• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:身体障害者手帳の判定)

身体障害者手帳の判定について

このQ&Aのポイント
  • 身体障害者手帳の判定について、ある方が健常者であるが体が弱くなっており、事故の後遺症で足が使いにくくなっています。
  • 生まれつきは階段の昇りで息が上がり、握力と腕力が低く、成長とともにヘルニアが生じ、重い物は持てず、事故後は膝関節の動きがぎこちなく、しゃがむと立てず、足が痛むことがあります。
  • 資格取得を検討しているが、自分の状態で可能性があるかどうかわからず、徒手筋力テストについての説明が理解できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#133552
noname#133552
回答No.1

徒手筋力テスト(MMT)から説明しますね。 身体障害認定基準というものがあって、指定された筋の筋力を測定するのですが、対象となる筋を収縮させてその状態をしばらく保って下さいね、と指示されます。 その状態で、医師や理学療法士さんが、手で筋に力を加えて、逆の方向に伸ばそうとします。 もちろん、このとき、あなたはじっとその力に耐えなければいけません。 これを、筋力を測定したい筋に対して、いろいろな方向(動かすことが可能な範囲・方向・角度のこと)からおこなっていって、その結果、どれだけ耐えられるかということが、以下の数値で判定されます。 これがMMTです。 5:全体に亘って動かすことができ、最大の力に抵抗できる 4:全体に亘って動かすことができるが、弱~中度の力ならば抵抗できる 3:全体に亘って動かすことができるが、力に抵抗することができない 2:重力を最少にした姿勢であれば、全体または一部を動かすことができる 1:筋の収縮をキャッチできるが、関節が動かない 0:筋の収縮もキャッチできず、関節が全く動かない 要は、単に筋力を測るだけではなく、筋がきちんと収縮しているか・筋がついている関節がきちんと動かせるかを見ます。 関節の動きは、MMTとは別に関節可動域テスト(ROM)で見ます。 読んで字のごとく、関節がどれだけ動かせるかということを数値化します。 結果的に、上の2つ(MMTとROM)を組み合わせた結果で、肢体不自由を認定します。 右上肢・左上肢・右下肢・左下肢と4つに分けてまず認定して、複数あれば併合する、という手順になります。 7級相当1つのときは手帳の対象になりませんが、7級2つで6級になり、手帳が出ます。 次に、肝心なことですが、手帳が出るのかどうかについて。 とても詳しく書いて下さっていますけれど、身体障害認定基準に即した書き方になっていないので、何も言えません。 不用意にお答えしてあなたに不利になってはとんでもないことなので、ご理解下さいね。 どこどこの関節に障害があって、MMTやROMの数値がこうだったよ、と書いて下さっていれば答えられるのですが、そうでなければ、とてもじゃないですけれど答えることができませんよ。 肢体不自由の認定は、身体障害者手帳の認定のうちで一番厳しい基準になっています。 動きがちょっとしんどいな、とか、ぎごちないな、とかという程度では、まず無理です。 また、手帳を考えるなら、実際に取れるかどうかということとは別として、やっぱり、自分の障害がどこから来ているのか、原因はつかんでおくべきだと思います。 たとえば、筋肉や関節が弱いとか事故のせいだ、と思っていたら、実は神経系統の病気で身体の動きがぎごちなくなっていた・息があがりやすくなっていた、ということがあります。 そうなってくると、肢体不自由もともかくとして、神経系統の病気ということで手帳を考えないとならなくなってしまいます。障害の理由になっている病気次第で、基準が別になってくるのです(言い替えると、別の基準で手帳が取れる場合も出てくるということ)。 手帳が取れそうもないのに診断書代とかをかけるのはいやだな、という気持ちはわからないわけでもないですけれど、まず初めに、ざっと1度検査してもらってはどうでしょうか?

tarutosan
質問者

お礼

とても詳しくありがとうございました! 確かに体がうまく動かない体調の良くないお年寄りなどが、皆さん障害者手帳を取ってる印象もないので、一番厳しいと言うのも納得ですね~。 診断についても確かに頷けます。考えてみたいと思います。 参考になりました、ありがとうございました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腕立て伏せって・・・・

    最近腕立て伏せを始めたんですが,これって本当に効果あるんでしょうか? それと器具ナシでできる腕力トレーニングって何かありますか?2キロのダンベルと,握力のニギニギするやつ(分けわかんねー)とがあるぐらいで,お金もないし。 ドーゾよろしく。

  • 身体障害者手帳 認定について

    家族です。腰部脊椎が悪く、歩行が困難です。 部位・症状から、リスクが高いため手術は無理と言われました。酷い痛みと闘う毎日です。 コルセットなしでは、ほとんど歩けず、コルセットをしていても立っていられるのは5分程度、歩行も休み休みです。 介添えは無しでも大丈夫ですが、シルバーカーを押すか、杖が必要です。 椅子には1、2時間座っていられます。 トイレは一人で行けます。排尿障害は初期症状かなと感じています。 このような状態で、身体障害者認定を受けることは可能でしょうか? 自分の足で歩けるうちに、いろいろな所に出かけたいと思っているのですが、見た目で分かる障害でなく、年齢的にも高齢でもないので、健常者として見なされ、駐車場や乗り物など、健常者と同じ扱いをされることが多く、結構ツライこともあります。 優遇に甘んじようという訳ではありませんが、ほんの少し楽をさせてあげたいのです。 認定の受け方、手帳を持つことのメリット、デメリットなど教えていただけると助かります。よろしくお願いします

  • 身体障害者手帳について教えてください。

    わたしは、両足の特発性大腿骨頭壊死を発症して6年になる者です。 (SLEという特定疾患を患っており、ステロイド治療の影響との説が濃厚ですが、未だはっきりしたことはわかっておりません。) 壊死自体が、荷重部の2/3に達すると手術(人工関節や骨きり手術など)の目安になるのですが、わたしの場合微妙で2/3弱といったところです。 2/3以下でも、骨頭が潰れてくると手術になるらしいのですが、今のところ骨頭が潰れてはいません。 しかし、ここ数ヶ月の間に痛みがひどくなってきて(無理な運動や荷物を持つなどはしていません。)、日常生活にも支障がでてきました。 主治医いわく、必ずしも骨頭の潰れと痛みは比例するものではなく、骨頭が横ばい状態でも痛みが強くなることはあるとのことです。 前置きが長くなってしまいましたが、わたしのような場合(人工関節ではないし、手術も受けていない。骨頭も潰れていない。しかし壊死はしていて痛みがひどい。)障害者手帳の交付対象にはならないのでしょうか? それとも、主治医に所定の申請書を記入してもらえれば、交付されるレベルなのでしょうか? インターネットで調べたところ、身体障害者手帳7級に以下のような記述【# 1下肢の股関節、膝関節又は足関節のうち、いずれか1関節の機能の軽度の障害】があったので、わたしも該当するかもしれないと思い、質問させていただきました。 また、身体障害者手帳について詳しいHPがありましたご紹介お願いいたします。(当方20代大阪市在住です。自治体によっても違うのでしょうか?) SLEと特発性大腿骨頭壊死の両方で、近頃毎日が辛いので、福祉面での助けを得られるととても助かります...。 お詳しい方、どうぞご助言くださいませ。

  • リウマチと身体障害者手帳

    調べたのですがよくわからなかったので教えて下さい。 慢性関節リウマチと診断されて1年になります。 痛みは主に膝と足の裏や指です。 日常生活にも支障が出ています。 身体障害者手帳が交付されるのはどのくらいの症状でしょうか。 現在 ※目立った腫れはありませんが、足の指が一部まったく曲がらない。 ※膝が痛む時は曲げられないので一歩一歩がなかなか進まない。 ※階段の上り下りは手すりが必須。 このくらいの程度では交付は無理でしょうか。

  • 腹筋と腕立て伏せ

    お腹を引き締めたい&筋肉をつけたいので腹筋と腕立て伏せをやっているのですが、どのくらいやれば効果が出るのでしょうか? 今は腕立ては膝をついてやっているのですが、膝をつけないで出来るようになるにはどのくらいやればいいのでしょうか? やる時の注意点などありましたらお願いします。 腹筋はベッドの上でやったら効果はないでしょうか? 足を押さえていてくれる人がいないので、ベッドの穴に足をひかっけるのにちょうどいい場所があるのですが・・・。 腕立て伏せ&腹筋はどんな効果があるのですか? お金をかけないで出来るダイエット&筋トレの方法は他にあるでしょうか? 効果が出やすい食べ物とかありますか? あと、腕力も強くしたいのですが、図々しいかもしれませんが手軽にお金をかけずできる方法はありますか? 私の性別は女です。

  • なぜか身体障害者診断書を書いてもらえません

    交通事故により右足首を痛め担当医(身体障害者福祉法第15条第1項の指定医師です)に自動車損害賠償保険後遺障害診断書を書いてもらいました 診断結果は以下の通りです 他覚症状および検査結果 (1)杖を使用しないと30分くらいしか歩けない (2)杖と右足首装具を使用すると1時間弱は歩ける XP、CT上では明らかな骨傷はない 関節機能障害 足関節 背屈  他動 右 0度 左15度  自動 右ー5度 左10度     底屈  他動 右55度 左65度  自動 右50度 左60度 障害の見通し 上記症状の増悪・緩解の見通しは乏しい これを保険会社に提出したところ、後遺障害12級7号であるとの通知がありました 理由として『右足関節について関節の機能に障害を残すものとして判断します』とありました 次に私は市役所から身体障害診断書用紙をもらい、上述の担当医に記入を依頼したところ、自動車損害賠償保険後遺障害診断書と身体障害診断書は判定基準が異なるため、身体障害診断書は書いても無駄であると言われました 『障害の程度は、身体障害者福祉法別表に掲げる障害に該当しない』との話です すなわち診断書作成費10,800円を溝に捨てるのと同じだそうです 足関節の機能障害で「著しい障害」(6級)とは (1)関節可動域が10度以内のもの ⇒ 背屈は15度ありますが底屈は10度です (2)徒手筋力テストで3に相当 ⇒ 足首はかなり動きますが、抑えられると相当痛く自由には動かせません (3)中程度の動揺関節 ⇒ 外出時には布製の装具を着用し杖を附いています そのため自分では身体障害者6級程度には認められると思っていたのですが・・・・ 同じ障害、同じ医師なのに、なぜ判定結果が大きく異なるのか納得出来ません 現実に私は足の痛みにより会社(立ち作業の仕事)を10か月近く休んでおります 症状固定ですから、元の仕事への復帰は無理でしょう 身体障害者手帳を発給して頂けると新しい仕事も探し易くなると思います どうすれば良いか教えて頂けるようお願い申し上げます 【追記】医師の判断に対して私が疑問を抱いていることを感じたらしく、強い口調で『無理な要求だ 書けないものは書けない』と断言していて、再度記入を願うことは難しい感じです セカンド・オピニオンを求めることを含めてご助言を頂ければ幸いです

  • 弓道経験者の方に質問です

    こんにちは。19歳の女です。 長年やりたかった弓道を8月後半から9月の前半ぐらいから始める事になりました。 それで、体を作る為に今から家で出来る筋トレをしたいと思っているのですが、何処をどう鍛えたらよいかアドバイスはありますでしょうか? 私個人としては、普段から姿勢を良くし、かつ弓道の時の姿勢を保つ為の腹筋と背筋、足腰を鍛える為のスクワット、弦を引き絞るための腕力や握力を鍛える為の腕立て伏せや、握力の訓練、グーとパー連続でする。 これらを毎日し続ける。 私が考えたのはこれだけです。そして考えるだけでは嫌なので、実際やっています。 しかし、こんな事よりもっとここを鍛えた方がいいよ等はありますでしょうか。 あと、私の身長が140センチしかなくて、この身長で弓を扱えるのかも心配なんです…。 この点も教えてくださると大変ありがたいです。 ずっとやりたいと思っていただけで、まったくの初心者なので、宜しくお願いします。

  • 腕力をみにつけたい

    20代男ですが、腕力が弱いことが悩みです。正しいフォームでの腕立て伏せは2回ぐらいしかできません。力がないだけでなく、前腕、上腕とも細いです。手首も細いです。中の上ぐらいの体まで持っていきたいのですが、どのような運動が良いですか? 腕立てを数種類することやダンベルでの運動を考えています。ダンベルはどのような重さが良いでしょうか?

  • 障害者手帳申請について

    てんかん、欠伸・間代発作 てんかん性精神障害 B1~A3知的障害があります。 相談したいことは、歩行時、立ち上がろうとした時、立ち続けている時のことです。 この一年、歩行中、転倒仕掛けたりします。 立ち上がろうとした時も体を何かにつかまるか、支えるかでもしないと立てません。 立ち続けけるときは、壁や手すりか足を少し広げてでないと、維持できません。 外出時は、必ず家族の付き添います。 近所の場合は、無いですが、 日常生活にまで支障に来しています。 てんかんの発作と言うことですが、事故とか頭を強打は、してません。 歩行中、ふらふらしたり、まっすぐ歩けない、転倒仕掛けたり、数秒間だけ意識が途切れたりします。 障害者手帳の申請をしようと思っていますが、てんかんの場合は精神障害者保健福祉手帳になるとしか、聞いていませんが、この場合身体障害者手帳、併合して申請出来ませんか? 身体障害者手帳が、併合して申請できるならば、この場合、どの診療科になりますか?

  • 身体障害者手帳の申請について

    身体障害者手帳申請について 神経内科・精神科の病院に通っています。 一年前から出てきた症状です。 頭を打ったことは、二回あります。 幼少期と小学生時代、後頭部を打った、小学生時代の時は、自転車で、頭から落ちて、後頭部を打っただけ。 あと 二年前に手術したかな? 鼻腔乳頭腫 鼻閉、鼻腔腫瘍 上顎洞根本術 2ヵ月前の検査で、小脳には、異常なし 閉眼時は、何も出来ずに、ふらふらして転倒します。足踏みしただけでも、転倒します。 開眼時 立とうとしようとすると、バランスが上手く取れずに倒れそうになります。 手すりに捕まったり、壁や机等で、体を支えたりしないと立てません。 起立中も、何かに捕まるか、足を広げたり、閉じたりしないと、ふらふらして、こけそうになります。 歩行の時もゆっくり歩かないと、ふらふらして転けそうになったりします。 呼び止めだれて首だけを振り向くつもりが、全身ごと振り向いてしまい、転けそうなったりします。 道を歩く時も壁沿いをゆっくり歩くか、手首を引っ張ってもらっています。 何かに捕まるか、手首とかを、捕まえて貰えると、ふらつきが、少しの間だけ、落ち着きます。 あとは、日常生活に支障を来しています。 あとは、てんかん、欠伸発作が、起きている見たいで。信号無視を仕掛けたり、違う方向に行き掛かりします。 主治医と相談しています。こんな状態何でが できましか。 もし、身体障害者手帳の申請が通るなら何になりますか?

アドレス消去についての問題
このQ&Aのポイント
  • アドレスの消去方法に関して相談
  • 2台のPCが同じアドレスである問題について
  • PC操作がビギナーでアドレスの消去方法がわからない
回答を見る