• ベストアンサー

東芝の中古パソコンtx2513を購入して放って置いたのですが、起動しま

Sasakikの回答

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1668/4836)
回答No.5

>冷却ファンが回っていないのではないか?シリコングリスを塗れば直るのではないか? はて、シリコングリスでファンの不良が直るという根拠は? グリスの意味が理解できていないようですねぇ。 中古の完動品と決めつけていたけど、実態は「OSなし」とか「ジャンク」だったとか・・・ 他の回答者諸氏と同様、質問文だけでは状況の把握すら困難だし、質問者サマのスキルで手に負えるとは思えない・・・

関連するQ&A

  • DynaBook TX2513 ですが起動ない

    東芝 DynaBook TX2513 でうすが起動しません、ランプは三つとも付いており、なんか音もしているのですが画面が出ません、バックライト切れの感もあるのですが・・・裏の冷却ファンの辺りが熱いのですが冷却ファンの問題の可能性ってありますか??

  • 東芝のダイナブックのTX77の購入を考えています

    東芝のダイナブックのTX77の購入を考えています 先日ケーズ電気で見たところ値段が11万円ぐらいでいいなと思ったのですがカタログをもらって家に帰ってから見たら、ケーズデンキのオリジナルモデルで正規のものではありませんでした。 パソコンを初めて購入するので量販店のオリジナルのものは少し不安です。 正規のものと何が違うのか、また量販店のオリジナ商品で失敗したことやよかったことを教えてもらえないでしょうか?

  • 何も知らず東芝の中古モニター購入

    何も知らず東芝の中古モニター購入してしまいました。 パソコンにつなごうと思ったのですが、端子が合いません。 中継させる端子とか買えばうまくつながるのでしょうか? それとも、廃棄でしょうか?

  • 中古のノートパソコンtx2513を購入したのですが、サウンド(音)が目

    中古のノートパソコンtx2513を購入したのですが、サウンド(音)が目茶くちゃ小さいのです、改善する方法ありますか?故障ですか?

  • tx2513という東芝のパソコンを友人が持っているのですが、ドライブを

    tx2513という東芝のパソコンを友人が持っているのですが、ドライブを交換したいのだが分解手順をしらないか? という問い合わせがきました。といっても手元に同機種がないのでわかりません。 だれか分解方法(交換方法)を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 サイトのURLでも結構です。 私も調べたのですがたどり着けなかったです。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコン購入検討中です。東芝TX77MBLかNECLL750BS

    ノートパソコン購入検討中です。東芝TX77MBLかNECLL750BS6で迷っています。 液晶はNECがきれいですが、スピーカーの良い東芝も気になります。PCの用途はネット、メール、デジカメプリント、ワードとエクセルくらいです。 22年夏モデルを9月中に購入予定です。専門家、PCに詳しい方ぜひご教授ください。

  • パソコンが起動しません。電源は入りますが。

    こんにちは。 パソコンが突然起動しなくなりました。 電源は入り、ランプが点くのですが、クーリングファンがブワーッと回るだけで、画面の方へ信号は生きません。 最初のロゴももちろん出ません。 その症状がでるほんの数分前には普通に使えていたのに、一度電源を切って、しばらくしてまた使おうと思って電源ボタンを押したら、上記のようになりました。 パソコンはDELLのXPS420で、 とくに拡張とか何もせず、購入時のままです。 OSは購入当時はWindowsVistaでしたが、1年くらい前に再セットアップした時にWindows7にしました。 電源を入れると、本体上部にある診断ランプが1,3,4と点灯しています。 電源ランプは青く点灯しています。 メモリーをすべて抜いて、さしなおしたり、メモリーを一枚ずつさして起動してみたりといろいろやってみましたが、変わりませんので、メモリーがとんだのではなさそうです。 気になるのは、本体を開けたとき、CPUのクーリングファンの前にホコリがすごくて、冷却効果はかなりおちていたと思われることです。 冷却ができずにCPUが突然死することはあるのでしょうか。 どうしたらよいか分からず途方に暮れています。 なにか思い当たることがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンTX/77の裏カバーがはずせない

    東芝ノートパソコンTX/77MWHの裏カバーがはずせなくて困っています。 ファンを交換したくてノートパソコンの裏カバーの見える範囲のネジはすべてはずしたのですが 真ん中付近でひっかかってカバーがとれません。隠れネジがまだ残っているのでしょうか? 教えてくれる方よろしくお願いします。

  • 東芝TX77MWHについて

    東芝TX77MWHについて  始めまして。ちょっと困ってますので、長文になりますが、よろしくお願いします。  今月の中旬に、TX77MWHを購入しまして、2週間ほどして、機械的なトラブルが出て、昨日、在庫を何とか探してもらって、新品と交換してもらいました。 セットアップ(OSは、64bit)→無線LAN接続→アップデートの自動更新→47個の更新プログラムのうち、2個失敗の状態で再起動→『ウィンドウズ 構成中』の画面が、約4~5時間(ここの途中で寝てしまう)→今朝、電源が切れた状態だったので、電源投入→ウィンドウズが起動しなかったので、強制終了、リカバリー→セットアップ途中の時計の調整画面から処理が激遅に  という状態で、処理が遅くなり出した時に、サポートに電話しましたが、原因が分からないとの事。いろいろ検索していると、アップデートの失敗を手動で更新しなかった事に原因があるようなんですが、XPでは、失敗があっても再起動で不具合は出ないのですが、僕の取り扱いに問題があるのでしょうか?サポートの話では、失敗があっても、起動は、するはずですが・・・と言ってましたが、1台目も同じ症状が出た後に、調子が悪くなって、ウィンドウズが起動しなくなりました。  現在は、購入店に連絡を取り、東芝サポートと同じ説明になるかもしれないけど、月曜日に事情を説明してみますという状況です。修理するにも、交換してくれるにしても、またセットアップ段階で、同じ症状が出るのでは?と心配なんで、気をつけることがあれば、教えていただければと思います。

  • パソコンが時折起動しなくなる

    最近になって時折、起動スイッチ入時や休止時に、再起動しようと起動スイッチを押しても起動しません、一旦主電源を切り再起動すると復帰します 当パソコンは昨年に中古で購入したディスクトップ(DELL OPTIPLEX 7010)OS Windows10です、内部にホコリが溜まっているのかと思い、本体カバーは簡単に外れるのですが、吸気ファン等は外し方が分かりませんのでエアーダスターで軽く清掃しました 内部機器の寿命なのでしょうか、原因がお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください、保証期限は中古のため切れています