• ベストアンサー

Dreamweavercs5で、headerの左下に、小さな四角が出来

Dreamweavercs5で、headerの左下に、小さな四角が出来ます、何が原因か? ホームページを、作成している初心者です、htmlで、作ってますと、最初は、四角は、ないんですが、いろいろコピーして貼り付けてる間に、headerの左下に、小さな四角が出来ます、色はcontentの色です。可能性のある原因を、お教えください。なかなか取れなくて困っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119957
noname#119957
回答No.2

ソースコードで編集すれば、即、解ります。

glotte
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

ソースを見ない限り誰にもわからないです。 オーサリングツールを使うときは、必ずHTMLが手書きで書けるくらいの基礎知識は必要です。 その部分のHTMLを示してください。

glotte
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とりあえずboxに数値を入れておいたのを、忘れていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • header関数について

    私の認識としてはheader関数とはhtml内にある<head>内の代替わりだと思っていたのですが、それではheader関数の意義がないと思い、質問させていただきました。 php内でhtmlを書く場合、header関数を使わずに、<head>内で <meta http-equiv=\"Content-Type\" content=\"text/html\; charset=euc-jp\">\n"; のように書けばいいと思うのですが、なぜ header("Content-Type: text/html; charset=EUC-JP"); のように書く必要があるのでしょう?何かメリットでもあるのでしょうか? それとも私のheader関数に対する認識がずれていますか? php初心者というより、プログラム事態をあまり書いたことがないため、理解が乏しいです。header関数とhtml内での<head>間に書く違いを教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • dreamweaverCS3のサイドバーが途切れる

    質問させてください。 dreamweaverCS3を使ってホームページを作成しているのですが、メインページが長くなるとサイドバーが途中で途切れてしまいます。 どのようにすれば、サイドバーを途切れさせないようにできるのでしょうか? 本とネットで調べてみたのですが分からなかったので、ご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • GoLiveCSとDreamweaverCS4

    質問させて下さい。OSはWindows7です。 今までGoLiveCSでホームページを作成しており、今後DreamweaverCS4で ホームページを作成しようと思っております。 そこでご質問なのですが、今までGoLiveCSで「コンポーネント」という保存(ヘッダ、フッタ等同じデザイン(html)を他のページにも使う時、一度直すと配置した全ページが反映)をしておりました。 DreamweaverCS4でこれとほとんど同じ機能は「スニペット」に価するのでしょうか。 ただ「スニペット」はソース(結局はソースなのですが)で保存され、直感的(デザインビューで修正)に編集する事ができませんでした。 当然違うソフトなのでしょうがないですが、こういった機能は「スニペット」なのでしょうか。

  • DreamWeaverCS*でCSSを外部に書き出したい

    DreamWeaverCS4を購入予定で、現在試用版を使っています。 簡単なタグ打ちはできるのですが、DreamWeaverは使い初めてまだ数ヶ月です。 新規にホームページを作成していて、 HEAD内の内部CSSを外部CSSにしたいのですが、いろいろ調べたのですがそういうメニューを見つけられません。 どのメニューから行えばできるのか教えていただけないでしょうか。 CS3の場合の操作でもokです。 CSSを新規に作ってコピーする方法ならわかりますが、DreamWeaverから書き出す方法が知りたいのです。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • DreamweaverCS4について

    DreamweaverCS4について質問です。 ひとつのレンタルサーバ上に 2つのホームページを公開したいと思っているのですが Dreamweverで編集する際にサイトの管理で分けてホームページを 編集していれば、アップロードまでできるらしく。 アップロードまでDreamweverで行うのでしたら、 サイト管理「サーバー」で設定する「基本設定」の「ルートディレクトリ」(サーバにアップロードする場所になります) の場所をサイトごとに用意したほうが管理がしやすいという話を聞きました。 そこで問題なのですが それはDreamweaverのサイト管理という項目から行うのでよろしいのでしょうか? サイト定義から編集するのでしょうか? そうではなくて 新規作成を行うのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。 例えば /home/○○/www/ホームページ1/ /home/○○/www/ホームページ2/ といった具合です。

  • HEADERについて

    無知でお恥ずかしいのですが、PHPで出力する際 header("Content-Type: text/html;charset=EUC-JP"); などと最初にヘッダーを出力すると思うのですが、例えばtest.phpが以下のようになっていた場合でもPHPでヘッダーを出力する必要があるのでしょうか? test.php ※1<?php header("Content-Type: text/html;charset=EUC-JP"); ?> <HTML> <HEAD> <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="TEXT/HTML; CHARSET=EUC-JP"> <TITLE></TITLE></HEAD> <BODY> TEST <?php echo $test; ?> </BODY> </HTML> 参考書などを見てみると「全ての出力の前に記述する必要がある」と書いてあるだけで、書かずとも正常に表示されますし、仮に文字化けしても <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="TEXT/HTML; CHARSET=EUC-JP"> と追加すれば文字化けも解決するので、疑問は感じつつも思い出したときにPHPにもヘッダを記述するようにしていたのですが、少しづつPHPを勉強しやれる事が増えてくる内に、記述してあるものと記述して無いものが混在してきて気持ち悪く感じてきました。 皆さんはどのようにされていますか? ※他サイトで配布されているPHPスクリプトなども見てみたのですが、毎回記述している方、一切記述していない方それぞれでした。 あと、全く違う質問ですが、MYSQL接続中にエラー処理でexit;する場合、exit;する前にMYSQL接続を切断する必要ってあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ホームページのsidebar とcontentの丈(縦幅)を合わせるに

    ホームページのsidebar とcontentの丈(縦幅)を合わせるには。Dreamweavercs5でホームページを作っている初心者です。sidebar(横20%) とcontent(横80%)で、contenerは、横80%、でうまく会ってますが。縦のheader,sidebar,content,footerをpxで指定して、プラウザを開けながら試行錯誤でcontent とsidebarの丈(height)を、会わせていますが、エンドが、ぴったり合いません(同じheight 数値を入れても合いません)。隙間が出来て見苦しいです。%指定もわたしがやると、sidebarが、変化しないで、autoと同じ丈のままです。何か、基本的なことを、忘れてるんでしょうか?なにか良い方法があれば、よろしくお教えください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • DreamweaverCS4とホームページ・ビルダー14どちらが良いか

    DreamweaverCS4とホームページ・ビルダー14どちらが良いか。 過去の質問回答等を参照してきましたがどちらが良いかわかりません。機能として欲しいものは、Homepage Managerのように使いやすくスピーディに仕事ができるものです。エディター+WYSIWYGで正確にソースを作成することや編集ができ(タグが勝手に移動したりしてソースが崩れないで)、PHP+JavaScript+FLASH対応のものです。Homepage Managerのようにアイコンを選択して作成できるものがベストです。 現在までフリーのホームページ作成ソフトのHomepage Managerを使用してきましたが、XHTML非対応、タグが勝手に移動、自動でタグが勝手に入る、WYSIWYGに切り替えると"~"などのダブルクォートが外れたりするので、そろそろ新しいホームページ作成ソフトを探しています。 フリーでもalphaEDITを試しましたがやはり、Homepage Manager 1.43と同様なバグが発生します。次に、HTMLソースが正確に記入することができる(ソースが勝手に崩れたりしない)HTML Project2を試しましたが、WYSIWYGが付属していない為、タグ打ちのみになるのでWEBを作るスピードや利便性等で劣ってしまいます。 そこで、DreamWeaverCS4(以下DW)とホームページ・ビルダー14(以下HB)を過去の質問回答を参照しましたところ、DWはプロ用でPHP等との互換性が優れていますが、デザインはCS4よりCSSでするようになったためフォントタグなどが廃止になった為文章の色指定ができないようだということ。HBはJavaScript対応には対応していますがPHPには対応していないようだということ。 さらにHBは、DWにはないエディターで作成したHTMLに自動でタグが入ったり、HTMLタグが移動したりする不具合があるなどを見かけました。HBの不具合は過去の質問回答などで見かけたのですが、現在の最新バージョンHBでも不具合が発生するのでしょうか。 以上ですが DreamweaverCS4とホームページ・ビルダー14のどちらが良いかもしわかる方がいらっしゃいましたらご回答宜しくお願い致します。 また、ホームページビルダーでPHPやCGIを扱える、他に良いフリーソフトがあるなど情報がありましたら宜しくお願い致します。

  • Headerが送信されない!?

    Apache/php初心者です。 GDを使った携帯用phpを作っています。 phpで出力したHTML側で次のような記述をしています。 <img src="PutImg.php?ImgID=35051" width="100" height="100"> PutImg.phpで header( "Content-type: image/jpeg" ); imagejpeg ( $img ); と処理しています。 携帯シミュレータで確認すると ローカルの「Ap2+php4.4.2/win版」では Content-Type: image/gif となり画像が表示されます。 レンタル・サーバの「Ap+php4.4.2/Linux版」では Content-Type: text/html となり画像が表示されません。 まるでheader()が無視された感じです。 同様なトラブルを経験された方は居ませんか? どこら辺をチェックしたら解決するのでしょうか? 宜しくご教授ください。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Photoshop CSで四角を四角ツールで書く方法

    初心者の質問ですみません。どうもうまくいかないので教えてください。 いまフォトショップCSで、青い罫線でかこまれた、真ん中の塗りなしの四角を書きたいのですが これはグリッドに吸着でブラシや鉛筆で書く方法・パスツールで書く方法以外に、 四角(正方形・長方形)ツールでイラストレーターのように書くことはできないのでしょうか? 最初、四角ツールで四角を書いて、パスを作成して、パス読み込みしても境界線を塗りつぶしがグレー反転のままなんです。 おそらく作業手順が悪いのかもしれません。どなたか分かりやすく教えてください。 ※フォトショップの分かりやすく解説しているサイトなども教えていただけると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • フルパッケージをインストールしても、プリンターとFAXドライバーがインストールできない
  • お使いの環境はWindows 10で、有線LANで接続されています
  • 電話回線の種類はIP電話です
回答を見る