• ベストアンサー

新築分譲(今月で築1年になります。)の値引きについて教えてください。

kei1966の回答

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

先方がどちらかしかと言っているので、欲張っても結果は出ないのではないでしょうか。 バブル期とは違いよほど土地の仕入れが安い状況がなければ1棟当たりの儲けは大きくは無いはずです。200万やオプションはもともと想定された値ごろ感を出すための手段にすぎません。欲張れば他の買い手を探すだけでしょう。たとえ短期に借りているはずの銀行からの事業融資の支払いが迫ったとしてもただ、他の不動産屋に売り渡して返済するだけで下手に値引きで損をする計算にはしないのが最近の新築住宅販売です。時間がたっても新築として売れないだけで中古として未入居として売っている建物はよく見かけます。

interista1908
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 新築分譲 築1年の物件の値引きってどれくらい?

    新興住宅の新築分譲で築1年たった物件があり、今なら(ちょうど決算時期)3200万から2900万まで値引くというお話でした。 ちなみにその物件はモデルルームになっていてダイニングテーブルやソファ照明から子供の遊具もキャンペーンで付けてくれるということでした。 その新興住宅地はほとんど完成してきていますがまだ新しい物件は建設中のものも沢山あります。 なので最終1棟とかではないんですが、築1年ということもありこの値引き条件はおいしいのでしょうか? それとももう少し値引きできるものなのでしょうか? こういう交渉が得意ではないので言われるがまま話を聞いてると条件がいいようにも思えるのですが。。毎週土日は内見者が多く家具付きは2棟しかないのでいちよう申込みして押さえてもらっています。  アドバイスお願いします。

  • 築2年の建売住宅の値引き

    築2年経過した地元工務店の建売PC造物件の購入を検討しています 地方都市の大規模分譲地でオープンハウスとして使用されていた物件なのですが 土地52坪、建物40坪で価格は4000万円です 頂いた資料では 建物で2200万(2年前の時点で2800万から600万引き) 地盤改良、外溝工事、エアコン、カーテン、都市ガス・上下水道工事等で500万 土地で1300万 となっており、この価格は2年前から変わっていないようです。 値引きには応じるとのことなのですが、どの程度が妥当なところだと思われますか? 同じ分譲地内では大手HMのRC造物件が3000万(2年前は3700万)で売り出されていましたので 個人的には3000~3200万円まで下がれば購入を検討したいと思っているのですが…

  • 分譲住宅の値引きについて

     分譲住宅の購入を予定しています。4棟中の最後の1棟です。他の3棟はすでに入居されています。  最後の1棟ということで照明、カーテンはサービスでつけてくれるとのことですが、それ以外に値引きや他のサービスを受けることは可能なのでしょうか?  可能であるならどのように交渉したらよいのでしょうか?  よろしくお願いします。    

  • 新築値引

    OOOOツーユーホームのキャンペーンで360万円で1棟に順当選しました(約1000倍)。3名が順当選で6月末に決戦抽選があります。決戦に破れた2名は本体とオプション価格から2割引き(総額3500万円から600万引き)という事なんですがこれってお得なのか、あたりまえの値引価格なのか迷っています。どなたかご教授ください。

  • 新築分譲マンションの値引き交渉

    新築分譲マンションの購入を決めました。 ターゲットは既に8割がた成約済みの中規模マンションの、売れ残りの低層階。 資金は以前に住んでいた一戸建てを売却し、調達済みです。 そこで相談ですが、これから価格交渉を有利に進めるために、どういう姿勢で臨めばいいでしょうか。 1一括で支払える資産家であることを強調して強気で臨む 2値引きしてくれなかったら諦めるっぽく、未練がましく切羽詰まった感じで臨む 不動産業の営業マンの方、どちらが値引きしたくなる客ですか?

  • 新築マンションは値引・オプションサービスできる?

    新築マンションの購入を考えています。 新車を買うときのように、 新築マンションでも、値引きや、エアコン、蛍光灯、オプション などをサービスしてもらうことはできないのでしょうか。 (まだ建物は建設中なので値引きは無理かな、とは思ってるのですが) また、できるとしたら、どのタイミングで相談してみるのが よろしいのでしょうか。

  • 不動産の値引率

    新築一戸建てを購入しようとしています。 (広告に書いてある)販売価格からどれくらいの値引きが可能なのでしょうか? 私が購入しようとしている物件(不動産屋)は(広告に書いてある)販売価格から「値引きが出来ない代わりに全室カーテン・照明を付けます」と言っています。 ちなみにこの物件は完成したばかりで現地説明会もしていない物件です。 値下げ交渉可能なのでしょうか?

  • 新築物件の値引時期は?

    例えば、よく新築物件(戸建て・マンション)などで、当初の売出価格は3000万円なのに、ある程度の時期?か何らかの理由で、2500万円で売りに出されたりしている物件を目にしますが、これはどういう仕組みなんでしょうか? 単純に売れ行きが良くない場合に、値引しているというだけですか?(だとするとその時期の目安はいつでしょうか?) それが理由なら、新築物件は値下がりするまで待つというのも一つの賢い方法ですよね・・。 それと同じマンションで、第1期分譲とか第2期分譲という言葉の意味がよくわかりません。第1期で完売しなかったから第2期で売り出しているという事でしょうか?

  • 新築一戸建て値引き

    マイホームを購入しようと家探しをしているんですが、集合住宅の新築一戸建ては値引きが難しいのでしょうか? 売れ残り物件ではなく順調に売れているみたいです。 担当の営業マンは値引きは難しいの一点張りなんですが、何かうさんくさくて信用できません。物件の価格は引けないのならオプションでサービスしてくれないか聞くと、営業とは別の部署になるのでそのままの値段でしかできないといいます。 不動産業界の事はよくわからないので、その辺の詳しいお話ご存知の方教えてください。

  • 新築の値引き額ってどのくらいですか?

    知り合いのいる住宅メカーから建築条件付の分譲地を買い、 新築しようと商談しています。 土地、建物ともに値引き額に納得できません。 建物はピンきりなのは、分かります。 が、土地は、回りの売りに出ている土地の相場より明らかに高いです。 「分譲地とは、そういうものです」と、担当者は言います。 安くできるところ、と、できない所。 値切るより、オプション設備を追加料金なしで つけてもらうような交渉にかえるべきか? 会社では、かなり高い地位の知り合いです。 専門的な立場からの上手な交渉術、 経験の上からのアドバイスをお願いします。