• 締切済み

化学のレポートを書くのに困ってます

化学のレポートを書くのに困ってます PbSと希Hclは反応しますか? Fe3+と硫化アンモニウム溶液はどんな反応をしますか? 酸性溶液中でFe3+は何価で存在しますか? Al3+とS2-は反応しますか? 一つでもいいのでお願いします

みんなの回答

noname#116453
noname#116453
回答No.2

PbSとHClの反応で、PbCl2の溶解度積は関係ないと思います。 Fe3+と硫化アンモニウムの反応ではS^2-による還元も起こると思います。なのでFeSが生じるんじゃないですか。ただし、塩基性条件での話ですけど。 Fe3+とFe2+のどちらが存在しているかは塩酸云々とは無関係です。

sekineya432
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.1

>PbSと希Hclは反応しますか? PbClの溶解(度)積を見て下さい。 >Fe3+と硫化アンモニウム溶液はどんな反応をしますか? まあ普通Fe2S3↓ができるでしょう。 >酸性溶液中でFe3+は何価で存在しますか? 初めからFe^3+と書いておいて何価かと聞くのは、おかしいですね。 酸化剤が存在するならそのままでしょうし、還元剤、例えば金属鉄があったりするとFe^2が安定でしょう。 >Al3+とS2-は反応しますか? 共存はするでしょうが、固体で取れるかはまた別問題でしょうね。

sekineya432
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 酸性溶液中でFe3+は何価で存在しますか? でなく 酸性溶液中でFeは何価で存在しますか? の間違いでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高2化学金属イオンの分離·沈殿

    高校2年の化学でわからないことがあります。 教えていただけると嬉しいです。 使用できる試薬 塩酸 硫酸 硝酸 硫化水素 水酸化ナトリウム アンモニア水 炭酸アンモニウム水溶液 熱湯 この試薬を使って2種類の金属イオンの混合溶液から1種類のイオンを沈殿させるという問題です。化学式で書きます。 (1)Fe3+とZn2+ (2)Ag+とPb2+ (3)Cu2+とZn2+ (4)Ca2+とK+ (5)Fe3+とAl3+ どれか一つでもいいのでお願いします。 また、私にはどこでどの試薬を使っていいのかがわかりません。 どうしてその時、この試薬を使うのかも教えていただけると嬉しいです。 急いでいます。 御手数ですがわかる方、宜しくお願いします。

  • 陽イオンの系統分析反応について

    大学の実験に系統分析の実験を行ったのですが、高校時代に化学の勉強をしておらず、質問させて頂きました。 以下は実験操作です。 (1) 未知試料(Ag3+、Fe3+、Al3+、Cu2+、Zn2+)の入った試験管にHClを加え、沈殿の有無を調べる。 (2) (1)で沈殿が生じなければ、NH3、NH4Clを加え、沈殿の有無を調べる。 (3) (2)生じた沈殿(FeとAl)にHCl、KOHを加え沈殿の有無を確かめ、その際生じない試験管にはHClを加え微酸性にし、沈殿を確かめる。 (4) (2)で沈殿が生じなければ、CH3COOHとKIを加え沈殿の有無を調べる。 (5) (4)で沈殿が生じない場合、HCl、Na2Sを加えて沈殿を調べる。 以上が今回の実験です。 お尋ねしたい事は、各段階での溶液の色、形状、気体の発生(白煙と腐乱臭らしき気体)について、なぜ(1)以外は2種類の溶液を加えるのか、そして各段階において起こった化学反応式です。 長々の質問になってしまいましたが、宜しくお願い致します。

  • 化学実験で未知試料溶液に含まれる金属陽イオンを以下の方法で系統分析しま

    化学実験で未知試料溶液に含まれる金属陽イオンを以下の方法で系統分析しました。調べてみたのですが、この系統分析の方法を何というのかと、この方法の利点がわかりませんでした。わかる方いましたら教えてもらえると助かります。            未知試料溶液             塩酸加える 第1属陽イオン(Ag?,Pb??)  硫化水素加える              第2属陽イオン((Pb??)、Cu??)  アンモニア水加える          第3属陽イオン(Fe??、Al?? )   硫化アンモニウム加える                                                  第4属陽イオン(Ni??、Zn??)

  • 硫化物の沈殿について教えて下さい。

    金属イオンのイオン化傾向が大きいもの(Al3+やNa+など)は沈殿せず、Ni2+やMn2+などは中性・塩基性で沈殿をつくりNiSやMnSをつくる。イオン化傾向の小さいもの(Ag+やCu2+など)は液性に関係なく沈殿すると習ったのですが、どうしてイオン化傾向が大きいと沈殿をつくらなくて、小さいと沈殿をつくるのですか? どうやら溶解度積が関係あるらしいのですが、資料集には硫化水素は水溶液中でH2S⇔2H+ + S2- と(⇔は平衡のときの矢印です)電離しているので酸性溶液中では[S2-]が小さい、ということと0.1mol/LのCu2+を含む酸性溶液と同量のFe2+を含む酸性溶液とそれぞれに硫化水素を通じたときに【[Fe2+][S2-]が溶解度積Ksp(FeS)に達せず、沈殿は生じない】ということしかかいてなくて…【】のなかのことが詳しく知りたいのですが… うまく説明できなくてごめんなさい…。 あと、陰イオンの検出でS2-の検出につかうのはZn2+、Cd2+、Pb2+と書いてあるのですが、どうして他はだめなんでしょうか…? どうかお返事宜しくお願いします。

  • おはようございます。今、大学の化学のレポート作成で困っています。文系の

    おはようございます。今、大学の化学のレポート作成で困っています。文系の自分にとっては、まったく意味もわからなくお手上げ状態となっています・・・。 課題:Ag+イオン0.1Molを含む溶液を試験官に1ml採取し、これに6Mol HCLを一滴添加した。溶液中で起こる変化を考察しなさい。 文字数:500~1000字程度 まず、レポートに書くべきポイント(反応式・発生する沈殿の質量?・溶液を特定しなければならないのか否かなど・・・?)と、指針のようなものがわかると助かります!! よろしくお願いします!!

  • 炭酸アンモニウムを加えた理由は?

    3属陽イオン(Al,Cr,Fe)の分離分析を行う際に、Al^3+の確認を行うためにアルミノン反応を用いました。 そのときにアルミノン溶液を加えた後、炭酸アンモニウムを加えたのですが…どのような役割をしているのでしょうか?? 炭酸アンモニウムを加えた理由がわからなくって困っています。

  • 鉛について無機定性分析。

    Ag Pb Cu Fe(3+) Al Zn Ni の7つのうち4つが入った未知試料を無機定性分析しました。 まず第1族のAg Pbを確かめるためにHClをいれましたが何も変化しませんでした。ここで「あ~銀も鉛もないなぁ」と思い第2族の操作へと進みました。 水酸化アンモニウムで中性化し、HClで酸性化し、10%のチオアセトアミドを入れ湯浴。すると硫化物性の黒沈澱が発生。 それをろ過し、ろ紙上に残った者をビーカーにうつし硫酸をかけると 青白色沈澱が発性。それをろ過するとろ紙上に白色固体が残っていました。 第1族で現れなかった鉛が第2族で現れてくるということはあるのでしょうか? 鉛が含まれているのであれば最初の操作のHClを入れた時点で白色沈澱を起こすのではないでしょうか?

  • 化学反応式

    Agが溶けている溶液の中にHclを加えたときの反応を化学反応式で表すとAg+Hcl→Agcl? Hをどうすればいいかわかりません、誰か教えてください。よろしくお願いします      

  • 化学反応

    化学反応 アンモニウムイオンを含む溶液に水酸化ナトリウムを加えておこる反応の アンモニウムイオン+水酸化物イオン⇒アンモニア+水 は弱酸の遊離なのか、それとも平衡の移動を妨げているためおこるのかどちらなのでしょうか。 またそれぞれの定義はあるのですか 教えてください

  • 化学実験で行った定性分析の方法を何というのかと、その利点がわかりません

    化学実験で行った定性分析の方法を何というのかと、その利点がわかりません。わかる人いましたら教えてください。 化学実験で、未知試料溶液に含まれる金属陽イオンを以下の方法で系統分析しました。調べてみたのですが、この系統分析を何というのかと、その利点がわかりません。わかる人いましたら、教えてもらえると助かります。 未知試料溶液 塩酸を加える 第1属陽イオン(Ag+,Pb2+) 硫化水素を加える 第2属陽イオン(Pb2+,Cu2+) アンモニアを加える 第3属陽イオン(Fe3+,Al3+) 硫化水素を加える 第4属陽イオン(Ni2+,Zn2+)

このQ&Aのポイント
  • FAX-L2710DNでの送信時の音量を下げたいというお悩みについて解決策をご紹介します。
  • ひかり回線を利用している環境において、FAXの送信時の音量を調整する方法をご説明します。
  • ブラザー製品のFAX-L2710DNでの送信時の音量を下げたい場合、簡単な設定で調整することができます。
回答を見る