• ベストアンサー

MC5 の Kick out the Jams

salsal2005の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

参考URL貼っておきました。 これで分かりますよね?

参考URL:
http://www.ultimate-guitar.com/tabs/m/mc5/kick_out_the_jams_ver2_tab.htm
qbtkgda
質問者

お礼

さっそく有難うございます。 これでばっちりです。 助かりました。

関連するQ&A

  • MCを使う場所は?

    4月にニューヨークの会社で小規模な会議があります。 出席者は10人未満で米国人がほどんどです。 英文で会議の進行次第を書き始めました。 勿論、司会者はいるわけです。 でも日本ではTVで聞いてもMCと呼んでいるようです。  こんなに小さな会議でもMCでしょうか。 セレモニーとはもっと大きな結婚式なら納得がいきますが。 小会議の場合はどのように呼ぶのでしょうか。 お分かりの方どうか教えてください。

  • Mariah Carey - Up Out My Faceのコード進行

    Mariah Carey - Up Out My Faceのコード進行 Mariah Carey - Up Out My Faceという曲のコード進行を教えてください。 よろしくお願いします! http://www.youtube.com/watch?v=5i7GEMQC2IY

  • マウスアウト処理とボタンの処理の重なりについて

    いつもお世話になっております。 FLASHで以下の仕様のボタンを作成しようとしております。 (※添付の図を参照願います) 四角い箱(box_mc)が配置されている場所にマウスカーソルを乗せると、 マウスーオーバー処理が動作し、box_mcがフェードインで表示されます。 box_mcはマウスアウトするとフェードアウトして消える(ボタンも一緒に消える) アニメーションになっています。 マウスオーバー処理(box_mc.addEventListener(MouseEvent.MOUSE_OVER)までは 良いのですが、box_mc上にある複数ボタンのどれかにマウスカーソルを 合わせると、box_mcのマウスアウト処理(box_mc.addEventListener (MouseEvent.MOUSE_OUT)が実行されてしまいます。 原因としては、box_mc上にある複数ボタンのどれかにマウスを乗せた時 (ハンドカーソルになっている時)は、マウスカーソルがbox_mc外にあると 判断され、box_mcのマウスアウト処理が実行されているのではないかと 考えました。 「box_mc上にあるボタンにカーソルを合わせても、box_mcのマウスアウト処理が 実行されず、box_mc上のボタンが処理できる」というのが理想の仕様ですが、 上記の仕組みでは難しそうなので、「マウスがbox_mcの座標外に出たらマウス アウト処理を実行する」という処理を考えていますが、 もっとシンプルな方法で処理できないか悩んでおります。 何方か知恵をお貸しいただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • down や out などの表現について。

    動詞 + out や 現在進行 + downなどの訳し方がいまいち掴めません。 最近見たのはLeading you down や Pulled out などを見掛けました。 おすすめの解説サイトや、語のイメージなどを教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

  • アニメ:アメリカ物語の『SOMEWHERE OUT THERE』のコード進行

    アニメ:アメリカ物語の『SOMEWHERE OUT THERE』のコード進行をお教えください><;

  • Take me out to the ballgameのコードを知りたい

    ギターど素人の者です。 Take me out to the ballgameのコードを知りたいです。フルコーラスでなく、野球場で流れる部分だけでいいです。 メロディーだけ乗っている五線譜は見つけたんですが、そこからコードを取れないし、耳コピーもできないんです。 他にThe Star-spangled BannerやFly Me To the Moonなど、有名な曲のコードがいろいろと載っているサイトがあったら教えてください。

  • MCを最背面に表示したい+ムービーの方向・速さを変えたい

    こんばんは。 FLASHアクションスクリプトで、以下のスクリプトを利用して、 背景にものが動いているムービーを作りたいと思っております。 ↓ライブラリにあるMCをコピーする http://hakuhin.hp.infoseek.co.jp/main/as/movieclip.html#MOVIECLIP_07 こちらのスクリプトは問題なく動作したのですが、 スクリプトの内容が把握できず、困っております。 3つのご質問がございます。 (1)質問1 シーン1の上部レイヤーに違うオブジェクトを配置しており、 その下のレイヤーに上記のMCを配置しているのですが、 再生すると上記MCの方が上レイヤーのオブジェクトより前に表示されてしまいます。 このMCを最背面に表示させたいと考えております。 (2)質問2 MCの動きをもうちょっと早くしたいと思っております。 (3)質問3 上記サンプルMCでは、左から右へ移動しているのですが、 これを、下から上へ移動させたいと考えております。 スクリプトのどの部分で操作するのか教えていただける方いらっしゃいますでしょうか? 以下、作業環境です。 ----------------------------- WinXP FLASH8 ----------------------------- どうか、よろしくお願い致します。

  • 岡村靖幸のOUT OF LOVEのコード進行

    残念ながら試聴サイトが見当たらないんですが 岡村靖幸のOUT OF LOVEと言う曲のコード進行が知りたいです。 彼女の前で弾いてみたいんで・・

  • エレクトーンの一段譜の弾き方?

    最近、エレクトーンを始めました。 もともとピアノをやっていたので、三段譜は読めます。しかし、一段譜をどう演奏していいのかわかりません。メインメロディーはわかるのですが・・・記号はコード進行だということはわかっているのですが、一段譜を演奏する方はすんなり弾けるものなのですか?? ちなみにグレード7級程度の三段譜の曲が弾けます。 ご指導よろしくお願いします<m(__)m>

  • メロディー譜だけを見て歌う方法

    楽譜でコード進行とメロディーが書かれたいわゆるメロディー譜というのがありますが、全く知らない曲でもメロディー譜だけをみて音程を外さずに歌うことは絶対音感のない人でも可能ですか? また、メロディー譜だけを見て歌えるようになるにはどのような訓練を行えばよいでしょうか?