• ベストアンサー

Vistaで、WMPに音楽CDを取り込み、その後CD-Rに取り込んだの

Vistaで、WMPに音楽CDを取り込み、その後CD-Rに取り込んだのですが、一般のオーディオプレーヤーでは、音が聞こえません。PCでなら聞こえます。一般のオーディオ機器で聞けるようにするにはどうすればいいのでしょうか?ご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.1

>一般のオーディオ機器で聞けるようにするにはどうすればいいのでしょうか? データCDではなくオーディオCDを作成してください こちらがわかりやすいと思います Windows Media Player 11で、音楽CDを作成する方法を教えてください。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=010435

20000813
質問者

お礼

ありがとうございました。うまくいきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

ちゃんと、「オーディオCD」として書き込みしてあれば あとは使ってるCDに問題があると思います 音楽用のCDを使いましたか? 使ってなければ音楽用のを使いましょう 相性あえばデータ用のCDでもいいんでけど ちなみに自分はいつもデータ用で作ってます

20000813
質問者

お礼

御世話様です。ご教示ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WMPで音楽CDの作り方

     PCにあまり詳しくないので教えていただきたいのですが、普通の音楽CDをWMPに読み込ませた後、別の音楽用CD-Rに書き込んだのですが一般の音楽ステレオで再生できません。PCでは再生できるのに、なぜステレオでは再生できないのでしょうか。CD-Rの記録面を見てみると、内側から1センチくらいしか記録された形跡がないので、たぶん記録の形式がステレオ用になっていないのだと思いますが、WMPでは音楽CDは作れないのですか? 何回か試してみたもののうまくいかず、何枚もCD-Rを無駄にしてしまいました。  まったく迷惑な話で、どのアプリケーションでもそうですが、普通の人間でもまごつかないで操作できるような説明書きとか注意書きは画面に表示しないのでしょうか。世の中PCに詳しい人間ばかりではないと思うのですが。  何かいい方法があったら教えてください。お願いします。 (使用PC:富士通FMV(Vista), WMPのバージョンはPCを買い換えたばかりなので最新バージョンだと思います)

  • 間違えてデータ用CD-Rを買ってしまいました!WMPでの書き込みは??

    Windows MediaPlayer(最新のバージョンです)でMP3をCD-Rに焼いてオーディオプレーヤーで聴こうと思っているのですが、WMPがCDを認識してくれませんでした。おかしいと思ってCDを確認したらデータ用とあり、間違えて買ってしまったようです(>_<) WMPではデータ用CDに一般のプレーヤーで聴けるように書き込みは出来ないのでしょうか? 他にはRecordNow!というライティングソフトがありますが、PCに保存されているMP3を読み込んで焼くという機能が見当たりず、こちらも書き込みができません。。。 データ用CD-Rに音楽を焼けるソフトや、やり方を教えて下さいm(_)m よろしくお願いします。

  • WMPで書き込んだ音楽CDを再生したい

    Windows Media Player10で音楽CDとして CD-Rに書き込んだのですが、 他のオーディオ機器で再生ができません。 CD-RのままなのでCD-ROMにしたいのですが、 どうすればよいのでしょうか?

  • WMPでCDに曲を入れたいのですが・・・・。

    似たような質問は他にもあったので参考にして色々やってみたのですが解決できなかったので質問させてください。 なんせPCに関して無知なので・・・。 使用システム(自宅PC):Windows XP             Home Edition             Version 2002             Service Pack 2 使用ソフト(自宅PC):WMP11      (実家PC):WMP10 自宅PCを使って音楽用CD-Rに曲を入れました。 しかし実家のPC(WMP10)で聴こうとしたら雑音の後無音状態に。 たまーに雑音交じりの音が聴こえましたが。CDプレーヤーでもちゃんと鳴りませんでした。 試しに実家のPC(WMP10)でデータ用CD-Rで作成すると、普通に聴けたしCDプレーヤーでもちゃんと音が鳴りました。 どうしてだろうと思って自宅に帰って自宅PCで色々やってみました。 (1)まずは試しに実家で作ったデータ用CD-Rを自宅PCに入れてみました。  普通に取り込めたしちゃんと聴けました。  RealOne Playerでも聴けました。   (2)最初に自宅で作成した音楽用CD-Rをもう一度自宅PCに入れましたが、やはり音は鳴りませんでした。  それどころか『ドライブにディスクがありません』という表示が・・・。  RealOne Playerでは『ドライブE:のディスクが正しくフォーマットされていません』と表示が出てきました・・・。  意味がわからなかったです(´;д;`) (3)再び音楽用CD-Rに曲を入れて聴いてみました。  やはり鳴りませんでした。  また『ドライブにディスクがありません』と表示が出ていました。   マイコンピュータのフォルダを見ると、CD-Rが入っているとの表示はありませんでした。 (4)次に実家で使ったものと同じ空のデータ用CD-Rに曲を入れました。  しかしやはり聴けませんでした。RealOne Playerでも聴けませんでした。  (3)と全く同じ状況でした。 これはいったいどういうことなのでしょうか。 WMPが悪いのかなと思ってWMP10のダウンロードを試みましたが、互換性が云々という表示が出てきてダウンロードできませんでした。 長文申し訳ありません。わかりやすいように書いたつもりですが・・・。 どうかアドバイスお願いします。

  • CD-Rへのダウンロード

    誰か教えてもらえると大変助かります。 CDからWINDOWSメディアプレーヤーへ音楽をダウンロード →ここまでは良好ですが メディアプレーヤーへダウンロードした音楽をCD-Rへ落としたいのですが 書き込みをしても上手くダウンロードできません。 また、NERO(ダウンロードサイト)を使用して焼いてみましたが その作成したCD-Rでは家にあるAUDIO機器では再生ができず “MP3ファイルがありません"と表示されます。 ちなみに現在使用しているPCは Windows Vistaを使用しております。 CD-Rへ上手くダウンロードしてAUDIO機器や車で聴けると いいのですが、教えていただけると助かります。

  • WMPでCD-Rに焼けない

    WMPでCD-R(オーディオCD)に焼こうとした場合、「空のCDを挿入して下さい」のメッセージのままで、ブランクのCD-Rをセットしているのに認識しません。もちろん、ブランクCD-R(音楽用)です。 ちなみに、「itunes」では正常にCD-Rに焼くことができます。 どなたか対処法を教えていただける方はいらっしゃいませんか?

  • MP3形式のCD-RをWMPに取り込み

    別のパソコンでMP3形式で作成した音楽CDを、WMPに取り込みたいのですが、 CDを入れてもWMPは取り込みを始めてくれません。普通の音楽CDなら問題なく取り込めているのですが。 WMPの取り込みのタブは「オーディオCDを挿入し、・・・」となっているので、 このCD-RがオーディオCDではないということでしょうか? WMPでの再生は問題なくできるCD-Rなのですが。

  • CD-Rで音楽CDを作るには

    CD-Rで作る音楽CDには2種類あり、ふつうのCDプレーヤで聴けるのとMP3,WMA対応のCDプレーヤでしか聞けないものがあって、前者はオーディオCD、後者はデータCDでよかったでしょうか? そして後者のものは、PCでただ音楽ファイルをデータCDとして書き込むだけで音楽が聴けるのでしょうか?

  • 音楽用CD-Rの再生について

    WMPなどを使い、音楽用CD-Rで 自作音楽CDを作りました。 作った音楽CD-RはPCでは再生できました。 カーオーディオでも再生できましたが、 99年購入のMDCDコンポでは音飛びが 激しかったです。 これは作成したものには問題がなくて オーディオの方が古いという事になるのでしょうか?

  • WMPで作成したCD-Rについて

     WMP(バージョン10)で作成したCD-R(パソコンに保存されている音楽からCD-Rを作成)が、パソコンでは再生できますが、CDプレーヤーや自動車のCDで再生できません。どうしてでしょうか。  WMPで「書き込み」→「再生リストの編集」の手順でCD-Rに書き込みました。  やり方が違うのでしょうか。使えるCD-Rを作成するにはどうしたらよいでしょうか。教えてください。