• ベストアンサー

え?たったこれだけ?

え?たったこれだけ? ・・・って思うことって、ありませんか? たったこれだけしかないの? たったこれだけしか払わなくていいの?・・・ いろんな“たったこれだけ”があると思いますが、どんな、“たったこれだけ?”がありますか? 私が真っ先に思いついたのは、ウニの瓶詰めです。 すごい上げ底で、肉厚の瓶で、ウニをすくってみたら、え?たったこれだけ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • slei
  • ベストアンサー率45% (32/70)
回答No.2

デパ地下の量り売りの総菜屋さん。100グラムでも町の商店街の総菜の一番高い値段くらいする。 「200グラム下さい」 「はい、このくらいになります」 「・・・・・・(ひとくちやん!)」

localtombi
質問者

お礼

ああ、ありますね。 エビチリとか、“えー?エビ、たったそれだけ?・・” 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • idonoyoko
  • ベストアンサー率14% (109/736)
回答No.12

給与額かな。 家の周りのお店の数。 最近のボックスティッシュ。 GSプリカ。 家計残高。 多くの人との良い出会い。 人の心の温かさ。 思いやる心。 未来への希望。

localtombi
質問者

お礼

いろいろありますね。 >最近のボックスティッシュ これはすごくそう思います。確かにみっちり入ってなくて、すぐに終わる感じがしますね。 人の心も殺伐としていて、どんどん小さくなっていきますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128488
noname#128488
回答No.11

粗品。。。 がめつくてすみませんm(__)m あるところの終身・共済に加入しています。 かれこれ15年以上です。毎月3万弱支払い続けています(私個人のモノ。子供含めると4万)。 見直し(別会社への切り替え)も何度も検討しましたが、解約してしまうとこれまでの投資(?)がパーになるという感覚が嫌で継続しています。 景気がいいときは、フライパンやら布団乾燥機やら電気ポットなどの大物粗品をくれたんですが、最近は全くです。。。 数年前、子供が生まれたのに伴って、学資保険関係で私が入っている会社から勧誘がありました。 少し恥ずかしかったですが、暗に粗品を要求(「前はあれこれくれたよね~」と)したところ、 サランラップやキッチンペーパーなどの、ガソリンスタンド並みの粗品でビックリしました。 別に粗品の豪華さで保険を選ぶわけではないけど、「たったこれだけ???」って正直な話、感じましたよね。

localtombi
質問者

お礼

ああ、そうそう、銀行系の粗品って景気とか業績を映す鏡ですね。 昔は手提げ袋いっぱいに粗品をくれましたが、最近はおっしゃるようにほんとに「粗」品です。 でも保険の外務員みたいに営業の人が持ってくる品は、持ち出しと聞いたことがあります。即ち会社からの支給ではなく、個人で買うということ・・・ だから営業の人の成績が振るわなかったら、必然的に粗品がもっと祖々品になっていきますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nahnom
  • ベストアンサー率7% (49/632)
回答No.10

ベストアンサー率。w

localtombi
質問者

お礼

え? ということは、暗にベストアンサーを期待してる? 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.9

先般、バイクのマフラー交換した際。 オークションで落としたスリップオンだったので友人が出入りしているバイク屋(YAMAHA SR専門店(笑))に持ち込み、イタ車にはよくある話で標準のステーが使えなかったのでワンオフで作ってもらい、プラス取り付け工賃。 3000円・・・(@_@;)タッタコレダケ? いや、嬉しいのですが経営は大丈夫?と本気で心配になりました。

localtombi
質問者

お礼

ヘェー、安いですね! でもあのバイクのですよね。 あのバイクについているだけで、見た目の価値はもっと上がるはずですよ。 >いや、嬉しいのですが お客さんの人徳ということで・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.8

預貯金の利息(利子)ですね。 特に、普通預金なんかひどいもんですね。 すずめの涙どころか、蚊の涙じゃ・・・

localtombi
質問者

お礼

そうですよね、定期が満期になったら(自動継続なのに)いちいちハガキで知らせてきます。 きっと、ハガキを出す人件費よりも利子の方がはるかに低いんだろうなぁー、と思います。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

・(最寄の駅の)電車の本数 ・(家の周りの)コンビニ数 ・ちょっと高い肉・・・・(そんなに買えない) ・某ファミレスの料理・・・。値段は安いけど・・・・。満腹になるほど食べると普通のファミレスより高くなりそう。。。

localtombi
質問者

お礼

>(最寄の駅の)電車の本数 私の家からそう遠くないところにも1時間に1~2本という単線がありますが、以前乗り過ごして1時間ほど待ったことがあります。 肉も、たったこんだけ?で結構な値段ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.6

「ウニの瓶詰め」確かに!! スプーンで2~3杯がせいぜいでしょう。 当地では板に載せて並べられた生ウニは簡単に手には入りますが、あれも上げ底です。一段しかなく、いいものは数千円。庶民には無縁ですよ、ちなみに観光地の「ウニ丼」、当地の庶民にとってはそう簡単に食べられるものではありませんよ。 私が真っ先に思い出したのは、今年の春先の早朝水揚げ生ニシンの値段でした。今年は豊漁だったせいか30cm近いメス(数の子入り!)でも一匹たったの88円でしたよ。 1月下旬から3月下旬まで、毎週のようにニシンの塩焼きでしたね、あれは安くて旨かった~!!

localtombi
質問者

お礼

ああ、おいしそうですね。 ニシンですか!北海道の冬の味覚という感じでしょうか。 お正月の数の子を考えたら、88円とは驚きですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neuroco
  • ベストアンサー率32% (23/71)
回答No.5

毎月、給与明細書や通帳の残高を見るたびに「…たったこれだけ?…」とガッカリします。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、頷けます。 利子も同じくがっかりしますね。 減るスピードは早いけど、積もるスピードはどんどん遅くなっていきます。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.4

> え?たったこれだけ? つい先月そう言われました(苦笑) 状況は・・・・ 200km程遠くに住む友人(会社社長)とその従業員(顔見知りです)が訪ねてきました。 「行くよ」と電話を貰っていたので用意万端。 お茶菓子のお饅頭と、とっておきの常滑焼の煎茶セットを用意しました、それはごくごく上品で小さな湯飲み(高さ5cm程)です。       何となく予感はしたのですが・・・・ 友人はともかく、その連れは大きな湯飲みでがばっと飲みたいタイプ・・・・・ 湯冷ましで十分に冷ましてたっぷり時間を掛けてお茶を淹れて出しました。 高さ5cmほどの湯飲みに五分ほど・・・・ 「え?○○さん、たったこれだけなの?」と何とも悲しそうな声 お勝手に引き返してお客様用の中で一番大きな湯飲みを持ってきて、熱いお茶をなみなみと注いで出したら嬉しそうな顔をして飲んでいました。     やっぱりおもてなしも、相手の性格とその日の陽気によって考えなきゃいけないと思った出来事でした。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、その人にとってはとっておきの常滑焼の価値よりも、普通に大きい湯飲みの方が輝いて見えたのかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuchi
  • ベストアンサー率16% (210/1238)
回答No.3

このサイトの質問者の “○○とは?”とか“○○について教えて!”だけの質問文。 礼儀もなければどういう状況下での説明もなし。 解答しても当然お礼文の一言もなさそう。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、真摯に回答しても拍子抜けするくらいに少ないお礼ってありますね。 質問も、必ずしもシンプルイズベストとはなりませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウニの瓶詰めの瓶は何故こんなにも分厚い?

    今ふっと疑問に思ったのですが、粒ウニや練りウニの瓶詰めの瓶は何故あんなにも分厚いのでしょうか?例えば海苔の佃煮、なめ茸醤油煮などの瓶詰めの瓶と比較すると明らかに分厚いです。

  • 加工ウニのびんは、なぜ厚いのですか?

    塩ウニなどの加工されたウニのガラスびんは、なぜか厚手です。上げ底みたいな感じですが、なんか理由があるのでしょうか?

  • 練りウニの瓶が分厚いわけ

    山口県産の練りウニを食べ終え、資源ごみに出すために洗っていて気付きましたが、入れてある瓶が異常にぶ厚い! なぜでしょう? 熱を遮断するため? 少しを多く見せる、一種の「上げ底」効果狙い? その他 分かる方はお願いします。

  • おかずのトレイの上げ底について

    昨日昆布の佃煮を買ったらトレイの底が上げ底になっていた。 普通のプラスチックのトレイは平たくなっているのにわざわざカーブをつけて中央部分を盛り上がらせてている。 それを見てなんか恥ずかしくなりました。まるで終戦直後みたいだ。終戦直後の日本人は飢えていた。少しでもたくさん食べたかった。売るほうも必死で上げ底であろうが何だってありだった。今の中国といい勝負だった。 しかし、今はホームレスが糖尿病の心配をする時代です。いかにして沢山食べるかではなく、いかにしてダイエットするかになっています。現にバナナダイエットが流行っていてバナナが店頭から消えました。 そんな時代に上げ底? おかしくない? 時代錯誤じゃないかな? たとえばイチゴパックの表側に大きなイチゴが見えるので買ったら下には小さなイチゴばかりだったというのはある程度理解できます。それはずるいと言えばずるいけど一つの販売作戦と言えなくもない。 しかし、量を多く見せるなんて! そういえばウニの瓶詰めもやたらとビンが分厚い。なんかさもしいな・・・ 皆様のご感想をお聞かせください。

  • ウニの瓶詰め利用法

    ウニの瓶詰めがたくさんあるのですが、私はウニが苦手なので(主人は食べる)良い利用法が知りたいです。 パスタソースとして使ったりできますか? なにぶん、生ウニも瓶詰めウニも苦手で味がよく分からないのです。 たぶん瓶詰めウニは味が加工されているのだと思います。 いつも冷奴の上にちょんと乗せるぐらいしかしていません。 黄身焼きのように白身魚に塗ったりしても美味しく頂けるものなのでしょうか?

  • うにフレークの使い道

    瓶詰めの「うにフレーク(ほぐしみ焼きうに)」なるものがあるのですが、使い道がよくわかりません。何かいい使い道ありますでしょうか??

  • がぜうに

    長崎県の知人から、がぜうに(ばふん雲丹)の瓶詰め(塩漬け)を送ってもらいましたが、一口食べましたが、とても苦味が強く感じました。 がぜうにというには、苦い味がするものなのでしょうか?

  • 粒うにって何ですか?

    もらい物ですが粒うにのビン詰めをいただきました。 粒うに98%と書いて有ります。 でも寿司のうにと違います。 粒うにってのはうにの砕いたものですか? 形の悪いクズみたいなものですか? 食べもあの寿司のうにの味とは違います。

  • うにの瓶詰

    うにの瓶詰めを3本頂きました。 ご飯にのせて食べてますが食べ切れそうに ありません^^; 美味しい食べ方・調理法教えて下さい。 よろしくおねがいします^^

  • ワインって瓶詰めしたあとも熟成を続けるのですか?

    ワインって瓶詰めしたあとも熟成を続けるのですか? ガラス瓶だし、瓶詰めしたあとに窒素充填してるのに熟成するの?

このQ&Aのポイント
  • PCの外部モニターをHDMIケーブルで接続しても認識されない問題が発生しています。対策方法について、専門的な知識が必要です。
  • 問題のケーブルとモニターの組み合わせにより、HDMIケーブルでモニターが認識されない問題が起きています。原因は接触の問題ではなさそうです。
  • PCとモニターの接続に問題があり、HDMIケーブルを使用してもモニターが正常に認識されません。ソース側のPCが外部モニターをどのように認識しているのか、理解する必要があります。
回答を見る