もう張りはしないですよね? しぼんだ風船のようになってますので、産前と同じとまでは行かないと思います。 多少高価なものでもちゃんとサイズをはかってもらって購入したほうが良いと思いますよ。

cocomodel
質問者

お礼

お礼が遅くなって、本当にすみません(><) あれから、ワコールさんに行き、サイズを測ってもらい、購入しました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離乳食と母乳(卒乳へ向けて)

    10ヶ月の息子を母乳で育てています。 離乳食も3回まあまあ食べてくれるようになりました。 これから卒乳も意識していかないとと思っています。 そこで分からないのですが、ミルクで育てている方はフォローアップミルクに変えて量を減らしていくという方法があると思うのですが、 母乳の場合は卒乳に向けてどういうふうにしていけばいいのでしょうか。 現在は離乳食の後、母乳を飲ませています。 「がっつり」とまではいかないですが、そこそこ飲みます。 卒乳に向けてはこの離乳食後の母乳はどういうふうにすればいいのでしょうか。与えないというのも栄養面で心配になります。 しかし今からミルクに変えるのも飲んでくれるのかどうか分かりません。 母乳はその他、お風呂上りや寝る前、ぐずった時などに飲ませています。 同じような経験のある方、ご存知の方教えてください。

  • 1歳2カ月で離乳食を食べてくれない

    はじめまして。もうすぐ1歳2カ月の息子がいるのですが、離乳食を食べてくれず遊んでばかりいます。 手でぐちゃぐちゃにしたり投げたりしてなかなか食べてくれず、食べる事に興味がないみたいです。 現在母乳も飲んでいてほとんど母乳だけの日もあります。体重はやっと8kgで他の子に比べて小さいので心配です。 周りの人に卒乳を奨められたのですが、出来るなら歩くようになってからしたいと思っています。 どうしたらちゃんと離乳食を食べてくれるようになるのか、本当に悩んでいます。 どなたか良いアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

  • 離乳食を食べてくれない

    10ヵ月の息子がいます。なかなか離乳食を食べてくれません。好きな物をあげたり、二人で相手しながら、あげてみたり。また、おもちゃを与えながらあげたり、いろいろしましたけど、なかなか食べてくれません。三食とも、食べてくれません。夜風呂上がりだけ、ミルクをあげますが、100ぐらいしか飲みません。夜泣きもします。そのときは、母乳をあげて寝かせます。母乳がだめなのでしょうか?それかほかの理由があるのでしょうか?また、夜泣きも、どうしたらいいのでしょうか?おしえてください

  • 離乳食・卒乳について

    10ヵ月の女の子を母乳で育てています。一歳ぐらいで卒乳できたらと思っていたのですがあまり食べる事に欲がなくあまり食べません。体は細いほうですが活発に動きますし、もう歩いています。このような状態で卒乳できるのか心配です。離乳食と卒乳についてアドバイスよろしくお願いします。

  • ミルク嫌い、離乳食をすすめていいでしょうか

    6ヶ月半の息子がいます。生まれた時からほぼミルクの混合で育てています。母乳はわずかしか出ませんが、息子はおっぱいが好きらしくいつまでも離しません。 ずっと哺乳瓶からよくミルクを飲んでくれていたのですが、3ヶ月頃からちょくちょく嫌がるようになりました。それでもおっぱいとすりかえたりしてここまでだましだましあげてきましたが、ここ2、3日ミルクの量が減り、今日は朝からまだ300mlくらいしか飲んでません。嫌がる前は1日1000ml飲んでいました。 離乳食は5ヶ月半から開始し、ミルクを嫌がることもあり、2回食に進めています。幸い離乳食は食べてくれます。哺乳瓶を変えたりミルクを変えたり、スプーンを使ったりしましたが、まったくだめです。 ミルクを飲んでくれない息子にイライラしてしまっています。 もう早めに離乳食をすすめてしまいたい気持ちでいっぱいなのですが、大丈夫でしょうか?

  • ミルクと離乳食のタイミングについて

    7ヶ月の子がいます。 今まで母乳中心で育ててきたのですが、母乳不足感をもちながらここまできてしまいました。便秘(7~9日に1回ペース)が続いており、母乳以外の水分を嫌がるのでこれからの季節が心配で、7ヶ月だし思い切ってミルクに切り替えようかと考えています。ちなみにミルクは飲める子です。 そこで、そのやり方についてアドバイスいただきたいのですが・・・。 今、母乳は欲しそうなとき(眠たいときが多いです)にあげてるので、時間がバラバラなんです。 だいたい同じなのは、朝6:20頃のおっぱいと夜7:00頃の離乳食、あとは夜8:00頃からの寝かしつけのおっぱいです。それ以外はばらばらです。間隔もそんなにあいてません。 ここからミルクに切り替える場合、 6:20 ミルク 10:30 ミルク 14:30 ミルク 18:30 離乳食+ミルク 22:30 ミルク って感じかな?と思いますが、22:30は多分起きてません。 また、離乳食が2回食、3回食になったとき、さらにどうすればよいのか?よく分かりません。 スケジュールの立て方を教えてください。 また、母乳も平行していけると調乳が1回でも楽できるな~と思うのですが、そんな便利な方法はないでしょうか? 分かりにくい質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 離乳食・・どうするべきか悩んでいます

    こんにちは。 今月の、ちょうど生後6ヶ月になった日から離乳食を開始して、1週間程経ちました。 今は10倍がゆと、にんじんやさつまいものペーストなどを与えています。 しかし、ネットなどで1歳未満の子に離乳食を与えるとアレルギーになりやすい、と書いてありました。 1歳になるまでは、ミルクや母乳のみで充分だと。 その反面、だんだんミルクや母乳の栄養では足りなくなるとも・・ なんだか色々な情報があり混乱しています。 お聞きしたいのは、生後6ヶ月の離乳食でも早くはないのでしょうか? 1歳未満の時に離乳食をあげてしまうと、アレルギーの心配が出てきてしまうのでしょうか? ちなみに、完全ミルクです。 乱文で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスいただけると幸いです。

  • 離乳食 初期について

    いつもこの掲示板でお世話になっています。初めての育児でわからないことだらけなので、教えてください。 現在6ヶ月目になる息子がいます。離乳食を始めて2週間が経ちました。なんでも、よく食べてくれる元気な子です。 毎日、朝10時くらいにあげているのですが、下記の量で足りていますか? 《1日のスケジュール》 3:30 母乳 5:30 母乳 8:00 母乳(起床) 10:00 離乳食    パン粥 又は おかゆ(10g)+野菜(人参、さつまいも、じゃ   がいも、ほうれん草 のいずれか10gを混ぜたもの)    野菜10g(人参、さつまいも、じゃがいも、ほうれん草のどれ    か)+野菜スープ、粉ミルク、ヨーグルトのいづれか 13:00 母乳(昼寝1時間程度) 17:00 母乳(夕寝1時間程度) 18:15 散歩 19:30 粉ミルク(100CC程度) 20:00 入浴 20:40 就寝 23:30 母乳 これって、母乳を与えすぎですか?また、離乳食の量はどうでしょう? 少ないですか?息子はもっと、食べたそうにしているのですが、与えてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離乳できるでしょうか

    もうすぐ1歳になる子がいます。 母乳で育ててきました。ミルクはたまに飲みます。 今、母乳の回数が、9時、17時、寝る前、夜2回です。17時はのむときと飲まないときがあります。 日中はミルクに切り替えられますが夜は母乳でないと受け付けてくれません。 夫と自然に離れるのを待とうと話しあったのですが、本当に離れる日がくるのか心配です。 離乳できれば、とてもうれしいです。 離乳に関してアドバイスをお願いします。

  • 卒乳後のおっぱいケアについて教えてください。

    現在、1歳の息子の育児中です。 離乳食が進み、母乳をほしがらなくなってきたので、母乳を段階的に やめていきました。 夜中のみ3週間ほど授乳してましたが、最近、夜中も母乳を飲むことなく朝を迎えます。 このまま卒乳になりそうですが、その場合、排乳とか必要でしょうか? おっぱいの方は、平気そうです。 ちなみに息子は、食欲旺盛で、ミルクも飲んでいます。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パーソナル編集長バージョン14でPDFファイルを出力しようとすると、作成されない問題が発生しています。
  • PDF出力を実行してもファイルが作成されないため、パーソナル編集長でのPDF出力機能が正常に動作していない可能性があります。
  • ソースネクスト株式会社の製品であるパーソナル編集長バージョン14のPDF出力機能に問題があり、ファイルの作成ができない状況です。
回答を見る