スラブの厚さを知るべきですか?

このQ&Aのポイント
  • 築15年の中古マンション購入の契約日を目前に控えていますが、スラブの厚さについて分からない状況です。
  • ネットで調べるとスラブの厚さは重要な要素とされていますが、管理会社や業者・買主が立ち会わないと設計図を確認できないとの回答を得ています。
  • また、ピアノ以外の楽器が許可されるのかや、ピアノの大きな音量が具体的にどのようなレベルなのかも不明です。プロのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

スラブの厚さは知っておくべきですか?

スラブの厚さは知っておくべきですか? 築15年の中古マンション購入の契約日を目前に控えている者です。 スラブの厚さを質問したところ、「現時点では分からない。管理会社や業者・買主などが立ち会わないと設計図を確認できない」ような回答が返ってきました。 それも平日に限られるなど、面倒くさいオーラがぷんぷんだったのですが、 それでもしつこく確認しておくべき事項でしょうか? ネットで調べていると、大事なことのように書いてあったので、このまま契約するには腑に落ちないままです。 ご参考になるかわかりませんが、、そもそも 隣にどれくらいの音が聞こえてしまうのか知りたかったことがきっかけで、 楽器の練習が出来るかどうか問い合わせたところ、 見せてもらった規約書には”ピアノ等は著しく大きい音量を出すことを禁ずる”というのような内容しか書かれていませんでした。 この文だけでは、ピアノ以外の楽器がOKなのか、ピアノの”著しく大きな音量”というのはどのようなレベルなのか分かりません。その場にいた業者さんもあいまいな返事しかしてくれませんでした。 内見を先延ばしにされたり契約日を早められたりで、売主(ご本人は初めから最後まで代理人を使っています)早く売ってしまいたい様子です。 いざ契約ということで神経質になり過ぎているのか自分たちにも分からず、プロのアドバイスをいただきたく質問しました。アドバイスのほどよろしくお願いいたしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TNK787
  • ベストアンサー率17% (25/141)
回答No.2

スラブ厚さに限っては 共用部(階段)にて確認することができるでしょう 階段部と室内部で厚さが違うことはまずありません 遮音性能に関しては 公開されたデータが無い限り無理でしょう ピアノに関しては電子ピアノという選択肢もあります これなら音量調整することや音を出さずにヘッドフォンのみで演奏できますし・・

kunchan723
質問者

お礼

ありがとうございます。 共有部にて確認できるとは知りませんでした。 これから、もう一度不動産屋さんに連絡してみるので ぜひ参考にさせていただきたいです! 確かにピアノに関しては、電子ピアノという選択肢もありますよね! ただそうなった場合は、タッチが全く違うので、時々練習室を借りるなどして実際のピアノで練習するしかないのかもしれないことも検討しております。 けれども予算のことを考えると、 なるべくそのような事に厳しくないマンションであることに期待してしまっているのが本音です。 ピアノ以外に楽器も吹くこともあるので。。

その他の回答 (3)

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.4

最終的問題はスラブ厚さではなく音の問題ということですよね。 集合住宅でもピアノの練習をしているのは、そういう管理組合規約で認められている場合ですね。 友人のところはグランドを入れても規約で決まった時間のみ練習できるそうです。 普通ではピアノの大きな音がだめならそれ以外の楽器でも同じような音量はもちろん駄目ということになります。いちいち楽器の種類までは規約で特定して書きませんので。 中古はすでに管理組合規約があるのでしょうからそれに合わない場合はレッスンは厳しいと思います。 フォルテの無い練習が練習と言えないなら(普通は言えないですよね)今回の場合は入居されないほうがよいと思います。 後で住みにくくなっても仕方がないのでよ~く管理規約を読み込んだほうがよさそうです。

kunchan723
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 意向をくみとっていただき嬉しく思っています。 おっしゃる通り、スラブ厚さを知る事にここまでこだわるのは、 建物の強度だけでなく、やはり楽器を始めとする物音の問題にも重点をおいているからです。 管理規約を、ちゃんと納得がいくまでよ~く確認してから契約したいと思います!

  • TNK787
  • ベストアンサー率17% (25/141)
回答No.3

階段部は天井板がまず無いと思います ですので 階高と内空寸法が測ることができます よって引き算すればスラブ厚が出ます

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

スラブとは床や天井のコンクリートのことです。 壁ではありません。 厚さを知ってどうするのですか。 18cmと言われた場合、どんな判断をするのですか。 楽器の練習をするなら集合住宅はやめたほうが良いのではないでしょうか。 周りは迷惑です。 普通に見るテレビの音量くらいならよいと思いますが。

kunchan723
質問者

お礼

ありがとうございます。 toteccorpさんがおっしゃるように、住宅購入で使う”スラブ”はコンクリなどの意味であるということは 知っています。 しかし調べていると、スラブの厚さは確認すべきであるとか、建物の頑丈さだけではなく 遮音レベルとも比例するようなことが書いてあるため、参考にしたかったのです。 万が一、18センチにさえ全然満たなかった場合は、考え直そうとも思っています。 また、特に最近のマンションではピアノ可の物件が多かったということもあり、 築15年のこのマンションでもはっきり確認をとりたいと思ったのです。? (子供の多いマンションだったこともあり) もちろんピアノ可の物件でも、やらないに越したことはないのは分かっていますが・・ それを言っていたら、 マンション住まいの人は防音部屋でも作らない限り、誰も練習できなくなってしまいませんか!?

関連するQ&A

  • 自ら売主の場合の契約

    売主が宅建業者で不動産を売り出している場合で、図面では「売主:手数料3%」などと書かれている場合があります。 これは、お客さん(買主)を見つけてきた宅建業者に売主が売買価格の3%を手数料(紹介料)として支払い、買主からは売買代金のみをいただくということと理解しています。この場合、買主をみつけた宅建業者も買主から手数料は徴収しないので、結果として仲介手数料は存在しないことになります。ただし、不動産取引につき重要事項説明は必要なので、契約書類(重説と契約書)にはそれぞれの宅建業者名が仲介業者として記載されることとなります。 上記のように理解していますがそれでよろしいでしょうか。 また、上記の場合、買主から仲介手数料は徴収しませんんが、契約書類に仲介業者として記載されるので、仲介業者としての責任は発生します。この場合、、買主との間に一般媒介契約書を結ばなくてよいか疑問です。(あるいは、仲介手数料0円として契約書を作るのか?)

  • 抜き行為について

    素人なので教えてください。 抜き行為とは「不動産購入時、ある宅建業者と仲介の契約した後に他の業者からの勧誘などで、先の業者ではなく、後の業者の仲介で物件を購入する、などのこと。」 と、いう記述があったのですが、 勧誘などでなく、売り主側の仲介業者Aに私(買い主)側の仲介業者Bが何らかの理由で断られた場合、私は仲介業者Aに直接仲介を頼むことはルール違反なのでしょうか。内見はB社で行いました。 宜しくお願いします。

  • マンション売却

    先日、所有マンションを売却したのですが 重要事項説明書と売買契約書というのは 原本が1通で私の手元にございます。 買主さんと仲介業者さんはコピーを 持っております。 買主さんは業者さんです。 友人は過去家を購入したとき、 重要事項説明書は原本3通で、買主さん、売主さん、仲介業者さんの それぞれが所持し、売買契約書は1通原本で買主さん所持、コピーを 売主さん、仲介業者さんが所持していると言っておりました。 今回、私のケースではなぜ両書面1通の原本なのか不安になりました。 こういった書面に関しては何か取り決めみたいなものがあるのでしょうか? 場合によって原本が1通だったり複数だったりするものなのでしょうか?

  • 不動産の仲介手数料?

    不動産売買の仲介手数料について、どうぞ宜しくお願い致します。 ・質問1 売主・買主いづれかが仲介業者を立てた場合、相手方は必ず仲介業者を立てないと取引できないものなのでしょうか。 特に買主の場合、売主の仲介業者と「仲介業者を立てずに」取引することは不可能なのか疑問に感じています。売主が仲介業者に依頼するのは勝手ですが、そのために、買主に仲介業者との契約が求められるのも不自然な気がしてなりません。 ・質問2 買主の場合、売主の仲介業者とは別の仲介業者に買主が依頼することは可能なのでしょうか。どうせ払うのであれば、知り合いの業者に払ってあげたいのですが。

  • 違約金請求は誰がする?

    不動産の売主です。不動産売買契約において、買主の債務不履行により、買主に違約金を請求できることになりましたが、この手続きは、売主である私自身がしなければならないのでしょうか?それとも、私が売却を委託した不動産業者が私に代わってすべきなのでしょうか?宅建業法か何かで規定があるのでしょうか?と言いますのも、私の方の業者は、買主の側の業者との今後のつき合いの事を考えて、違約金請求に関して、かなり消極的になっています。一体、私と業者のどちらがすべき性質のものなのでしょうか?どなたかご存知の方、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 不動産売買で、宅地建物取引業者の存在について。。

    お尋ねしたいことがあります。 800万円ぐらいの中古マンションを売買する場合、 仲介業者なく、売主買主だけで不動産売買をする ことはあるのでしょうか? 仲介業者いれて、宅建業者をいれて重要事項などを 説明しなくても、売買契約することもあるのですか? 見ず知らずの者同士の間で、売主側が売買契約の 素人の場合、どうなのでしょうか? どうか、アドバイスいただけたらと思います。

  • 宅建業法について

    一般の人(宅建業者以外)が 自己の所有している土地を分筆して、区画を区切り、宅建業者と一区画づつ売買契約書(買主の地位の譲渡をする特約付き)を交わし、その宅建業者はさらなる買主を探して、買主の地位の譲渡契約を結ぶのは、どこか違法でしょうか。その土地を広告する際は、売主であっていますか。

  • 重要事項説明後、契約までの間に売主側が物件の重要情報を入手したにもかかわらず、告知しなかった場合、白紙解除可能か?

    居住用不動産購入の際の質問です。 買主が重要事項説明書に捺印後、契約締結までの間に、売主が「買主に告知した場合、居住用不動産購入の判断に重大な影響を与えると思われる事項」を知ったにも拘らず、買主側に告知をせず、買主はそのまま契約を締結しました。 この場合、買主は売主に対して白紙解除(手付金返却)を請求できるものでしょうか? <以下ご参考> 1:重要事項説明実施→捺印    ↓ 2:売主が「買主の購入判断に重大な影響を与えると思われる事項」の情報を入手    ↓ 3:売主は買主に情報を開示せず、そのまま契約締結

  • 専属媒介について

    専属媒介について  土地を売却する時の専属媒介や専属専任媒介について質問させてください。 不動産業者とこうした契約を結んだ時は3か月ごとの契約になり、1週間または2週間ごとに業者は状況を報告する義務があると思いますが、普通に考えて土地は3ケ月程度で買主が見つかるものでしょうか。もちろん場所にもよるでしょうが、もし3ケ月経っても買主を見つけられなかった場合でも、売り主は業者に手数料や契約料を払わなければならないのでしょうか。それでは単純に業者の「やらずぶったくり」になってしまい、売主はただ無駄なお金を払わされるだけになると思います。悪質な業者は契約だけして着手せず、またはいたずらに引きのばして3ケ月ごとに契約料や手数料をせしめるといったことにはならないでしょうか。  土地を売却する予定なので心配になり質問しました。よろしくお願いします。

  • 内件から契約までに・・・(中古住宅)

    購入予定の中古住宅を1級建築士に建物調査してもらいました。  中古住宅において、瑕疵担保免責という条件が付いている場合(売り主はややこしいのですが、個人→業者→仲介業者→私です)契約前に、付帯設備や雨漏りなどといった事に関する「売り主告知」のようなものは私たちには教えて貰えないのでしょうか?  契約日当日にそれらはすべて説明をその場で受けると言うことなのでしょうか?建築士に調べて貰ったとはいえ、やはり住んでいるからこそ分かる不具合は教えて欲しいです。こういうことは買い主である私が仲介業者に要求して初めて聞ける物なのでしょうか?  内見時にすべての設備について私が「個人」売り主さんに聞くべきだったのでしょうか?それでしたら、私の認識不足でした。業者も個人の方も「本当にきれいに住んでるから、どっこも手直しする必要ないで。明日からでもすぐに住めるわ」と何度も言うので、あまりしつこく私自身は確認できませんでした。(売り主さんに失礼かな、と思ったので)建築士さんはいろいろ見てましたが、「動作確認した時に動いた物はOKなんですが、たとえば30分ほどしたら不具合が出るものまでは、調べられませんでした」とのことです。  契約までにこちらから聞かないと不動産屋は何も教えてくれないのであれば、何をきけば良いのでしょうか?地盤、近隣の嫌悪施設、ゴミ置き場などは自分で調べましたが・・・あまりにもたくさんの荷物(壊れたエアコンとか)を置いていかれると処分にもお金がかかるし、給湯器が調子悪いとかだったら交換しないと駄目ですよね?そういうのを加味して値段交渉しようと思ってたのですが、契約当日まで知らされないのは(当日も知らされない?)どうしたらいいでしょう。長くなりましたが、よろしくお願い致します。