• ベストアンサー

スノーウェアーの下にきるインナーについて

こんばんわ。 スノーウェアの下に着るインナーですが、皆さんどんなのを きていますか。フリースとかTシャツとかあると思うんですが 最近、亀の甲羅のようなプロテクター(リュックサックタイプ)を買ったのですが、あまりごわごわしたものをきると動きづらいし どんなのがいいのかなって考えています。 こんなメーカでこんなのがあるよとか、実体験でこんなの着てますよって意見でもいいので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.2

以前は何も知らずに綿の入ったシャツなどを着ていて 汗をかくと実に寒かったです。 やはり着るものには 綿が入っていないことは必須ですね。 最近は、温度調整機能のある「Outlast」 を使ったPhenixのシャツを着ています。 暖かいです。 その上に昨年買ったユニクロの1990円のフリース (特売狙いで1290円とかだった。これもOutlastを使っています) を着ています。 今年のユニクロのフリースのラインアップには、 Outlastを使ったものは一つだけ見当たりますが、 2990円のものなので、 ちょっとウェアの下に着るには大げさかも……

ata1976
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Outlastってのがあるんですね。 早速調べてみます。 ユニクロにそんな機能的なものがあったなんて知りませんでした。 こちらも一度見てます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.3

リンク先付け忘れていました http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1761054

ata1976
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じような質問をしてるひとがいてたんですね。 検索してませんでした。すいません。 いろいろとありそうですね。 「ファーストレイヤー」で検索してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.1

参考の質問です。 Tシャツはファーストレイヤー(肌着)として 最も適していない素材(綿)です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冬用のアンダー、インナーウェア

    バイク用のインナージャケット、アンダーウェアがありますが、 普通にタイツやTシャツを重ね着するだけとは全然違うのでしょうか? アウタージャケットは冬用ですがスリムタイプなんで、ROUGH & ROADから出ているアンダーウェア+インナージャケットの3枚でいけないものかと考えています。 今まではタンクトップに長そでのシャツ+フリース+ジャケットにさらに風を防ぐだけのレインウェアのようなジャケットを着てましたが、あまりにも動きにくいので... ちなみに、下はジーパンの下にジャージ、一番上はユニクロのカーゴパンツでした。 トイレに行く時は大変です...

  • インナーウェアーについて

    こんにちは サイクルウェアーのインナーについて質問させてください パールイズミなどメーカーから インナーウェアーが発売されていますが 暑い時皆さんは中にインナーを 着て走りますか 着ないほうが 快適ですか あと メーカーが出してるものと ユニクロのドライインナーでは違いがあるんでしょうか? 宜しくお願いします

  • ウェアのインナー

    ちらほらOPENするスキー場も見え始めましたね。 ところで質問というか指摘して欲しいことがあります。 私はいつもウェアのインナーは、 上はサーマルロンTにTシャツを着て 下は薄地のハーフパンツのみです。 そのままサッカーできそうな格好です。 それでいつも友人に「寒くね?」と言われるのですが、 言うほど寒く感じません。 多少寒く感じるときもありますが、だいたい涼しいくらいです。 さすがに志賀高原とかに行く場合は 上にパーカーと下は長ジャージを追加しますが・・・ ちなみにスノーボードです。 ウェアもスタンダードな保温性だと思います。 場所は新潟の石打周辺が多いです。 こんな私ですが、やはりおかしいでしょうか?? そして皆さんは上下どれくらい着込んでますか??

  • 軽い!暖かい!薄い!しかも防風!ってインナーウェアありませんか?

    店頭にはもう春物衣類が置かれ始めていますが、まだまだ寒い。 でもこれ以上服を重ねてきたくない! 着膨れするので。。 そこで、薄くて暖かく軽い素材のインナーウェアないでしょうか? バイクにも乗るので防風性もほしい。 また、Yシャツの下に着れたらと思うのでハイネックでないタイプ。 カジュアルやスポーツウェアショップでも探してみたけど、いまいちジャストな物が見つかりませんでした。 良い物ありましたら教えてください。

  • スノボウエアの下に着るもの

    20日に越後湯沢の方にスノボに行きます。 ほとんどやったことがなく知識がないのですが、ウエアはレンタルするのですが、その下に着る物はどんなものがいいのでしょうか? 下は登山の時に使っている少し厚手のレギンスにスノボ用の靴下だけで大丈夫でしょうか? その上にスウェットとか必要ですか? 上はモンベルの乾きがいい長袖Tシャツにユニクロのフリースでいいでしょうか?

  • レンタルウェアの下に着るもの

    明日、初スノボに行く女子です。 ウェアはレンタルですが、 その下には何を着ればよいでしょうか? ちなみに行くときは トップスはTシャツの上にロンT着て、アウター。 ボトムはタイツにジーンズ。 さすがにジーンズをインナーにしたらヤバイですか? ロンTだけじゃ寒いのかなぁ・・・ ぜひぜひ教えてください!!頼みます!!

  • ポロシャツの首下から見えるインナーウェア

    中年男性ですが、ポロシャツを着た時、首周りが少し暑苦しいと思ったときに、第一ボタンを外すことがあります。 しかし、中に着ている肌着シャツ(丸首型)の首周りの前部分が見えてしまいます。 同じ丸首型のインナーウェアでも、Tシャツのように色物だと、むしろ(ポロシャツの第一ボタンを外して)首周りが見えることがおしゃれなのかな?と思ったりもするのですが、自分はビジネスマンがカッターシャツの下に着るような、普通の白の肌着シャツなので、Tシャツのように(首周りの前部分を)見せてもいいものか、気になります。何だか下着が見えているような感じに思えてしまい、少し抵抗があります。 ポロシャツを、第一ボタンを外して着るとしたら、インナーウェアは中年男性はどんなシャツを着ているのでしょう?(特におしゃれにこだわってはいません)

  • ゴアテックスのレインウェアの性能と正しい使い方

    先日、富士登山をすることとなりPatagoniaのsuper cell jacketを購入しました。 登りは快晴だったのですが、下山時は天気が崩れてレインウェアを着用しました。5合目まで降りてきてウェアを脱いだ所、レインウェアの内側がびしょびしょでした。 それだけならまだ良いのですが、携帯をレインウェアのポケットに入れていて、電源が入らなくなってしまいました。御来光の写真のデータが消えてとてもショックでした。止水ジッパーだったので、レインウェアのポケットは安全かなと思っていたのですが、普通は使わないものなのでしょうか? レインウェアの内側がびしょびしょになった時のインナーなのですが、アンダーアーマーのTシャツにadidasのドライテックのロンT、adidasのドライテックのTシャツ。そしてフリースです。 脱いだ時はTシャツ類は全てサラサラでしたが、フリースの表面とレインウェアの内側がびしょびしょでした。 私は素人なので解らないのですがこういうものなのでしょうか?誰か詳しい方お願いします。

  • 「インナー」ってどこまでがインナーなのでしょう

    男物の服の質問です。 ジャケットの下はどういうものならセーフなんでしょうか? ボタンのついた前開きするようなタイプのジャケットを買おうと思うのですが、中に着る”インナー”は皆さんどのようなものを着てるのでしょう? 例えばその辺のスーパーで売ってるペラペラの白い肌シャツの上に着てたら、流石に変態のように思えます。薄すぎると肌も透けちゃいますし…… ユニクロの「エアリズム」くらいならセーフなのでしょうか? それともプリントされてるようなしっかりしたTシャツじゃないと恥ずかしいものでしょうか……? 肌着、インナー……色々名称がありますが、「エアリズム○○ネック」といったインナーの立ち位置がわかりません。あの上にジャケット羽織って外出ても良いものなのでしょうか?それとも家の中限定? 暑がりですぐ汗をかいてしまう私は、普段Tシャツ1枚で夏を凌いだりしています。 ですのでなるべく厚着にならないようにしたいですが、恥ずかしい格好は避けたいです…… 長くなりましたが教えていただけると嬉しいです。

  • スノーボードウェアの下は?

    初心者ボーダーです。 何度か滑りに行ったことがありますが、上ウェアの下に着るものは、みなさんどんなものを着ているのでしょうか??こちらで検索したのですが、ざっくりした回答が多く、もう少しお聞きしたいので質問しています。 スキー用(雪山用)の薄い下着は、やはり保温性が高い分高価なのでしょうか?それに代わるのは、ユニクロのヒートテックの長そでで大丈夫ですか? その上は、トレーナーなどでしょうか? やはりフリースの方が保温性が高いですか? できれば、どこの何(ユニクロのフリースetc)等、実際着用されているものを詳しく教えていただけると大変ありがたいと思っています。 ちなみに、下はパッド入りのタイツ?とスキー用の靴下を履いているのでなんとかなっておりますので、上半身のご回答をいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11のスタート時画面の中央に一瞬表示されるアプリの原因が分からない。
  • Windows11のスタート画面で一瞬表示されるアプリについての質問。
  • Windows11のスタート時画面に一瞬表示されるアプリの原因が知りたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう