• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「カメデス」あなたなら、どうする?)

「カメデス」の落書き問題とは?あなたならどうする?

idonoyokoの回答

  • idonoyoko
  • ベストアンサー率14% (109/736)
回答No.4

消してあげます。 この反響じゃ、さらに狙われてしまいますよ。 命にかかわります。

noname#140045
質問者

お礼

.

関連するQ&A

  • 日本の貧困率

    1.日本はなぜ高いのでしょうか? 2.高い国ほど格差社会の傾向がありますか? ニュース「日本の貧困率」 http://www.asahi.com/national/update/1020/TKY200910200185.html

  • 「できる子」の塾は禁止すべきですか?

    http://www.asahi.com/national/update/1223/TKY200612230248.html 教育再生会議で座長の野依さんがこのようなことを言っていますが、皆さんの意見はどうでしょうか? 個人的な意見としては、自発的に勉強する子供なんてほとんどいないのだから、塾を廃止してしまえば(学校教育だけになれば)日本国民が駄目になっていくだけだと思うのですが。(なので反対です)

  • 記憶の遺伝についてのニュース

    生物学的な知識はゼロなのですが、どうしても気になって。 http://www.asahi.com/articles/TKY201312040021.html このニュースで書いてる事って果たして正しいのでしょうか?皆さんの考えを教えてもらませんか? 恐怖の記憶が精子を介して子孫に伝えられるなんて、個人的には俄かには信じられません。

  • ESC(横滑り防止装置)の義務化について

    来年からESCが義務化されます! 車の「横滑り防止装置」義務化へ http://www.asahi.com/national/update/1204/TKY201012040145.html こちらで質問をしていると安全のための装置であっても不要という回答をよく見ますが、 このESCの義務化について車好きの皆さんはどのように思うのか是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 職位が下からのパワハラに悩む例

    職位が下からのパワハラに悩む例があるようですね。 「社員のくせに使えねえな」…逆パワハラに追いつめられ -朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/national/update/1018/TKY201310170552.html 私の会社ではストップパワハラの講習もあって、それによると「部長なのにこれも出来ないんですか」と下から言うのもパワハラに分類されるようです。 皆さんはどう思いますか。

  • 生活保護は甘え

    「生活保護が楽というのは甘え」 雇用協議で都知事発言(http://www.asahi.com/national/update/1118/TKY200911180490.html) を見ました。 一部(大半?)の人のせいで、生活保護を受けていることを甘えと思われても仕方がないと感じました。 朝日新聞は、どのような意図でこの記事をあげたのでしょうか? (また、みなさんはどのように感じましたか?) よろしくお願いします。

  • スノーウェアーの下にきるインナーについて

    こんばんわ。 スノーウェアの下に着るインナーですが、皆さんどんなのを きていますか。フリースとかTシャツとかあると思うんですが 最近、亀の甲羅のようなプロテクター(リュックサックタイプ)を買ったのですが、あまりごわごわしたものをきると動きづらいし どんなのがいいのかなって考えています。 こんなメーカでこんなのがあるよとか、実体験でこんなの着てますよって意見でもいいので、よろしくお願いします。

  • この記事、変ではないか?

    http://www.asahi.com/national/update/1216/TKY200812160210.html これは朝日新聞の本日朝刊の記事でもあります。 高裁が一審の地裁判決を覆したと書かれていますが、最初の段落の最後の方に「門野博裁判長は、…無罪とした一審・東京地裁判決を破棄。…、改めて一審と同じ無期懲役を言い渡した」とあります。 「同じ」が「まったく異なる」なら納得できるのですが、皆さんはどう考えますか?

  • 新幹線のごみ箱の再開について

    質問ではないのですが、この記事を見て気になったことがあります。 http://www.asahi.com/national/update/0712/TKY200607110653.html 確かにごみ箱の封鎖は必要ないかもしれません。 しかし、ホームにごみ箱はありますし(在来線だと無い所もありますが)、東京駅の新幹線ホームでは清掃員の方がドア付近でよく回収を行っているので、特に不便だと感じたことはありません。 苦情は絶えなかったようですが、たかがそんなことで…、と思ってしまいます。そんなことでわざわざ苦情を言うものですかね。 どうでもいい話かもしれませんが、皆さんはどう思われますか?

  • 日本は情報統制国家!

    http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY201104020166.html マスコミの報道を見てみんな疑心暗鬼になっていたのでは無いでしょうか? マスコミの資金源、広告主は電気会社ということもあり電気会社に不利になることは報道してきませんでした、それも政府と一緒になって 人命を無視していると思いませんか? 飯舘村の子供の癌発生率は通常の0.25倍