• ベストアンサー

パワーポインタのアニメーション

zinchanの回答

  • ベストアンサー
  • zinchan
  • ベストアンサー率49% (97/197)
回答No.1

 最初に、A、Bのアニメーションは設定されているものとしてお話しします。  パワーポイントのメニューのスライドショウ(D)をクリックすると、プルダウンメニューが出てきます。その中のアニメーションの設定(M)をクリックします。  アニメーションの設定のダイアログ(?)が出てきますので、Aのアニメーションの後の、Bのアニメーションの開始時期(上の方にある開始ボタン)を、「直前の動作と同時」に選択します。もしくはアニメーションにしたいBを選択して▼をクリックするか右クリックし、「直前の動作と同時」を選択します。 この操作でAのアニメーションとBのアニメーションが同時に動き始めます。  もし、Aのアニメーションの動作が始まってから終わらないうちにBのアニメーションの動作を完了させたい場合は、Aの設定の速さを遅く調節して見てください。  もし、これからアニメーション設定をしたいのであれば、アニメーションにしたい図表、テキストなどをクリックして指定し、右クリックしてアニメーションの設定を選択、アニメーションの設定ダイアログ(?)が開いたら左上にある「効果の追加」ボタンをクリックします。プルダウンメニューが出ますので、「開始」を選択し、上記と同様に開始時期のタイミングを選択します。  アニメーション効果を細かく設定したいときは、同様の操作でプルダウンメニューから「効果のオプション」をクリックし、動作速度、タイミングなどが変更できます。  アニメーションの動作を変更したいときは、変更したいアニメーション設定を選択し、ダイアログボックス(?)左上の変更ボタンを選択し、そのサブメニューからお好みの動作を選択します。  順番を変えたいときは、変えたい動作を選択し、ドラッグしながら行いたい順番に入れ替えます。  それではすてきなプレゼンテーションを・・・

ryuusennsisho
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 丁寧な回答本当にありがとうございました! なんとかがんばってみようと思います。

関連するQ&A

  • 好きなアニメーションポインターを使い続けるには?

     自分の好きなアニメーションポインターを使っているのに、コンピューターをシャットダウンするとAeroのテーマにしている訳でもないのに、システム設定のAeroのアニメーションポインターに変わっています。  この解決策を解る方、お願いします。ささいな問題かもしれませんが、いちいちなおすのも面倒なのでお願いしたいのです。それともそれしか手がないでしょうか?

  • アニメーションポインタってどうやって作るの?

    カーソルの待ち時間に使用すると動く拡張子.aniというファイルありますよね?これってどうやって作るんですか? 気に入ってるものがいくつもあるので、Macに持ち込んで使用したいんですが、ファイルタイプやクリエータ、拡張子を変えてもどうしても開けないんです。Macでは.aniファイルはどうやっても開けないようなんです。 最悪なら、Windowsで分解してMacで開けるファイルにそれぞれ変更してに持ち込んで作り直そうと思ってますが、どうやったらいいのか検討がつきません。 Gifアニメーションに近いものだとは思うんですが、検索してもアニメーションポインタの情報は少なすぎです。 アニメーションポインタの事に詳しい方、教えてください。

  • 大きくてアニメーションするマウスポインタ

    初めて質問します。 母(51歳)がパソコンを始めたんですが マウスポインタが小さくてわかりにくいそうです (特大を使用しています) 大きくて目が疲れないぐらいアニメーションして きれいなマウスポインタってないでしょうか。 う~ん、ちょっとわがまま(^^; みなさん、よろしくお願いします

  • Power Point2000でアニメーションをつけたいのですが。。。

    パワーポイントの2000でプレゼン資料を使っているんですが、アニメーションが思うように動いてくれません。スライドに文章が2行あって、それぞれ一行ずつスライドインのアニメーションを付けたいのですが、クリックすると2行同時にしまいます。 改善策を、よろしくお願いします。

  • パワーポイントのアニメーションについて

    パワーポイントアニメーションについて質問があります。 アニメーションがついたパワーポイントで講演が終わったとします。 その後に、プレゼンしたスライドに戻ってそのスライドについて質疑応答する場面があったとします。そのとき戻るときに、アニメーションを動かないような設定にすることはできるでしょうか? つまり一度プレゼンしてスライドを戻すときにはアニメーションがなくなるといったような設定にしたいのですが。戻るときにアニメーションがたくさん動いてすぐに行きたいスライドにいけないんですよね。 (ただ3ページに行きたいときに3→Enterをおすコマンドは知ってますが)

  • パワーポイントでのアニメーションの作り方に関して

    パワーポイントでのアニメーションの作り方に関して パワーポイントを使えば、デフォルトでアニメーションの機能がついています。 この機能を使えば、クリックすることで、簡単なアニメーションを行うことが出来ます。 しかしながら、複雑なアニメを行いたい場合、この機能を使っただけだと 物足りなくなります。 そういったときには、GIFアニメとWMPを使った方法があります。 そこで質問なのですが、GIFアニメだとクリックしなくとも、 スライドが開いた瞬間からアニメーションが始まっていますよね? でも、以前、クリックすることでアニメが始まるパワポを使っている人を見たことがあります。 WMPを使っているわけでもありません。 GIFやWMP以外に、アニメーションをする方法がありましたら教えて頂けますでしょうか?

  • Power Point(office X)のアニメーションを同時に実行させる

     初めまして。Power Pointを使っていてなかなかできないことがあるので質問させていただきます。  今 Office ver.X を使っているのですが、いくつかの直線を同時にアニメーションで表示したい場合、どのようにすればよいのでしょうか。アニメーションのユーザー設定でアニメーション順序を並べ替えても同時に実行することができません。複数の直線のアニメーションを同時に選択し設定した場合も同様に実行できません。ヘルプ等を参照してもしっくりくるものがなかったため質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • パワーポインターの作り方!!

    パソコンの初心者です。パワーポインターを作りたいです。パソコンはVistaのタイプFです。何かのソフトをダウンロードしなければいけないのでしょうか?だれかそのようなサイトをご存知の方いらっしゃいませんか?無料がいいです。あとパワーポインターを作るのに初めての人だとどのくらいかかりますかね?あさってまでに仕上げなければならないのですが…

  • buffalo製のアクセスポインタについて

    件名の製品において、アクセスポインタ間の通信(WDS)が可能でハイパワータイプ、11a・11g・11bの同時使用可能なものを探しています。 どうぞおねがいします。

  • パワーポインターについて

    パワーポインターをプリントアウトするにはどうしたらいいんですか?手順を分かりやすく説明していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。