• 締切済み

20歳の大学生で、昨年から抗うつ薬のジェイゾロフトを飲んでいるものです

20歳の大学生で、昨年から抗うつ薬のジェイゾロフトを飲んでいるものです。先週お酒を初めて飲んだのですが、その時からだんだん症状が悪化しているような気がします。症状の悪化はアルコールと関係があるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.4

うつ病患者のストレス発散方法で、男性はアルコール・女性は友人との談話 が1番です。 連日の深酒や朝酒は控えるべきかと思います。 上手にストレス発散してくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ジェイゾロフトを含めて、向精神薬は、アルコールによって副作用が出やすくなったり、効果が増幅されたりすることがありますので、服用している間は、出来るだけアルコールは控えた方がいいですね。 でも、先週1回飲酒しただけで、「だんだん症状が悪化」というほど長い時間アルコールの影響が出ることはあまりないと思います。 その、「お酒を初めて飲んだ」という機会に、アルコール以外に何か気分に影響を与えるような出来事などはなかったでしょうか? 一人で飲まれた訳ではないと思うので、「もっとみんなと楽しむはずだったのに、やっぱり楽しめなかった…」などといった心境があると、アルコール以上に悪影響は出てくるかも知れません。 出来れば「気にしない」のが一番だと思いますが、「悪化」が気になるようであれば、飲酒の件も含めて、医師に相談するのが確実だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f2s3f2
  • ベストアンサー率20% (73/350)
回答No.2

アルコールは鬱病を悪化させます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.1

鬱病患者にお酒は厳禁です。 医者が相手をしてくれなくなるほど怒ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジェイゾロフトの副作用

    1週間前から抗うつ剤のジェイゾロフト25mgを服用しているのですが、頭痛が酷くて辛いです。この症状って、そのうちなくなるんでしょうか?それとも、ずっと付き合っていかないといけないんでしょうか?

  • ジェイゾロフト

    こんにちは 意欲低下、不安障害で、精神科に通院中です。 先週の金曜日の夜から、ジェイゾロフト錠25ミリを夕飯後1錠を飲み始めました。まだ約1週間ですが前よりもうつ症状が強くなった気がしています。具体的には、朝から憂鬱感、深いため息、外出がおっくう、からだの重さ、だるさなど。 飲み始めるまでは、そこまでつらくなかったと思います。特に憂鬱感がつらいです。 普通、元気を出すのに抗うつ薬を飲んでいるのに、逆に気分が落ち込むなんてあるのでしょうか、それとも単に、一過性のものなのでしょうか。次の診察日は来週です。 無知ですみませんが、知ってる方教えて下さい。

  • 抗鬱剤

    もん何年も鬱病で抗うつ剤を服用している人間がいます。。 抗鬱剤を服用中アルコールは命を落とすこともあると医師からの指示もあるのですが命を無くす問題の前にアルコールがいたずらをして 飲んだときばかり何か気に入らないことが起きたりすると切れてしまい手の着けられない状態になるというような事はあるのでしょうか? 家の主人が5年以上抗うつ剤を服用しています。医師からもアルコールは例え飲んでも必ず薬を3時間以上空けて服用するようにと指示が有るのですが最近はそれも守らず飲んだ後すぐに服用してしまっています。誰が何を言ってもアルコールを辞めませんがここ数年アルコールが入っているときに限ってちょっとした気に入らない事があると突然切れ出すんです。 このような事はアルコールと薬の関係があるのでしょうか? それともこの「切れる」という行動は薬とアルコールとは関係ないことなのでしょうか?

  • 抗鬱剤の処方について

    私は3年ぐらい精神科に通院しています。そこで質問です。今現在の処方はトリプタノール175mgと先週から処方されたジェイゾロフト25mg です。数日前の診察で私は医師に『ジェイゾロフトが効いてるみたいなんです』と言うと医師は『今現在の段階でどちらが効いているのか分からないから今週はジェイゾロフトなしでトリプタノールのみ処方して心の調子が悪くなったらジェイゾロフトを再度処方しましょう』とのことです。やはり医師もどの抗鬱剤が効いてるのか分からないのでしょうか??ちなみにジェイゾロフト1週間前に処方されたばかりですが1週間ぐらいで効果がでるのでしょうか??トリプタノールは2ヶ月前ぐらいに処方されました。自分でもどちらの抗鬱薬が効いてるのか分かりません。皆さんはどう思いますか??意見でもアドバイスでも何でも良いんで回答を下さい。宜しくお願いします。

  • ジェイゾロフト

    「ジェイゾロフト 離脱症状」について教えてください。 昨年の一月より通院開始し、段階をおって100まで飲み続け、調子がいいので今年の一月より 減薬開始。まずは4錠から3錠で75。3錠から2錠も大丈夫でした。 2錠から1錠にしたところ、ふらつきやめまいが数回。1錠から全くのなしにしたら。。。 毎日のようにふらつきとめまい、動悸があります。 2錠の期間が2週間、1錠の期間が二週間、なにもなしが二週間で再び受診の予定なのですが、 それまで主治医に連絡は入れたほうがいいのかも???!!! 多少の離脱症状はあるだろうけれど、あと一週間で予定受診日なので・・・ ジェイゾロフトは副作用や離脱症状がほとんどないと聞いていたので、困っています。 飲み始めのときは、吐き気とイライラがすごかったので薬に対して過敏な体なのかもしれません。 「ジェイゾロフト 離脱症状」について教えてください

  • 抗うつ薬とアルコール

    うつ病で、抗うつ薬や睡眠薬をのんでます。 その他、整腸剤なども飲んでます。 最近毎日アルコールをウイスキーダブルを1.5杯くらいの量、週一回はダブル4,5杯飲んでます。 薬飲んでる時に、酒を飲むのはどのくらい身体に良くないのでしょうか? アルコールは好きでなかなかやめられません。 なにか良い方法はないでしょうか?

  • ジェイゾロフトの効果について

    鬱症状から心療内科にかかり、 ジェイゾロフト25mg・デパス0.5mgを処方されました。 ジェイゾロフトは朝、デパスは就寝前に服用。 デパスは、安眠効果と肩の強張りを取る効果がありました。 ジェイゾロフトは、効果がいまいちよくわかりませんでした。 2週間後診察時に上記のことを伝えたら ジェイゾロフトの量が50mgに増えました。 先生いわくジェイゾロフトは、効いていればはっきりと効果が現れるそうなので 量が少ないか、ジェイゾロフト自体が私の症状・身体に合っていないのかもしれないそうです。 それでジェイゾロフトを服用されている方にお聞きしたいのですが 効果ってどんな風に現れますか? 漠然とした質問で申し訳ありません。 ご回答頂ければ幸いです。

  • ジェイゾロフトについて

    SSRIについて 強迫性障害でジェイゾロフトを4カ月ほど服用しています。 あまり効果が得られず今では1日で100ミリ服用中です。 数日前に風邪をひいてしまい風邪薬を飲まなきゃだったので、さすがに2種類の薬は体に毒だと思い、 ジェイゾロフトを断薬しました。 離脱症状がでるかと思い心配していましたが断薬して5日目ですが、何の症状もあらわれませんでした。 SSRI飲んでもなんの効果もないし、やめてもなんもないし、私の体はどうなっているのでしょうか? 一度、ジェイゾロフトからアナフラニールの切り替えて飲み始めましたが、飲んだ初日にパニック発作のような ひどい症状がでたので、恐ろしくなってジェイゾロフトに戻しました。 もうなんの救いもないかと絶望しています。 私の場合、ある特定の者に対する強迫なんで、それがあまり感じることが少ないところにいれば、普通の人と同じ生活が 送れるんです。 なので、薬に頼らず、むしろ病気のことを忘れていればいまより良くなる気がします。 薬について詳しい方いましたら意見お願いします。

  • 抗うつ剤の減薬と不眠症について

    ジェイゾロフト100mgを処方されるようになって、4年になります。 自己判断ですが、うつ症状はほとんどありません。あるのは、不眠症と、それから来ると思われる頭痛などの体調不良が時々。 ジェイゾロフトを最大量、これほどの長期間にわたって処方されるのは珍しいようなのですが、減薬の判断はどのあたりにあるのでしょう。 不眠症に気をとられて、改善されているうつ症状への対応を忘れられている気がしています。 不眠症が治らない限り、抗うつ剤の減薬もないのでしょうか。患者の側から、減薬を申し出てもいいものでしょうか。まだ最大量服用しないといけない状態なのかと思うと、ため息が出ます。

  • ジェイゾロフトの副作用について

    以前トレドミンを処方されましたが、副作用で便秘・吐き気・めまいが酷く、ついには吐いてしまったので一ヶ月程で抗うつ剤の投薬は止めてもらいました。 その後、症状は快方に向かったのですが、現在仕事のプレッシャーにより日曜日に眠れない症状が出始め違う心療内科へ再通院を開始しました。そこで、うつ病のテストを受けたところ、元気では無いがうつ病が重症でもないという結果でした。 医者に仕事でのプレッシャーを話したら、ジェイゾロフトが処方されました。トレドミンよりは吐き気も便秘も少なく、副作用の少ない薬ですと説明を受けました。 ジェイゾロフトを服用されてる方がいらっしゃったら、服薬した後はどのような症状が現れたか教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 62歳男性が30歳から現在までインターネット通信の高速化を求めて契約内容や業者を変更してきたが、地元の固定回線が撤退し別業者に強制的に変更された。しかし、謳い文句とは裏腹に実際の通信速度は非常に低く、不満を持っていた。
  • このため男性は完全に別の回線に変更し、現在は制限解除待ちの光ファイバー CATV を契約しているが、詳しい時期は未発表とされている。男性は自身が限られた時間しか残されていないことを感じながら、将来的には10Gbpsの通信速度が実現して欲しいと望んでいる。
  • また、男性は省庁まとめて手続きを希望しており、現在は国土交通省管轄地区で制限地区に居住している。
回答を見る