• ベストアンサー

通信衛星に未来はあるか?

ずっと疑問に思っていたことを書きます。 通信衛星と受信設備はずいぶん普及していますが、結構効率の悪い通信手段だと思います。 日本全土は陸上だけで約40万平方キロ、韓国や台湾でも受信できるそうですから、近海海面上を含めこの数倍で利かない範囲をカバーしている(必要がある)のでしょう。反面、受信側は民間のパラボラの直径が30Cmとしてほぼ0.1平方メートル、約5千万台の受信器があるとしてたかだか5平方キロメートル、この有効率は0.001%と計算されます。つまり、衛星から発信された電波エネルギーの99.999%は無駄になっているわけです。また個々の受信器が受ける電波は、多く見積もっても発信されたエネルギーの5兆分の一しか受け取れず、それだけで綺麗な画像が再生されるというのも驚異的ですが、この現実は、地上波やら有線放送(商用電源ケーブルでも出来るようになるらしい)の方がずっとエコで運営できるという事にならないでしょうか。 衛星を打ち上げること自体大変なコストがかかるという面もあります。地上でカバーできるのなら今後は止めた方がいいのでは? 私の計算が間違っているのでしょうか。また、電波、無線の効率とかいうのはもっと別の考え方があるのでしょうか?

noname#101110
noname#101110

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1637)
回答No.3

放送衛星の出力は120W程度で、日本全土をカバーできます。 遥か上空から60Wの白熱電球2個分の電気で電波を送信しています。 一方地上波の場合、東京タワーからは10000Wで関東一円のみ。 60Wの白熱電球166個分です。 放送衛星は予備機を含めて3機体制。 地上波は、デジタルになると中継局が1700以上。しかも全国に放送するには、有線通信、衛星通信、無線通信を駆使したネットワークが必要。 地上波もそんなにお得ではないと思いますが…

noname#101110
質問者

お礼

迅速なご回答ありがとうございました。 なぜ120Wで日本全土をカバーできるのに、関東一円だけ(それも平面的なエリアで、しかも至近距)でその80倍も必要なのでしょうか。八木アンテナに問題があるのでしょうか。受信側でパラボラをつかって数ワットで済みそうなものですが、やはり現状をみれば簡単ではないようですね。 >放送衛星の出力は120W程度で、 パラボラアンテナの能力は0.000000000024W以下の情報入力を有意にするのですね。それにしても凄いです。

その他の回答 (2)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.2

「電波は有限」です。 「電波が届かない」と、ポンポンあちこちに中継所を建てると、あっという間に「使える周波数が足りなくなる」と言う事が起きます。 隣り合った中継所は、お互いに干渉しないよう、周波数を異なる物にしなければなりません。 ですが「衛星の電波」は「1つの周波数のみで、日本全国、くまなく上空から降り注ぐ」ので「使える周波数が足りなくなる」という事態を緩和する事が出来ます。 この効果は「エネルギー効率がどうのこうの」と言う議論を無意味な物にするくらいの物凄い効果があります。 「衛星を全廃してエコにしたら、テレビの周波数が足りなくなっちゃいました。山の上に中継所が必要な田舎は周波数が足りないので2011年7月以降、テレビはNHKしか放送しません。民放のテレビは都会で見て下さい」って事になったらどうします? いっそ、地上波放送を全廃して、すべて衛星放送に切り替えてしまえば、日本全国、どこでもチャンネル番号は共通になるし、今までテレビの為に使ってた周波数を携帯電話とか色々な物に再割り当て出来て、世の中、もっと便利になって、最終的にはかなりなエコになる筈なのに。 >私の計算が間違っているのでしょうか。 NHKだけでも、放送所、中継所は、全国に120ヶ所以上あります。その120ヶ所を建設、維持する費用とエネルギーを考えたら、ロケット本体やロケット燃料など打ち上げ費用を含めても、衛星1個の方がはるかに安上がりです。 衛星なら、打ち上げて20年は「電力は勝手に太陽電池でまかなう」のに、地上の放送所や中継所は、原子力発電所で放射性廃棄物をドンドン排出して、火力発電所で二酸化炭素や煤煙をガンガン排出して作った電力で動いてます。 「衛星は、打ち上げの時に燃料燃やして二酸化炭素をうんぬん、エネルギーがうんぬん」といっても、そんなの「一発打ち上げた瞬間だけ」の話。軌道上で20年動いてくれれば、20年、何も排出しなくて済みます。一瞬だけ我慢すれば、20年はクリーンに運用できます。 それに比べ、地上にある施設は「地球に害のある何かを休まず排出し続けているおかげで稼動」してます。停電したら電波が止まります。 「どっちがエコか」は、考えるまでもないでしょう。

noname#101110
質問者

お礼

迅速なご回答ありがとうございます。電波(チャンネル)が有限だということはたとえば携帯が無数に増殖しているということ(デジタル化?)で解決したのではと思います。地上局が衛星のおかげで全部廃止になったということはないと思いますし、3万6千キロの彼方から送るよりも、地上で配信したほうが絶対(120局作っても)200億という打ち上げ費用を勘案するまでもなく、エネルギー的にも少なくて済むはずだと思うのです(もう局は出来ているはずですし、ローカルの局の方が全国放送よりエネルギーをがんがん使うというのも変でしょう。光度(照度)は距離に反比例して弱くなるはずですし、電波もそうなのではないでしょうか。衛星が必要なエネルギーの方が逆に強力なはずです)。どっちがエコか?本当に安上がりなのか?私は考え込まざるを得ないのです。

  • nature345
  • ベストアンサー率15% (155/977)
回答No.1

   こんにちは  通信衛星の無いときは、山の上に鉄塔を建てて、サテライトを  使用していました。このことは皆様ご存知のとおりです。  画像の圧縮の技術が発達してので、通信衛星にカラーの映像が  送信と受信が出来るようになりました。このことで山の上の  サテライトは通信衛星になりました。数字で表せないものもあり  ます。今後通信衛星の役割は太陽光を利用した発電を地上に  送る役割の研究などに使われると思います。  

noname#101110
質問者

お礼

迅速なご回答ありがとうございます。通信衛星のすごさ自体は理解しているつもりです。でもその余りもの非効率さがきになったもので。 ご指摘などの衛星でしか出来ないことに特化すべきだという意味なのです。

関連するQ&A

  • 衛星中継と衛星放送の違いについて

    衛星中継と衛星放送の違いについてどうもわかりません 衛星中継  外国からの電波を人工衛星仲介して、日本の放送局が受信、それを各家庭へ、地上波を使って配信 衛星放送 外国からの電波を人工衛星仲介して、直接各家庭が受信 これであっているでしょうか。

  • 衛星やネット配信があるのに何で今更地デジをやる必要があるの?パート2

    前回の続きで質問があるのでお分かりになる方は教えてください。1、現在ケーブルTVで地上波TVを見ている人は地デジになったらケーブルテレビ会社が今までのアナログ放送に変換してくれるのでTVの買い替えは必要ないのでしょうか?それとも地デジのチューナーを別途購入しないと駄目ですか?2、放送衛星は地上から何kmあるか知りませんが、そんなに離れていても電波が届くなら地上でも衛星と同じ電波帯と電波を使って1つのアンテナから全国に放送できないのでしょうか?障害物があるからだめですか。県単位くらいなら出来ませんか?3、もし衛星が寿命を迎えたら全く同じ高度、緯度に向けて新しい衛星を打ち上げなくてはならないと思いますがそんなことは出来るのでしょうか。4、もし衛星が故障して放送不能になった場合、代わりの衛星はすぐ用意出来る様になっているのですか?また、流れ星や宇宙ごみに当たる可能性は高くないのですか?5、衛星の電波を発信するということは衛星からの電波の粒子を日本全土に向かって 隙間無く発射するということですか?粒子単位だと途方も無い位の数の粒子が必要になってくると思いますが。全部でなくてもいいので分かる方はお答えくださいお願いします。

  • 携帯会社は電波塔建てるより衛星通信の方が良いのでは

    今回の災害の流れで、ソフトバンクの形態では通じない地域が多いということを知りました 漫画で、衛星電話なら地球上の極一部を除いたどこででも通じると知りました ほりえもんが衛星の打ち上げに参加して宇宙事業に手を出したと知りました ほりえもんの年収は1億ぐらいですよね? 今、衛星を介したネット通信はだいぶ向上していると知ってました 以上のことから、携帯会社はいくつも電波塔を建てるより一個の衛星を打ち上げた方が安いし安全なのではないか?と考えたのです それとも、一個の衛星では日本全土をカバーできないものなんでしょうか? 最低限伝言板形式での音声のやりとりとメールのやりとりさえできればそれで可能という定義で考えています お願いします

  • 通信システムについて教えてください。

    衛星通信、移動通信、地上系マイクロ通信の電波伝搬ってどこが違うのですか。 詳しく載っているサイト等を教えてください。

  • パラボラアンテナから出る電波の周波数の測定方法

    1~2mくらいのパラボラアンテナで、衛星通信の送受信に使われてるものなのですが、 そのパラボラアンテナから出ている送信電波、受信電波の周波数を測定するには、どのような器具でどういう方法を取ればいいのでしょうか? また、測定に必要な費用、時間はどれくらいでしょうか? また、送信電波、受信電波の波形も測定する方法はあるのでしょうか?

  • 人工衛星 太陽熱エネルギーの開発

    人工衛星が太陽熱エネルギーを吸収し、安定した電力エネルギーを地上へ送るという技術をとある日本大手企業が開発していると聞いたことがあるのですが、詳しくご存じの方いますか? これが出来れば脱原発はもちろん この技術は熱を取り除き、電力エネルギーのみを送ることができるそうなのですが 逆にいうと熱を取り除かない場合には大きな電子レンジのような状態となり水を含んだ生物のみが絶滅する兵器となるようで、しかも人工衛星ということは核兵器のような非効率なものとは全く異なる、ものすごい兵器で、核を持てない日本にとっては対米中韓露、世界に驚異的な影響力、抑止力になるものではないかと感じているのですが。少し過激な話となりましたが、 そもそもそんなものが存在出来るのか全くの素人なのでわかりませんので間違った解釈、情報かもしれません。もしも知っている方、聞いたことがある方いらっしゃいましたら色々教えて下さい。

  • 衛星電話 携帯電話(スマホ)の違い

    アンテナのあったガラケーは電波の波長が長いからアンテナも長くないと受信できない。 スマホなどの内蔵アンテナは電波の波長が短いから受信できるという大雑把な知識があります。 では、衛生と直接通信する衛星電話には太いアンテナがあります。 衛星電話が受信する電波は波長が長いのでしょうか。 また、その電波をスマホなどの内蔵アンテナに受信させる方法はありませんか。 波長の長い電波を受信するには長いアンテナが必要という知識をもとに、 スマホ内にアンテナをぐるりと巡らせば波長の長い電波を受信できるとおもっています。

  • 地デジは将来は衛星受信になるのでしょうか?

    地デジはまだまだ普及率が低いと思います。 私の住む大阪府北部はまったく地デジが映りません。マンション住まいなのでCATV受信も不可能です。 都心でも仮に視聴できる場所であっても映らない場合があったりします。 そこで地デジが将来は地上ではなく衛星から受信できるような構想があるのでしょうか。 このほうが間違いなく日本全土で視聴できると思うのですが。 まだまだ無理なのでしょうか。 どなたかお詳しい方教えてください。

  • GPS衛星との距離、位置座標計算はスマホかサーバか

    タクシーの配車とか、ウーバーイーツなど、GPS受信機を備えたスマホを利用したサービスが沢山ありますが、この「GPS受信機を備えたスマホ」は、どこまでの仕事をして、配車サービスなどを提供するサーバーはどこからの仕事をするのかを、質問します。 つまり、 (1)3~4個のGPS衛星から電波を受信する、 (2)GPS衛星から受信した電波を利用して、各GPS衛星とスマホとの距離を計算する、 (3)各GPS衛星とスマホとの間の距離情報を利用して、スマホの位置座標データ(緯度・経度の情報)を計算する、 上記の(1)がスマホなのは当然ですが、上記の(2)と(3)は、理論上はどちらも可能でしょうが、現状は、スマホがやっているのか、サーバーがやっているのか、お教え下さい。

  • 衛星放送?ケーブル?全くわかりません!!

    この度、液晶テレビを購入しました。 しかし、元々電波が悪い地域なだけにアナログ放送も なかなか良い映りをしてくれません。 今回、大型テレビを購入したのですが、なおさら映りが粗く悪くなってしまいました。 地デジこそ、なおさら見ることができません。 そこで質問なのですが・・・ ●家には、購入時から元々取り付けてあったパラボラアンテナ?が 屋根に付いています。 ●BSチューナーという、以前の知人からの貰い物で 使っていない機械がございます (B-CASカードはありません) これで、地上デジタル放送は見れるものなのでしょうか? ケーブルテレビ加入の方が良い点はございますでしょうか? ケーブルにも心奪われています。 以上の点で地デジ(衛星放送?)が見れないのなら、ケーブルにしたいのですが・・・ お詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。 まったくの素人ですみません!