• ベストアンサー

勉強が苦手だった親は子供の勉強をどうするの?

学生時代に勉強を怠った学歴の低い親たちは、 自分に子供ができた場合は、 子供の勉強に対して、 どういう方針でどう伝えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209187
noname#209187
回答No.11

 親が、勉強苦手だったら、家庭に書籍がありません。 本当です。本箱がどの部屋にも無いのです。 きれいに部屋は整頓/掃除されています。 つまり、学習に興味がないのです。  そんな環境の、ある中卒の母親に、子どもの成績を上げたいと相談されました。 子どもの教科書やノートの絵図を拡大コピーして、当時ふんだんに配られたカレンダーの後面にはって、トイレや冷蔵・壁や階段に張り出しなさいと教えました。 母親は、かけ算九九と日本地図を手書きで貼りだしてみて、感触を掴んだようです。丁度小学2年生だった次女と意気投合! いつの間にか長女も巻き込んで仕舞ったという。 長女は、工業系の私大に、次女は学習院大を経て、大手銀行に就職したそうです。姉妹二人とも学習塾には、全く行かないで家事を手伝っていたそうです。 数年前に縁あって椿山荘での家婚式に招かれて、お宅におじゃましたところ、パソコンが2台と天井まで届く一間(1.8メートル)幅の大きな本棚が居間に有り、姉妹の学んだ参考書等が整理されていました。この本から、掛図(カレンダーの裏面に描いた)をつくり、母娘三人で読み返して勉強したと聞きました。 図を書いた人が、説明責任を負ったそうです。鉛筆書きの注釈もたくさんありました。みんなが覚えると外したそうです。 母親も眼鏡が似合う上品な奥様に変身していました。

osirigamarui
質問者

お礼

とても共感します。 結局、親が勉強を重要に考えること。 自然と子供もそうなるように環境つくることですね。 親も変わるんですよね~面白いです。 しかし、本読まない日本人増えてるよね~大丈夫かな

その他の回答 (11)

回答No.12

簡単です。 勉強に集中できる環境と資金を提供することです。 それと、貴方の勉強に対する負の考えを出さないことです。 それと、子供の前では喧嘩をしないことですね。

osirigamarui
質問者

お礼

いや勉強の方法を聞いているのではなくて。笑 そういう親は、子供の勉強について、如何様に考えて、どう教育するのかしないのかです。 ちなみに、私には勉強に対する負の考えはなく、たぶん、あなたより高学歴ではないかと。

noname#194996
noname#194996
回答No.10

えーと、 「おれ(たち)のようになってはいけない、先生のいうことをよくきけ。大学は出ておけ。それなりの学資は用意してやる。」 で通しました。別に宿題を手伝ったりしませんでしたが、なんとか3人ともかつかつそうしてくれました。

osirigamarui
質問者

お礼

反面教師を地でいってるタイプですね!たぶん他に自信がある方なのでは。へぼい大人は反面教師にすらなれないのよ。

回答No.9

初めまして。小学5年の息子を持つ父親です。 私自身、小学校時代は優等生(自慢ではありません)で、私立中学へ進学。 そこでも小学校と同じ様に優等生になれるだろうと思ってたら、当然ながら 中くらいの成績。愕然として勉強はしてみたものの成績上がらず。 クヨクヨが災いして成績は下降線の一途。結局第一志望の高校へ行けず、 そこで友人と遊ぶ方に走り(非行ではありません)、結局大学は2浪して 普通の私大に行き、社会人となり、現在は自営業者です。 親はそれほど勉強しろとは言いませんでしたが、「あんたは、もうちょっと 利口だと思ってたのに。」と言われてショックでした。 前置きが長くなりすみません。 こんな自分の経験を踏まえて、息子の勉強をほぼ毎日見てやってます。 小学5年ともなると各学科の応用問題はかなり難しく、私も時々30分以上 頭をひねりながら回答を見つけ出して、説明したりしております。 (和差算とかツルカメ算なんて思い出すのも一苦労です) 方針という程の事では無いですが、自分も同級生になったつもりで一緒に 勉強しているんだと息子には話しをして、共に考えながら進めています。 これは私が自営業者で時間配分が割と自由だから出来る事かもしれませんが、 子供だけに勉強を押しつけてはいけないと思って、塾などへは行かせてません。 (田舎なので、あまり塾とかもありませんが・・・・。)

osirigamarui
質問者

お礼

勉強を大事にする価値観を共有できれば勝ちです。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.8

具体的にわからないところを教えることは できませんが、勉強しろ、という圧力を かけたり、勉強がやりやすい環境を造ったり することはできますよ。 私の親がそうでした。 具体的な問題は、一切わかりませんでしたが、 何とかなりました。 中学生の時に、塾に行かされたのですが、 運良く、すばらしい先生だでした。 あの出会いが無かったら、と思います。 その塾は個人がやっている小さな塾で、 親が見つけてきたものでした。 その気になれば、方法はあるものです。

osirigamarui
質問者

お礼

いえす。 勉強は、勉強の方法を与えるわけではなく、勉強することを重要におく価値観を共有することですね。

回答No.7

昔は中卒の農家の子供が大学に合格し、卒業後に地元に帰り、その後は地元の名士として故郷に錦を飾る…という立身出世物語がありました。地方ではまだそのような話しが残っているのではありませんか?親にできることは、子供に勉強を教えることではなく、子供が勉強に没頭できる家庭環境を調えることだと思います。 最低の環境を示します。 父親がギャンブルに手を染めて借金まみれのため家に帰らず、家計は火の車。母は別の男を家に連れ込み子供の目の前でセックス三昧。たまに小遣いをくれるのは外に放り出す口実。さらに最低はその男に娘を差出し買春させる…。 低俗な小説そのままの世界が実在します。勉強が不得意など、まったく問題ありません。

osirigamarui
質問者

お礼

ん、どこが主旨だ? そりゃ様々な家庭があるのはあるだろうが。

回答No.6

自分は子供の頃全く勉強しませんでしたね。 高校もドロップアウト寸前で、仮進級→仮進級→留年→やっと卒業の4年間行きました。 勉強をしてないのだから、勉強を教えられるはずがない。 だから勉強の教え方を知ってる人に教えてもらう。 このように思っていたので、娘には塾で勉強させました。 小学校の時、とりあえず目標を持たせました。 それは中学受験です。 住んでいる場所は地方なので、受験して入る中学は少なく難関です。 実際、受かるとも思ってませんでした。 ですが受けさせました。みごと落っこちました。 ですが、勉強の基礎はできたみたいで 公立の中学校ですが、学年で20番ぐらいはとってきますね。 でも勉強しろとたまに言いますが、好きなこともやりたいだけやらせてますよ。

osirigamarui
質問者

お礼

なるほど。 恐らく、勉強ができた親も、子供に勉強の方法までを教える親は少ないのではないでしょうか。 勉強なんてのは、やれば誰でもそこそこできるようになります。 殆どの劣等生になるのはあなたが自覚している通り、バカなのではなく勉強をしないことが要因ですからね。 単に、勉強することの大切さ、その価値観を伝えているだけだと思いますよ。それだけで十分かと。 だからあなたのそれでよいのでは。 仰る通り、勉強も運動も遊びもしまったらいいですね。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

質問文に、半ば答えが書いてある様な質問ですね。 いずれも私が知ってる実例です。 ・親が高卒の肉体労働者で、息子は東大 ・親が東大卒の会社社長で、息子が高卒の肉体労働者 単純な学力は、勉強を習慣付けるだけで、かなり得られます。 勉強などを子供に習慣付けることは、親の学力とは無関係です。 即ち、親が「学生時代に勉強を怠った」のであれば、子供には勉強を怠らさねば良いだけです。 IQはDNAの影響を受けるそうですが、学力や学歴は、必ずしも親と近似の結果とはなりません。

osirigamarui
質問者

お礼

答え半分も何も書いてないですよ。 IQはDNAの影響受けるが、学力や学歴はそれとは別次元なんてそんなこたあ誰でもわかってます。 そんなことを聞いているのではなく、 言い変えれば、親の自分に対する葛藤をどう整理するのかの意味です。 自分の弱さに負けて勉強しないことを正当化するのか、自分を反面教師にさせるのか。 仮に前者ならそれは本当に子どもの為を考えているのか。

  • nanakob
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

学生時代に勉強を怠った学歴の低い親に育てられました。 勉強に関しては一切ノータッチ。 わからない所を聞いても、勉強の事はわからないと言って 全く教えて貰えなかったです。 そういえば、あまりに出来が悪かったのを見かねてか塾に行かされました。 その頃は勉強は何のためにするのか?なんて理解出来ていなかったから 全然身につかないし、お金の無駄だったと思っています。 そんな感じなので、勉強に対する方針なんて伝えられた事ないです。 大人になってから母親に、 「私は勉強しろってうるさく言わなかったでしょう(ニコっ)」 と、言われた時は、単なる無関心だった癖にって感じましたねぇ。 そんな感じなので私自身も勉強を怠った人間になりましたが 子どもには私と同じような辛い想いをして欲しく無いと思っています。 まだ子どもは低学年ですが、勉強の苦手意識を持たせないようにし 勉強は将来、自分がなりたい職業に就くために必要なんだという事を 伝えています。 将来、やりたい事の幅が広がるように勉強だけでなく 色々経験させてやりたいと考えています。 ある意味、自分の経験が子育てに生かされてるから 無駄ではなかったとは思っています。

osirigamarui
質問者

お礼

リアルな話ですね。笑 勉強しろってうるさく言わなかったでしょっていうより、 言えなかったんでしょうね。笑 勉強はできないよりできた方がいいに決まってますからね。

noname#183132
noname#183132
回答No.3

塾任せじゃないですか? 子供が有る程度の年齢になったら 周りの友達が塾に通い始めるので 「私も塾に行きたい」と言い それを許すかどうかぐらいが 親の判断なんじゃないですかねえ

osirigamarui
質問者

お礼

つまり、勉強できようができまいがどうでもいいと。 よくいえば本人の主体性に任せると。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

関心ないだろうな。 どうしてもという場合は、塾に行かせる。

osirigamarui
質問者

お礼

あなたが関心ないという意味かな? 自分が関心もたなかったから子供のそれにも関心もたないか。

関連するQ&A