• 締切済み

coco壱番屋のアルバイトの面接に受かったものなんですけれど、受かって

moco1125jpの回答

回答No.2

若い頃のアルバイトは、色々な職場を経験出来るという事で、自分の好きな方に応募しても良いかと思います。 ただ内定を貰った職場の方には、きっちり話を付けた方が良いです。 理由は相手に不快にさせないものなら何でもいいでしょう。

関連するQ&A

  • カレーCoCo壱番屋さん

    初めまして。 今日、カレーCoCo壱番屋さんでアルバイトの面接を受けてきました。 結果は3日以内に出すと言われ、只今結果待ちです。 カレーCoCo壱番屋さんのバイト採用率ってどれくらいなのでしょうか? 面接には制服で行きました。爪も髪も整えました。 質問されたことにはちゃんとした態度でしっかりと答えられたつもりです。 履歴書はやや字が汚いかもしれません…。 あと、平成や昭和をSやHと略してしまいました。些細なことですが…。 昨日オープンしたばかりの新しい店なので受かる可能性が高いかも、と思っていたのですがやはり心配なのです。 ご存知の方、カレーCoCo壱番屋さんで働いている方、教えてください><

  • CoCo壱番屋は高級店?

    CoCo壱番屋の値段が上がって気軽に行ける店では無くなった。というYahooニュースがありました。 「カレーに千円は出せない。」「吉野家で充分」というCoCo壱番屋は高いというコメントや 中には 「CoCo壱番屋は年に一回行けるかどうかのお店」と書いてる人もいました。 単なるカレーのチェーン店に行くことが普通の人が赤坂の料亭に行くくらい特別なことに感じる貧乏な人もいるんですね。 質問ですが 1 CoCo壱番屋は高いですか? 2 昼ごはんのカレーに千円は出せないですか?出せますか?

  • CoCo壱番屋のカレーって身体に悪いですか?

    自分は、カレーが大好きで、仕事の合間のお昼ご飯もよくCoCo壱番屋さんのカレーを食べに行きます。 ただ、気になったのですが、CoCo壱番屋のカレー屋さんにも、レトルトも売っていますし、お店で出されているカレーのルーも、インスタントなのかと気になりました。 毎日のように食べたいのですが、インスタントだと身体に悪いでしょうし、詳しい方いらっしゃったら、教えていただけませんか? ただ、カツなどのトッピング具材はきっと冷凍のインスタントだとは思うのですが。 あまり、毎日食べないほうが良いでしょうか???

  • カレーのCoCo壱番屋の店員をうならせる(^~^;)

    カレーのCoCo壱番屋の店員をうならせる(^~^;) 通なトッピングの組み合わせ+ベースを教えてください。 よく利用するのですが、自分の注文がワンパターンになってきた気がしております。 ※やさいカレー+やさいトッピングはアリとしても、 ※テレビでやってた「全メニュー注文」はなしでお願いします。(笑)

  • 近所のcoco壱番屋の求人。おばさんでもいい?

    近所のcoco壱番屋に求人の張り紙がしてあり、時間帯も10時~4時と希望にそっていたので、興味を持ちました。曜日の記入がありませんでしたが、やっぱり月~金で土日休みって無理なんでしょうか? あと、29才のおばさんが面接を申し込んでもいいのかな?と思って二の足を踏んでます。 それに、以前努めていたのは製造業で接客のお仕事は短大の時以来していません。 質問が多くてすいません

  • CoCo壱番屋のとび辛スパイスについて教えて下さい

    CoCo壱番屋のとび辛スパイスについて教えて下さい。 以前どこかで聞いたのですが、有料で1辛カレーを頼むのと、 普通辛さのカレーを頼んで自分でテーブルにある無料のとび辛スパイスを入れるのは 同じものだと聞きました。 これって正しいでしょうか? ご存じの方、よろしくお願いします。

  • カレーハウスCoCo壱番屋 バイト

    高3女子です カレーハウスCoCo壱番屋でバイトしようと思ってるんですけど、ここで働いたことある人いましたらなにかアドバイスください。 私は、カレーはあまり好きではなく、COCOにも入ったことがないので店内がどうゆう雰囲気わからないんです。(なぜCOCOかというと、条件がいいのがここしかないからです)吉野家みたいに、カウンターの真ん中で調理してるんでしょうか?キッチンとフロアは両方するんですか?私は、接客よりも裏方で皿洗いとかしたいんですけど、女子ってやっぱりフロアに出されるんでしょうか? 一度店に行った方がいいのはわかるんですが、カレー屋さんに女の子が入るのはちょっとゆうきがいるので・・・アドバイス待ってます

  • アルバイト

    アルバイトをするならどちらを選びますか? •CoCo壱番屋 •モスバーガー 飲食店でのアルバイト経験はあるのですが真剣に迷ってます 

  • アルバイトの面接に来ない…

    アルバイトを面接・採用する側からの質問です。 私はとあるサービス業にて働いていまして、アルバイトの求人、教育担当をしているのですが そこの職場はアルバイトがなかなか集まりにくく、 求人・募集に四苦八苦している状態です。 よくフリーペーパーでの求人を利用していますが (コンビニや本屋などに置いてある無料の求人誌です)一回の募集で3件~7件程度の応募があります。 しかし困ったことに応募のTELをいただき、面接に来ていただくように日時を決めても当日に来ない方が非常に多いのです(いわゆる”バックレ”です)。 はっきり言ってこちらとしても電話を頂いた時点で期待はしますし、バックレられるとかなりへこみます。 もちろんバックレる人の常識を疑ってしまいますが、もしかしたらこちらの職場にも問題があるのかもしれません。 事前にこっそり見学に来て何かしらの理由で 「やっぱりや~めた」 となってしまうのかもしれません。 しかしあまりにもバックレが多いのです。 特に女性の方がほとんどです(四人応募があれば三人は来ない、くらいの確率です)。 そこで皆様に質問したいのですが ・アルバイトの面接をバックレたことはありますか? ・もしあるとしたらどのような理由ですか? とても困っています。 もし当方に問題があるとしたら改善のきっかけになるかもしれないのでご意見が欲しいのです。 バックレ経験のある方以外のご意見も頂戴したく思います。 よろしくお願い致します。

  • アルバイトの面接等について

    バイトル等で新しいアルバイトを探しています。 特にやりたい特定の仕事があります。 そこで質問なのですが、私は同じ店の複数の店舗を募集しようと考えています。(店は同じですが○○店のような店舗が違う店ということです) しかし以前にとある店の複数の店舗を応募したのですが、電話をした際に『他にも別の店で面接を約束していますよね』と言われました。 通常であれば、複数応募する場合、別の店を選ぶべきですが、私はアルバイトしたい店がはっきりと決まっていたので、一度に別の店舗も応募しましたが、やはりその方法はどこ店であっても難しいのでしょうか? ちなみに、全国展開のお店です。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう