• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻と自分の母親が言ってることが全く正反対で板挟み状態で辛いです。)

妻と母親の言い分で板挟みに…辛い状況に悩む夫の相談

morinosa11の回答

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.4

五十代後半の主婦です。 数回質問を読ませて頂きましたが、何を困っておられるのか 今一、解りませんでした。 >帰り際に玄関先で妻が母親に「色々とお世話になりました、これからも宜しくお願いします」と伝えたら、母親が「いいのよ。こっちもいつかお世話になるときがくるのだから」と余計な一言を発し 特に ここは 良くわかりませんでした。 お母さんが こっちもいつか御世話になるときがくる、、、というのは、事実なんですから 何が余計なことなんでしょうかねぇ~? また、奥さんもいつまでもグチグチ言うのも どうなんでしょうかねぇ~??? 嫌なら 自分から婚家先に行きたいなんて言わなければいいのに。 自分の実家や婚家先をアテにしないで自分で子育てくらいすればいいのに。 私は、実家も婚家先も飛行機で行かなければならないところでしたから、 2歳半づつ離れた3人の子供を誰にも頼らず育てましたが。 妻の実家にも、貴男の実家にも頼らず、子育てはお二人ですれば、余計な問題は おきないですよ。 互いの実家をアテにしてるようではダメですよ。 >妻は私の母親がよっぽど私のことを愛してるんだとか卑屈になってしまい 親が息子を愛するのは 当たり前のことですけど? 何で奥さんは、卑屈になるのですか? 厳しいこと言わせて頂きますが、奥さん 少しおかしいですよ。 もう少し、奥さんに大人になってもらいましょう。 お母さんのことにしても、奥さんが サラリと流せば どうと言うこともない 問題だと思いますが?

関連するQ&A

  • 両親と妻の板挟み

    結婚して6年になります。 結婚して、両家をそれぞれ訪問することになり、 私の実家に妻の両親を呼びました。 そのときは何もなくすみましたが、妻の実家は 祖父の世話や義兄の離婚などで私の両親を呼べませんでした。私の両親が妻の実家に呼ばれていないのはおかしいと母は言いつづけ、結婚して4年が過ぎてからようやく機会を持つことができました。(私がお願いして無理に機会をつくってもらったのです) 母は「あんな小さい家だから呼ぶのが恥ずかしかった」と言いました。 妻が長女を出産したときも、私の両親に初孫を見せるのは妻も了解してくれました。 ところが、私の弟を遠くから断りなく勝手に呼び、妻の体調がよくないときに「孫を見せろ」とせまり、 妻は「体調が悪いので遠慮してほしい」と頼みましたが聞いてもらえませんでした。遠くから来ているのに5分くらい見せられないの! 妻が産後しばらく里帰りしていて、その後自宅に戻ったその日に両親が押しかけてきて、また孫を見せろとせまり、私と妻は「帰ったばかりで疲れているので来週にしてほしい」と頼むと、自分勝手なことを言うなとひどく叱責されました。 弟の結婚式に呼ばれたときも、妻は子供がまだ小さいので遠距離の移動が大変なので遠慮させてほしいと頼みましたが「また自分勝手なことを」と言われました。妻の実家からもらったお祝いを弟に渡しましたが、弟からは御礼の電話もお返しもありませんでした。それとなく「どうなってるの?」と訊ねると、暫くして妻の実家に結婚式の引出物の余り物が送られました。妻はあまりに常識はずれな両親と弟の態度に激怒し、もうかかわりたくないとノイローゼになってしまいました。 両親はただ私に「申し訳ない」と言うだけで、直接妻には謝ってくれません。弟は何も知りません。 両親や弟との絶縁を何度もせまられました。

  • 妻の母親は泊まりにきますか?

    妻の実家は県外ですが車で1時間半くらいです。 子供の運動会や文化祭などイベントがあるごとに妻が呼び、そのまま宿泊します。 最近では特に何もないときにも呼びます。 私の家は昔、親が建てた家で誰も住んでいないのがもったいないので私が住んでいますが名義は父親です。 老朽化が進んで、大がかりにリフォームすることになり現在マンションに住んでいます。 このリフォーム代も私の両親が出しています。両親は会社経営をしているため二人合わせれば私の5倍以上ではないかと思います。 先日、用があったので仕事帰りに実家に寄り母親と話していると、新築した家に妻の母親がまた泊まりにくるのかと暗い顔で聞かれました。 実母としては、自分たちが金を出して建てた家に、妻の母が当たり前のように台所から寝室まで家中廻っているのに対し、自分たちは来客扱いで台所にさえ入れようとしないのが嫌だと始めて聞かされました。 妻の両親が前泊して、妻の母がいらっしゃいませと当たり前のように出迎えたとき、誰の家だと内心思っていたようです。 それが嫌で私の家にはあまり来なくなったそうです。 台所に入ろうとすると汚くしているのでと妻が遮るようです。 私自身妻の母親が来ると、落ち着いてくつろぐこともできないし、風呂にも気を遣います。 私に都合が良いようにセッティングしている部屋やキッチンの仕様を勝手に変更してくるのも嫌です。 でも妻の親のことなので悪く言ってはいけないと黙っていました。 色々、話が飛びましたが、嫁に出た娘の家に特に用のない母親が頻繁に宿泊するものでしょうか? 私としては遊びに来るのはいつでも来てもらえればと思いますが、宿泊は妻が子供を連れ妻の実家に泊まるようにしてほしいですがいかがでしょうか? 追伸 妻は専業主婦で妻の両親は年金暮らしです。 私が親に頼りすぎという意見も出ると思いますのであらかじめ書いておきますが、両親の財産分与となると会社を継いだ兄が基本的に殆ど持って行くことになります(兄弟で経営してもうまういかないと思い私は経営から外れています)。 だから兄は両親が私の家をリフォームすることに口出しはしませんし、私も住居だけは甘えさせて貰っています。

  • 妻の母親との同居について

    結婚して約1年になる妻がいます。 妻とは今アパートに2人で暮らしています。 妻の実家には、妻の母親が一人で暮らしています。 いま妻の二階建ての実家をリフォームして私たち夫婦が住む計画を立てています。 妻の母親が住む建屋はそこに平家で増築する予定なのですが、二世帯の分離方法について悩んでいます。 妻の母親は気難しい性格ではないので、適度な距離感があればうまく付き合っていると思っています。 しかし、完全同居は考えていません。 そこで玄関や風呂だけを共有にして他は自分たちのスペースにするか、風呂、玄関、トイレ、キッチンなど全てを完全に分離するかで悩んでいます。 完全に分離してしまうと、妻の母親1人ということもあり少し寂しい思いをさせてしまうかもしれません。 しかし、やはり生活リズムも違えば、価値観も違います。帰宅時間も違うので、夜中に帰るとかになると玄関を開けるときに気を遣ったり、風呂に入る時もひそひそしたり、いつものように歌いながら入ることができません。そう言った少しの配慮で気疲れしそうに思います。 将来的に子供ができれば、ときには力になってもらうときもあると思います。 普段は完全分離なのに、子供のめんどうを見てほしい時だけ頼るのは自分勝手でしょうか? またもう一つ心配していることがあるのですが、私の実家に住んでいる、母、兄、義姉が気を遣って遊びに来づらいと言っています。 私は家族皆を招いて楽しんでもらう家づくりをしていきたいと思っているのですが、妻の実家のすぐ周りには妻側の親戚の家が何軒かあります。 妻側のテリトリーに家を建てるようで、気軽に遊びに行くというのは気を遣うのはわかります。 ただでさえ行きづらいのに、玄関、風呂共同では尚更行きづらいみたいです。 婿入りではないので、私が堂々として肩身狭くなることはないと思っています。 何かアドバイスいただければ嬉しいです。 お願いします。 母親一人なら同居しても大丈夫だろ!! 妻のお母さんが可愛そう! とか思いますか?

  • 妻と妻の実家と母親の関係(やや長文です)

    私は38歳、妻は34歳で1歳3ヵ月になる女の子がいて3人暮らしです。3年間付き合い、結婚3年です。 私は最近仕事上の悩みから誰にも相談できずに、発作的に家出をしました。家出自体は当日の深夜に警察から保護されて終わりました。翌日、迷惑を掛けた会社、妻の実家に謝りにいき、二度としないと約束し前向きに考えることを伝えました。問題は、私の両親(その時は母親しかいなかった)に謝りに行った際に起りました。自分の息子が妻に心配をかけたにもかかわらず、母親が妻に対して「あなたまで暗い顔をしてどうするの」のような言葉を妻に行ったのです。いつもおとなしい妻でしたので、押し黙ってしましましたが、体中が怒りで震えていました。その日はそれで帰ったのですが、二人になって、いろいろ今までうけたことについて、言い出しました。例えば、子供が産まれた日には、先に生まれている自分の娘(私の妹)の孫の方が可愛いと言われたとか、これまで誕生日だから節句だからということでは、なにもしてもらったことがないとか、さまざまな不満が爆発してしまったのです。よくよく聴いてみると、妻の両親も人一倍娘思いのため妻のいったことをすべてうけいれ、私の両親に対しての思いも最悪の状態となっているようです。 結婚してから、子供が産まれてからも、実家には月1回帰ればいいくらいで疎遠になっていたから、積もり積もって爆発したのかもしれません。これからも冠婚葬祭以外にも何かと付き合いをしていく必要があるのですが、妻、妻の実家、私の実家との関係をこれ以上悪くしない方法、できればよくなる方法など教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。(とりとめのない文章ですいません)

  • 妻の母親がガン

    妻の母親がガンで余命半年の宣告を受けました。 嫁は二十歳で一才になったばかりの子供がいます。妻には十歳離れた 兄が二人いますどちら、既婚で子供がいます 教えて頂きたいことは、母親の看病を僕の妻に頼っていて困っています。 ガンの母親は兵庫県で一人暮らし、兄弟は関東と九州、妻は四国なので一番近いからとのことです一才の子供をつれて片道約五時間の兵庫まで、 子供が大丈夫か心配です、僕は仕事で子供を見れないし、 家族もいません、 そもそも嫁いだ妻ではなく兄弟が見るべきでは?ないでしょうか?教えて下さい。

  • 妻と私の父の板ばさみになっていて困っています。

    妻と私の父の板ばさみになっていて困っています。 私は40歳男性、小学生・幼稚園の2人の娘がいるものです。 妻(30台後半)は、私の両親、特に私の父(60代)が孫(私の娘)に対して好意を持っている事を非常に煙たがります。 私は長男で、私の実家とは50m程の距離に住んでおります。 妻が娘を毎朝学校に車で送って行くのですが、私の父がわざとその時間に合わせて(孫を見たいが為に)犬を散歩していると妻は言います。夏休み中は、近所の公園で娘が朝ラジオ体操を行っていましたが、今度はその時間に合わせて父は(孫を見たいが為に)犬を散歩していたそうです。そして、近所の人から聞いたらしいのですが、家に我々が不在の時、父は私達の家の庭を犬を連れて眺めていた事があるらしく。まるでストーカーで気味が悪いと妻は言います。妻は「その様な行為をやめる様言って欲しい」と私に言うのですが、この程度の事でしたら、父が孫を見たい一心に行っている事ですし、何か危害を加えている訳でも無く、娘(父から見ると孫)も父(娘から見るとおじいさん)の事はしたっている様ですので、注意する事は出来ないと思っています。この件で妻と先週末喧嘩になり数日口を聞いて無い状態です。。。 過去にも、私の両親と私の娘、計4人で近所のお墓参りに行った時、下の娘が線香の熱い所を間違って触ってしまい、本当に軽いやけどでしたが、妻は私に大激怒でした。(妻は私の両親には、直接文句を言ったりはしません) 数年前ですが、上の娘がまだ3歳くらいだった頃、風邪をひき高熱を出した事がありました。その前日、我々家族は、私の実家に遊びに行っていたのですが、娘が風邪をひいたのは、「3月下旬の寒い中、娘(孫)の言うままに、父(おじいさん)が庭で遊ばせたのが原因だ。」と激怒でした。夫婦喧嘩と言えば必ず、この様な私の両親が娘に対して行った事が原因となります。 父は小さな会社を経営していますが、私はそこの専務をしていまして、毎日会社で顔を会わせています。父は父で、「近くに住んでいるのだから、たった5分でも良いから、週に1回は(休みの日に)は、孫を連れて来い!」と口癖の様に私に言い、2,3週間程行かなかった場合(もちろん妻が行きたく無いし、行かせたく無いからです。)は、月曜日の朝、社長室に呼ばれて私が説教をされます。父は、私の考えで孫を連れて行かない様にしていると思っているらしく、「妻が行かせたく無いからあまり行かない」と言う事は言えません。 現在、妻と口を利かなくなって数日たちましたので、そろそろ妻と仲直りをしなくてはと思いますが、この先、学校行事(運動会等)も沢山あり、また、孫(娘)を巡って妻と父の間で板ばさみになり、夫婦喧嘩を繰り返す事は目に見えていまして、仲直りを切り出すのに躊躇しております。 私としては、せめて週1回、ほんの5分程度、娘達を実家に、何か用足しでも良いから行かせれば、それで済むのでは無いかと思いますが、妻はそれが出来ない様です。 両親と我々家族は、遠からず、近すぎずの関係でいれば良いと思うのですが、、、娘(孫)を巡った妻と父(おじいさん)に対する対応について、良きアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

  • 親の考え方と妻の考え方の相違の板挟みで悩んでおりま

    親の考え方と妻の考え方の相違の板挟みで悩んでおります。 私はどちらかと言うと親の考え方に近いのですが、妻の考え方を理解しなければならないことは、わかっております。 が、時として理解出来ない時はどうしても衝突してしまい、喧嘩になります。 そんなときは考え方が違うんだから聞き流せば?と言っても、妻は私の言ってることがおかしいの?と答えを求めたり、私より両親の肩を持つだの言われ、両親を説得するも、特に親父は頑固もので、自分が正論と考え方を曲げません。 そんな状態なので、子供も二人居ますが、一緒に帰省することも許されません。 自分は一体どうしたらいいのかわかりません。 何か良いアドバイスがあればよろしくお願い致します。

  • 母親からみて息子の妻は書類上なんと書くのでしょうか?

    書類に記入するときに、 私の妻との関係は私の母親から見れば何にな るのでしょうか? 母親から見た私の子供の関係もなんて書いて いいのか教えて下さい。(私の子供は2人い ます) よろしくお願いします。

  • 両親の反対、妻と連絡が取れない。

    妻と連絡が取れず、困ってしまい、 第三者の意見を伺いたいと思いました。 今年12月に入籍して、3月に挙式予定でした。 妻とは知り合って1年の付き合いです。 入籍2ヶ月で、妻が実家に帰省したまま戻ってこず、 電話で妻は離婚したいと言い出し、 そのまま連絡が取れなくなってしまいました。 入籍後、一緒に住みはじめて最初の夫婦喧嘩。 その後、お互いの思いやりが足りなかったと、仲直り。 一緒に住みはじめて3週間後、年末なので一旦妻は実家に帰る。(入籍前から年末は夫婦それぞれの実家で過ごすことは決まっていました) 帰省中、両親が入籍は失敗だった、遠方に娘をやるのは不安だとなる。 両親の不安の理由は、夫婦喧嘩のとき妻が妻の両親に愚痴ってしまったからです。 その後、両親は私のところにいくなら勘当だとまで言ったらしく妻は泣きながら電話をしてきました。そして彼女は一旦家を出ることになったのですが、その時、私はちょうど友人とご飯を食べていて、なんで私が辛いときに友達とご飯を食べていて電話してこないのか、もう信頼できない、離婚だとなり、電話を切られて以来、連絡がつかなくなってしまいました。もちろんすぐに実家にも足を運びましたが、門前払いでした。(新居と実家は飛行機でいかなければいけない距離です)相手の両親と話せましたが、ただただあなたが悪い、こちらが連絡するまで連絡しないで欲しいと言われてしまいました。 もうこのままほんとに離婚するしかないんでしょうか。 なぜこれで離婚しなければならないのかまったく訳が分かりません。 しかし、こちらから打つ手がなく本当に参ってしまいました。 もちろん彼女のことは、今も好きです。

  • 自分の母親について困ってます

    私、妻と子ども2人(18歳、8歳)と自分の母親(71歳)の5人で住んでおりますが その自分の母親について御相談があります。 長男が、ひどく、おばあちゃん(母親)を嫌い喋ろうともしませんし話しをしても返事もしません。原因を聞くと子どものころより土足で心の中に入りこまれ友達の前だろうと勝手に部屋へ入ってきてどなりちらし、妻が帰ってきたら昼間のあることないことを、妻や私にいいつけ、そのせいで心を閉ざしてしまったらしいのです。長男はそのせいで、性格が暗くなり高校の時は友達も作ることもできず悩んでいました。私達は今年就職するときに初めが肝心だからなるべく自分をさらけだしてみるようにとアドバイスしたところ、だんだんと性格が明るくなり友達も増えてきたのですが、母親に対しては閉ざしたままです。 その母親が昨日の朝、私に長男を押さえ付けてしまえ!私がこの家で一番偉いとか、気にいらないものは全員出ていけばいいとかと独り言をいってたんです。 長男もたしかに悪いです。いつまでも根に持って。でも小さいときのことがトラウマになって、ようやく抜け出してきたのに、また厳しくしてしまったらとも思います。親子の仲がいいのが気に入らないんだと妻は言います。 わたしの母親は確かに家の中でよくしてくれ感謝をしております。 ただ、自己中心的なところが強く、友達の葬式にも「なんで行かなくては?」tか、町で人の世話をしたら「なんでおまえがそんなことしないといけないんん?」です。また思い込みがはげしく勝手に悪く想像して、親戚や知人に言いふらすなど困っております。 今朝も早朝から頭にきたのか出て行って帰ってきてません。 私としてはどう対応していいのかわかりません。 妻も母親に対してはよくしてくれますが内心苦手みたいです。 自分の失敗を謝らず金で決着をつけるというとこが、いやみたいです。 なにかよいアドバイスを御願いいたします