• ベストアンサー

え?たったこれだけ?

k-josuiの回答

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.4

> え?たったこれだけ? つい先月そう言われました(苦笑) 状況は・・・・ 200km程遠くに住む友人(会社社長)とその従業員(顔見知りです)が訪ねてきました。 「行くよ」と電話を貰っていたので用意万端。 お茶菓子のお饅頭と、とっておきの常滑焼の煎茶セットを用意しました、それはごくごく上品で小さな湯飲み(高さ5cm程)です。       何となく予感はしたのですが・・・・ 友人はともかく、その連れは大きな湯飲みでがばっと飲みたいタイプ・・・・・ 湯冷ましで十分に冷ましてたっぷり時間を掛けてお茶を淹れて出しました。 高さ5cmほどの湯飲みに五分ほど・・・・ 「え?○○さん、たったこれだけなの?」と何とも悲しそうな声 お勝手に引き返してお客様用の中で一番大きな湯飲みを持ってきて、熱いお茶をなみなみと注いで出したら嬉しそうな顔をして飲んでいました。     やっぱりおもてなしも、相手の性格とその日の陽気によって考えなきゃいけないと思った出来事でした。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、その人にとってはとっておきの常滑焼の価値よりも、普通に大きい湯飲みの方が輝いて見えたのかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウニの瓶詰めの瓶は何故こんなにも分厚い?

    今ふっと疑問に思ったのですが、粒ウニや練りウニの瓶詰めの瓶は何故あんなにも分厚いのでしょうか?例えば海苔の佃煮、なめ茸醤油煮などの瓶詰めの瓶と比較すると明らかに分厚いです。

  • 加工ウニのびんは、なぜ厚いのですか?

    塩ウニなどの加工されたウニのガラスびんは、なぜか厚手です。上げ底みたいな感じですが、なんか理由があるのでしょうか?

  • 練りウニの瓶が分厚いわけ

    山口県産の練りウニを食べ終え、資源ごみに出すために洗っていて気付きましたが、入れてある瓶が異常にぶ厚い! なぜでしょう? 熱を遮断するため? 少しを多く見せる、一種の「上げ底」効果狙い? その他 分かる方はお願いします。

  • おかずのトレイの上げ底について

    昨日昆布の佃煮を買ったらトレイの底が上げ底になっていた。 普通のプラスチックのトレイは平たくなっているのにわざわざカーブをつけて中央部分を盛り上がらせてている。 それを見てなんか恥ずかしくなりました。まるで終戦直後みたいだ。終戦直後の日本人は飢えていた。少しでもたくさん食べたかった。売るほうも必死で上げ底であろうが何だってありだった。今の中国といい勝負だった。 しかし、今はホームレスが糖尿病の心配をする時代です。いかにして沢山食べるかではなく、いかにしてダイエットするかになっています。現にバナナダイエットが流行っていてバナナが店頭から消えました。 そんな時代に上げ底? おかしくない? 時代錯誤じゃないかな? たとえばイチゴパックの表側に大きなイチゴが見えるので買ったら下には小さなイチゴばかりだったというのはある程度理解できます。それはずるいと言えばずるいけど一つの販売作戦と言えなくもない。 しかし、量を多く見せるなんて! そういえばウニの瓶詰めもやたらとビンが分厚い。なんかさもしいな・・・ 皆様のご感想をお聞かせください。

  • ウニの瓶詰め利用法

    ウニの瓶詰めがたくさんあるのですが、私はウニが苦手なので(主人は食べる)良い利用法が知りたいです。 パスタソースとして使ったりできますか? なにぶん、生ウニも瓶詰めウニも苦手で味がよく分からないのです。 たぶん瓶詰めウニは味が加工されているのだと思います。 いつも冷奴の上にちょんと乗せるぐらいしかしていません。 黄身焼きのように白身魚に塗ったりしても美味しく頂けるものなのでしょうか?

  • うにフレークの使い道

    瓶詰めの「うにフレーク(ほぐしみ焼きうに)」なるものがあるのですが、使い道がよくわかりません。何かいい使い道ありますでしょうか??

  • がぜうに

    長崎県の知人から、がぜうに(ばふん雲丹)の瓶詰め(塩漬け)を送ってもらいましたが、一口食べましたが、とても苦味が強く感じました。 がぜうにというには、苦い味がするものなのでしょうか?

  • 粒うにって何ですか?

    もらい物ですが粒うにのビン詰めをいただきました。 粒うに98%と書いて有ります。 でも寿司のうにと違います。 粒うにってのはうにの砕いたものですか? 形の悪いクズみたいなものですか? 食べもあの寿司のうにの味とは違います。

  • うにの瓶詰

    うにの瓶詰めを3本頂きました。 ご飯にのせて食べてますが食べ切れそうに ありません^^; 美味しい食べ方・調理法教えて下さい。 よろしくおねがいします^^

  • ワインって瓶詰めしたあとも熟成を続けるのですか?

    ワインって瓶詰めしたあとも熟成を続けるのですか? ガラス瓶だし、瓶詰めしたあとに窒素充填してるのに熟成するの?