遠距離の祖母の遺産相続を確実に受け取る方法は?

このQ&Aのポイント
  • 遠距離の祖母の遺産相続について、確実に受け取る方法を知りたいです。祖母と私たちは東京に住んでいて、他の親戚は関西方面に住んでいます。祖父は亡くなり、祖母は余命宣告を受けました。数千万の遺産があるようですが、場所的に離れているため受け取れるか心配です。叔母と同居している祖母の生活費も祖母の年金でまかなわれていますが、金銭のルーズさも心配です。贈与税なども考慮する必要があるでしょう。
  • 遠距離の祖母の遺産相続についての対処方法を教えてください。祖父が亡くなり、祖母は余命宣告を受けました。遺産は数千万円ありますが、祖母と私たちは離れて住んでいるため、遺産の受け取りが心配です。祖母は叔母と同居しており、生活費は祖母の年金でまかなわれていますが、金銭管理がルーズな面もあります。受け取るためにはどのような手続きが必要でしょうか?弁護士へ依頼するべきでしょうか?仕事が忙しく多忙なため、情報収集や対応に時間を割くことが難しいです。母親も諦めかけていますが、なるべく少ないトラブルで遺産を受け取りたいと思っています。
  • 遠距離の祖母の遺産相続についてアドバイスをお願いします。東京に住んでいる私と母は、他の親戚が関西方面に住んでいます。祖父は亡くなり、祖母は余命宣告を受けました。数千万の遺産があるかもしれませんが、離れた場所に住んでいるため遺産の受け取りに不安があります。祖母は叔母と同居しており、年金で生活していますが、金銭のルーズさも心配です。贈与税のことも考える必要があります。どのように対処すれば良いでしょうか?調査のために弁護士に依頼するべきでしょうか?私は忙しいため頻繁に足を運ぶことができず、母もあきらめ気味です。トラブルを起こさずに最低限の遺産を受け取る方法を教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

遠距離の祖母の遺産相続を確実に受け取る方法は?

遠距離の祖母の遺産相続を確実に受け取る方法は? みなさん、よろしくお願いします。 母と私は東京に住んで、それ以外の親戚はほとんど関西方面に住んでいます。 祖父は既に他界して、祖母が先日余命宣告をされました。 土地、建物などで、数千万の遺産があるようです。 ただ、場所的に離れていること、田舎なので金銭に関してルーズな部分があり 母のところに、遺産がくるように思えません。 祖母は、叔母と同居しており、その生活費などは、祖母の年金を使っていた ようです。これも、かなりどんぶり勘定になっているようです。 贈与税など多分知らないと思います。 もちろん、必要以上に欲しいわけではありませんが、母にも最低限の金額は 残してあげたいと考えています。 このような場合は、どのように対処すれば、良いと思われますか? 細かな事を調べるような事はできないと思いますが、地元に弁護士(?)さんに 頼むとかでしょうか? 私は仕事が忙しいので、いろいろと調べるために、何度も足を運ぶのも 大変です。母は、半ば諦めています。 正直、あまりもめたいと思いません。 遺言状などは、ないようです。 このような例は、結構あるような気がします。 数億の遺産であれば、真剣に取りに行くと思いますが、多く考えても 一千万程度だと、ナーナーで終わってしまうような気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9766
  • ベストアンサー率23% (50/216)
回答No.3

東京に構えてしまっていれば、 田舎の財産が手に入るとは思わないほうが良いでしょう。 貴方ガタは田舎を守る気は無いでしょうから、 田畑等財産を後世に残すことを考える人ではありませんね。 嫁に出たものが、ノコノコでてきて 私の分くれと言えるのなら たいしたものです。 それから、いくら田舎者であろうと、贈与税を知らないことはないでしょう。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

亡くなった日以降に預金が銀行に残ったままとか、不動産の登記もそのままだったりしたら、たしかに遺産分割協議書を作成し、法定相続人全員の判子が必要です。 しかし、健在なうちに預金はすべて現金化され、不動産も登記証を書き換えられていたりしたら、遺産分割協議書など画餅に過ぎません。 相続放棄の書類に判子を求められることもないでしょう。 いくら遠くても葬儀になれば連絡が来て関係者が一堂に会することになるでしょうから、その場ではっきり質すことが肝要です。 過去数年分の銀行取引状況を開示させることや、土地建物の動向にも注視すべきでしょう。 もめたくないのならあきらめるのも選択肢のうちですし、本気になって法定分だけほしいならやはり弁護士などを雇うよりほかないでしょう。 だまっていても遺産分割協議書が作られて法定分はいただけるなどと、甘いことは考えない方が良いと思いますよ。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

遺産を分けるためには、通常「遺産分割協議書」を作成します。 その協議書には、相続人すべてもちろん貴方のお母様の印鑑も必要です。 勝手に叔母さんだけではつくれません。 >このような場合は、どのように対処すれば、良いと思われますか? とにかく、遺産をどのように分けるか「遺産分割協議書」を作成することです。 そこにはすべての相続財産を記載することになっています。 それがなければ、だれも財産を相続することができません。 もし、貴方のお母様に一銭もやりたくないと他の相続人が思っているなら、自分すでに贈与をうけており自分の相続財産はない、という事実上の相続放棄を言ってくるかもしれません。 その場合でも、お母様の印鑑がなければ勝手にそうすることがはできません。

関連するQ&A

  • 遺産の相続について

    祖父が11月19日に他界しました。 祖母は2年前に他界しています。 本来ならば、一人娘である母が遺産を相続すべきところですが、12月4日に癌のため、同じく他界してしまいました。 母は、病床にいたため、祖父の遺産は相続していません。 この場合、誰に相続権があるのでしょうか? 家族としては、父と一人息子の私だけです。 インターネットで調べていますが、今ひとつわかりません。 一人息子の私が一人で相続となるような感じを受けていますが、それで正しいでしょうか? また、祖父は遺言などは残していません。 よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続で相続されなかった。

    遺産相続で相続されなかった。 母、私(長男)、長女、次男の4人家族で、父親は15年ほど前に他界しています。 母親は再婚はしていません。 父方の両親は距離にして200キロぐらい離れたところに住んでいます。 父親には兄が居て、兄は叔母と同じ市内に住んでいます。 2年半前に祖父が病死しました。(私が20歳のときです) 勿論、私たちも式に参加しました。 私の記憶では祖父とは2回しか会った事がありませんし、会話した記憶はありません。 そして、先月、祖母から母親宛に「祖父が祖母の兄に家を買うためにお金を貸していたらしく、そのお金が返って来て遺産を相続したいから印鑑証明と書類にサインをして」と言ったそうです。 私は、遺言書があるのに何故これが相続されるのだろうと疑問に思ったのですが、 先日、祖母が雇った司法書士から電話が入り、「遺言書があるのに何故私たちに相続されるんですか?」と聞いたところ、 「遺言書は無かったと聞いております」とのこと。 父親は色々と祖母に借金があったらしく、死ぬ前に母に「遺産を放棄してくれと言われたら放棄してくれ」と言ったそうです。 母親もお金にがめつくないので、放棄しなければならないと私に言っていました。 確かに私たち兄弟には法的には貰う権利があったとしても、もらえるような立場では無いと思います。 なので万が一放棄してくれと言われれば放棄しようとは思っています。 2年半前、祖父が亡くなった時の遺産相続は誰かが勝手に放棄したという事ですよね。 私は20歳だったのですが、勝手に放棄なんてできるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 祖母の遺産について教えてください

    祖母の遺産について教えてください。 私の祖母は昨年の11月に亡くなりました。祖母には3人の子供がおりましたが、 すでに2人亡くなっていて、その一人は私の母で母は4年前に亡くなりました。 祖母が亡くなるまではおばが祖母の家の近くに住んで面倒を見ておりました。 その祖母の遺産についてですが、おばが言うには遺言を残しており 遺言には「猫と私のいとこ(24歳の男の子です)へ」と書いてあったというのですが その場合私と姉はまったく受け取ることができないのでしょうか? 私たちの母は亡くなっておりますが、その娘たちが 半分受け取ることはできないのでしょうか? もし有効な遺言状があっても遺留分というのがあって、裁判所?かなにかに申告すると 受け取るはずだった遺産の半分は相続する権利があると聞きましたが本当でしょうか? 私も姉も現在海外におり、日本に帰ることがなかなかできません。 またおばに遺言の内容を教えてほしいとメールを送っても 返事が返ってきません。 また遺言が見つかってから1年以内にしないと受け取れないという 内容も見ました。 どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 祖母の遺産を、父により多く相続させてあげるために。

    父方の祖父が亡くなり、祖母と叔母が相続放棄し、父が遺産を相続しました。 (相続人は、祖母・父・叔母の3人でした。実家は自営業で、祖母・父・母が同居しています。) しかし、ふたを開けてみると、祖父の預金通帳には残高が数万円ほどしかなく、結局相続したのは築15年の自宅とその土地だけでした。 ここ数年のうちに、祖父の口座→祖母の口座に2,000万円ほどの現金が移っていました。 孫の私が言うのもなんですが、祖母(86歳)は本当に性格が意地悪で、長年に渡り母をいびり続け、実の息子である私の父が色々注意しても逆切れし、親戚近所にはあることないこと吹聴したりと、本当に苦しめられてきました。 それに比べ、市内に嫁いだ実の娘(父の妹)のことは無条件でベタ褒めで、父や母に対する態度とは真逆になります。 最近叔母が訪ねてきたときに「お兄ちゃんたちはこの家をもらったんだから、十分じゃない。」と、意味深なことを言われたそうです。 私の考えすぎかもしれませんが、叔母は「おばあちゃんが亡くなった時には、2,000万全てを私がもらってもイイでしょ?」と言っているように聞こえます。 もし祖母が遺言などを遺して亡くなった場合、長年祖母に苦労してきた父母が遺留分(500万?)しかもらえず、叔母がゴソっと遺産をもっていくパターンを想像すると、腑に落ちない気持ちになります。(遺書を書いているかどうか分かりませんが。) しかも、祖母の口座に移された2,000万の中には、お店の口座→祖父の口座に移された500万も含まれているそうです。 少しでも多く父が相続できるよう、祖母が生きているうちにしておける対策などあれば教えてください。m(_ _)m

  • 遺言状の遺産相続人が死亡したら・・・

    遺言による遺産相続に関して教えてください。 祖母(A)は、二人の娘である母(B)と叔母(C)に平等に遺産相続する遺言を書いたそうです。このとき、遺産相続人である1人(例えば母(B))が祖母(A)より先に他界した場合、祖母(A)の遺産は、全て叔母(C)が相続することになるのでしょうか?母(B)には3人の子供がいます。 上記の場合、遺言による遺産相続の正しい考え方は? (1)叔母(C)が母(B)の分も相続して100% (2)叔母(C)は50%、母(B)の子供達が残りの50%を3分割して相続。 どちちらでもない場合、どう考えておくのが正しいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続

    まだ亡くなっていない祖父の遺産について話すのは嫌なのですが、 祖母と伯母(父の妹)から亡くなった場合の遺産を放棄するようにと言われたので、亡くなる前に聞いておこうと思って質問します。 父は4人兄弟の次男ですが、2年前になくなりました。 祖父が年末に体調を崩し、祖父母は先月から伯母と同居をしています。 同居を始めてから祖母は祖父名義の貯金等をどんどん伯母のご主人(祖母から見て義理の息子です)の口座に入れていっているらしいです。(おしゃべりな祖母は母にそのことを話しました)相続財産を減らすのが目的らしいです。 祖母から『○さんは(私の母です)遺産放棄してくれると△(伯母さん)とはなしていたんよ』と言われ、母も私もかなり頭に来てそこまで言うならなんとしてでも遺産を受け取ろうと思っています。 祖父がなくなったときに私たちは遠方なのを理由にお葬式にすら来なくていいからといわれています。 この場合私と私の弟に黙って遺産を分けてしまうことはできるのでしょうか?また貯金等を動かしてしまってない場合、移して隠した遺産を受け取る方法は出来るのでしょうか?

  • 祖母の遺産相続について

    初めまして。 祖母の遺産について質問なんですが。 母は一人娘で3年前に亡くなりました。生前 祖父が亡くなった際に 遺産放棄の手続きをしたと言っていました。それが祖父の遺産なのか それとも、両方の遺産に対してなのかハッキリしていません。 どちらに対する手続きなのかを調べるにはどうすればいいのでしょうか? あと、祖母は私たち孫名義の預金をしてくれているみたいなんですが、 母が両方に対しての遺産放棄をしているとしたらその預金はどうなりますか? 回答よろしくお願いします。

  • 祖母の遺産相続に関していくつか質問です。

    祖母の遺産相続に関していくつか質問です。 汚い話です。 私は23歳で長男、父親は15年ほど前に病死。母親は再婚していません。 父親の兄弟は兄が一人です。 祖父は一昨年亡くなっています。 先日、90歳ぐらいの祖母から遺産の件で印鑑証明書と実印を送ってほしいと言われました。 遺言書が無い場合は兄に50%で残りは弟に50%で弟が他界している場合はその子供に50%だと聞きました。 しかし、私はもらえるとは思ってませんでした。兄に全て相続されると思っていました。 実印を送ってほしいと言う事は私にも遺産がもらえるのですか? また、祖母は兵庫の芦屋に住んでいて土地もそこそこ高いらしいです。 この場合、土地や家、遺産品などはどうやって分けられるのですか? 宜しくお願いします。

  • 遺産相続について

    夫婦 子供3人家族です。夫婦仲は大変円満です。 夫は一人っ子で祖父の財産は夫が継ぐことになります。 祖母はなくなっています。ところが夫は大変病弱です。 もし 夫が祖父より早くなくなった場合 祖父の遺産はどうなるのでしょうか?もし 遺言がなければ祖父の兄弟(2名存命です)が相続するのでしょうか?妻 子供(孫)には相続権はあるのでしょうか? 遺言で妻に相続させる場合でも これは遺産相続ではなく 贈与になるのでしょうか?

  • 遺産相続について教えてください。

    父が余命2ヶ月と宣告されました。 祖父は健在です。 父は数年前から女性に貢ぎ家にお金を入れなくなり、借金もあります。 父の遺産は全くないどころか負債を抱えています。 祖父には財産があります。 父は長男で祖父の介護は母が面倒をずっと見てきました。(父も父の兄弟は全く何もしてくれません。) 父が祖父より早く亡くなると思うのですが子供の私達(長男・長女・次女)も母も負の遺産しかないなら相続放棄したいと思っています。 1、この場合、祖父からの遺産の権利もなくなるのでしょうか? 個人的に遺産が欲しいという事ではなく、母の事が今後心配です。(妹2人も同じ気持ちです。) 父の借金から年金もろくに払っていないようで、呆けて躁鬱の激しい祖父の介護も亡くなった祖母の介護もずっと1人でやってきたのに祖父が万が一亡くなったら家を遺産分けするために追い出されると言っています。 2、祖父より父が早く亡くなった場合、祖父の遺産は母には全くいかないのでしょうか? 3、そして父(長男)の子供である私達には全く入らないのでしょうか? 少しでも入るなら相続して母のために使いたいのです。 躁鬱の祖父母をで夜も昼も寝る間もないくらい大変な思いをして面倒を一生懸命見てきた母が父・父の兄弟にないがしろにされるのが不憫でなりません。 法律用語をあまりよく知らないので、大変申し訳ありませんがなるべく分かりやすく教えていただけないでしょうか? 法律に詳しい方、どうかよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう