• ベストアンサー

新築マンションの購入を検討しています。

86tarouの回答

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

金利が書いてないので何とも言えませんが、会社からの貸付金利がそんなに高くないなら会社からの方が良いでしょうね。ただし、会社を辞めることがあるようなら(リストラ含む)、その時は一括返済になるとかどうなるかは事前に確認しておきましょう。変動金利の場合は将来金利が上がった時に返済額が増えますので、変動金利でないと払えないような試算だと無理があります。なので、試算だけは固定金利(年3%程度)でも無理なく払っていけるようにしておき、その上で変動金利を選択した時はその差額を貯蓄して金利上昇に備えるくらいでないと安心出来ません。頭金も物件価格の20~30%は欲しいですし、その他に生活費の半年から1年分以上は常に現金で置いておきたいところです。更に、収入の25%までの返済で、定年までに完済出来るローンが理想です。 また、単身とのことですが、将来結婚や子供が出来ることがあるなら、住居の購入はまだ時期尚早かもしれません。これは、それらによって必要な住居が変わってくるからです。その度に買い替えるとなると、多くの費用が掛かることになるのが普通です。 質問以外にもつい色々書いてしまいまいましたが、不動産購入は金額が大きいだけに払えなくなったでは済まされません。頭金が少ないと売却して清算出来たとしても借金だけが残ることもあるくらいですので、十分に検討試算してから購入しましょう。いい家に住めると良いですね♪

soroandata
質問者

お礼

ていねいなご回答ありがとうございます。 職場の金利は2.6%で、1200万くらい借りられそうです。 それだけでは足りないんですが、 保証料とか節約になるのかな~とか‥思ったりして‥。 検討してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローンを利用してマンションの購入を検討中です。

    住宅ローンを利用してマンションの購入を検討中です。 いろいろな銀行の金利を調べているのですが、 あまり馴染みのないネット銀行の利用も検討しています。 http://mirukoko.com/9979.html こちらの記事の方はなぜ審査に落ちたのでしょうか。 詳しい方や経験者の方の憶測を聞きたいです。 理由は私たち夫婦の状況と似ているからです。 固定金利であるフラット35は銀行独自の住宅ローンより審査はやさしいと思っているのですが、 そうではないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • マンション購入について

    マンション購入を検討しています。悩みというのは年齢的にどうなのか?ということです。35歳という年齢が巨額の住宅ローンを抱えるには遅すぎるのではないでしょうか?皆さんはどのくらいの年齢で住宅を購入し、頭金はどのくらい入れて、どのように返済していくプランをお持ちなのでしょうか?これからの不透明な時代です先行きが不安なのですが、皆さんのお考えを教えて下さい。それから、住宅ローンの借り入れ先は住宅金融公庫が中心になっているのでなく、銀行の変動金利ものが中心なのでしょうか?私は頭が固いのかも知れませんが、住宅金融公庫の固定金利が凄く魅力的に感じるのですが、まちがいなのでしょうか?新生銀行やソフトバンクの30年固定金利なんていう商品も出ておりますがそういった商品のメリットやデメリットも教えていただけると参考になります。ちなみに買おうと思ってるのは都内の3LDKの間取りのもので3300万円くらいまでをMaxに考えてます。

  • 住宅ローンを検討しています。

    住宅ローンを検討しています。 変動金利を検討していますが、固定より少し不安な部分があります。 皆さんは固定金利と変動金利どちらを契約、または検討しますか?

  • 新築マンション購入・・・悩んでいます

    来年6月完成予定の新築マンションを契約しようか悩んでいます。 立地、間取りなど申し分ないのですが、確実であろう金利上昇がかなりネックになっています。 現在住宅ローンの返済額を3%(長期固定)で計算していますが、これが来年6月に4%以上になっていたら払っていけません。 このくらい金利が上がる確立ってあるのでしょうか? 1%金利が上がったら払っていけない私のような人間は今買わない方がいいのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 新築マンション購入したい!

    はじめまして。大変初歩的な質問です。 マンション購入を考えているのですが、はじめてのことでわからないこと 沢山あります。 今まで、大きな買い物(車とか)もしたことないので、住宅ローンと 普通の商品をかうときのローンは、どこが違うのかわかりません。 銀行の住宅ローンなどは、通常カードで商品を 買ってカード会社から毎月引き落とされるしくみと違う点は何ですか? 住宅金融公庫の住宅ローンなどは金利が安いとか、メリットもある ようですが、根本的に、住宅を買う時と普通の買い物をするときの ローンのしくみがよくわかりません。 自分なりに本や、ネットで調べ始めていますが、初歩的な疑問故、載っていません。 また、ある新築物件でメゾネットタイプの部屋で1Fが地下の場合、 湿気がこもったり、カビがひどくなったりするのでは・・・? 大雨のとき、水害にあうかしら?という心配はありますでしょうか。 結局物件によって違うので一概には言えないと思いますが、教えてください。 他の物件とちがって値段が安いのはやはりそういう理由で敬遠されるからなのかと思うと安いからといって、安易に選択するのは怖いです。 また、これから色々物件を検討するにあたって、ここを注意して みるといい、とか具体的なアドバイスがあれば、嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの組み方

    住宅を新築するにあたり、住宅ローンを組む予定でいます。 2000万円を15年返済で検討しています。 ローンを組む際、一社に申し込む方がいいのか、二社併用で組む方がいいのか、 または固定金利がいいのか、変動金利がいいのか、 固定であれば何年程度がいいのか、 お勧めの銀行など情報があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • マンション購入時のローンについて

    マンションの購入時のローンについて 借入先銀行は、不動産指定の銀行になってしまうのですが仮契約の内容は金利変動型でなっているのですが 本契約で固定金利で申し込む事は出来るのでしょうか? これからは金利が上昇傾向にあると聞いて心配なのですが

  • 住宅ローン契約時の金利

    これから新築マンションの住宅ローンを銀行と契約します、返済30年の新規借り入れです。 固定でも、変動でも金利は契約日の金利で契約すると言われています、その金利はどういう風に変化する(下がるか、上がるか)先読めはできるでしょうか?

  • 住宅ローンの借り換えを検討すべきでしょうか。

    平成16年1月に2300万円でマンションを購入しました。 以下の内訳でローンを組んでいますが、 いまのうちにモーゲージバンクなど借り換えを 検討した方がいいでしょうか。 内訳 ■1770万円 住宅金融公庫(固定金利)   金利 当初10年 2.0%金利        11-35年 3.5%金利 ■300万円 銀行(変動金利) 金利当初 1.675%金利 ご指導のほどよろしくお願いします。

  • 住宅ローンについて

    この度マンションを購入することになり住宅ローンの選定で悩んでいます。どちらの銀行がお得なのかご意見いただけますでしょうか? A銀行  変動金利 1.225  固定金利3.340      保証料 78万円ほどかかる B銀行  変動金利 1.675  固定金利3.450      保証料 かからない 固定・変動のミックスローンを考えております。 繰上げ返済はしないという前提です。