• 締切済み

共有ドキュメントのPC DM Filesというフォルダにバックアップが

共有ドキュメントのPC DM Filesというフォルダにバックアップが延々と作られ続けていて困っています。 XPのSP2のままずーっと使っていたのですが、先日SP3に更新したところこの現象が起こりました。 今はSP2に戻したのですが、バックアップが作られ続けます。 おそらくSP2にきちんと戻せていないかと思われるのですが、対処法をどなたかお願いします。

みんなの回答

  • vitto
  • ベストアンサー率70% (112/159)
回答No.1

共有ドキュメントにバックアップが作成されるというのは少し変ですね。 SP3に更新時バックアップアップが作成されたとしても、共有ドキュメント内には作成されません。 それに延々と作られ続けるというのもおかしな話です。 海外ではウイルスだと言ってる人もいるようです。 Windowsキー + R を押して、名前の所に msconfig と入力し実行してください。 システム構成のスタートアップタブを開いて、インストールした覚えのないものが登録されていたらチェックマークを外してください。 再起動後、ウイルススキャンを実行します。

参考URL:
http://in.answers.yahoo.com/question/index?qid=20100604222451AAfGGLR
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • xp→98の共有フォルダ開けなくなりました。

    PCが複数台あり、OSは以下の通りです。 xp Home SP1(2台) xp Pro SP1 xp Pro SP2 98SE(3台) 先日突然1台の「xp Home」から「98SE」のパスワード付の共有フォルダのみ開けなくなりました。 (パスワード無のフォルダは開けます) フォルダを開くとパスワード入力画面が表示され、パスワードを入れてOKしても、またパスワード画面が表示されます。 (パスワードが間違っている時と同じ状態) これまで問題なかったのに突然この現象が起きてしまい、原因が分からず困っています。 ネットで同様の現象を探してみましたが、解決策は分かりませんでした。 どなたか対処方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • XPの共有ドキュメントフォルダについて

    XPとVistaでファイル共有しました。 両方のパソコンから共有フォルダが見えるようになりました。XPのマイネットワークを見ますと、共有ドキュメントフォルダがShearedDocsと表示されています。 そして同じところに「共有ドキュメントフォルダ(ShearedDocs)」の中に有る「マイピクチャ」と「マイビデオ」も表示されています。 「ShearedDocs」だけ表示されれば良いと思うのですが、消す方法はありますでしょうか? Vistaから見ますと、XPパソコンの共有フォルダとして「マイピクチャ」と「マイビデオ」が当然表示されています。

  • PCの共有フォルダについて

    現在会社のPC5台を共有フォルダで共有しています。 今回メインのPCが急に壊れてしまい、共有フォルダが使えなくなりました。 ほとんどのファイルを共有フォルダに入っており、バックアップを取ったのも3か月前です。 メーカーに相談をしましたが、メーカーに持ち込んでみないとわからないとのことでした。 そんなときに知人から、メインのPCが壊れた際にサブのPCから共有フォルダのデータを抜き出せるとの話を聞きました。 いろいろと調べてみましたが、そのような記述は乗っておらず今回ご相談させていただきました。 明日にはメーカーに持っていく予定ですが、HDDが壊れていたことも考え、事前に共有フォルダのデータを抜き出したいと思います。 PCはNEC製のウィンドウズ7が2台。vistaが1台。XPが1台です。(XPは現在は全く使っていません)

  • 共有フォルダの情報がリアルタイムで反映されない

    社内の別の部署のAさんのPCで発生しているのですが、あるファイルサーバーに保存されている 共有フォルダAはファイルの保存、削除等がリアルタイムに反映するのですが、 同サーバー内の特定の共有フォルダだけはF5キー等の手動更新をしないとファイルの保存、削除等が反映されません。 OSはXP SP2なのですが、他のPC(XP SP2)からだと、問題の共有フォルダでも現象は発生しません。 また、Aさんのローカル上にフォルダを作って同様の作業を実行すると、ちゃんとリアルタイムで反映されます。 細かい環境等、不明な点も多いですが、AさんのPCは最近入れ替えたそうで、スペックは問題ないと思います。 手動更新で現象を回避するのではなく、「何でこのPCだけで現象が発生しているのか知りたい」とのこと。 考えられる原因はございますでしょうか・・・ よろしくお願いします。

  • 共有ドキュメント外にあるフォルダを共有したいのですが。

    初めて質問させていただきます。 タイトルのとおりなのですが、共有ドキュメント外にあるフォルダをもう一人のユーザーと共有したいのですが、 やり方がわかりません。今まではデフォルトのCドライブの中にある共有フォルダを不自由なく使っていたのですが、だんだんCドライブがサイズ不足に陥ってきてまだ空きのあるDドライブでそれを賄えないかと思っています。 OSはwinows xp Home Edition service pack2です。 どなたかわかる方がいたらよろしくお願いします。

  • 共有ドキュメント内のフォルダ

    Windows XP (Home)で、 デスクトップに作ったフォルダ(仮にA) を共有ドキュメント内に移動したところ、 どのアカウントからもアクセスできなくなりました。 アクセスしようとすると、 「C:\Document and Settings\AllUsers\Documents\A  にアクセスできません。    アクセスが拒否されました。」 というメッセージが出ます。  どうすればアクセスできるようになるでしょうか? ご存知の方、お助けください。

  • Documentsフォルダへのアクセスが拒否されます。

    Documentsフォルダへのアクセスが拒否されます。 XPを使っています。念のため、プログラムの更新も行いましたが、解消されませんでした。 C:\Documents and Settings\All Users\Documentsと言うフォルダがありますが、開こうとするとアクセスが拒否されます。 本来なら、共有のドキュメントが表示されるべきのようですが、Documentsフォルダになっています。 Documentsフォルダもしくは、共有ドキュメントにアクセスできないと、ブラザーの複合機がインストールできなくて困っています。 宜しくお願いします。

  • LANでの、XPの共有ドキュメントフォルダ以外の共有フォルダ

    最近XPのパソコンを買いました。 XPとMeでLANをしています。Me側から、XPの共有ドキュメントフォルダのMy PicturesとMy Videosのフォルダは見ることができるのですが、デスクトップ上で作成した、下に手を付けた共有フォルダが見ることが出来ません。なぜでしょうか。 (プロパティ共有で、ネットワーク上での共有とセキュリティにある、2つのチェックボタンは入れてあります)

  • 共有ドキュメント?

    2台のPCを、ルーターで接続してます。 マイコンピューター内の共有ドキュメントを共有できる様に設定をしました、 相手の共有フォルダはマイネットワークからしかアクセス出来ません、 直接、マイコンピューター内の共有ドキュメントを開くと自分の共有ドキュメントしか見れません。 この状況は正常ですか? 宜しくお願いします。

  • PC間のフォルダの共有について

    PC間のフォルダの共有について教えてください。 私の家には複数台のPCがあり、それぞれLANで接続しています(100BASE-TX)。 そのうち2台は完全に私専用のPCとなっています。 これまでフォルダの共有ということをしたことがなかったのですが、せっかく繋がっているのだからと考え、共有に挑戦しておりまして一度はうまくいったのですが、その後うまくいかなくなってしまいました。 そこで、原因として推測される点、チェックすべき点をご教示いただけないかと質問している次第です。 細かい経緯は以下のとおりです。 そこでPC1(Windows 2000 SP4)のあるフォルダを共有設定にし、そのPC2(Windows XP Home Edition SP3)からそのフォルダが見えるようにしたいと考えました。 まず、PC1で共有を設定し、PC2からアクセスしようとしたところ、IDとパスワードが求められました。 普段、IDやパスワードを入力していませんし、立ち上げのたびに入力するのも面倒なので、共有を行うときだけ入力するようにするためにPC1側で共有のアカウントを作成し、共有フォルダの「共有アクセス許可」で読み取りに許可を与えました。 この時点でPC2のマイネットワークから共有フォルダにアクセスしたところ、非常に重いながらもアクセスできました。 しかし、その後数日たってアクセスしようとしたところ、今度はアクセスできなくなってしまいました。 その間、ここに関係がありそうなことで行ったことといえば、ギガビットLAN導入に向けたテストとしてジャンボフレームを設定してInternetとの接続速度を試したことぐらいです(現在もフレームサイズは大きくしたままです)。 本来であればもうちょっといろいろな試験をして可能性を絞ってから質問すべきなのでしょうが、LANに疎い私としては何をチェックするべきかすらお手上げです。 どなたかアドバイスいただけましたら幸いです。