• ベストアンサー

もっとしっかり勉強しておけばよかった科目

もっとしっかり勉強しておけばよかった科目 不必要と思う科目の質問をしてる方がいらしたので便乗させていただきます 逆に学生時代にもっとしっかり勉強しておけばよかったとつくづく感じる科目はなんですか 仕事の上で必要 もっといい学歴をとっておけばよかった 日常の生活での教養としてなど どんなときにその科目をもっとやっておけばよかったと感じますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1607)
回答No.1

社会です。歴史(特に日本史)も地理も政経も。 学生時代は一番興味なくて、テストの点も一番悪かったのですが、大人になって日々の会話に出てきたりニュースを見たり、旅行に行った時に知識が必要だったり、あった方が楽しめます。 学生時代は国・数・英が主要3教科、理系ができたらかっこいい!なんてイメージがありましたけど、社会に出たら国・英・社が大切かなと思います。 英語は留学をしたりしっかり勉強したよので個人的には後悔はしていませんが、周りを見ると、これ中学レベルなのに!と思うことが多々あります。 数学は本当に使わないですね…。足し算・割り算・引き算・掛け算以外は割引率とかそれくらいでそうか。 この前洋服を作る時にSin, cos, tanを使うと知り、日常で使う機会を初めてしった!と思いました。

yuu024
質問者

お礼

社会の知識はあるといかにも教養ある感じでいいですよね 洋裁に三角関数とは驚きの新知識です

その他の回答 (8)

  • idonoyoko
  • ベストアンサー率14% (109/736)
回答No.9

数学 英語 でもやりはじめると複雑すぎて何がなんだかわからなくなるのがいつもの結末

yuu024
質問者

お礼

タイムマシンで若い頃にもどっても同じ轍を踏みそうです、わたし

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.8

悪評高い(笑)古文、漢文、俳句、短歌といったところです。 数学や外国語等の実用的な部分は、必要な場面に直面することが多く、必要な分はその都度、幾つになっても勉強できます。 私が挙げたところはきっかけが、なかなか無いのですよね。 嗜みとして身につけたいと感じることが多いです。 学歴は高卒で丁度いいです。 大学に3年間行ったけど、一度も進級して無いから厳密には『中退』にもならず、純粋な高卒で大学3年+無職1年の就職までの『空白の4年間』ネタだけで結構話題として重宝しています。(^^)v

yuu024
質問者

お礼

必要性がないような科目ほど改めて習うチャンスも無いっていえますね

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.7

【実技科目の楽しさを、もっと勉強したかった】 「できないことの恥ずかしさ」を教えた先生方を怨みます。 人を育てるということが、どういうことなのか… わかっていない先生が多すぎました。 記憶力ばかりを競わせて、記憶力に優れた者が行く学校を一流とよぶ、そんな愚かな社会のしくみを作った先人たちを怨みます。

yuu024
質問者

お礼

実技科目って家庭科とか美術音楽とかですか。

  • zep19
  • ベストアンサー率45% (138/306)
回答No.6

私も英語と数学 英語は昔、一人でヨーロッパをバックパッカー、貧乏旅行したとき ユースで同室の外国人と意志疎通を図るのにちゃんとした英会話能力が必要なことを痛感しました 簡単な英語だけでは上辺だけで親睦を深めるための真の意志疎通ができない 数学は失職して資格取るとき痛感しましたね 文系出身だけど食うためには電気関係の資格ということで電験取ろうとしたら これが公式ばっか 数学やりこんでれば難無く1年で取れたのに

yuu024
質問者

お礼

少なくとも孝行レベルの数学をちゃんと会得しておくと何かのときに得しそうですね

  • ota58
  • ベストアンサー率27% (219/796)
回答No.5

大方は仕事によりけりだけど。 とにかく文章能力は絶対必要です。 会議資料、議事録、決済群書の作成力・読み取り理解力・チェック力などです。 字も綺麗なことに越したことはありません。

yuu024
質問者

お礼

文章能力は社会人生活の基本ですよね

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.4

物理と化学と地学・・・!! 思い返すも腹立たしい・・・!!(血が沸騰するくらい・・・!未だにムカムカしてくる!) 遡ること、小学校時代の理科(・・・の授業!)から、ロクでもない糞先公共にしか巡り合わせがなかったことを恨みに思うくらい、理科教育を恨めしいと思ったことはなかった・・・!!! その極めつけの駄目押しとなったのが、高校時代の理科を担当しやがった糞先公共(W,K,M)だった。 最終的には、自身の能力が大きく不足していたことは認めるにしても、理科への関心を大きく削ぎしめた元凶となった、上記糞野郎共の無意味な糞授業によって失ってしまった時間は取返しがつかない!! ・・・「あの時の時間を返せ!」・・・と声を大にして言いたい! 本当に幸運にも、大学で教えて頂いた物理のO先生と化学のW先生によって理科に対する関心を引き戻して頂いた。O先生とW先生がいなかったら、今の技術屋としての自分は存在しなかったと思う! 今でも少なからず感謝している・・・! 今、化学からは遠退いてしっまっているが、古典物理学については、仕事との関連、興味と関心・教養を保つ意味で、未だ続けることが出来ている。独学で分からないこともまだまだ多いのではあるが、興味を以て学ぶことが出来ている事を感謝したい・・・!!

yuu024
質問者

お礼

私も理科系は大の苦手なんですが、苦手なままになったの後悔してます

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.3

もっとやっておけば良かった 数学 特に統計学。 教養としては役には立たないけれどきちんと統計学をやっておけば社会調査なんかの資料を的確に読み取ることができるし、作ることもできる。仕事にも生かせます。 経済学 せめて大学の一般教養を理解できていればもう少し世の中を経済的見地から考えることができたかもしれない、と思ったりもします。 現実は経済関連については信じられないほどのバカなんですよ。 PC関連 プログラムとか言語とか食わず嫌いしないでやっておけば良かった。 まさか将来そっち関連の仕事をするとは予想もしていなかったので。 不必要だと思う科目は無いですね。 自分の身につかなかった、役に立たなかったのはどれもこれも自分の能力不足です。 古文や漢文なんか無駄だろうと子どものころは思っていましたが、ちょっとでも読めると色々面白い事があるんだなと後に気づきました

yuu024
質問者

お礼

PC知識わたしももっと欲しいです~ 不必要なものほんと無いですよね。現在実感中

回答No.2

第二外国語 世界には色んな言葉があるのに、日本語と英語だけしか知らないのは詰まらないですよ。 数学 これは基礎の積み重ねの上に成り立つ学問だから、基礎をおろそかにした所は今でも苦手です。 それに答えは必ずあるはずなのに、解けないのは能力低下の証明。悔しい。

yuu024
質問者

お礼

私も第二外国語は単位を取るので精一杯。ちゃんと勉強しなかったのを後悔してます

関連するQ&A

  • 公務員試験・専門科目も勉強するべき?

    今年の公務員試験合格を目指しています。去年の12月から予備校の速習本科生に通っていてそこでは専門科目もあるコースを取っています。予備校入校時に専門もやったほうが受けられる試験も増えるということで一応専門もとったのですが、第一志望が教養型の市役所なので教養の勉強だけに集中すべきかこのまま専門科目も勉強を続けるべきか迷っています。理系出身で経済も法律もやったことがないので専門に集中すると教養まで手がまわりません。やはり今から教養科目のみに集中したほうが良いでしょうか?よろしくお願いします。

  • 勉強しなかったのは自分なのに今さら何を後悔するの?

    低学歴の人で勉強しなかった自分の学生生活を後悔している人は何故勉強しなかったんですか? 部活やバイトや遊び等、他のことで学生生活が充実していて、低学歴で終わっても何の後悔もない というのならそれは良い学生生活になったんだと思うけど 勉強もせずに他のことをしておいて、後から「あー、勉強しておけばよかった」とか後悔しているとか、ゴミみたいな学生生活だったってことじゃん。 少なくとも勉強だけはどんな人にでもやれるチャンスが平等に与えられていたのに、それを放棄して後から後悔するとかクソ。 金がなくて…とかいうお決まりの言い訳とかもいらん。 テストで点数さえ取れれば金の問題はいくらでも解決する手段はあるから。 本気で進学を望んでいて、そのために行動していたら金がないから進学できないなど滅多に起きない。 低学歴の人で自分の学歴に後悔している人に質問です (1)学生時代には勉強せずになにしてたんですか? (2)なぜ今から受験勉強をしないのですか?

  • 趣味の英語の勉強

    大学院を卒業してからすぐに就職し、もうすぐ社会人3年目になる26歳女です。 学生時代はTOEICでハイスコアを取ることを目標に英語を勉強していました(卒業時のスコア805)しかし、卒業してから英語を全く必要としない仕事についたため、丸3年弱いっさい英語に触れていません。リスニング力や語彙力の急速な衰えも感じます。 最近仕事に余裕が出てきて、もう一度英語を勉強したいな、と思うようになりました。 学生時代は就職活動に役立つかも、と思いTOEIC対策をしていましたが、そいういったビジネス英語が役立つ仕事ではない今、せっかく勉強を再開するなら日常生活で役立つような勉強の仕方をしたいです。教材、DVDなど、何かおすすめはありますか?

  • 高校で勉強した科目で実生活で役立っているものはありますか

    高校で勉強した英語、数学、理科、社会、国語などの科目で、実生活(仕事や家庭など)に役立っているものはありますか?あれば教えて下さい。

  • 変な科目!?

    変な科目!? 皆さんの通っている学校、通っていた学校に変わった科目なんてありませんか? 私は東京の美大に通っているのですが、なぜか一般教養に変わった科目が多いのです。 ヴァーグナーを研究する科目や差別について研究するような科目あたりはまだまともですが、左翼思想の強い「非国民」を研究する科目、気功の研究、、最強なのはテレパシーを開発するなんてものがあるのです! 美大なので学生も一般教養なんてまじめに受ける人もあまりいませんし(しゃべる人は少ないが、寝てるか落書きしている人が多い)一般教養の教授達も結構自由に授業を作れるシステムのようなのでこんな科目ができたようです。 果たして他に学校でもどのぐらい変わった科目があることか知りたくなり、質問させてもらいました。なるべく多くの回答を待っています! なお、学校名は伏せていただいても結構です。 ちなみに私の通っている大学は美大としては多摩美、武蔵美の一つ下あたりでそこそこのレベルです。

  • 暗記科目はなぜ勉強するのか

    学校で歴史や理科など暗記科目がありますが、なぜ大人になったら必要もなく、忘れるようなものを勉強しなくてはいけなのでしょうか? 今はスマホやパソコンなどあり、歴史の人物など検索すれば出てくるものを、暗記させるのはあまり意味がないと思うのですが、 それより自分が好きな事をして、その事のスキルをもっと伸ばしていったほうがいい気がしますね。 小学校6年生くらいまでの学力は必要だと思いますが、中学生以降の暗記科目は廃止した方がいいと思います。 だれか暗記科目を勉強する意味を教えてください。(煽り、挑発の回答は困ります)

  • 大学の真相ーー勉強は厳しい?それとも甘い?

    素朴な疑問なんですが、推薦や1科目入試で大学に入って講義についていけるんですか? 大学の勉強が高校時代より高度なのは当然だと思うんですけど、それに加えて海外の文献を自分で探して読み解き、論文にまとめたりする力が必要なわけですよね?(この辺は詳しく分かりませんが…) それなのに、1科目(あるいは1科目プラスα)入試で入学したり、受験時代よりも勉強しなくなってしまった学生でも単位が取れたり、卒業できてしまうのはどういうことなんですか? それとも実際には、私の想像以上に留年している学生は案外沢山いるんですか?

  • 低学歴で後悔してるのなら何故今、受験勉強しないのか

    低学歴の人で勉強しなかった自分の学生生活を後悔している人は何故勉強しなかったんですか? 30過ぎでクビ切られて、「高卒だから次の職がない。もっと勉強しておけばよかった。」みたいになげいてるおっさんとかいるけどさ 勉強もせずに他のことをしておいて、後から「あー、勉強しておけばよかった」とか後悔しているとか、ゴミみたいな学生生活だったってことじゃん。 少なくとも勉強だけはどんな人にでもやれるチャンスが平等に与えられていたのに、それを放棄して後から後悔するとかクソ。 金がなくて…とかいうお決まりの言い訳とかもいらん。 テストで点数さえ取れれば金の問題はいくらでも解決する手段はあるから。 本気で進学を望んでいて、そのために行動していたら金がないから進学できないなど滅多に起きない。 低学歴の人で自分の学歴に後悔している人に質問です (1)学生時代には勉強せずになにしてたんですか? (2)なぜ今から受験勉強をしないのですか?

  • 学歴は大事ではないが勉強は大事ってなに?

    「学歴は大事」と発言すれば、 「学歴なんか関係ない!!!仕事ができるかどうかが全てだア。」 みたいな反論が結構来るけど、 「勉強が大事」と発言すれば 「うん。勉強は大事。真面目に取り組まなければならない。」 とあまり反論が来ないのは何故なのでしょうか? 勉強が学歴を得るためのものだけじゃないというのは分かるが、学歴を得るためには受験「勉強」をする以上、学歴も大事なんじゃないのでしょうか? 学校は金払って勉強するところですから、勉強にこだわるのは当たり前であり、最良の勉強の場を求めるために学歴にこだわるのは普通だと思います。 社会は結果が全てなんですから、勉強が社会で大事というのなら、勉強も結果が大事ということになりますね。受験の合否は勉強の一つの結果です。 なので私は学歴も重要だし、勉強も重要だと思います。 「学歴はいらない、勉強は大事」の考えの人がこのサイトにいらっしゃるかどうかは分かりませんが、そのような考えの人は 学生時代は毎日勉強しまくってテストで点とって、受験せずに中卒で働くのがベストってことですか? そして中卒で働きながら語学や歴史文学を勉強するんですか?それなら受験して大学行く方が明らかにメリット大きいと思いますが? 自分は勉強して中卒で働いているんですか?

  • 勉強が苦手だった親は子供の勉強をどうするの?

    学生時代に勉強を怠った学歴の低い親たちは、 自分に子供ができた場合は、 子供の勉強に対して、 どういう方針でどう伝えますか?