• ベストアンサー

6/30日付をもって退職予定です。

6/30日付をもって退職予定です。 その後、7月に入ってから県外に引っ越し、夫と同居します。 当初は夫の扶養に入ろうと思っていましたが、 8月から社会保険のついた職場で働こうと思っています。 その場合の健康保険、年金の手続きがよくわからないので 教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

・6/30の退職後、失業給付を受けないのなら  ・7/1から、ご主人の健康保険の扶養、年金は国民年金の第3号被保険者の手続きをする(ご主人が会社にします)  ・8月から就職した場合、上記の扶養から抜ける手続きをする(ご主人が会社にします)  (上記が、保険料も掛らないので一番良い方法です・・・但しご主人の健康保険が○○健康保険組合:組合健保、の場合は、すぐ扶養に入れるか否かは規定に依るので事前に確認をして下さい・・事務局に聞けば教えて貰えます・・保険証に記載されています)

mippy-hrt
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 夫の扶養に入れる手続きをしてもらうことにしました! わからないことだらけだったので助かりました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職と入籍の期間が数日あく場合の手続き

    11月末で退職し、12月6日頃に入籍を予定しています。 現在は自分の会社の社会保険に入っており、退職後は扶養の範囲内で働く予定です。 入籍後は決められた期間内に夫の健康保険の扶養手続きを行い、役所にて国民年金の扶養手続きを行いますが、私の場合、退職から入籍まで数日期間があくため、国民年金は第1号被保険者の手続き後、再度第3号の手続きを行うのでしょうか。 1ヶ月単位で行うと聞いたことがあるのですが、私の場合は第3号に切り替えられるのは、1月からということになりますでしょうか。 この場合、健康保険も1月からになるのか等もよくわからず、困惑しております。 所得税の扶養は年単位だと思いますので、1月からだと思うのですが、健康保険と年金について、理解があいまいで不安です。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、ご教示願います。

  • 退職後の手続きについて

    今まで公務員でしたが、4月に退職します。 既婚者なので、夫の扶養に入るつもりでしたが、年収+退職金が130万円を越えるため扶養には入れないのでしょうか?夫も公務員です。 退職後、自分で社会保険庁で国民年金に加入の手続き、区役所で国民健康保険の手続きをする場合に必要な書類等は何か教えてください。

  • 公務員 退職後の社会保険について伺います

    退職後の社会保険について伺います 夫が10月末で 公務員を任意退職しました その際 3月末分まで 任意継続し 保険料を払ってあります 妻が12月から半年の雇用契約期間の職場に就職(社会保険適用事業所)し、夫を扶養したい旨 伝えた所 夫の本年度の所得が130万を越えているので妻だけが健康保険に加入する事になるとの事でした 夫は退職後 収入を得る予定はないです 妻の雇用期間満了後は 貯金で生活をする予定でいます 健康保険 厚生年金 どのように選んでいけば良いか分かりません 健康保険に扶養できない → 厚生年金で3号にもなれない!を 意味するのでしょうか? ご教授を宜しくお願い致します

  • 退職後の年金の手続き

    今年、五月に退職し、夫の扶養家族となりました。健康保険も、扶養者となり、夫の会社の保険証も発行されました。その後、年金など、なにも手続きをしてないのですが、今までの会社の厚生年金から国民年金に切り替える、手続きなどが、必要でなのでしょうか? 現在は、無職で、収入は、ありません。失業手当などももらっていません。 夫の、保険料なども、上がっていないのですが、私の年金は、現在どうなってるのでしょう?すいませんが、教えてください。

  • 出産退職後の扶養について

    今月いっぱいで出産の為8年勤めた会社を退職します。出産予定は来年の1月です。 そこで出産手当金を受給する為に健康保険を二ヶ月間任意継続して資格喪失しその後主人の健康保険(社会保険)の扶養にはいる予定です。こういう場合、厚生年金の扶養にはいる手続きはいつしたらいいのでしょうか?社会保険の健康保険、厚生年金は別物として考えて扶養にはいれるものでしょうか?(現在月給18万円です)私の考えでは6月いっぱいで退職→7月1日から健康保険任意継続・厚生年金扶養→9月1日から健康保険・厚生年金とも扶養→出産手当金受給(その間3ヶ月間は扶養から外れますがこれは健康保険・厚生年金両方ですか?) こういう流れで行きたいのですが。間違えやアドバイスあればよろしくお願いします!!

  • 転居を伴う結婚による退職での雇用保険

    3月3日結婚して、3月15日付けで退職します。 結婚後県外へ行く為、結婚退職を決めました。 健康保険は何も考えず扶養にはいるので任意継続をしないと会社に伝えてしまいました。 失業保険をもらうには扶養からはずれないといけないと知り、 健康保険・年金など、どのように手続きしておけば一番良いのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 出産予定日42日前の退職、保険、年金について

    11月末に出産予定です。 それに伴い3年近く働いてきた会社を退職することになりました。出産の42日前(10月下旬)を退職日としたので出産手当金をもらえるようです。それに伴い質問です。 (1)出産手当金をもらうということは産後56日までは夫の扶養には入れないということでしょうか?また、その場合、私が退職した翌日からは国民保険に入り、国民年金に加入しなければならないのでしょうか?現在加入している健康保険の任意継続をしなくても出産一時金は現在加入している健康保険からもらえるのですよね? また、産後56日が過ぎてから(手当金が振り込まれてから?)夫の会社へ扶養の手続きをとればいいのでしょうか? (2)10月下旬(最終日ではない)退職ということは、年末調整が出来ません。この場合は来年1月以降に医療費控除とあわせて確定申告をするといくらかお金が戻ってくるということですか? (3)【昨年分の住民税で今年支払きらなかったものに対しては、退職してから市役所から請求が来る】、【今年1月~10月下旬まで働いた分の住民税(この間の年収約300万)は来年の6月以降に市区町村から請求がくる】ということですよね? 出産手当金を貰って退職する場合の保険、年金の手続き(扶養に入ることが出来ないのか?その場合はどこに加入するか?)が詳しくわかりません。 努めている会社で出産退職した人が今まででいないので、担当者も調べながらの手続きとなっていますので、自分でも自力で調べております。 このほかにしなければならないこと等ありましたら、教えていただけるとうれしいです。宜しくお願い致します。

  • 入籍と退職のタイミングについて

    7月7日に入籍を予定しているものですが、結婚後は夫の扶養に入りたいと考えております。 現在6月末または7月15日付で会社を退職しようと考えておりますが、退職し、そのまますぐ夫の扶養に入り、健康保険や厚生年金等をそのまま直接夫の会社に入れるようにしたいと思っています。 6月末でボーナスがもらえるのでもらった後、なるべく早く退職したいのですが、 その為には最短でいつ退職すれば大丈夫なのでしょうか?どなたかアドバイスをください。よろしくお願いいたします。

  • 退職→入籍の場合の保険・年金手続き

    結婚退職が決まりましたが、今後の保険・年金の手続きについてよくわからないので教えてください。 5年半勤めた会社を7月末で退職→8月10日頃に入籍予定です。 健康保険・年金は夫の扶養に入りたいのですが、 できればのんびり仕事もしたいので(←扶養内でですが)、失業給付を受けながら職を探したいと思っております。 そこで質問なのですが、 (1)失業給付申請は退職後すぐか、もしくは入籍して扶 養に入ってから申請のほうがいいかどちらがよいで しょうか? (2)退職→入籍するまでの数日間は保険・年金の手続き は特になにもしなくて良いですか? (3)退職理由は「結婚で県外の住所になり通勤不可能だ から」ということになるので、すぐに失業給付は出 ると聞いたのですが本当でしょうか? (4)失業給付を受けてる期間は扶養に入れないと聞きま したが本当でしょうか?ちなみに、7月末までの収 入は150万ほどですが、扶養等に関係しますでし ょうか? 長々と質問してしまいスミマセン。どうかよろしくお願い致します。

  • 退職日と健康保険の関係

     今年5月から生保営業員として研修を受け、6~7月は職員見習い、8月から社員として勤務しています。6月21日交付の健康保険証を受け取りました。(4月までは夫の被扶養者でした)  今月(8月)で退職することにしました。退職後は再び夫の被扶養者となりますが、その際、退職日を8月31日(月末)にするのと、30日以前にするのではどちらが得なのでしょうか?     また、夫の扶養から外れて健康保険証を交付されてからもその手続きをせずにきてしまいました。(その間保険証を使うことはありませんでした) それも含めて退職後はどこでどんな手続きをしたら良いのでしょうか?   (9月から派遣登録し、また扶養を外れて働きたいと希望はしておりますが、いつ派遣先が決まるかも未定なので、やはり夫の被扶養者に戻るべきですよね?)

このQ&Aのポイント
  • EP-883ABでの印刷中止とエラーについての解決方法を教えてください
  • パソコンからEP-883ABに印刷をかけても印刷されない問題についての対処法を教えてください
  • 印刷できない問題が発生した際のEP-883ABのチェックポイントを教えてください
回答を見る