• 締切済み

鬱病でしょうか。ただの甘え?性格の問題でしょうか。

noname#160321の回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

「うつ病」の患者さん見た事ありますか? ベッドから出ることも、手を挙げる事さえ出来ない、食事を取る事も出来ないので点滴や胃瘻で養分補給をします。 少し元気になり始めると今度は自殺未遂を繰り返す。 あなたは今凹(へこ)んでいます。それも良いじゃないですか。ああー私は今凹んでいるなー。 そう、自分で自分を観察してみて下さい。 頑張らなきゃなんていって、自分を追い詰めてはいけませんよ。 「頑張る」≡「無理をする」なんです。 一生に何回か「勝負パンツ」をはいて「狂気」のように突進するんです。 それ以外の時は「一生懸命生きてる」「巡航速度で生きてる」「今は着陸して休んでる」の繰り返しが人生です。 あなたは今着陸して休んでいます。ゆっくり休みなさい。気分良く休みたければ心療内科へ行って「抗不安剤」を処方して貰いなさい、普通の人は抗不安剤だけで結構ハイになります。(笑) 休むときは休んでいる事を楽しみなさい。

clana
質問者

お礼

>それ以外の時は「一生懸命生きてる」「巡航速度で生きてる」「今は着陸して休んでる」の繰り返しが人生です。休むときは休んでいる事を楽しみなさい。 そういえば今まで意識して休んだ事って無かったかもしれません。いつも何かに気持ち的に追われてることが多かった。変に悩むぐらいなら忙しくして面倒なことを忘れたい、と思ってここ数年は予定的にもばたばたの毎日でした。ずっとそうしてなきゃ自分は生きていけないと思ってた部分もあります。 今は休む事にしよう、と決め思い切って学校を何日か堂々と(笑)休みました。たまにやる気が湧いたりするようになって、少しはよくなったのかなと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • がんばれないのはただの甘えですよね。

    高3の受験生です。 がんばれません。どうしたらいいですか。 人の気持ちを考えられないんです。 親に迷惑かけてばかりです。 自分がクズすぎて親に申し訳ないです。 「生まれてきたのがこんな出来損ないでごめん」「私なんかでごめん」 何度もそう思っては、それを行動にうつすこともありません。 行動しないってことは、結局親の気持ちを考えてないってことですよね。 不登校になって、私立の学費が高い高校に通わせてもらって。勉強もしないで。自分のことばっかりで。 塾にも行かせてもらって、なのにちゃんと宿題とかも提出できなくて。 後悔して、自分を責めるくせに変えようという意志は湧いてこなくて。ずっとやる気が出ず、何もしないでまた一日が終わって。受験前の最後の夏なのに。 がんばれない。 頑張らなきゃいけないのに。大学に入って就職してちゃんと稼いで親に仕送りして。そうであるべきなのに。私はクズです。何もできない。がんばらなきゃいけないのに。がんばらなきゃいけないのに。どうしてこんないい親のもとにこんなクズが生まれてきてしまったんだろう。 他の人はちゃんと頑張ってる。恋もしてる。勉強もしてる。私もそうあるべきなのに。何もできてない。 どうせ頑張れずにこんな迷惑かけるだけなら死んだ方がマシだって、今まで皆勤だった学校サボって首を吊ろうとして。でも結局断念して。 親は泣いた。 ずっと泣いてる。 ずっと苦しい思いしてる。私のせいで。 なのに、がんばれない。 どうしたらいいですか? 私、どうしたらいいんですか? 質問というより懺悔みたいな感じになってしまってすみません。長文失礼しました。

  • 燃え尽き症候群でしょうか、ただの甘えでしょうか?

    燃え尽き症候群でしょうか、ただの甘えでしょうか? 大学4年生で工学部に所属しているのですが、3回生の秋ぐらいからずっと五月病のようにやる気が出ません。学校もさぼりがちで、下宿に引きこもりがちです。 友達と遊ぶ時は元気なので、勉強したくないというただの怠けや甘えだと思っていたのですが、ここ2カ月ほど、友達に会うのもおっくうになってきて、遊ぶ約束も何かと理由をつけて断るようになりました。人に会うのも喋るのも面倒で、研究室に行くのが苦痛です。ずっと行きたいと思っていた研究室なのに、欠席しがちになっています。 大学院入試が2週間後に迫っているのに、それもほとんど勉強できていません。 心の病気になるくらい辛い出来事もなかったし(失恋ぐらい?)、周りはとてもいい人ばかりで環境にはすごく恵まれてるし、挫折したこともありません。だから、今の自分は怠けているだけだと思っていたのですが、さすがに最近の自分は情緒不安定すぎると思います…。眠れない、というのはないのですが、朝起きられないことが多く、過食嘔吐もたまにしてしまいます。勉強しようと机に向かうと、暗い気持ちになり、涙が出てくることもあります。 高校が進学校でとても厳しく、勉強しかできない環境だったので、あきらめて猛勉強して、成績中の上ぐらいから、クラストップになるまで勉強しました。そしてずっとD判定だった難関国公立に現役合格しました。勉強は辛かったけど、とてもよい経験だったし、自信にもなりました。 大学に入ってからはあまり勉強はしませんでしたが、一回生二回生の間は、サボるのは遊びたいからで、サークルやバイト、恋愛、旅行と、二年間で高校時代にできなかった青春を満喫していました。 燃え尽き症候群には休息が大事、とネットで見ましたが、それなら二年間で勉強の疲れはとれたと思うので、やっぱり怠けでしょうか? 大学院入試を前に、焦っているもののやる気も出なくてもうどうしたらいいかわかりません。 落ちるのも嫌だし、かといって受かることもそんなに願ってない気がします。3回生までは大学院に進む気でいたので、就職活動もしていません。 大学のカウンセリングセンターに行ってみたのですが改善されず… もう薬にすがりたいなんて、やっぱり甘えでしょうか? 長文で的を得ない質問で申し訳ありませんが、なにかアドバイスいただければ嬉しいです。

  • ただの甘えですか?

    精神科の病院に行くタイミングというか、 行くか行かなくて大丈夫かの境目は何を基準に決めればいいか質問です。 高3です。 5年前精神科の病院にかかっていた時以来、親(祖父母)からは、「もう何があっても精神科の病院には行かないように」と言われ、「精神病は甘えだから何とかなる」と釘打たれてからは行くのを禁止されています。 母が統合失調症で、日中構わず寝ているのを見て、私は堕落した人間と思い馬鹿にしていました。 たまに変なことをいったり、幻覚?っぽいのをみたり、そんな母を私は『イかれてる』と 思い絶対にこんな大人になるまいと今日まで生きてきました。 しかし、遺伝でしょうか、もともと精神的に弱かった母に似て私もストレスを持ちやすい体質になり些細なことで誤ったり気を遣ったり人の顔を伺ったり、頑張りすぎて燃え尽きて無気力状態になったり、考えすぎて生きてる意味がわからなくなってずっと寝続けたり、物事からすぐ逃げてしまう自分に嫌悪感を抱いてイライラしたり、やってることが母そっくりになってきました。 こんな感じで、自分が自分なのに他人のよう感じで、生きてる実感もなく喜怒哀楽の感覚も乏しい状態が5年くらい続いてます。 恋愛とかすればまだよかったのかもしれませんが、父のクソ人間さや、母に裏切られたり、両親にも壁を作られ愛なんてすぐ壊れるものだと思いくそくらえという感じです。 今年高3になり受験生で受験勉強にもう取り掛からなくてはならないのですが、 全くやる気が起きずでも頭は受験勉強しなきゃと焦っていてなんか考えていることが無茶苦茶です。 考えれば考えるほど眠くなって寝ても寝ても寝足りなくて 春休み入ってから最初はちょっと寝坊する程度だったのに今では20時間近く寝続けてます。 眠くなる感覚もだんだん短くなってきています。 なにやるにしても、どうせ死んだら今の頑張りも意味ないなと無意味に思えて、今日ついにご飯を食べるのも無意味に思えてしまい食べてません。 勉強もやる気が起きれば人並みに勉強しますが、ストレスがあったりするとずっとそのことばかり考えてしまい全く集中できません。結局こんなこと考えて時間潰してる自分がバカらしくなってなんでこんな人間何だろってなって考えるのが辛くなって寝れば何も考えずにすむと思い寝てしまいます。 病院に行くな言われて、全部ほっぽいていましたがそろそろ限界と思いつつ 母みたいな人間になりつつある自分に、辛いことに立ち向かえない甘さがあるからだともかんじていますが、 これって普通のことなんですかね。誰でも不安定になればこんな感じになるんですかね。 一人っ子ですし、両親が祖父母なんで話しても『甘ったれ』と言われて自分達の昭和時代武勇伝を聞かされるのあてにもなりません。 もうわかりません。 病院に行くべきですか?それとも自分で乗り越えるべきですか? 長文で無茶苦茶な文ですみません。助けて下さい。

  • ただの怠けなのかうつ病の兆候なのかわかりません;

    以下の私の最近の様子は、うつの兆候があるのでしょうか? ・仕事で、納期が迫る仕事があるのに全くやる気が起きない  (職場で受動喫煙がかなりあって、先の不安を感じているからでもある) ・午前中はなんだかボーっとする。午後になるにつれて徐々に何に関してもやる気が出てくる。 ・イラストの勉強をしたいという考えはあるが、いざというときにやる気が湧かない ・朝、倦怠感があって素早く行動できない ・人と話す気が起らない ・ちょっとしたことで涙が出やすい(悲しくてたまらないということはあまりない) ・生きていても無意味だと思う …ただの怠けかうつなのか自分でもよくわからないのですが、このような症状に詳しい方教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。 (最近中傷めいた回答に出遭うことがありますので、お手柔らかにお願い致します)

  • ただの甘えだと思います

    自分でも分かっていますが、どうしても仕事に行くことが出来ません。 ただ、ふらふらと本屋やゲーセンに一週間に一回くらいは行けるんです。 数年前抑うつと適応障害と診断された時も、パニックに近い予期不安でコンビニすら行けなかったんですが、何故かゲーセンには行けました。(UFOキャッチャーしたり、他のゲームしたり)その時だけ自分だけの空間を作れ、気が楽でした。 また同じような状況になっています。仕事に行く前(というか最近)には突然の吐き気と、頭痛。朝もだるくて布団から起きれず、結局欠勤しています。けれど相変わらずで、家ではゲームしたりとか、ゲーセン行ったりとかしてます。 最低だとわかっています。 現在別の心療内科に通って薬飲んでますが、それでも駄目です。 ただの都合の良い甘えだと分かっています。 どうして仕事にいけないのに遊びには行けるのか自分が情けなくて泣いています。 仕事は診断書を書いてもらい退職しようと思います。 職場の人がとにかく怖く、まともに挨拶する事も出来ません。 やはり私はただの怠けの似非うつなんでしょうか。

  • 鬱でしょうか?それともただの甘えでしょうか?

    最近、仕事(バイト)のストレスからか身体的にも精神的にも参っています。 具体的には、仕事に行くことを考えると、頭が痛い(ほとんど1日中痛くなってきています)、吐き気がする、仕事に行くのが辛い、夜も眠れない、意味もなく泣いてしまう、やる気が出ない、何をしても面白くない…などの症状です。12月の初めから、こんな状態が続いています。 もともと自己嫌悪することが多く、何に対しても「私のせいで…」と考える性格ではあるのですが。 バイト中も、職場の上司から毎日注意され、勿論失敗したのだから、注意されるのは当たり前なのに、「今度は何を言われるんだろう」「また上司に同じ注意をさせてしまう自分は、何てダメな人間なんだろう」など考えていると、仕事中にも関わらず、涙が出てきてしまいます。 販売業なので、笑顔じゃないとダメなのに、そんなこともできない自分が情けなくてたまりません。ちなみに今のバイトは1年半近くやっています(22歳女)。 私は鬱なんでしょうか?それともただの甘えているだけなのでしょうか? また、今の状態から持ち上がるアドバイスなどがあれば教えていただけないでしょうか?

  • うつ病?ただのストレス?

    (長文すみません。) 二年前から海外のインターナショナルスクールに通っている高校生です。その前から英語を特に力を入れてがんばっていたわけではないので、最初は日常会話をするのもままなりませんでした。 一年目は英語を学んでみたいという願望もあったため(嫌なことも沢山ありましたが)楽しく過ごせました。長期の休みで日本に帰った時も、来年も英語をもっともっと頑張ろうという気持ちでいっぱいでした。 しかし日本から海外に帰ると、2週間くらいで日本に帰りたい気持ちでいっぱいになりました。そのため、それからは日本に帰れる日を楽しみに毎日送っています。 こっちへ来る前までは、 ・基本的にポジティブシンキング ・皆にいつも笑顔だよねーと言われるタイプ ・涙をよっぽどのことがないと流さない こっちへ来てからは ・涙もろくなった(最初は色んな人にあったおかげで感受性豊かになったのかなとしか思わなかった) ・一人になると何かにつけて泣きたくなって泣く(基本夕方から夜にかけて) ・時々コントロール出来なくて人の前でも泣いてしまう ・自殺願望はないものの今死んでも別にいいかなと思ってる ・朝起きるのが辛い ・何をするのもやる気が出ない ・休みの日は家に引きこもりっぱなし しかし… ・食事に変化はない ・楽しい時は楽しい 日本にいた頃は友達にも恵まれて楽しい生活を送っていましたが、こっちへ来てからは言葉の壁もあり本当の自分を出せていないし、仲良い子は何人かいますが、本音を話せる友達は一人もいません。2年もいるのに何やってるんだろうという気持ちでいっぱいです。きっと日本とこっちでの生活の差に益々ストレスを感じているのだろうと思っています。 色々自分でインターネットで調べたんですが、もし自分がうつ病であるならば最近増えたと言われている否定型うつ病なのかなと思っています。 否定型うつ病には色々と当てはまる所もありますが、なりやすい人の代名詞でもある「真面目な人」がどうしても私には当てはまらない気がしてならないのです。自分ではどちらかというといつもめんどくさがりで、責任感もそんなにありません。 私の性格 ・面倒臭がり ・責任感は少ない ・人の顔を伺う ・自分のことを言わない ・プライドが無駄に高い ・人に弱みを見せたくない でも特になる人は絶対こういう人!っていうことがないようなので、うつ病を少し疑っています。 しかしうつ病かも?と思えている時点で違うのでは?とも思ってしまいます。 しかしうつ病のセルフチェックではうつ病の可能性が高いにいつもなります。しかしそれもただ自分がオーバーに答えているだけなのでは?とも思ってしまいます。 一番手っ取り早いのは病院へ行くことなのですが、なんせ海外にいるので、長期休暇まで待たなければ行けません。また親に言うのも少し気を使うという言い方は語弊がありますが、緊張してしまってなかなか気が進みません。 これに対してただのストレスなのかうつ病を疑った方がいいのか意見をもらえたら嬉しいなと思います。

  • 仕事辞めたいのはただの甘えですか

    4月から社会人として働き始めています。 親子で経営している理容室に勤めているのですが、最近、仕事がつらくて辞めたいと思うことが多くなりました。 仕事内容がつらいというよりは、店の人との人間関係や店のやり方に納得できなくても不満は言ってはいけないという思いを抑えてストレスがたまって辛いという感じです。 店のマスターは長年自分で店を経営してきたこともあるのでしょうが、自分が絶対だと思っていると感じます。お客様いても挨拶しなかったり、機嫌悪いのがあからさまだったり、お客様いる前で普通にプライベートな電話にでて話したり、店長(マスターの息子)と言い合いになったりしています。正直不快です。 マスターには注意されることばかりで褒められることがなく、前までは悔しくてもっと練習して頑張ろうという気持ちが強かったのですが、 最近はやる気もわかず、練習もあまりせず、それで自己嫌悪になって落ち込むばかりです。 逆に店の人にイライラして店のせいだとも考えたりしますが、やっぱり自分の甘えと努力不足だという結論になり、かといってやる気が出ない、という悪循環になっている気がします。 こんなことが重なって、自身もなく、萎縮してしまって本当の自分が出せないでいるのもストレスを感じます。 もううつ病のようになりそうで、仕事を辞めてしまいたいという気持ちが強くなってきましたが、職業柄、新人のうちは辛いという事もわかっているし、回りもそのように言う人が多いので、これが当たり前とおもって耐えています。 それに働いて1年も経っていないし、辞めたいというのはじぶんの辛抱が足りないんだし、店の人や、周りにもそのように思われるんだろうなと考えると辞められません。 だから店の人に辞めたいと伝える勇気も出ません。実はそれが一番の辞められない理由でもあります。 親や今までお世話になった人のことを考えると申し訳なくもなります。 家に帰ってきてもこんなことばかり考えて辛くなります。 他に生きがいもあまりないし、憂鬱な気分をひきずって、楽しいことも思い切り楽しめてる気がしません。 このことで悩み始めるとほかの事もなかなか手につきません。休みの日にずっとこのことを考えて1日が終わる事もありました。 前までは自分はこんなに暗くなかったなと思うと、職場や職業を変えたらこんな憂鬱な気持ちにもならないのでしょうか、いまは耐えるべきなのでしょうか。 学生のころ長いことコンビニでアルバイトしてましたが、辛いこともあったけれど楽しいしアルバイトなりにやりがいも感じていたので、辞めたいと思ったこともないし、それと比べると余計に今の状況がが辛く感じます。アルバイトだったからなだけなのかもせれませんが。 仕事って、こんなに辞めたい辞めたいって思いながらやるのが普通なものなのですか。みなさんそうなのか、自分が精神的に弱いからこんなに悩むのか、もうよくわかりません。 友達に話しても根本的なことが解決しないとあまり気分が晴れません。 彼氏も理容師として働いて1年目で、似たような状況なので彼にも辛いことがたくさんあるはずで、以前相談したら甘えだと怒られました。 なのでいちばん自分のことをわかってほしい人ですが言えずにいます。親にも言っていません。 やっぱりこんな風に考えるのはただの甘えですか、どうしたら辛くならずに済むんでしょうか。 長文になってしまい申し訳ありませんでした。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • 私は鬱病でしょうか?それともただ性格が悪いだけ?

    『最近言動がおかしい』と、家族に精神科へ連れて行かれました。 ですが、診断は正常でした…。 私自身も最近変わってしまったなぁと思う事があり、 いつでも眠いし、朝起きれなくなった 自分は必要とされていないと思う→仕事にも何にもやる気が起きない→でも会社に期待されたい!頑張りたい…でも自分は…のループ イライラし易い 怠け癖がついた 誰にも会いたくない 性欲が無い 何もしないまま、いつの間にか時間が経って1日が終わってしまう ネガティブ 悪い事ばかり考えてしまう など… 最初は家族は心配していたようですが、精神科の診断結果を聞いて、 「怠け癖が付いているだけだ!もっと頑張れ!」 と言われますが、思うように頑張れず、正直辛いです…。 もう家族にも会いたくないと思いますが、でも家族がいないと寂しく、すがってしまいます。 自立したい…でも抜け出せない。 心理カウンセラーとたまに電話でたわいもない話をします。 もう何かどうして良いのやら分からなくなってしまいました。 愚痴みたいになってしまってごめんなさい…。

  • これは甘えになるのか?

    高校生で文化系の部活に所属しています。 部活が怖くて行きたくないです。 でもやめられるような状況ではありません。 自分が下手だから怒られてしまうのはわかっています。 でも周りをみると楽しそうにやっている人がいて、なんで私はこんなにできないんだろうと悲しくなります。 朝が特に辛いです。 その場所にいるだけでこれからまた嫌なことが起こるのではと思ってしまい、涙がてできてしまいます。 最近では、大きな怪我や病気になれば行かなくてすむのになんて酷いことを思ってしまいます。 それでも行きたくないんです。 怖いんです。 寝るときもまた明日がくると思うと寝たくありません。 誰かに少し話しても安心しなくて、いつも不安なんです。 安心したいんです、もうこれで頑張れると思うくらいになりたいんです。 もうどうすればいいですか。