• 締切済み

ネコが紙袋とかレジ袋に入りたがるのはなぜでしょうか?

ネコが紙袋とかレジ袋に入りたがるのはなぜでしょうか?

みんなの回答

  • tanuchi
  • ベストアンサー率16% (210/1238)
回答No.1

猫は体が入るぎりぎりくらいの大きさのものに入ることで安心感を得る。 袋に限らず箱とかもあまり大きすぎない方が喜ぶでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レジ袋有料化について

    レジ袋の有料化って義務ではないし、そもそも「紙袋」、「布袋」、「持ち手のないプラスチック袋」、「プラスチックフィルムの厚さが50マイクロメートル以上の繰り返し使用できる袋」は有料化対象外だそうです。 ところが「カルデ〇」のように紙袋を有料化(しかも結構高い)してますが、これって有料化対象外なんだからもっと安いレジ袋も併設しないといけないのではないのでしょうか?

  • レジ袋

    高校生です。疑問に思っている事があるので質問させて頂きました。 私はレジ袋を貰わないようにして、エコをしています。が、レジ袋を貰わないようにして、レジ袋を使う人が減ったとしても、レジ袋を生産している量は全然変わってないのだろうし意味ないのかなとたまに思うのですがどうなのでしょうか? レジ袋を貰わなくする事は勿論重要だと思います。が、その前に生産する量を減らす事から始めることが一番のエコではないのですか?

  • レジ袋

    エコバッグを持って、レジ袋を使わないことでCO2の削減になる、とよくききます。 それで、ふとおもったのですが、 スーパーなんか行くとレジ袋じたい数百枚単位で売られてるし、その需要がある以上どんなエコバッグ運動したって意味ないし、数百枚単位で売られてるレジ袋を買うことを禁じたとしても今度はレジ袋つくってる会社やその社員はどうなるんだろうとおもいました。 それから、あの半透明のゴミ袋。 あれを使うことも地球に優しくないのでしょうか? そうだとしたら、あのゴミ袋を使わないことも必要になってくるということなのでしょうか? 私自身は普段はエコバッグをつかってますが、台所のゴミ箱にはレジ袋を入れて使っているので、ときどきスーパーであえてレジ袋を貰います。百枚単位で売られてるのを買ったこともあります。ごみの日にはそれらを半透明のゴミ袋にレジ袋ごといれて捨てています。

  • 腹の立つ、レジ袋有料化!

    腹の立つ、レジ袋有料化! なーにが地球を救う。ダ! 廃油から出来ているレジ袋 はたまたパルプでできた紙袋がデパートでも 7月から有料化!します。20円ぐらいします。こんなもので儲けの足しにしてるより、もっと言い方法無いんですか!。 ストローに到っても紙であったり、自然に替えるものであったりやたらと口うるさい奴は誰なんですか! どの道、ナイロン袋買って今までの以上に捨てるんだから、内閣は大風呂敷でも、送れば良いと思いませんか?余計な手間や出費にイライラします。あ、反対意見は要りませんから。

  • レジ袋

    犬の散歩のとき、ふんのお持ち帰りのためにレジ袋を使っています。しかし、最近の風潮として、レジ袋をなくそうという傾向があります。確かに、ごみとしては環境によくないのはわかります。犬のいない家庭では、すぐにたまってしまうのもわかります。 でも、レジ袋がなくなったら、ふんをどうやって持ち帰ろうか、と思ってしまいます。ほかに、持ち帰りに使える袋が思いつきません。今は、我が家ではレジ袋が足りなくて、私の実家や妻の実家からももらってきています。 何か、ほかの方法で持ち帰っている方はいらっしゃいますか。

    • 締切済み
  • レジ袋・ゴミ袋有料化についての疑問

    環境問題に関心が集まる昨今ですが、レジ袋、ゴミ袋について教えてください。 私は買い物のマイバック運動、簡易包装には大賛成ですが、 今まで家庭用のゴミ箱にレジ袋をかぶせてゴミを入れていた方、レジ袋がなくなったらどうしていますか? 私はゴミ箱にゴミ袋をセットしてゴミを捨てていましたし、ゴミの日には家中のゴミ箱からごみをいくつかにまとめて、 レジ袋を二つ三つにしたものをさらに大きなゴミ袋に一まとめにして捨てていました。 ゴミ袋が自治体指定になったところも多いと思いますが、その場合、透明な指定ゴミ袋に家中の紙くず、生ゴミ、 汚物などをばらばらと入れるのに抵抗があります。 かといって、レジ袋のかわりに小さなゴミ袋を買うとなるとマイバックの意味がないですよね。 いい案があれば教えてください。 あと、レジ袋を紙袋に切り替えているお店を見かけますが、森林伐採の影響と、レジ袋のオイル資源消費や償却時の 有害物質排出の影響とを比べて、やはり紙袋に切り替える意味は大きいのでしょうか。 どうも、結局資源の無駄遣いな気がします。

  • 小さいレジ袋をもっていく

    昨日ファミマに行ったときに割と小さいサイズの箱で包装されてるお菓子を2つ買ったのでレジ袋もすごく小さいものでした。 写真のがその小さいレジ袋です。 で、7月からコンビニ3社がレジ袋の有料化をしますが、有料化したらこのような小さいサイズのレジ袋をもって買い物行くこともありそうですか? カップラーメンだとちょっと入らないかもしれませんが小さいお菓子とかの小さいものなら入りそうです。

  • レジ袋について

    レジ袋を燃やすとダイオキシンなどの有害なガスが出るので、それを減らすために、最近では土にも返る炭酸カルシウムのレジ袋に移行しつつあるそうです。 本当に燃やしても有害ガスが出ないのでしょうか。 炭酸カルシウムのレジ袋について教えてください。

  • レジ袋、買った?

    こんにちは 7月1日から小売店での、プラスチック製のレジ袋の有料化が義務付けられましたが みなさんは、7月1日以降、レジ袋を買いましたか?

  • 紙袋とビニール袋どちらがエコですか?

    お店で買い物をすると、紙袋かビニール袋に商品を入れてくれると思うのですが、紙袋とビニール袋どちらエコなのでしょうか。 先日、NHKの番組で不燃ごみを埋ているシーンをみたのですが、ポテトチップスの袋やビニール袋が大量に捨てられている映像を実際にみることによって、自分が日ごろ出しているゴミがこんな風に処理されていたのかと思うと、いたたまれない気持ちになりました。 処分することを考えると、紙袋は燃えるのでビニールよりもエコな気がしたのですが、森林伐採のことを考えると、それはそれでエコではない気がしました。 一番は、紙袋やビニール袋をもらわないか、エコバックを使用するかだと思うのですが、そうでない場合、どちらがエコなのでしょうか。