• ベストアンサー

北海道ツーリングのルート及び目的地の選定

green-mindの回答

回答No.1

私の好きな道東のビューポイントはオンネトー、トドワラ、摩周湖、知床五湖。 B級グルメではないけど厚岸の牡蛎は美味いです。 それと道東は一般道を100km/h以上で走る四輪が結構いるしブラインドコーナーで追い越しかける無謀な地元民も多いのでご注意下さい。 良いツーリングになります様に。 中途半端な回答ですみません。

r600-k7
質問者

お礼

確かにオンネトー綺麗ですよね!追い越しをかけて来る車には気を付けたいと思います。

関連するQ&A

  • 北海道ツーリングを考えています。

    今年の夏に北海道ツーリングを考えています。 名古屋港からカーフェリーに乗って苫小牧まで行きます。 まずは苫小牧から留萌まで行き、そこでビジネスホテルで一泊しようと 考えてます。そして次は稚内まで行き稚内で同じくビジネスホテルで一泊 しようと考えてます。次はオホーツク海側を通って紋別でこれも ビジネスホテルで一泊しようと考えてます。次の日からは羅臼を含め 道東の観光地を巡る旅をしようと思ってます。 初めての北海道ツーリングを一人でしかも155ccのスクーターで行こうと 思っています。キャンプ場でのキャンプはせず、全てビジネスホテルを 利用しようと思ってます。そこで質問なのですが、北海道ツーリングに 行くときに必ず持って行った方が良いと言う物はありますか?また、 気を付けた方が良いことってありますか? ぜひ教えてください。お願いします。

  • 道東バイクツーリング

    北海道をバイクツーリングします。1日目釧路泊  翌日ルート 釧路-屈斜路湖-標津-羅臼(泊) 翌々日ルート 羅臼-知床-網走-サロマ湖(泊) というコースですがお勧めの立ち寄り場所やコースがありましたらアドバイスをお願い致します。最終日はサロマ湖より旭川-苫小牧です。十勝岳・大雪山なんかを旭川から少し見学できたら最高なんですが、17時過ぎには苫小牧に到着しなければなりません。結構飛ばすほうです。

  • 北海道のツーリングルート

    こんにちは. 9月半ばに北海道へツーリングに行く予定です. 一日何キロくらい移動できるものでしょうか.皆さんのご意見をお聞かせください. 当方,400ccのスクーター,しかもタンデムです(汗) お勧めのルートなどもありましたら,ご紹介いただけると幸いです. よろしくおねがいします.

  • 北海道ツーリング

    ゴールデンウィークを利用し、北海道ツーリングを計画しています。 フェリーにて大洗から苫小牧の予約は取れました。色々なサイトを観覧してある程度の情報収集はしているのですが、大体が夏の情報が多く、路面の状態等が心配です。北海道の5月初旬は寒いのは承知の上ですが、この大型連休を利用し北海道満喫の旅を行いたいと考えております。(ちなみに北海道のツーリングも初めてです) 予定ルートとしては、苫小牧から旭川 旭川から層雲峡 層雲峡からウトロ ウトロから釧路 釧路から日高(沙流川)を計画中です。特に層雲峡、ウトロ間の石北峠や釧路、日高間の日勝峠等凍結あるのではと聞き心配です。道路状況、服装、などなど、アドバイスをお願いいたします。

  • 北海道ツーリング

    北海道ツーリング http://okwave.jp/qa/q6059935.html 以前、質問させていただいてたくさんのアドバイスありがとうございます。 また、質問なんですが。 北海道ツーリングで、日程が函館着が10日の7時です。 そして、帰りが12日の20時です。 日にちは決まって、予定としては 10日7時函館出発、海沿いを時計回りに行き夜、小樽で一泊です。 小樽のホテルは取りました。 ここまで、決めてます。この後はまだで。 11日朝、小樽出発して札幌、苫小牧を通り洞爺湖に行きたいと思っています。 観光も少ししたいですが洞爺湖で一泊して。 12日の朝から函館を目指します。 そして、20時にフェリーという流れを考えてるのですが、まだ厳しいところとかありますか? 地図を見たりとかでは大丈夫かとも思うのですが、前回は全然計算が出来ていなかったためまた不安で。 アドバイスもらえたらと思います。 可能ならば観光とかもしてみたいです。

  • リトルカブによる北海道ツーリング日程の相談にのって!

    リトルカブによる北海道ツーリング日程の相談にのって! 機械系学部4年です。 就職活動も終わり、学生生活に心残りの無いように 今年の夏休みは卒業旅行をかねて北海道に一人旅をしようと思いました!! 苫小牧(スタート地点)→宗谷岬(礼文島と利尻島も回ります)→知床岬→苫小牧(ゴール地点) の順にリトルカブで走行しようと思っていますが どれぐらい日数がかかりますか? 研究室のゼミが毎週一回あるので、二回の休みで済むように ツーリング20日間を予定しているのですが大丈夫でしょうか? また、去年、北海道には一度ツーリングにいったのですが 主にキャンプ泊の1週間で 苫小牧(17:20着)→美瑛→旭川→留萌(おびら鰊番屋で折り返し) →231号線→小樽→神威岬(折り返し)→支笏湖→苫小牧(19:30乗船) という行程を一日平均約150kmのペースで走りちょうど良かったです。 前回よりも日程が長いことが不安なので、 なにか注意すること、またはバイクツーリングで大事なことなどがあれば教えてください!!

  • 北海道ツーリングで1日の走行距離は?

    私は今度夏休みを利用して北海道をおおよそ一周するソロツーリングを計画しています。北海道でツーリングするのは初めてです。といってもツーリング経験は豊富ではありません。長距離ツーリングといえば、九州にいったぐらいです。 プロフィールを簡単にまとめますと、私が乗っているバイクはCB400SFです。出発地は埼玉県です。まず青森からフェリーで函館に行き、帰りは苫小牧から大洗までフェリーです。そのうち、北海道に滞在できるのは16日間です。宿泊はキャンプとライダーハウスを併用しながらします。走行距離や場所によってRHがない場所もあると思うからです。 みなさんが北海道をツーリングするのにちょうどいいなと思う一日の走行距離はどのくらいですか? たぶん私はきれいな景色とかおいしい食べ物とかあるとふらふら行ったり写真を撮ったりすると思います。あちこち北海道をじっくり見て回りたいと思っているので、今のところ1日およそ200kmぐらいの走行距離で考えています。途中RHやキャンプ場がなく、それがある場所まで行くため一日250kmを超えるときもあります。雨もしばしば降るでしょうから、一日にぎっちり計画しないほうがいいとも思います。 しかしこの程度では走りたりなくならないか心配です。満足できるでしょうか?観光したいのか思いっきり走りたいのか、悩みどころなんですが、どちらも選びたいのが正直な気持ちです。 一応今考えているルートを載せておきます。行きたいところを回れるように欲張りました。ほかにも良いところ、どうしてもオススメできるところがあると思うのでぜひ教えてください。 函館→せたな→積丹岬→(ずっと南下して)洞爺湖→地球岬→(海岸沿いに)襟裳岬→(北上して)帯広→三国峠→(東へ行き)美幌峠→屈斜路湖・摩周湖・開陽台→阿寒湖→(ちょっと戻って南下して)釧路湿原→(海岸沿いに)納沙布岬→知床峠→網走→(ずーっと北へ)宗谷岬・稚内→苫前→(東へ)士別→旭川・美瑛・富良野→(北西へ)滝川→美唄→札幌→(小樽はいかないかも)→苫小牧 という感じです。このそれぞれの中にさらに見たい観光地があるので、あちこち止まるかもしれません。実はルートをシミュレーションしているところ、2、3日予定が余ってしまっています。この予備をどのように考えていけばいいでしょうか。 長くなりましたが、質問をまとめます。 (1)みなさんが北海道をツーリングするのにちょうどいいなと思う一日の走行距離はどのくらいですか?実体験が元になって情報ですとさらにうれしいです。 (2)一日200~250kmで満足できるでしょうか? (3)私が考えているルートの他にも、今のルートを維持しつつもしくはややそれる程度の中で、オススメできるところがたくさんあるかもしれないのでぜひ教えてください。 (4)日程が2,3日余っているのですが、計画段階でこれをどう処理していけばいいですか? もちろんすべてに回答していただけるとは思っていません。わかる範囲でみなさまの多くの回答をよろしくお願いいたします。

  • ツーリング北海道 オススメポイント&ルート

    8月13日午前4:30小樽着 8月18日午前10:30小樽発 まだやったことのない北海道ツーリングですが、諸事情によりおそらく今年が最初で最後かと思われます。 何とか成功させたく今からいろいろ計画を立てていますが、上記通り13日を含め 道内を走れる期間はたった5日間と非常に短いです。 100%とは言いませんが、なんとか充実したツーリングを送りたいです。 そこで小樽を出発し、小樽に戻ってくるというルートでオススメポイントを含め道内ツーリング経験者の方、教えていただけないでしょうか。 雑誌なんかもいろいろ読んでいますが、正直いっぱいありすぎて絞り込めません。 ルート選びが非常に大事なツーリングになるかと思います。 個人的な希望ですが、 (1)絶景コース最優先(アメリカンのためダート不可) (2)絶景ポイント(道中の景色がよければ) (3)温泉興味ありません(でも途中で風呂があるといいかも) 携帯食を持ちテントで眠り、水筒の水で洗面と歯磨きする以外は 走りっぱなしになるんじゃないかと思います。 (1)の条件でルート上に食事できるところや温泉があるのは大歓迎です。 不潔ですが、風呂は途中で1回に押さえようかと思ってます(あとはフェリー)。どこかへ寄って名物を食べようとかそんなのんきなことは言ってられないと思います。 よろしくお願いします。その他アドバイスもあればよろしくお願いします。 ネズミ捕り多いということですので80キロ巡航と仮定し、1日5時間走って400キロ、5日で合計2000キロということになります。

  • 深夜に道内を車で移動する(8月中旬)

    お盆の時期に、念願の北海道ツーリングを敢行しようと思ってます。 フェリーの予約は取れました。 苫小牧に深夜1時30分ごろ着く便です。 着いた日含めて、道内には2泊3日。 目的地は、知床です。 目的は、知床岬クルーズです。 (とは別に、紋別のとっかりセンターにも行きたいです) 深夜に道内を走行する場合、どのルートを選ぶのが安全でしょうか? 途中のガソリンスタンド状況も、教えていただけたら助かります。

  • 北海道ツーリングを予定しています

    北海道ツーリングを予定しています 北海道ツーリングは7回目なのですが、最後に行ったのは10年位前になります 出発は7月後半、期間は2週間くらいを予定していますが、「帰りたくなったら帰る」程度の予定です 以前は、道東メインでたまに道央、道北に足を延ばすような感じでしたね 基本的には計画はたてないで、その日の気分や体調、天候と相談しながらのツーリングが好きです 出発前に決めるのは、北海道入りした日のキャンプ場くらいですね そんな感じのツーリングなのですが おそらく今回で最後の北海道ツーリングになると思うので、以前からやってみたかった青森(大間)まで自走しての北海道入りを考えています 小樽、室蘭、苫小牧からは入ったことはありますが、函館からは初めてです そこで ・大間~函館のフェリーに関する情報 ・最初に泊るキャンプ場を含めた道南でのお勧め情報 ・その他北海道でのお勧めキャンプ場情報 等を教えて下さい その他、参考になる情報があれば何でも結構です いつも北海道にいくと、「海の幸をたらふく食べる日」を1日だけ作るのですが どこか、安くておいしい食堂とかありますかね 以前は、余市にある食堂に行っていたのですが、数年前に飛行機&レンタカーで行った時に寄ってみたら、以前とは雰囲気が変わっていてがっかりでした 出発直前まで締め切らずにいますのでよろしくお願いいたします