• ベストアンサー

「長期運用すればリスクは少ない。」の意味?

「長期運用すればリスクは少ない。」の意味? 最近、資産運用について勉強を始めたばかりの初心者です。 宜しくお願い致します。 ネット等で「長期運用すればリスクは少ない。」と書かれているのをよく見るのですが、 これはどのような意味なのでしょうか? 例えば、MMF等で為替変動によって利率が変わり、損することもあると思います。 そういった時に、損を増やさないように慌てて解約するのではなく、利益が出るまでゆっくり待てということなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suxshiba
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.2

長期運用でも短期の運用でも,投資に対するリスクは同じなので,「長期運用すればリスクは少ない。」とおっしゃってる人がいるのであれば,その人自身も誤解していると思います。 私が思うに,長期間で運用すれば,相場としては上がったり下がったりする生き物ですから,いくら損失が出ていても,相場をひたすら我慢して観察し,自分の買値より上がるまで待てば,当然利益が出るわけです。 すなわち,長期運用派の考え方としては,長期間持つことによって,相場が上昇する時期を辛抱強く待っていれば,利益が出るようになるタイミングに遭遇できることによって,利益を得るチャンスが多いということになるのだと思います。 ドルコスト平均法も,相場の上下にかかわらず,一定間隔で同金額を買い付けることによって,買値を平準化することにより,自分の投資額より多い利益を還元できるという目的があるので,相場が下がりに下がっても,最後の最後に相場があがって利益が確保できれば,それまでの累積投資金額の効果によって,「長期で我慢していて良かった」と最後に思うことができる,という一種の考え方だと思います。 質問者さんの話を一部拝借すると,長期投資とは,「損を増やさないように慌てて解約するのではなく,損をしている間のうちに,平均購入価額を下げておき,将来の相場好転に備えることにより,最後の最後で(相場が好転して,自分の買値より上がったまで待てば)利益を得ることができる」というのが長期運用のメリットを最大限享受できる手法だと思います。 長期ということは,年数で定義されていないので,「自分の買値より上昇した時に売却すれば儲かる」という単純化した話にも直結できます。いつまで待てば良いのかが分からないところがミソです。

siromini
質問者

お礼

>いつまで待てば良いのかが分からないところがミソです。 待っても来ない時もありますよね。笑 初心者に対して「長期運用すれば・・・」と言っている人は、ちょっと無責任な気がします。 勉強になりました。 有り難うございました。

その他の回答 (2)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

>長期運用すればリスクは少ない。 理屈は間違っている。長期運用すればリスクは増大する。 「長期運用すればリスクは少ない。」という主張は、「長期で運用すると年平均のリターンは期待リターンに近づく」というもの。 株式投資だと年のリターンは100%プラスになることもあれば、-50%になることもある。でも、10年保有し続ければ、プラスのときもマイナスの時もあるが、1年あたりの平均は-50%や+100%ではなく期待リターンに近くなる。

siromini
質問者

お礼

>10年保有し続ければ、プラスのときもマイナスの時もあるが、 >1年あたりの平均は-50%や+100%ではなく期待リターンに近くなる。 やっぱりそういう意味なんですね。 「長期運用すれば・・・」という言葉をよく目にしますが、何を信じて良いのやら・・・ 勉強になりました。 有り難うございました。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.1

「長期運用すればリスクは少ない。」と言うのは、 基本的に右肩上がりの経済の時です。 日本では1989年、アメリカでは2007年ごろまでは その通りだったでしょう。 でも今は一部の国・一部の金融商品を除いて、 当てはまらないと考えています。 先進国で経済成長の時代が終わっているからです。 今でも「長期運用・・・」と言っているのは、真剣に自分のお金で 投資をしていない人たちではないでしょうか。 リーマンショック後、投資の世界は激変しています。 以前の常識が通用しない時代になっていると 思った方が良い気がします。

siromini
質問者

お礼

勉強になりました。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 初心者の資産運用

    普通貯金や定期貯金以外の資産運用をしようかと考えています。 ネットで調べたところ、資産運用と言っても色々あるんだなぁ~と、初めて知ったようなレベルの普通のサラリーマンです。 初心者でも始められて、ローリスクなお勧めの資産運用方法を教えて下さい。 (もちろん始めると言っても、本等で勉強をしてからのつもりです。) 不安なので、とりあえず軍資金は10万スタートで、様子を見てから上げていこうと考えています。 軍資金はすぐに必要になるようなお金ではないので、長期も可能です。 あと、私が調べた資産運用方法は下記のような感じですが、この中でローリスク順に並べ換えて頂けないでしょうか。 (他にもありましたら付け加えて下さい。)  外資MMF  外資預金  外国為替証拠金取引  株式投資  個人向け国債  不動産投資

  • A○○ ドル建 積立利率変動型一時払終身保険 あいドル君で資産運用

    ファイナンシャルプランナーに資産運用の相談をしたところ、 A○○のドル建 積立利率変動型一時払終身保険 あいドル君を進められました。 内容としては、加入してから10年間の積立利率は5.22%(手数料を引いた積立利率は 約4.3%)で、仮に1万ドルを預けた場合、10年後には1.416万ドルは確定して いるそうです。この場合、仮に115円で加入し、10年後の為替が95円だとしても、 解約金は134万円になります。また、10年以降も最低利率は2.75%を保障するとなっています。 特に保険は必要なく、純粋に運用を目的としていますが、FPは保険がついているほうが、 個人の運用にはメリットが大きいと言います。 良いところばかり聞き、悪いところが見えていない気もします。 日本貯金の利率を考えれば、とても良い運用に思えますが、皆さんはこのプランをどう思いますか? 為替のリスク以外に考えておかなければいけないリスク(デメリット)があればぜひ教えてください。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 円高の今始めるのは正しい?

    ネットで勉強している投信信託初心者です。 円高の今外貨MMFを始めるチャンスと思ったのですが あるブログに「為替変動によって円安になれば損をしてしまうリスクもあります。(逆に円高で儲かる場合もあります。)」 とありますが、今のタイミングは損するのでしょうか?

  • 外貨での資産運用を考えています。

    現在リスクヘッジとして外貨での資産運用を考えていますが、どのような方法が合うのかわかりません。毎月5万円前後の投資、期間としては約10~15年は使う予定のないお金です。 個人的には外貨建てファンドに毎月一定額投資する方法やドル建終身保険を考えているのですが、前者は運用益&為替変動によるリスクがあり、後者は為替変動によるリスクがあることと、一定期間の解約が困難(大幅な元本割れ)ということで理解しているのですがよろしいでしょうか。理想としてはあくまで外貨ベースで元本割れがないことですのでドル建終身保険がいいのかと思っておりますが、私自身素人ですので考え方の問題点や他に良い方法があれば教えて頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 長期にわたる外貨預金

    お世話になります。 外貨預金を始めてみたいと思っています。 いろいろ調べたところ、外貨預金は 為替相場変動にともなうリスクがあると いうところまでわかりました。 このリスクについてお聞きしたいです。 10年以上の長期にわたって外貨預金を して運用したいと思っています。 (子供の学費のための貯蓄で 当面使わない予定のないお金なので) だから、仮に円高が進んでも 次に為替レートが預金をしたときの状態に戻るまで 何ヶ月でも何年でも待ってもよいと思っています。 そうすると、為替相場変動にともなうリスクは ほとんどなくなると思っています。 この考え方は正しいのでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。

  • 野村のマイストーリーBコースの為替リスク

    現在、個人向け国債変動金利型を1000万円持っています。利率が1%もいかないのでこれを解約して野村のマイストーリーBコースを購入しようと思っています。ここで心配なのは為替リスクです。今は円安なので円高になった場合、このファンドの基準価額・分配金はどのようになると予想されますか?また、円高になるのを待って購入した方がいいのでしょうか?ちなみにこの1000万円は長期で運用を考えています。将来の理想は投資信託をもっと買って分配金だけで生活することです。

  • アラサー夫婦、1200万の資産運用

    アラサー夫婦で、子どもはまだいません。 夫は年収600万、私は年収100万程度のパート、生活費は月25万くらいです。 結婚前貯金を合わせて、貯金が1200万円ぐらいになりました。 すぐには使う予定もないので、資産運用したいと思って勉強を始めたところです。 本には、資産運用の目標を決めて、利率を割り出すなどと書いてありますが、今後の子どもや持ち家の予定もまだ定まらないので、目標などは特にありません。 多くのリターンを期待するわけではなく手堅く運用していければと思いますが、多少のリスクは負えるので、趣味も兼ねて株などにも挑戦もしてみたいと思っています。 そこで、以下のポートフォオを考えたのですが、いかがでしょうか? 預貯金400万(生活費の半年分) 国内株200万 外貨MMF300万 投資信託(バランス型)もしくは債権300万 貯金は一応生活費の半年分は確保しようと思いますが、少ないでしょうか? 外貨MMFはほぼ元本保証で、流動性もいいようですから、もしものときはこちらを換金して使おうかと思っています。 しかし、外貨MMFは為替のリスクもありますし、初心者が海外のものまで手を出すのはやめたほうがいいでしょうか? 株はすぐに全額は投資せず、少額から始める予定です。 また、投資信託をするか、自分で債権で運用するか悩んでいます。 自分で色々運用するのは大変かと思い、投資信託も利用しようかと思っていたのですが、投資信託は手数料が高く、絶対にしない方がいいと書いてある本もあり悩んでいます。 やはり投資信託はやめた方がいいのでしょうか? 上記の貯金以外に、貯金目的で月1.5万円積み立てであと15年後ぐらいに300万ぐらいもらえ終身保険には入っています。 勉強不足で至らない点も多いと思いますが、アドバイスなどいただけると幸いです。

  • ドル建て終身保険で貯蓄

    AIGスター生命のドル建て無配当積み立て利率変動型終身保険を勧められています。 一括で、1ドル115円で160万払い込むと、十年後1ドル115円だと220万で1.4倍、1ドル85円だと163万、為替によって左右されるそうですが、利率は10年間は5.05%それ以降は最低保障は2.75%だそうです。それにかかわらず、円安で解約すれば利益が見込めるようですが、まったくの貯蓄目的でかんがえています。 為替リスクとAIGスター生命がどんな会社なのかわからないので、考えています。でも利率5.05%にひかれます。 投資信託のようなリスクもないといいますし、よくわからないので、教えてください。 また、投資信託もグローバル不動産投信(国内リート) フィデリティ・アジア3資産分散ファンド グローバル3資産ファンド をもっていますが、心配になってきました。 どうしたらいいでしょうか宜しくお願いします。 リスクが無く利率のいい商品なんてあるのでしょうか? 教えてください。

  • 長期運用の有効性について

    あまりにも基礎的すぎるかもしれませんが、おたずねいたします。 インデックス型の投資信託を、基準価額a円の時に10口購入したとします。 これを次の条件下で20年間運用することとします。 (1)追加購入を行わず、 (2)分配金を再投資することになっているものの、分配金が発生することなく、 (3)信託報酬等の手数料の類を考慮に入れず、 (4)途中の基準価額が大きく変動したとしても、解約時点の基準価額がa円 以上のような状況であれば、解約時に手元に戻るのは、20年前に購入した額と同額(a円×10口)ということになるのでしょうか。 インデックス型の投資信託を長期運用することを勧める書物は数多くありますが、上記の条件で利益が出ないとすれば、経済成長規模が過去ほどには大きくない現在は、考え方を少し変えなければならないのではと思っている次第です。 以上、基礎的な質問で恐縮ですが、ご指南方よろしくお願いします。

  • 長期での外貨運用

    外貨には手を出したことのない初心者ですが、 余裕の資金があるので、長期(10年以上)での外貨運用を考えています。 もし、円高になっておれば、外貨で引きだして、外貨で使おうと考えています。 (1) 外貨でも引き出せる、銀行・証券会社は何処ですか?    できれば、手数料の安いところで。    ソニーは外貨で引き出せないそうですねぇ。 (2) 運用するなら、外貨MMF?定期?外債?    どれがいいでしょうか? (3) その他、何でもけっこうですので、    アドバイスよろしくお願いします。