• ベストアンサー

水を好む木

Ren-Faの回答

  • Ren-Fa
  • ベストアンサー率21% (11/51)
回答No.2

木ではないですが、コケなんていうのはどうでしょう? 木だけだと、恐らくですがそれほど効果はないでしょうし、育つかどうかも問題です。 個人的な好みが強いですが、水が溜まる場所を囲むようにコケを植え、コケで水溜りを飾るような感じが素敵です

kazu7814
質問者

お礼

お返事が遅れてしまい、大変申し訳ございません。 木でも育たないですか。。 少し、土壌改良してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 庭の木

    購入する家の庭の木の種類に悩んでいます。 庭と言っても、 立地条件(北側道路付き、三方向は2階建ての家に囲まれています)で あまり日当たりは望めませんが、風通しは良い状態です。 木花を楽しむというよりは、お隣との境目の目隠し用です。 家は洋風(アメリカン)です。 上記条件を満たしつつ、雰囲気の似合う木をご存知の方、 また、似たような条件で実際に植林してのご感想をお持ちの方、 よろしくお願い致します。

  • 庭の水はけが悪くコケが・・・

    庭に雨が降ると、すぐに水溜りになってしまいます。 水はけが悪いのと、コンクリートの道路より低いところにあり、水が流れていく場所がないからのようです。 日当たりもよくなく、庭の3分の1くらいがコケ、残りは土と言う感じです。あと、アジサイがあります。 植物を植えて水はけを改善していくことって可能なのでしょうか。土ごと入れ替えていかないと難しいでしょうか。。

  • 木の名前がわかりません

    このような花の蕾?が先端に付いているのですが、まだ咲いていません。 たぶん常緑樹です。まだ若い木です。葉は明るい緑色で柔らかいです。 どの位大きくなるのかわからないので、庭の植える場所に困っています。

  • 温州ミカン、キンカンの木の大きな剪定について

    庭に樹齢40年ほどのキンカンと温州ミカンの木があります。 庭の南側の非常に日当たりのいい場所に植えてあり、 樹形もやや南のほうが成長が大きく、南に傾いているように見えます。 長年庭の南側が植木畑だったのが、最近土地が売られて、 半分宅地になり、持ち主が変わりました。 うちのミカンとキンカンの木の枝が、境界から出てて、 今の時期、実がたくさん、お隣りの畑(まだ何も作っていません)に ころがっていきます。 今は、その都度拾ってます。 引っ越してくる前は、木の伐採も考えましたが、 そこまでしなくていいと考え直し、大きな剪定をしようと思っています。 ちょうど今の時期がいいと思いますが、 すでに収穫のとき、間引き剪定をたくさんしたばかりです。 それと去年、木のそばで枯草を燃やしたら、木に燃え移って、 北側が枯れています。 剪定は、 (1)境界から出ている分を、刈りこむように剪定する。  (またすぐ境界から出ると思います) (2)境界から出ている部分を、枝の太いところからノコギリで切る。 (3)今年はもう間引き剪定してしまい、燃やして木を痛めたので、  剪定はやめておく。 (4)苦情が来るまで、放っていく。 といろいろ考えているのですが、どれが一番適切でしょうか? ミカンはころころ転がって、それを鳥が食べたり、乾いていったりするので、汚くなく、お隣りも畑のほうにはほとんどやってこないので、 現状は問題はありませんが、自分がとても気になります。 しかし、人の土地に勝手に入って、ミカンを拾っている行為が、 ありえない、と思ってます。

  • しだれて花が咲く木がほしいです。

    庭に植えたい木ですが、しだれて花が咲く木を探しています。 「桜」とかでなく、「梅」でもしだれるものがあるのでしょうか。 3~4mぐらいまで伸びるもので。 こちらは北陸、日当たりはいい場所があります。 これは・・・と思うものを教えて下さい。

  • 水が足りない??フェイジョアの木について

    半年前に花壇に植えたフェイジョアの葉の先がクルンと丸まってきています。あと、部分的に葉の先が茶色くなっている葉もありとても心配です・・。とても日当たりの良い場所に植えていますが、水は3日に一度ほどバケツ一杯分あげています。水が足りませんか?他の木も足りないと思って水をやり過ぎて根腐れさせることが多いので水遣り加減が分かりません>< どなたか詳しい方、アドバイスをいただけますか? よろしくお願い致します。

  • 目隠しになる木、教えて下さい

    ガーテニング超初心者です。家を建てたのを機に庭造りしたいと思っています。 日当たりの良いところと悪いところ、それぞれに適した2メートル程度になる木はどんなものがありますか。なるべく手のかからない且つ虫のつかないものがいいのですが。まだ隣りは空き地ですが、今のうちに植えておきたいと思います。

  • 庭に花の咲く木を植えたい

    わが家の庭にはキンモクセイしかないので、もう1本春に花の咲く木を植えたいと思っています。場所は埼玉県です。 庭はあまり広くなく、南側ですが真ん前に3階建てのマンションが建っているため日当たりもよくないです。 日陰でも大丈夫で、虫のつきにくい低めの木というと何があるでしょうか。 候補としては桃や梅を考えていたのですが、日当たりが悪いとよくないと聞いたので、検討中です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 庭 木

    庭について質問です。 雑草がいっぱい生えてる現状ですが 杉の厚さ20mmくらいの長い板がホームセンターで売ってました。 これを庭全体に敷き詰めようと思うのですが 気がかりなのが木敷き詰めたあとに隙間から雑草がいっぱいでてきたらどうしようっと思ってます。 シートを置いてから木を置くと雨が降ったあとに水が溜まっているんじゃないかと シート→土→木 っていうやり方がいいんでしょうか。 みなさんどうしてるものですか

  • 生垣の木

    枕木を立てて隣との目隠しを作ろうと、立て方を以前教えてもらいました。結局枕木と枕木の間隔を1.5メートルほど空けて、その間に生垣となる木を2本ずつ植えることにしました。枕木は全部で5本、つまり木は8本の予定なのですが、さてどんな木がいいのか?条件としては、 (1)隣家と地続きなので、根の広がらないもの。もちろん、枝もできるだけ横に広がらないもので、常緑樹。 (2)洋風の庭(完全に洋風というのではなく、どちらかと言えば)に合う。 (3)枕木の高さが1.5メートルほどなので、それに近い高さ(ないしはそれ以上)になるもの。 というところです。今のところ、棒カシがいいかな?と思っていますが、ほかにおすすめの樹があれば教えてください。よろしくお願いします。