• ベストアンサー

徒歩数分で違う路線に行ける駅(がっちりアカデミー)

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.4

あ、ごめんなさい。東京でしたね。 有名なのは京葉線の東京駅。日比谷や有楽町からすぐです。 東京駅(特に新幹線や高速バスの降り場)から大手町も有名かな。 東京メトロ日比谷線仲御徒町-JR御徒町-東京メトロ銀座線上野広小路も近いですよね。 東急大井町線荏原中延-都営地下鉄中延は知る人ぞ知るだったんですが、最近はアナウンスもあるようで。 面白い所では東京メトロ半蔵門線水天宮前と同じく日比谷線八丁堀。赤坂見附-永田町よりよっぽど近いのに、同じ駅にしなかったのはなぜなんですかね。 まあ、そもそも論として、東京の千代田区・中央区あたりは、歩けば数分で違う路線の地下鉄駅に辿りつけますから、乗り換えが複雑だったら「直通出来る駅から歩く」方が速かったりしますよ。 都下とかになるとグっと減りますが、 西武是政線白糸台-京王武蔵野台が近いことは周知の事実(とはいえ、道が駅をぐるっと回り込むので歩けば5分じゃ着かない。多摩霊園駅からと歩く距離はそう変わらないかも)ですが、是政駅から是政橋を渡った先に南武線の南多摩駅があったりします。川風に吹かれて10分ちょっとです。 マイナーな所では流鉄の起点馬橋駅の次、幸谷駅とJR新松戸駅はお隣同士で徒歩5分もかからないかな。 他にも根岸線・京浜東北線と京浜急行、京成線と総武線など「明示的に言ってないけど、実は駅同士が近い」例は数多く存在しますが、これらは駅名が似通っていたりするので結構簡単に判断が付きます。

yuko0612
質問者

お礼

東京は巨大駅が多いので、端から端まででもかなり歩きますよね。大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東京駅から千代田線「二重橋前」駅への行き方

    東京駅を丸の内出口から徒歩で出て、東京メトロ千代田線の「二重橋前」駅へ行きたいのですが、東京駅丸の内出口を出てから、「二重橋前」駅が分かる目印とか、分かりやすい行き方を教えてください。どの信号を渡ると良いとか、このビルが目印になるとか、具体的で分かりやすい御回答をお願いします。

  • 梅田駅(大阪駅)から天満駅まで徒歩何分かかります?

    梅田駅(大阪駅)から天満駅まで徒歩何分かかります? 仕事上電車に乗るのも面倒で徒歩にしたいので知りたいです。

  • 徒歩5分で歩きと徒歩10分で自転車 安全なのは?

    独身女性なのですが 都内はやはり治安が悪いですよね。 物件を探してるのですが、 駅から徒歩5分の物件で歩いて往復するのと 駅から徒歩10~15分で自転車で駅まで往復するのでは 後者の方が安全ですか?

  • 徒歩15分て

    結婚するので新居をさがしています。候補の物件は都内で駅から徒歩15分のところにあります。周りにはスーパーやコンビニがありません。駅の近くにはあるみたいですが・・・物件はとても気に入っているのですが、距離や環境に少し不安があります。慣れれば気にならないのかなぁとは思いますが。徒歩15分ってフツウですか?

  • 東京在住。自宅から駅まで徒歩30分。

    私は東京都市部に住む学生です。 最寄り駅まで自宅から徒歩30分かかります。 友達に言うと「有り得ない!」とか「陸の孤島に住んでる」とよく言われるのですが 東京都内で駅から徒歩30分ってやはりかなり遠い部類に入るのですか?

  • 駅隣接、駅近に温泉施設があるのはどの路線のどの駅でしょうか。

    駅隣接、駅近に温泉施設があるのはどの路線のどの駅でしょうか。 駅隣接、駅近に温泉施設があるのはどの路線のどの駅でしょうか。 城崎温泉駅なんかは徒歩50mくらいに温泉施設あります。 そういうところを教えてください。 要は、電車の連絡待ち時間の間に (途中下車して30分以内くらいで)一風呂浴びれるようなところ。

  • 秋葉原駅・上野駅乗り換え

    ・岩本町駅で都営線を下車したあと、秋葉原駅へ向かいたいのですが、時間はどの程度かかりますか?  時刻表では徒歩15分とありますが以前、東京駅で京浜東北線から京葉線に乗り換えたとき、混雑で25分かかり、あまりあてになりませんでした。 ・上野駅で秋葉原から乗ってきた京浜東北線を降り、東北本線に乗り換える場合の所要時間と経路を知りたいです。  目的地は埼玉県の東大宮駅で、秋葉原着が午前11時前くらいになりそうです。予定日は日曜です。

  • 朝の混み具合がマシな路線沿いに引っ越したいのですが・・・

    現在、職場のある秋葉原まで京浜東北線を利用して通勤しているのですが、朝の満員電車がかなりキツイです。尋常じゃない人の数。ホント、死にます。 王子、上野が一番混むので、そこを我慢すればいいだけの話しなのですが、それでもキツイです。 今は都内に住んでいないので、なるだけ今よりも混み具合がマシな路線が利用できる、秋葉原まで30分ぐらいで行けるような所に引っ越したいと考えています。少し時間はかかっても、マシな路線が利用できることの方が重要かもしれません。どこかよい場所はないでしょうか? それに加えて、その地域での物件(1K~1DK)の家賃の相場も教えて頂けたらありがたいです。

  • 札幌市内、駅から徒歩10分は辛いですか?

    こんにちは。この春から札幌に転勤が決まりました。札幌駅から地下鉄で麻生駅までと栄町までのエリアに住もうかと考えてます。通勤は札幌駅まで出た後は徒歩10分ぐらいです。 おそらく3年ほどでまた転勤します。 不動産屋さんからいくつか紹介を受けましたが、大きく分けて下記の2パターンでした。 ★片側2車線の大通り沿いの大きめのマンション:最寄り駅まで徒歩5分ぐらい、5階以上の部屋 →大通り沿いは音がかなり煩いか?5階以上ならそれほどでもないのか?やはり徒歩5分程度大きなメリット?大通り沿いは除雪もしっかりしてくれそうだし。 ★住宅地にある3階建てぐらいの小ぶりなマンション:最寄駅まで徒歩10~15分、2階以上の部屋 →住宅地の方が静かでいいかも・・・でも冬場に徒歩10分は大変なのか(実際は10分以上だろうし)。家の前の道の除雪も心配・・・。 実際、住んでいらっしゃる方・・・どう思われますか? もし引越しされるなら、どちらを選びたいでしょうか?

  • 徒歩で30分、自転車にすると?

    スポーツクラブへ通おうと思っています。 駅から徒歩21分(およそ1.7km)を徒歩で行くか 会社から徒歩32分(およそ2.5km)を自転車で行くとしたら どちらが早いでしょうか? A駅(会社の最寄)─B駅(スポーツクラブの最寄)─C駅(自宅の最寄) A駅には自転車置き場がある、といった感じです。 定期があるので、Bで降りても電車賃はかかりませんが 駐輪場がないので、スポーツクラブの帰りは、また徒歩30分の距離を自転車で戻ることになります。 ご助言の程、宜しくお願いしますm(_ _)m