• ベストアンサー

GPSについて教えてください。GPSは米国が運用している通信衛星を使っ

GPSについて教えてください。GPSは米国が運用している通信衛星を使ってサービス提供されていますが、例えばどこかの会社がGPSの電波を使って何か新サービスを提供する場合、米国がどこかの団体に利用料を支払う必要はないのでしょうか。

noname#131670
noname#131670

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mk57pvls
  • ベストアンサー率58% (428/728)
回答No.5

こんにちは GPS衛星(NAVSTAR)からの電波を利用するにあたって、特定の 会社や団体等に利用料を払ったり、許可を得たりする必要は現在 のところ(多分 ここしばらくは)ありません。 むしろ 提供しようとしている 新しいサービスが、既に取得され ている特許に抵触しないかどうか? のほうがリアルな問題かと 思われます。なんせ GPSがらみの特許って"山のように"あります ので・・・。

その他の回答 (4)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.4

GPS衛星は民間衛星ではなくて、アメリカの軍事衛星の一つです。 衛星が送信する一部のコードを民間に開放して自由な利用を認めていますが、衛星の測位精度は米軍の意向次第で自由に設定できるようになっています。(民間用は30mと言われています。) 軍事用のコードは1m以下の精度とも言われています。 何らかの戦闘状況になった場合、敵のGPS利用を阻止するために精度を落とすとか、使用できない状況にすることも可能なのです。 電波の受信を制限することはできないので、GPS利用には特別な利用料は必要ありません。

  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.3

調べて下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0 http://e-words.jp/w/GPS.html まあ、結論から言うと民生用のデータは無料で利用可能です。但し、受信するための機器は自前で用意する必要があります。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

GPSの利用は全世界どこでも誰でも無料ですので、利用料を支払う必要はありません。 米国はNHKの受信料のようなひどいことはしていませんので。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

無かったと思います。 GPSは衛星と通信を行って利用するわけではなく、衛星から発信される衛星の位置情報を元に、それとどれぐらい差があるのかを計算して位置を特定するシステムなので、利用料とかを徴収したりはしていなかったと思います。(というより無理)

関連するQ&A

  • GPS衛星との距離、位置座標計算はスマホかサーバか

    タクシーの配車とか、ウーバーイーツなど、GPS受信機を備えたスマホを利用したサービスが沢山ありますが、この「GPS受信機を備えたスマホ」は、どこまでの仕事をして、配車サービスなどを提供するサーバーはどこからの仕事をするのかを、質問します。 つまり、 (1)3~4個のGPS衛星から電波を受信する、 (2)GPS衛星から受信した電波を利用して、各GPS衛星とスマホとの距離を計算する、 (3)各GPS衛星とスマホとの間の距離情報を利用して、スマホの位置座標データ(緯度・経度の情報)を計算する、 上記の(1)がスマホなのは当然ですが、上記の(2)と(3)は、理論上はどちらも可能でしょうが、現状は、スマホがやっているのか、サーバーがやっているのか、お教え下さい。

  • GPSが突然民間開放を中止することはありえますか?

    GPSは、カーナビや測量、時刻較正など、日常生活や社会システムに 根差しつつありますが、これは米国の人工衛星の電波仕様を民間に 開放しているから使えるとの事です。2000年には「精度妨害」も 解除され、ますます高精度な利用が可能になりましたが、GPSは そもそも、 「どういう約束・保証の下で使用が認められているのでしょうか?」 日本はその恩恵を受けるにあたってお金出していますか? ロシアは独自にGLONASSを運用しているそうです。 米国GPSに依存しきってしまって大丈夫なのですか?

  • テレビ・ラジオ局とGPS

    GPSは、とても便利ですが、衛星を飛ばすには大きなお金が必要ですよね。GPS衛星が出すような信号を、テレビ局やラジオ局が出してる電波に乗せて発信し、それを利用してGPSと同等以上の精度で利用することはできないのですか?GPSに使えるような電波とテレビ・ラジオの電波とはまったく質的に異なるために使えなかったりするのですか? VHF、FM、AMは、日本全国に多数あり、距離的にも衛星より近いので、これを使えば、高い精度のGPSシステムが安価にできるのではと、安易に考えました。

  • GPS、天頂衛星みちびき

    ざっと検索してみたのですがいまいち理解できないことあり質問します。 1.本日打ち上げに成功したロケット搭載の「みちびき」ですが、すでに対応しているユニット搭載の機器が売られているようです。そういうものを利用すれば来春供用が開始されるとどういうメリットがユーザーのわれわれにあるのでしょうか。天頂衛星の「天頂」の部分だけなのでしょうか。 2.米軍が打ち上げたGPS衛星ですが、2~3年前に米国の軍事予算の制約からメンテナンスが行き届かずシステムの存続が危機に陥るのではないかとの観測がWEB上の報道にあったやに記憶していますが、現在では解決しているのでしょうか。 3.米軍のGPSはただで使う限りは精度が意図的に落としてあるとのことですが、これを精密に使わせていただく見込みはないのでしょうか。手元のスマホのGPSトラッカーなどで見る限り精度10mとまでは言えないと思います。特に標高の計測はほとんどあてにならないような気がします。 4.北朝鮮のようなならず者国家がテロや軍事的攻撃に使用できないような仕組みは当然ながら考えてあるのでしょうか。敵側の軍事使用を恐れてGPSが機能停止させられれば、世界中の船舶や航空機の運用に致命的な影響を及ぼすような技術的な状況があるのでしょうか。また中国の測位衛星システム「北斗」(第二世代全球測位以降)を北朝鮮の軌道制御に使われる可能性はあるのでしょうか。

  • GPS衛星の電波から現在地の座標データを求める方法

    グーグルマップなどでは、現在地のボタンを押すと地図上に現在地マークが出ますが、このメカニズムについて質問します。 「GPS」については、・・・ 「Global Positioning System」の略で、地球の上空の人工衛星(GPS衛星)からの電波を地上のカーナビやスマホなどの受信機で受信して、その位置を割り出します。 現在地と複数の衛星との距離をそれぞれ電波を使って測定することによって、位置を特定するのが基本的な原理です。・・・ と、書かれています。 https://www.google.co.jp/search?sxsrf=AJOqlzWqk4Z_aFC3cpz3CNXXcajCqYEEcw:1678692239468&q=GPS%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E3%81%AE%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%AF%EF%BC%9F&sa=X&ved=2ahUKEwjEpPv0r9j9AhUCQd4KHUWaAIAQzmd6BAhpEAU&biw=1536&bih=664&dpr=1.25 上記の「人工衛星(GPS衛星)からの電波」は、「私の現在地の座標データ」そのものではないだろう、というのが私の疑問です。 そこで次の2点を質問させて頂きます。 (1)「人工衛星(GPS衛星)からの電波」は、「私の現在地の座標データ」ではないのですか? (2)「人工衛星(GPS衛星)からの電波」から「私の現在地の座標データ」を求めるには、三角関数などを利用した計算が必要だと思いますが、そのような「三角関数などを利用した計算」は、グーグルなどのクラウド側がやっているのですか?(それとも、スマホの内部のCPUがやっているのですか?)

  • 衛星通信でのネットのフリー接続

    震災や社会インフラとして何処でも自由に無料でネットに接続できる環境の構築が必要です。 まず一番は、通信衛星でしょうか。米国の救援隊の通信はこれに依存している。 またタブスコットの「ネット世代」で紹介されている、アフリカ住民による衛星通信の利用。 ベトナムでは、全国にネットを自由に利用できる通信インフラを国家事業として推進している、と5/6年前に聞いた。これが通信衛星利用も入っているかどうかは知らない。 身近には、FonのWiFiルーターを利用して、通信が無料になっている。私も利用しているが、普及が遅れ、通信できない状況・場合が多い。 https://www.fon.com/jp/info/aboutUs 新幹線のレベルでは、Fonのような仕組みを導入すれば、無料になる。欧米では公共施設では、無料通信が主だ。Apple Storeでも! 政府が自由で無料の通信インフラを早急に構築することが、震災で露呈されたのではないでしょうか。 通信会社の既得権のレベルを超えて。 日本のハッカーたちよ、議論を望みます。

  • A-GPSはサポートしていますか?

    A-GPSは、地図系アプリで、GPSの衛星電波が届きにくい時に携帯電話のネットワークで情報を補い、おおよその位置を判断して弱い衛星電波でも早く測位出来る様にする物と思っていますが、iij-mioなどのSIMはこれをサポートしていないので、外出先の屋内で使いたい時に、直ぐに現在位置が測位出来ない様です。 このmineoのSIMは、A-GPSをサポートしているのでしょうか? ※OKWaveより補足:「ケイ・オプティコム社のサービス」についての質問です

  • GPSからの電波から得られる情報について教えてください。

    GPSの衛星から送られてくる電波にどのような情報が乗っけられて飛んでくるのでしょうか?ひとつには衛星の位置情報というのがあると思うのですがほかにどのような情報があるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • GPSで位置を知るために必要な衛星の数

    GPSの衛星からは時刻情報が送られて来るそうです。 地上のGPS受信機では受け取った時刻と自分の時計とを比べることによって、衛星からの距離を知るそうです。 ですので基本的には3つのGPS衛星からの信号を受信出来れば、自分の位置が求まると思います。(3次元空間上の3つの点の座標、及びそれらの点からの距離が与えられれば受信機の位置が一意に特定出来る。) (実際には解は二つ得られるが片方の解は地上から見てGPS衛星の向こう側にあるので無視。) しかしこれは受信機に搭載している時計が十分に正確な場合です。 実際には、GPSに搭載している時計の方は原子時計で十分に正確だそうですが、受信機側は通常普通のクォーツでそんなに精度が無いのだそうです。ですので十分な精度で知ることが出来るのはそれぞれのGPS衛星からの距離の「差」だけだということになります。 Lab = 衛星Aからの距離-衛星Bからの距離 Lbc = 衛星Bからの距離-衛星Cからの距離 Lca = 衛星Cからの距離-衛星Aからの距離 上記の3つの値だけが与えられた場合、受信機の位置は一意には求まらず、ある曲線状のどこか、ということが分かるだけだと思います。 こういう状況で、受信機の位置を知るには、もうひとつ衛星が必要です。 ---------------------- 以上がWikipedia等の文章から私が理解した内容です。 しかし、以下の、別の考えが頭に浮かんでしまい、分からなくなってしまいました。 [考え方2] 衛星Aからの距離-衛星Bからの距離がLabであるような点の集合はある曲面を形成する。(これを曲面abと呼ぶ) 同様に 衛星Bからの距離-衛星Cからの距離がLbcであるような点の集合もある曲面を形成する。(これを曲面bcと呼ぶ) これらの2つの曲面が交差するところ、すなわち上記の2つの条件をどちらも満たすような点の集合はある曲線を形成する。(これを曲線abbcと呼ぶ) 衛星Cからの距離-衛星Aからの距離がLcaであるような点の集合もある曲面を形成する。(これを曲面caと呼ぶ) 3つの条件をすべて満たす点は、曲線abbcと曲面caの交差したところである。曲面に曲線がぶすっと刺さったところなので点の位置はたぶん1個とか2個とかその程度には限定できるであろう。 ------------- 上記の[考え方2]は衛星が4つ必要という考えと矛盾すると思います。 たぶん[考え方2]が間違っているのだと思うのですが、どこが間違っているのか分かりません。 どなたか教えて頂けませんでしょうか。

  • 通信衛星に未来はあるか?

    ずっと疑問に思っていたことを書きます。 通信衛星と受信設備はずいぶん普及していますが、結構効率の悪い通信手段だと思います。 日本全土は陸上だけで約40万平方キロ、韓国や台湾でも受信できるそうですから、近海海面上を含めこの数倍で利かない範囲をカバーしている(必要がある)のでしょう。反面、受信側は民間のパラボラの直径が30Cmとしてほぼ0.1平方メートル、約5千万台の受信器があるとしてたかだか5平方キロメートル、この有効率は0.001%と計算されます。つまり、衛星から発信された電波エネルギーの99.999%は無駄になっているわけです。また個々の受信器が受ける電波は、多く見積もっても発信されたエネルギーの5兆分の一しか受け取れず、それだけで綺麗な画像が再生されるというのも驚異的ですが、この現実は、地上波やら有線放送(商用電源ケーブルでも出来るようになるらしい)の方がずっとエコで運営できるという事にならないでしょうか。 衛星を打ち上げること自体大変なコストがかかるという面もあります。地上でカバーできるのなら今後は止めた方がいいのでは? 私の計算が間違っているのでしょうか。また、電波、無線の効率とかいうのはもっと別の考え方があるのでしょうか?