• ベストアンサー

自衛隊の陸海空で危険物、ボイラー、電気工事士等の資格を生かせる場所

自衛隊の陸海空で危険物、ボイラー、電気工事士等の資格を生かせる場所 はどこでしょうか? また、どこの部署でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131426
noname#131426
回答No.2

ボイラーや電気工事は、技官の仕事であって自衛官が携わることはありません。 危険物 乙4程度なら、航空科部隊や、補給科部隊等で燃料の輸送などに必要ですが、だからといって資格を持っていることが特別有利なわけでもありません。 他にも持っている人がいるわけですから、特別に扱われることはないんです。

zeno2332
質問者

補足

特別有利とかそういう事を言ってるわけじゃありません。 調べてみたところ、ボイラー等は海上のエンジン機関 電気工事等は航空の施設科で役にたつそうです。

その他の回答 (1)

noname#131426
noname#131426
回答No.1

それぞれの駐屯地又は基地の「技官」と呼ばれる人と言うことになります。 この人たちは、自衛官ではなく、駐屯地又は基地の維持運営に当たる人たちです。 演習や訓練はありません。 ほぼ8時間勤務で、超過勤務手当(残業手当)も付きます。 概ね、現地採用(募集しているところの近傍の人)となり、ほとんど転勤もありません。 定年は60歳(自衛官は54-55歳)です。 ただし、給与は自衛官より相当安いらしいです。

zeno2332
質問者

補足

技官ではない方向でお願いします

関連するQ&A

  • ボイラーの資格と危険物の資格の役立ち度?

    ボイラーの資格と危険物の資格を取ろうと、職業訓練校で回りの人が話しているのを聞きました。就職に(将来のため)役立てようと思っているようです。ボイラーの資格と危険物の資格の役立ち度はどのぐらいあるでしょうか?危険物は試験が毎月あるとか?ボイラーは名義貸しが横行しているとか?割と簡単に取れるみたいなことを言っていました。試験の難易度はどのぐらい?どのぐらい勉強すればいいでしょうか? 回答、お待ちしてます。

  • 自衛隊の陸海空の人気

    自衛隊の陸海空の人気 なぜ、空と海の方が倍率が高いのでしょうか なにか特別な手当てとか、仕事が楽だからとかそんんあ理由があるのでしょうか? もしかしたら昇進が早いとか? よろしければ、陸海空のメリットデメリットを詳しく教えていただけないでしょうか

  • 電気工事士の資格

    こんにちは 最近電気工事士の資格に興味があります。 資格とった後のことが気になります。 電気工事というとやっぱ感電するリスクが有る危険性のある仕事なのでしょうか。 道具、部品在庫はいっぱい必要ですか?投資は事前にどのくらい考えたほうがいいでしょうか。 どんな仕事が一番多いですか? 色々教えていただけると嬉しいです。

  • ボイラー技士とか電気工事士etcの資格を活かせる業界

    ボイラー技士とか電気工事士etcの資格を活かせる業界っていろいろあるでしょうが 一般的に何業界って言うんでしょうか? 電気業界?設備メンテナンス業界? 後もう一つ質問があるんですが この業界の評判や今後の動向、 だいたいの年収や残業は多いか少ないか等を教えて下さい 実際に働いている人、または昔働いていた人等の意見お待ちしています

  • 危険物甲種 1級ボイラー技士

    50台の男性です。2年後に定年を迎えるにあたり再就職の準備で役立ちそうな資格を取得しようと勉強中です。 1 危険物乙種四類を持ち十数年前に保安監督者の実務経験があります。 2 2級ボイラー技士試験に最近合格しましたが、実務経験はありません。 3 第2種電気工事士持っています。 今後の再就職準備で現在ある資格のレベルアップを考えています。 まずは危険物甲種、1級ボイラーへのどちらかを受験しようと考えていますが、どちらが役立つかご教授願います。 現在最就職の職種は限定した話ではなく一般的なことです。 よろしくお願いします。

  • 自衛隊の2等陸海空士について。

    自衛隊の2等陸海空士の身体検査は測定した時点での結果で合否が決まってしまうのですか? 体重とかは当日引っ掛かっても入隊までに減らしてくればいいと聞いたのですが実際はどうなのでしょうか?

  • 一級ボイラー技士か第二種電気工事士

    一級ボイラー技士の試験か、第二種電気工事士の試験を受けようか迷っています。難易度的にどちらが難しいでしょうか?また、最近二級ボイラー技士の勉強をしてました。回答お願いします。

  • 電気工事士資格について

     私は、28歳の男性です。電気関係(機械の故障にに伴う修理、電気設計、電気配線工事など)の仕事をしています。  ですが私は資格とういう資格を持っていなくて、今年電気工事士の資格を取得したいと思っています。そこで迷っているのが第一種と第二種どちらを受検するかということです。  今の会社の電気工事といっても、大きな容量の工事はなく、一般的に100KWくらいが最大です。ですので仕事的には第二種でも充分だとは思うのですが、せっかく受けるのですから第一種をという気持ちもあります。 何かアドバイスをください。  

  • 電気工事士の資格って

    20年以上前に電気工事士の資格を取得しました。 最近、電気工事士の資格が現在は1種と2種に分かれていることを知ったのですが、 昔取得した電気工事士は1種と2種のどちらになるのでしょうか。 また、いつ頃から1種と2種に分かれたのでしょうか。

  • 電気工事士の資格について

    電験三種の資格を持っています。 電気工事士の資格取得を考えています。 免除されるものってありますか? 1種工事士、2種工事士について教えてください。